[go: up one dir, main page]

JP7021261B2 - 電気機器を有するガラスペイン - Google Patents

電気機器を有するガラスペイン Download PDF

Info

Publication number
JP7021261B2
JP7021261B2 JP2019563691A JP2019563691A JP7021261B2 JP 7021261 B2 JP7021261 B2 JP 7021261B2 JP 2019563691 A JP2019563691 A JP 2019563691A JP 2019563691 A JP2019563691 A JP 2019563691A JP 7021261 B2 JP7021261 B2 JP 7021261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pane
intermediate layer
recess
thermoplastic intermediate
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019563691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020511398A (ja
Inventor
クライン マルセル
Original Assignee
サン-ゴバン グラス フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン-ゴバン グラス フランス filed Critical サン-ゴバン グラス フランス
Publication of JP2020511398A publication Critical patent/JP2020511398A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7021261B2 publication Critical patent/JP7021261B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10431Specific parts for the modulation of light incorporated into the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10467Variable transmission
    • B32B17/10495Variable transmission optoelectronic, i.e. optical valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10293Edge features, e.g. inserts or holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10165Functional features of the laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10541Functional features of the laminated safety glass or glazing comprising a light source or a light guide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/1077Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing polyurethane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10788Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing ethylene vinylacetate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • B32B17/10899Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor by introducing interlayers of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24298Noncircular aperture [e.g., slit, diamond, rectangular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24298Noncircular aperture [e.g., slit, diamond, rectangular, etc.]
    • Y10T428/24314Slit or elongated

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Description

