JP7022559B2 - 無人航空機の制御方法および無人航空機の制御用プログラム - Google Patents
無人航空機の制御方法および無人航空機の制御用プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7022559B2 JP7022559B2 JP2017201004A JP2017201004A JP7022559B2 JP 7022559 B2 JP7022559 B2 JP 7022559B2 JP 2017201004 A JP2017201004 A JP 2017201004A JP 2017201004 A JP2017201004 A JP 2017201004A JP 7022559 B2 JP7022559 B2 JP 7022559B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bright spot
- unmanned aerial
- aerial vehicle
- uav
- drawn
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/10—Simultaneous control of position or course in three dimensions
- G05D1/101—Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/08—Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw
- G05D1/0808—Control of attitude, i.e. control of roll, pitch, or yaw specially adapted for aircraft
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/10—Simultaneous control of position or course in three dimensions
- G05D1/101—Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
- G05D1/102—Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft specially adapted for vertical take-off of aircraft
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/12—Target-seeking control
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/70—Determining position or orientation of objects or cameras
- G06T7/73—Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/90—Determination of colour characteristics
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
- G08G5/50—Navigation or guidance aids
- G08G5/55—Navigation or guidance aids for a single aircraft
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
- G08G5/50—Navigation or guidance aids
- G08G5/57—Navigation or guidance aids for unmanned aircraft
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G5/00—Traffic control systems for aircraft
- G08G5/70—Arrangements for monitoring traffic-related situations or conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U2201/00—UAVs characterised by their flight controls
- B64U2201/10—UAVs characterised by their flight controls autonomous, i.e. by navigating independently from ground or air stations, e.g. by using inertial navigation systems [INS]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B64—AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
- B64U—UNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
- B64U2201/00—UAVs characterised by their flight controls
- B64U2201/20—Remote controls
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10032—Satellite or aerial image; Remote sensing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Description
(概要)
図1には、壁面300をカメラ201で撮影するUAV200が示されている。壁面300は、例えばコンクリートで補強された崖や法面、トンネルの壁面、橋脚の側面、ビル等の建物の側面等である。図1には、壁面300がコンクリートで構成され、そのひび割れや劣化の程度をカメラ201が撮影する画像から診断する場合の例が示されている。