本発明は、複合ペイン;そのような複合ペインを有する、画像データを再生するためのシステム;この複合ペインの製造方法;及び自動車におけるこの複合ペインの使用に関する。
現代の自動車には、ますます多くの付加機能が装備されている。また、交通安全を向上させるために、自動車は、現在の交通状況に関する重要な情報を運転者に与える運転補助システムを提供する。運転補助システムは、また、カメラ及びディスプレイをベースとするミラー代替システムを含み、このシステムは、従来のバックミラーよりも、より大きな画像の詳細を提示することができる。乗り物の後ろに位置する走行スペースを監視するために、画像を記録するカメラを使用することが知られている。画像は、運転席の領域に設置されたディスプレイで再生される。利用できるスペースが限られているので、それに応じて、ディスプレイも小さい寸法になっている。
さらに、これに関連して使用される乗り物のウィンドシールドは、熱可塑性フィルムを介して互いに積層された2つのガラスペインでできている。2つのガラスペインの間には、例えば、LEDやディスプレイのように、ガラスペインの全面にわたって統合されているものではない要素がある。2つのガラスペイン及びこうした要素の結合は、単一の積層プロセスでなされる。このように統合された要素を、ウィンドシールドの中央の上部区域に配置することができる。こうして備え付けられるウィンドシールドは、この要素、特に、LEDをベースとするディスプレイが、積層時の高温及び高圧に耐えられない、という問題を有し得る。温度、滞留時間、又は圧力を減少させても、望ましい結果を導くことはできず、それというのも、こうした場合には、複合ペインの光学特性が許容できないものとなるからである。特に、ディスプレイが、画像データを再生するために備え付けられているときに、ディスプレイの光学特性が積層後に著しく劣化する可能性がある。光学特性が劣るディスプレイは、使用することができないので、これらの製造上の欠点は、高い不良品発生率を引き起こす。
本発明の目的は、複合ペインに統合することができる電気機器を有する、複合ペインであって、その機器の光学特性が、著しく向上した複合ペインを提供することである。
本発明の目的は、請求項1に記載の複合ペインによって達成される。好ましい実施態様は、その従属請求項から明らかである。
電気機器を有する本発明による複合ペインは、熱可塑性中間層を介して互いに結合している、外部ペイン及び内部ペインを含み、ここで、
・ この熱可塑性中間層は、受け入れ開口部を有する凹部を有しており、
・ この受け入れ開口部は、凹部に電気機器を収容するために設計された寸法を有しており、かつ
・ 電気機器は、凹部に配置されている。
電気機器を、外部から複合ペインに挿入することができ、かつ電気機器は、複合ペインの積層時の高温及び高圧の影響にさらされないので、複合ペインにおける電気機器の良好な光学特性が保持される。この電気機器は、光学的にきれいであり、はっきりと認知することができる。電気機器は、外部ペインと内部ペインの間に直接配置することができ、したがって、乗り物の運転者のために、特に明瞭に光を発することができる。
外部ペイン及び内部ペインは、実質的に平行な平面である複数の主面と、それらの主面を結合する周縁の側端部を有しながら、好ましくは、一定の厚さを有している。好ましい実施態様では、そのような複合ペインは、側端部に受け入れ開口部を有することができ、それによって、簡素な様式で外部から、電気機器を、複合ペインの中へ挿入することができるようになっている。本発明に照らして、「内部ペイン」との用語は、内部(乗り物の内部)を向いた複合ペインのペインを指す。「外部ペイン」とは、外部環境を向いたペインを指す。
電気機器は、便宜上、ディスプレイ装置、特に、光学情報を表示するための、ディスプレイであり得る。そのようなディスプレイ装置は、有機発光ダイオード(OLED)、無機発光ダイオード(LED)、TFTディスプレイ、及び/又はLCDスクリーンとすることができる。しかしながら、こうしたディスプレイの複数を使用することも、代替として選択することができる。
ある一つの実施態様では、凹部は、電気機器を、面一の様式で収容することができるように、実施されている。
別の実施態様では、ディスプレイは、電気機器として凹部に配置されており、それによって、電気機器と中間層の間に何ら結合が与えられていないようにされている。ここで、凹部は、保持装置としてフレームを有しており、このフレームの中に電気機器が搭載されている。加えて、このフレームは、電気機器を固定するためのラッチ装置を有することができる。ラッチ装置は、受け入れ開口部に配置することができる。
好ましくは、受け入れ開口部は、スリットの形状を有することができる。スリット形状の受け入れ開口部は、ディスプレイを、この受け入れ開口部を介して凹部に導入することができるような寸法を有している。