以下、TS100について説明する。図2は、TS100のブロック図である。TS100は、レーザー光発光部101、レーザー光受光部102、測距部103、水平・鉛直角検出部104、水平・鉛直角駆動部105、三次元位置算出部106、UAV誘導部(輝点位置制御部)107、輝点描画部108、レーザースキャナ109を備えている。TS(トータルステーション)については、特開2009-229192号公報、特開2012-202821号公報、日本国特許第5124319号公報等に記載されている。
UAV200は、図3の飛行制御装置210、GSNN位置特定装置、高度計、方位センサ、IMU(慣性計測装置)、傾斜センサ、無線通信装置等を備える。飛行制御装置210以外は、通常のUAVが備える機器および機能であるので説明は省略する。また、カメラ201の姿勢を動かすことができる構造の場合、カメラ201の姿勢制御装置がUAV200に搭載される。
以下、飛行制御装置210で行なわれる処理の一例を説明する。図5は、飛行制御装置210で行なわれる処理の手順の一例を示すフローチャートである。図5の処理を実行するためのプログラムは、記憶部216等の適当なメモリ領域に記憶され、そこから読み出されて実行される。このプログラムを適当な記憶媒体に記憶させ、そこから提供される形態も可能である。
本実施形態によれば、ポイント指示を行う誘導用のレーザー光を用いて、TS100により対象物の特定の部位に効率よくUAVを誘導できる。この技術では、UAV200は画像処理により対象物に対する姿勢と位置の調整を行う。この技術では、位置制御のために、レーダーやレーザースキャンのための装置、更に高精度なIMUをUAVの側で持つ必要はない。そのため、対象物に対するUAVの姿勢制御および位置制御に係るUAVの側の負担を軽くできる。
UAV200からカメラ201が撮影した画像のデータが送信され、それをTS100や他のデータ処理装置で受信し、そのデータを地上の側で処理し、その結果を受けた飛行制御信号をUAV200に送信し、UAV200の操縦を行ってもよい。この場合、図3の飛行制御装置がTS100や地上設置型の装置として用意され、飛行制御装置210で行なわれるポイント指示用レーザー光の輝点に係る処理が地上の側で行われる。この場合、UAV200に搭載するハードウェアが簡素化され、またUAV200の側での演算の負担が軽減される。
例えば、機体の水平制御(図1のY軸およびX軸回りの姿勢制御)は、UAV200が備えたIMUや傾斜センサの出力を用いて行う。そして、図1のZ軸回りの姿勢制御を輝点描画図形の画像中におけるZ軸およびY軸方向における寸法に基づいて行う。すなわち、輝点描画図形の撮影画像の画面中におけるZ軸方向およびY軸方向における寸法の比率が、予め定めた値(あるいは範囲)となるようにUAV200のZ軸回りにおける姿勢制御を行う。
UAV200の機体に対してカメラ201の向きが可変制御できる形態も可能である。この場合に、ポイント指示用レーザー光の輝点で描かれる図形(輝点描画図形)を用いてカメラ201の指向方向の制御(姿勢制御)を行ってもよい。この場合、UAV200は、カメラ201の姿勢を制御するカメラ姿勢制御装置を備える。図5には、カメラ姿勢制御装置220を備えたUAV200のブロック図の例が示されている。
基本的にUAVをマニュアル操縦で飛行させ、細かい姿勢や位置の調整が輝点描画画像を用いて行われるセミオートの態様も可能である。
以下、コンクリートで補強した法面の検査を行う場合の具体例を説明する。この場合、図1の壁面300がコンクリートで補強された法面となる。以下、図1の符号300を法面と捉えて説明を行う。まず前提として、TS100により壁面300の複数の点の測位(あるいはレーザースキャン)が行われ、壁面300の三次元モデルがTS100の側で得られているとする。あるいは、法面300の三次元データが予め用意されており、それがTS100に入力されていてもよい。
TS100において、測距光の光源とは別に、ポイント指示用レーザー光の光源を用意する形態も可能である。また、ポイント指示用レーザー光の光源として、TSでなく、輝点の位置制御と描画機能を有するレーザーポインタを用いることもできる。また、輝点描画図形の形状変更によってUAVに動作指示を行う形態も可能である。例えば、緊急帰還の指示を輝点描画図形の形状の変更で行う形態等が可能である。
Claims (2)
- 測距光を兼ねるレーザーポイント光を発光するトータルステーションを用いた無人航空機の制御方法であって、
既知の位置に設置した前記トータルステーションから対象物に前記測距光を兼ねるレーザーポイント光を照射することで前記対象物上において輝点による描画図形の形成を行い、
無人航空機に搭載したカメラにより前記対象物における前記描画図形を撮影し、
前記カメラが撮影した画像中に写った前記描画図形が特定の画面位置に写り、且つ、前記描画図形の画面上での大きさが規定のものとなるように前記無人航空機の飛行制御が行われ、
予め設定された特定の経路に沿って前記トータルステーションからの前記レーザーポイント光の照射位置を移動させることで、前記無人航空機を前記経路に沿って飛行させ、
前記測距光を兼ねるレーザーポイント光により前記トータルステーションから前記輝点までの距離が計測され、
前記計測された距離に基づき、前記描画図形が予め定めた大きさとなるように調整される無人航空機の制御方法。 - 測距光を兼ねるレーザーポイント光を発光するトータルステーションを用いた無人航空機の制御をコンピュータに行なわせるためのプログラムであって、
コンピュータに
既知の位置に設置した前記トータルステーションから対象物に前記測距光を兼ねるレーザーポイント光を照射することで前記対象物上において輝点による描画図形の形成と、
無人航空機に搭載したカメラによる前記対象物における前記描画図形の撮影と、
前記カメラが撮影した画像中に写った前記描画図形が特定の画面位置に写り、且つ、前記描画図形の画面上での大きさが規定のものとなるように前記無人航空機の飛行制御と、
予め設定された特定の経路に沿って前記トータルステーションからの前記レーザーポイント光の照射位置を移動させることで、前記無人航空機の前記経路に沿っての飛行と
を実行させ、
前記測距光を兼ねるレーザーポイント光により前記トータルステーションから前記輝点までの距離が計測され、
前記計測された距離に基づき、前記描画図形が予め定めた大きさとなるように調整される無人航空機の制御用プログラム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017201004A JP7022559B2 (ja) | 2017-10-17 | 2017-10-17 | 無人航空機の制御方法および無人航空機の制御用プログラム |