これらの実施態様では、電気機器は、データ、特に、画像データを、接続要素を介して受け取ることができ、かつ/又は電気機器を、電力供給装置に接続することができる。接続要素は、受け入れ開口部から外に向かって延在している。接続要素は、可撓性のホイル導体(平板導体、リボンコネクターなど)として実施することができる。ホイル導体は、例えば、銅、スズめっきした銅、アルミニウム、銀、金、又はこれらの合金を含むか、又はそれらでできている、ストリップやバンドである。ホイル導体は、例えば、2mm~16mmの幅及び0.03mm~0.1mmの厚さを有する。ホイル導体は、絶縁処理されており、好ましくは、ポリマーの鞘のような覆い、例えばポリイミドをベースとする覆いを有することができる。あるいは、薄い金属ワイヤを電気接続として使用することもできる。
別の実施態様では、電気機器を、データバスシステムを介してネットワークに接続する。データバスシステムは、CAN、LIN、MOSTシステムとすることができる。このネットワークは、さらに、カメラの周囲の画像データを得るためのカメラを含むことができる。この目的のために、カメラを乗り物に搭載することができ、かつカメラを運転補助システムの構成要素とすることができる。これは、エネルギー及びスペースを費やす構成要素を有する乗り物に、追加の装備を用意する手間を省く。カメラは、乗り物の後ろの領域に配置することができる。
電気機器は、有利な実施態様では、Bluetooth(登録商標)、NFC、ZigBee(登録商標)、無線LAN(IEEE 802.11、Wi-Fi(登録商標))、又はDECT規格によりデータを処理する、データ送信用のワイヤレスのインターフェースを有している。
別の好ましい実施態様では、凹部及び電気機器を、複合ペインの中央上部区域に配置する。あるいは、又は追加的には、電気機器を、複合ペインの下端部に配置することができる。
熱可塑性中間層は、好ましくは透明である。好ましくは、中間層は、少なくとも一つのプラスチック、好ましくは、ポリビニルブチラール(PVB)、エチレン酢酸ビニル(EVA)、及び/又はポリエチレンテレフタレート(PET)を含む。しかしながら、中間層はまた、例えば、ポリウレタン(PU)、ポリプロピレン(PP)、ポリアクリレート、ポリエチレン(PE)、ポリカーボネート(PC)、ポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリアセテート樹脂、注型用樹脂、アクリレート、フッ素化エチレンプロピレン、ポリフッ化ビニル、及び/又はエチレン-テトラフルオロエチレン、又はこれらのコポリマー若しくは混合物を含むことができる。中間層は、一つのフィルム又は互いの上に配置された複数のフィルムであってよく、ここで、一つのフィルムの厚さは、好ましくは、0.025mmから1mmまで、典型的には、0.38mm又は0.84mmである。中間層は、好ましくは、熱可塑性であり、かつ積層後に、内部ペイン、外部ペイン、及び使用できる他の中間層と、互いに接着して結合することができる。したがって、本発明に照らして、積層は、内部ペイン、中間層、及び外部ペインを結合させることである。
複合ペイン、又は内部ペイン及び外部ペインは、好ましくは、ガラスを含み、特に好ましくは、平面ガラス、フロートガラス、石英ガラス、ホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス、又は透明なプラスチック、好ましくは、硬質の透明プラスチック、特に、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリカーボネート、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエステル、ポリ塩化ビニル、及び/又はこれらの混合物である。複合ペイン、又は内部ペイン及び外部ペインは、好ましくは、透明であり、特に、乗り物のウィンドシールドとしてのペインの使用のため、又は高い光線透過率が望ましいその他の使用のためには、透明である。本発明に照らして、「透明」とは、可視スペクトルの範囲で、70%を超える透過率を有するペインを意味する。しかしながら、交通に関係した運転者の視野に位置していないペインのためには、例えば、ルーフパネルのためには、透過率を、かなり低いものにすることもでき、例えば、5%を超えるものにすることができる。
内部ペインの厚さは、有利な実施態様では、0.4mmから3.5mmまで、好ましくは、0.9mmから2.1mmまでである。
外部ペインの厚さは、有利な実施態様では、少なくとも1.4mm、好ましくは、少なくとも1.6mmである。外部ペインの厚さは、好ましくは最大で4.5mm、より好ましくは最大で2.1mmである。この範囲では、複合ペインは、有利な機械的安定性及び騒音遮断特性を有するが、それでもなお、ウィンドシールドとして使用することができるように十分に薄くかつ軽い。
外部ペイン、内部ペイン、及び熱可塑性中間層は、澄明で無色とすることができるが、薄く色が付いていても又は着色していてもよい。好ましい実施態様では、複合ペインを通じた全透過率は70%を超え、特に、複合ペインがウィンドシールドであるときには、70%を超える。「全透過率」との用語は、自動車のウィンドウの光透過性を試験するための、ECE-R 43、Annex 3、9.1項で定義されるプロセスに基づくものである。外部ペインは、好ましくは、ガラスの縁部付近の領域の内側に、電気機器を有する凹部を隠すために、黒色のプリントを有している。