CN201811131254.1A CN109669468B (zh) | 2017-10-17 | 2018-09-27 | 测量装置、无人机及其控制装置、控制方法及存储介质 |
EP18199439.3A EP3474109B1 (en) | 2017-10-17 | 2018-10-09 | Measuring device, control device for unmanned aerial vehicle and method for controlling unmanned aerial vehicle |
US16/160,187 US11048276B2 (en) | 2017-10-17 | 2018-10-15 | Measuring device, control device for unmanned aerial vehicle and computer program product for controlling unmanned aerial vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017201004A JP7022559B2 (ja) | 2017-10-17 | 2017-10-17 | 無人航空機の制御方法および無人航空機の制御用プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019073182A JP2019073182A (ja) | 2019-05-16 |
JP7022559B2 true JP7022559B2 (ja) | 2022-02-18 |
Family
ID=63832247
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017201004A Active JP7022559B2 (ja) | 2017-10-17 | 2017-10-17 | 無人航空機の制御方法および無人航空機の制御用プログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11048276B2 (ja) |
EP (1) | EP3474109B1 (ja) |
JP (1) | JP7022559B2 (ja) |
CN (1) | CN109669468B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL2020405B1 (en) * | 2018-02-08 | 2019-08-19 | Fugro N V | Method of and apparatus for analyzing images |
JP7278578B2 (ja) | 2019-04-05 | 2023-05-22 | 株式会社Liberaware | 飛行体 |
CN110825098B (zh) * | 2019-11-18 | 2024-05-07 | 国网江苏省电力有限公司泰州供电分公司 | 一种无人机配电网智能巡检系统 |
JP7376780B2 (ja) * | 2019-11-21 | 2023-11-09 | 日本電信電話株式会社 | 飛行制御システム、飛行制御装置、飛行体、及び飛行制御方法 |
KR102210083B1 (ko) * | 2020-01-02 | 2021-02-01 | 고한결 | 드론제어시스템 |
JP7215448B2 (ja) * | 2020-02-28 | 2023-01-31 | 株式会社デンソー | 検出器の姿勢・位置検出装置 |
JP7360983B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2023-10-13 | 関西電力株式会社 | データ取得装置および該方法 |
CN112712567B (zh) * | 2020-12-15 | 2022-12-09 | 武汉筑梦科技有限公司 | 发光颜色实时鉴别系统及方法 |
US12197205B2 (en) * | 2021-03-29 | 2025-01-14 | The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy | UAV guidance system and hand control unit |
CN113281785B (zh) * | 2021-05-20 | 2025-01-10 | 风迈智能科技(重庆)有限公司 | 一种基于无人机激光雷达的输电通道树障预警方法 |
CN113418509A (zh) * | 2021-05-20 | 2021-09-21 | 中国农业科学院烟草研究所(中国烟草总公司青州烟草研究所) | 一种用于农业的自动对靶检测装置及检测方法 |
CN113721661B (zh) * | 2021-09-03 | 2022-02-25 | 中国人民解放军32802部队 | 一种合作式无人机集群观测装置 |
CN113920185B (zh) * | 2021-09-03 | 2023-04-11 | 佛山中科云图智能科技有限公司 | 一种杆塔线路点云数据校核方法 |
CN114463489B (zh) * | 2021-12-28 | 2023-06-27 | 上海网罗电子科技有限公司 | 一种优化无人机航线的倾斜摄影建模系统及方法 |
KR102655895B1 (ko) * | 2022-05-09 | 2024-04-08 | 중앙대학교 산학협력단 | 드론과 링크를 이용한 센서 설치장치 및 설치방법 |
WO2025052609A1 (ja) * | 2023-09-07 | 2025-03-13 | 三菱電機株式会社 | 移動体制御装置及び移動体制御方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017116453A (ja) | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 俊雄 小泉 | 無人機を用いた構造物等の検査方法 |
WO2017150433A1 (ja) | 2016-03-02 | 2017-09-08 | 日本電気株式会社 | 無人航空機、無人航空機制御システム、飛行制御方法およびプログラム記憶媒体 |
JP2017174159A (ja) | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 日本電気株式会社 | 無人飛行装置制御システム、無人飛行装置制御方法および画像投影装置 |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3665198A (en) * | 1969-02-28 | 1972-05-23 | Norwegian Defence Research Est | Aircraft landing guidance system using collimated fan shaped radiation beams |
JPS5124319B2 (ja) | 1972-11-11 | 1976-07-23 | ||
JP4647514B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2011-03-09 | 株式会社日立ソリューションズ | 航空画像処理装置および航空画像処理方法 |
US8767190B2 (en) | 2006-07-13 | 2014-07-01 | Velodyne Acoustics, Inc. | High definition LiDAR system |
CN101688774A (zh) | 2006-07-13 | 2010-03-31 | 威力登音响公司 | 高精确度激光雷达系统 |
JP5263804B2 (ja) | 2007-04-20 | 2013-08-14 | 株式会社トプコン | 多点測定方法及び測量装置 |
JP4745317B2 (ja) * | 2007-11-07 | 2011-08-10 | シャープ株式会社 | 表示システムおよび指示位置の検出方法 |
JP5124319B2 (ja) | 2008-03-21 | 2013-01-23 | 株式会社トプコン | 測量機、測量システム、測定対象の検出方法、および測定対象の検出プログラム |
US20090306840A1 (en) * | 2008-04-08 | 2009-12-10 | Blenkhorn Kevin P | Vision-based automated landing system for unmanned aerial vehicles |
JP5688876B2 (ja) | 2008-12-25 | 2015-03-25 | 株式会社トプコン | レーザスキャナ測定システムの較正方法 |
JP5725922B2 (ja) | 2011-03-25 | 2015-05-27 | 株式会社トプコン | 測量システム及びこの測量システムに用いる測量用ポール及びこの測量システムに用いる携帯型無線送受信装置 |
TW201249713A (en) * | 2011-06-02 | 2012-12-16 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Unmanned aerial vehicle control system and method |
CN102914294B (zh) * | 2012-09-10 | 2015-07-01 | 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司天生桥局 | 一种基于图像的无人机电力巡线测量系统及方法 |
FR3003361A1 (fr) * | 2013-03-18 | 2014-09-19 | Delta Drone | Procede et dispositif de determination d'une interdistance entre un drone et un objet, procede de pilotage de vol d'un drone |
US10132928B2 (en) | 2013-05-09 | 2018-11-20 | Quanergy Systems, Inc. | Solid state optical phased array lidar and method of using same |
CN104269078A (zh) * | 2014-09-23 | 2015-01-07 | 苏州天益航空科技有限公司 | 农用植保无人机碰撞检测方法 |
CN105093925B (zh) * | 2015-07-15 | 2020-11-03 | 山东理工大学 | 一种基于被测地形特点的机载激光雷达参数实时自适应调整方法 |
US10061328B2 (en) * | 2015-08-12 | 2018-08-28 | Qualcomm Incorporated | Autonomous landing and control |
JP2017065467A (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | キヤノン株式会社 | 無人機およびその制御方法 |
JP6672857B2 (ja) * | 2016-02-09 | 2020-03-25 | 日本電気株式会社 | 無人飛行装置制御システム、無人飛行装置制御方法および無人飛行装置 |
JP6634314B2 (ja) | 2016-03-01 | 2020-01-22 | 株式会社タクマ | 無人航空機を用いた施設内点検システム |
JP6860003B2 (ja) * | 2016-03-28 | 2021-04-14 | 日本電気株式会社 | 無人飛行装置制御システム、無人飛行装置制御方法および検査装置 |
CN106094873A (zh) * | 2016-08-26 | 2016-11-09 | 深圳市中航佳智能科技有限公司 | 一种新型的具有避障和测距功能的无人机及避障和测距方法 |
CN106767706B (zh) * | 2016-12-09 | 2019-05-14 | 中山大学 | 一种无人机勘查交通事故现场的航拍图像采集方法及系统 |
IL249870B (en) * | 2016-12-29 | 2022-02-01 | Israel Aerospace Ind Ltd | Autonomous landing with the help of an image |
WO2018214090A1 (zh) * | 2017-05-25 | 2018-11-29 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 一种控制方法、装置及云台 |
-
2017