複合ペインは、好ましくは、一つ又は複数の空間方向に湾曲しており、自動車ウィンドウにとって通常であるように、湾曲の典型的な半径は、おおよそ10cmからおおよそ40mの範囲にある。しかしながら、複合ペインは、例えば、バス、電車、又はトラクターのペインとして提供されるときには、平面であってもよい。
積層による複合ペインの製造は、例えば、真空バッグ法、真空リング法、カレンダー法、真空積層、オートクレーブ法、又はこれらの組み合わせを用いて行われる。外部ペインと内部ペインの結合は、通例は、加熱、真空、及び/又は圧力の作用の下でなされる。
複合ペインは、乗り物の内部を、外部環境から隔てるのに適している。複合ペインは、多くの手段に使用することができる。複合ペインは、例えば、ウィンドシールド、ルーフパネル、リアウィンドウ、サイドウィンドウ、又は乗り物の内部の範囲を定めるその他のグレージングとすることができる。
好ましい実施形態では、外部ペイン及び内部ペインは、プレストレスを与えられていない。それでもなお、ペインの積層の間に、引張応力及び圧縮応力の特徴的な分布が生じる。しかしながら、当業者は、この特徴的な分布を、プレストレスを与えたペインを使用することによって意図的に生み出された応力と、容易に区別することができる。
本発明の別の態様は、画像データを再生するためのシステムを含み、このシステムは、カメラが、乗り物の周囲の画像を記録するために備え付けられており、かつ複合ペインは、記録された画像を表示するためのディスプレイを具備していることを特徴とする。このシステムは、まず、カメラを介して画像を記録し、その後、複合ペインに配置されたディスプレイを介して画像を再生する。
より良好な認識のために、カメラをCCDカメラにすることは得策である。あるいは、又は追加的に、カメラを、レーダー又は赤外線カメラにすることもできる。
本発明による、画像データを再生するためのシステムは、従来のバックミラーに代わって、カメラによって得られた画像の明瞭な再生を提供し、それによって、ウィンドシールド上でスペースを費やす従来のバックミラーを省略することができる。
これに関連して、乗り物のバックミラーが通例として配置されるような場所に、ディスプレイを提供することが特に好都合である。任意に、ディスプレイは、背面を黒色にすることができる。
本発明はまた、電気機器を有する複合ペインの製造方法を含み、ここで、この方法は、以下を含む:
(a)熱可塑性中間層を提供すること;
(b)熱可塑性中間層の縁部領域において凹部を切り取ること、ここで、この凹部の形状は、電気機器の基本形状に少なくとも適合している;
(c)熱可塑性中間層を、内部ペイン又は外部ペインの上に平らに置くこと;
(d)凹部にプレースホルダーを挿入すること;
(e)外部ペイン又は内部ペインを熱可塑性中間層の上に設置すること;
(f)以下を含む積層体を積層して、複合ペインを形成させること:
- 内部ペイン、
- プレースホルダーを有する熱可塑性中間層、及び
- 外部ペイン;
並びに
(g)前記電気機器を凹部に挿入すること。
積層による複合ガラスの製造は、当業者にとって、それ自体が既知である従来からの方法を用いて行われ、例えば、オートクレーブ法、真空バッグ法、真空リング法、カレンダー法、真空積層、又はこれらの組み合わせを用いて行われる。外部ペインと内部ペインの結合は、通例は、加熱、真空、及び/又は圧力の作用の下でなされる。いわゆる「オートクレーブ法」は、おおよそ10bar~15barの増加させた圧力及び130℃~145℃の温度で、約2時間にわたって実施される。
積層時にプレースホルダーを使用することにより、電気機器を収容するために設計される凹部を、単純な様式で、積層時に複合ペインに作り出すことが可能である。電気機器は積層には露出していないので、積層の間の高温及び高圧によって悪影響を受けることがない。加えて、外側に垂れ下がる接続要素を考慮する必要がなく、中間層の切り詰めを、積層後であって電気機器の挿入前に、単純にかつ素早く行うことができる。工程(b)における切り取り、及び積層後の中間層の切り詰めは、好ましくは、中間層の表面に対して垂直になされる。
特に、プレースホルダーは、平面であって、あらゆる場所で同一の厚さを有するプレートとして実施することができる。プレートは、2つの向かい合う側に延在する、その平らな表面によって区別され、ここで、このプレートは、中実な材料(例えば、紙、木、金属、石など)でできていてよい。プレースホルダーを凹部に挿入した後で、工程(e)において、プレースホルダーは、内部ペイン又は外部ペインの縁部を越えて水平に突出することができる。これは、工程(f)での積層後に、プレースホルダーを複合ペインから取り出すことができるようにする保持面を形成することを可能にする。この実施態様では、有利には、プレースホルダーは、少なくとも部分的に非接着性のコーティング、特に、ポリテトラフルオロエチレンでできたコーティングを有している。ポリテトラフルオロエチレンは、略称がPTFEであり、ポリテトラフルオロエテンとも称され、非分岐で直線状の構造を有する、フッ素及び炭素の部分結晶性ポリマーであって、「テフロン(登録商標)」、ポリテトラフルオロエテン、又はXYNFLONとしても知られている。したがって、ポリテトラフルオロエチレンは、複合ペインの中間層からの、プレースホルダーの簡単な分離を可能にする。
凹部に電気機器を挿入した後で、電気機器の接続要素を外側に導きながら、この凹部をシーリング材で気密性になるようにシールすることができる。シーリング材としてBytolを使用することができる。電気機器を、外部の影響、例えば、湿気やほこりから保護するために、続いて一時的に制限した積層を低温で実施し、それによって、凹部をシールすることも可能である。
任意に、このプレースホルダーは、内部ペイン及び外部ペインの間の凹部を縁取る保持装置として実施することができる。この場合に、電気機器を、工程(f)の積層後に保持装置の中に挿入する。このような実施態様では、保持装置は、本発明による方法の工程(d)で、内部ペイン又は外部ペイン上に配置されるフレームとして実施される。このフレームは、中間層に対して凹部を画定する。加えて、保持装置は、電気機器を固定するための機械的な作動手段を有することができ、ここで、この固定手段は、電気機器を非破壊的に除去することを可能にする。さらに、保持装置は、この保持装置によって、すべての側を取り囲まれた受け入れ開口部を有することができる。そのような保持装置は、プラスチックの及び/又は金属の構造物、特に熱硬化性プラスチックを有することができる。
本発明は、また、自動車、好ましくは、乗用車における、ウィンドシールド又はサイドウィンドウとしての、本発明による複合ペインの使用を含む。
もちろん、上述した特徴及び以下に詳細に説明する特徴は、示されている組み合わせ及び形態としてだけでなく、その他の組み合わせ及び形態として、又は独立して、本発明の範囲を逸脱することなく、使用することができる。
以下に、図面及び例示となる実施態様を参照しながら、本発明を詳細に説明する。図面は概略的な描写であり、縮尺通りではない。図面は、本発明を決して限定するものではない。
図1は、積層前の、プレースホルダーを有する本発明による複合ペインの実施態様を示すものである。 図2は、プレースホルダーを取り除いた後の、本発明による複合ペインの実施態様の平面図である。 図3は、フレームとして実施されたプレースホルダーを有する、本発明による複合ペインの別の実施態様の平面図である。 図4は、ディスプレイを有するフレームとして実施されたプレースホルダーの実施態様の平面図である。 図5は、ウィンドシールドとしての、本発明による複合ペインの実施態様の平面図である。 図6は、サイドウィンドウとしての、本発明による複合ペインの縁部の別の実施態様の平面図である。 図7は、複合ペインを製造するための本発明による方法の、例示的な実施態様のフローチャートである。
図1は、複合ペイン1を積層する前の、プレースホルダー2を有する複合ペイン1を示す。複合ペイン1は、厚さ2.1mmのソーダ石灰ガラスでできた外部ペイン3、中間層4、及び厚さ2.1mmのソーダ石灰ガラスでできた内部ペイン5からなる。
中間層4は、PVBでできた単一のフィルムであり、縁部領域において凹部6を有している。凹部6の形状は、複合ペイン1の積層後にこの凹部6に挿入される電気機器の基本形状に対応している。プレースホルダー2は、積層前に凹部6に配置される。
示されている実施態様では、プレースホルダー2は、ペーパーシートの形態で実施されている。その厚さは、中間層4の厚さに相当し、それによって、中間層4内に組み込まれるようになっている。プレースホルダー2は、内部ペイン5の縁部を超えて凹部から突出するような寸法を有している。凹部6は、複合ペイン1の中へ突出するプレースホルダー部分の形状に適合している。加えて、プレースホルダー2は、ポリテトラフルオロエチレンでできたコーティングを有している。したがって、プレースホルダー2は、中間層4の領域で、内部ペイン5と外部ペイン3の間に平面的な様式で固定されている。
内部ペイン5と外部ペイン3を結合するのに役立つ中間層4が、完全にプレースホルダー2を取り囲んでいるので、この配置は、極めて有用であることが判明している。
図2は、積層後の、図1の複合ペイン1の例示的な実施態様の平面図を示す。プレースホルダー2を有する複合ペイン1の積層を、耐圧及び耐熱の装置内で実施する。積層の間に、液化した中間層4は、プレースホルダー2の領域で境界を定められる。したがって、凹部6の形状は保持される。積層後に、プレースホルダー2は、凹部6から取り外される。
プレースホルダー2ではなく電気機器を有する複合ペイン1が、積層時に、高められた熱的応力及び圧力にさらされるとすれば、このことは、電気機器の変形や破壊を引き起こし得る。単純な様式で、プレースホルダー2を、中間層4から再び分離し、かつ複合ペイン1から再び取り出すことができるので、非接着性のコーティングを具備するプレースホルダー2を使用することが、理想的であることが判明している。
図3は、本発明による複合ペイン1の別の実施態様の平面図を示す。図示されている例では、プレースホルダー2は、内部ペイン5と外部ペイン3の間の凹部6を縁取る保持装置7として実施されている。フレームの形状の保持装置7は、ディスプレイを収容するために提供される一つの側面に、スリットの形状の受け入れ開口部8を有している。フレーム状の保持装置7は、金属/プラスチックの構造物から成る。
積層の間に、フレーム状の保持装置7は、中間層4に対して、凹部の境界を定める。積層後も、フレーム状の保持装置7は、複合ペイン1の中に残ったままである。
OLEDディスプレイを、スリット状の受け入れ開口部8を介して、フレーム状の保持装置7の中へ挿入する。フレーム状の保持装置7は、また、機械的な作動手段として、ディスプレイを固定する複数のクランプを有している。必要に応じて、このクランプから、ディスプレイを非破壊的に取り外すことが可能である。
図4は、図3のフレーム状の保持装置7の平面図を示す。ディスプレイ9が、フレーム状の保持装置7の中に配置されている。
図5は、自動車のウィンドシールドとしての、本発明による複合ペイン1の実施態様の平面図を示す。ディスプレイ9は、複合ペイン1の中央の上部区域に配置されたOLEDディスプレイとすることができる。図示されている例では、ディスプレイ9は、乗り物におけるバックミラーの部品の代替として提供された、画像データ再生するシステムの構成要素である。乗り物の運転者は、カメラのディスプレイを介して、ディスプレイ9を使った、後方の交通領域を見ることができる。
あるいは、又は追加的に、そのようなディスプレイ9は、交通信号の状況情報を提示するために使用することができる。外部ペイン3は、好ましくは、ディスプレイ9を隠すために、ガラスの縁部付近の領域の内側に黒色のプリントを有する。
図6は、自動車のサイドウィンドウとしての、本発明による複合ペイン1の別の実施態様の平面図である。図示されている例では、ディスプレイ9は、乗り物のフロントサイドウィンドウに設置されている。
図7は、OLEDディスプレイ9を有する複合ペイン1を製造するための本発明による方法の、例示的な実施態様のフローチャートを示す。この製造は、水平な状態で行われ、ここでは、
(a)熱可塑性中間層4を提供する;
(b)熱可塑性中間層4の縁部領域において凹部6を切り取る、ここで、この凹部6の形状は、OLEDディスプレイ9の基本形状に相当している;
(c)熱可塑性中間層4を内部ペイン5の上に平らに置く;
(d)凹部6にプレースホルダー2を挿入する;
(e)外部ペイン3を熱可塑性中間層4の上に設置する
(f)以下を含む積層体を積層して、複合ペイン1を形成させる:
- 内部ペイン5、
- プレースホルダー2を有する熱可塑性中間層4、及び
- 外部ペイン3;
並びに
(g)OLEDディスプレイ9を凹部6に挿入する。
積層による複合ガラスの製造は、オートクレーブ法でなされる。外部ペイン3及び内部ペイン5の結合は、約10bar~15barの高められた圧力、及び130℃~145℃の温度で、約2時間にわたって行われる。
積層時のプレースホルダー2の使用によって、OLEDディスプレイ9を受け入れるために設けられている凹部6の形状を保持することができる。OLEDディスプレイ9は、積層にさらされることがないので、高温及び高圧による悪影響を受けることがない。
この実施例では、プレースホルダー2は平らなプレートとして実施され、いずれの場所でも同一の厚さである。プレースホルダーを凹部6に挿入した後で、工程(e)において、プレースホルダーは、内部ペイン5の縁部を越えて水平に突出することができる。これは、工程(f)での積層後に、プレースホルダー2を複合ペイン1から取り出すことができるようにする保持面を形成することを可能にする。有利には、この実施態様で、プレースホルダーは、中間層4からプレースホルダー2を取り外すことを可能にする、非接着性のコーティングを有している。
OLEDディスプレイ9を凹部6に挿入した後で、凹部の開口部をシーリング材で気密性になるようにシールする。OLEDディスプレイ9は、OLEDディスプレイ9を電力供給装置及びデータネットワークに接続する接続要素を有する。OLEDディスプレイ9の接続要素は、複合ペイン1の外側のシーリング材を越えて突出している。シーリング材としてBytolを使用する。
あるいは、OLEDディスプレイ9と一緒になった凹部6を、低温での、続く一時的に制限した積層によって、複合ペイン1にシールすることができる。ここで使用されるPVBは、50μmから0.38mmまでの厚さを有する。
図3及び図4に示されるように、任意に、プレースホルダー2を、内部ペイン5と外部ペイン3の間の凹部6を縁取る保持装置7として実施することができる。ここで、OLEDディスプレイ9を、工程(f)の積層後に保持装置7の中に挿入する。このような実施態様では、保持装置7を、この製造方法の工程(d)で、内部ペインに配置されるフレームとして実施する。したがって、このフレームは、中間層4に対して凹部6を画定する。加えて、保持装置7は、そのフレームにOLEDディスプレイ9を固定する、2つのクランプを有することができる。このフレームは、受け入れ開口部8を有しており、この開口部を介して、OLEDディスプレイ9を凹部6の中に挿入する。
本明細書に開示される発明は以下の態様を含む:
[1]熱可塑性中間層(4)を介して互いに結合している、外部ペイン(3)及び内部ペイン(5)を含む、電気機器(9)を有する複合ペイン(1)であって、
・ 前記熱可塑性中間層(4)は、受け入れ開口部(8)を有する凹部(6)を有しており、
・ 前記受け入れ開口部(8)は、前記凹部(6)に前記電気機器(9)を収容するために設計された寸法を有しており、かつ
・ 前記電気機器(9)は、前記凹部(6)に配置されている、
複合ペイン。
[2]前記電気機器(9)は、ディスプレイ装置、特に、光学的情報を表示するためのディスプレイを有している、上記[1]に記載の複合ペイン(1)。
[3]前記凹部(6)は、前記電気機器(9)を面一の様式で収容できるような寸法を有している、上記[1]又は[2]に記載の複合ペイン(1)。
[4]前記電気機器(9)と前記熱可塑性中間層(4)の間に、何ら接続が与えられていない、上記[1]~[3]のいずれか一つに記載の複合ペイン(1)。
[5]前記凹部(6)が、保持装置(7)を有しており、この保持装置(7)の中に、前記電気機器(9)が搭載されている、上記[1]~[4]のいずれか一つに記載の複合ペイン(1)。
[6]前記受け入れ開口部(8)が、スリットの形状である、上記[1]~[5]のいずれか一つに記載の複合ペイン(1)。
[7]前記電気機器(9)の接続要素が、前記受け入れ開口部(8)から外に向かって延在している、上記[1]~[6]のいずれか一つに記載の複合ペイン(1)。
[8]乗り物の周囲の画像を記録するために、カメラが備え付けられており、かつ上記[1]~[7]のいずれか一つに記載の複合ペイン(1)が、記録された前記画像を表示するためのディスプレイを具備している、画像データを再生するためのシステム。
[9]以下を含む、上記[1]~[7]のいずれか一つに記載の、電気機器(9)を有する複合ペイン(1)の製造方法:
(a)熱可塑性中間層(4)を提供すること;
(b)前記熱可塑性中間層(4)の縁部領域において凹部(6)を切り取ること、ここで、前記凹部(6)の形状は、前記電気機器(9)の基本形状に適合している;
(c)前記熱可塑性中間層(4)を、内部ペイン(5)又は外部ペイン(3)の上に平らに置くこと;
(d)前記凹部(6)にプレースホルダー(2)を挿入すること;
(e)前記外部ペイン(3)又は前記内部ペイン(5)を前記熱可塑性中間層(4)の上に設置すること;
(f)以下を含む積層体を積層して、複合ペイン(1)を形成させること:
- 内部ペイン(5)、
- プレースホルダー(2)を有する熱可塑性中間層(4)、及び
- 外部ペイン(3);
並びに
(g)前記電気機器(9)を、前記凹部(6)に挿入すること。
[10]前記プレースホルダー(2)を、前記複合ペイン(1)から取り出す、上記[9]に記載の方法。
[11]前記プレースホルダー(2)が、少なくとも部分的に、非接着性コーティング、特に、ポリテトラフルオロエチレンを有する、上記[9]に記載の方法。
[12]前記プレースホルダー(2)を、前記内部ペイン(5)と前記外部ペイン(3)の間の前記凹部(6)を縁取る保持装置(7)として実施し、かつ前記電気機器(9)を、前記保持装置(7)の中に挿入する、上記[9]に記載の方法。
[13]前記保持装置(7)が、受け入れ開口部(8)を有している、上記[12]に記載の方法。
[14]前記保持装置(7)が、プラスチックの及び/又は金属の構造物を有する、上記[12]に記載の方法。
[15]自動車、好ましくは、乗用車における、ウィンドシールド又はサイドウィンドウとしての、上記[1]~[7]のいずれか一つに記載の複合ペイン(1)の使用。
1 複合ペイン
2 プレースホルダー
3 外部ペイン
4 中間層
5 内部ペイン
6 凹部
7 保持装置
8 受け入れ開口部
9 ディスプレイ

Claims (12)

  1. 以下を含む、熱可塑性中間層(4)を介して互いに結合している外部ペイン(3)及び内部ペイン(5)を含む、電気機器(9)を有する複合ペイン(1)の製造方法:
    (a)熱可塑性中間層(4)を提供すること;
    (b)前記熱可塑性中間層(4)の縁部領域において、前記熱可塑性中間層(4)の表面に対して垂直に延在する凹部(6)を切り取ること、ここで、前記凹部(6)の形状は、前記電気機器(9)の基本形状に適合している;
    (c)前記熱可塑性中間層(4)を、内部ペイン(5)又は外部ペイン(3)の上に平らに置くこと;
    (d)前記凹部(6)に、前記内部ペイン(5)と前記外部ペイン(3)の間の前記凹部(6)を縁取る保持装置(7)を挿入すること;
    (e)前記外部ペイン(3)又は前記内部ペイン(5)を前記熱可塑性中間層(4)の上に設置すること;
    (f)以下を含む積層体を積層して、複合ペイン(1)を形成させること:
    - 内部ペイン(5)、
    - 保持装置(7)を有する熱可塑性中間層(4)、及び
    - 外部ペイン(3);
    並びに
    (g)前記電気機器(9)を、前記保持装置(7)の中に挿入すること。
  2. 前記保持装置(7)を、前記複合ペイン(1)から取り出す、請求項に記載の方法。
  3. 前記保持装置(7)が、少なくとも部分的に、非接着性コーティングを有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記保持装置(7)が、受け入れ開口部(8)を有している、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記保持装置(7)が、プラスチックの及び/又は金属の構造物を有する、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記電気機器(9)は、ディスプレイ装置を有している、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記凹部(6)は、前記電気機器(9)を前記熱可塑性中間層(4)の表面に対して面一の様式で収容できるような寸法を有している、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記電気機器(9)と前記熱可塑性中間層(4)の間に、何ら物理的な接続が与えられていない、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記受け入れ開口部(8)が、スリットの形状である、請求項4~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記電気機器(9)の接続要素が、前記受け入れ開口部(8)から外に向かって延在している、請求項4~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 乗り物の周囲の画像を記録するためにカメラが備え付けられており、かつ請求項1~10のいずれか一項に記載の方法によって製造した複合ペイン(1)が、記録された前記画像を表示するためのディスプレイを具備している、画像データを再生するためのシステムの製造方法。
  12. 前記複合ペイン(1)が、自動車におけるウィンドシールド又はサイドウィンドウとして使用される、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
JP2019563691A 2017-03-15 2018-02-20 電気機器を有するガラスペイン Active JP7021261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17161056 2017-03-15
EP17161056.1 2017-03-15
PCT/EP2018/054055 WO2018166759A1 (de) 2017-03-15 2018-02-20 Verbundscheibe mit einem elektrischen verbraucher

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020511398A JP2020511398A (ja) 2020-04-16
JP7021261B2 true JP7021261B2 (ja) 2022-02-16

Family

ID=58464146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019563691A Active JP7021261B2 (ja) 2017-03-15 2018-02-20 電気機器を有するガラスペイン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11325353B2 (ja)
EP (1) EP3595893B1 (ja)
JP (1) JP7021261B2 (ja)
KR (1) KR102244771B1 (ja)
CN (1) CN108883611A (ja)
BR (1) BR112019010703A2 (ja)
CA (1) CA3049164A1 (ja)
MA (1) MA47757A (ja)
MX (1) MX2019010818A (ja)
RU (1) RU2730322C1 (ja)
WO (1) WO2018166759A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CO2018000469A1 (es) * 2017-11-30 2018-04-30 Agp America Sa Laminado automotriz con capa de compensación de sustrato de borde sólido invisible
MA53709A (fr) * 2018-09-25 2021-12-29 Saint Gobain Vitrage en verre feuilleté et son procédé de production
FR3095435B1 (fr) * 2019-04-26 2021-09-03 Saint Gobain Procede d’assemblage d’un vitrage feuillete et vitrage feuillete
WO2020221597A1 (de) 2019-04-30 2020-11-05 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit einer aussparung in der innenscheibe
WO2020249