- 2017-10-17 JP JP2017201004A patent/JP7022559B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-27 CN CN201811131254.1A patent/CN109669468B/zh active Active
- 2018-10-09 EP EP18199439.3A patent/EP3474109B1/en active Active
- 2018-10-15 US US16/160,187 patent/US11048276B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017116453A (ja) | 2015-12-25 | 2017-06-29 | 俊雄 小泉 | 無人機を用いた構造物等の検査方法 |
WO2017150433A1 (ja) | 2016-03-02 | 2017-09-08 | 日本電気株式会社 | 無人航空機、無人航空機制御システム、飛行制御方法およびプログラム記憶媒体 |
JP2017174159A (ja) | 2016-03-24 | 2017-09-28 | 日本電気株式会社 | 無人飛行装置制御システム、無人飛行装置制御方法および画像投影装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109669468A (zh) | 2019-04-23 |
EP3474109A1 (en) | 2019-04-24 |
US11048276B2 (en) | 2021-06-29 |
CN109669468B (zh) | 2024-06-25 |
US20190113937A1 (en) | 2019-04-18 |
JP2019073182A (ja) | 2019-05-16 |
EP3474109B1 (en) | 2021-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7022559B2 (ja) | 無人航空機の制御方法および無人航空機の制御用プログラム | |
US10088332B2 (en) | Flight plan preparing method and flying vehicle guiding system | |
CA3006155C (en) | Positioning system for aerial non-destructive inspection | |
US11822351B2 (en) | Three-dimensional information processing unit, apparatus having three-dimensional information processing unit, unmanned aerial vehicle, informing device, method and program for controlling mobile body using three-dimensional information processing unit | |
US11009893B2 (en) | Flying vehicle tracking method, flying vehicle image acquiring method, flying vehicle displaying method and flying vehicle guiding system | |
EP2818958B1 (en) | Flying vehicle guiding system and associated guiding method | |
CN102591353B (zh) | 飞行体的飞行控制系统 | |
JP2018013337A (ja) | 飛行物体の誘導位置決め装置および方法 | |
JP2016111414A (ja) | 飛行体の位置検出システム及び飛行体 | |
JP2015145784A (ja) | 測定システム | |
US20210229810A1 (en) | Information processing device, flight control method, and flight control system | |
JP2017224123A (ja) | 無人飛行装置制御システム、無人飛行装置制御方法および無人飛行装置 | |
JP2019039868A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法および情報処理用プログラム | |
US20220099442A1 (en) | Surveying System | |
KR102504743B1 (ko) | 시설물의 모델링을 기반으로 하는 점검 드론의 위치 보정장치 및 보정방법 | |
JP6946509B2 (ja) | 飛行計画作成方法及び飛行体誘導システム | |
US20220018950A1 (en) | Indoor device localization | |
KR20220031574A (ko) | 3차원 측위 및 지도작성 시스템 및 방법 | |
JP2020160019A (ja) | 物体の三次元形状の測定方法 | |
JP2002005658A (ja) | ステレオ画像撮影用のシステム | |
JP2023048409A (ja) | 測量システム | |
JP2025049749A (ja) | 撮影画像計測装置、撮影画像計測方法及び撮影画像計測プログラム | |
JP2023012955A (ja) | 情報投影システムおよび情報投影方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210819 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211029 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220121 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220207 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7022559 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |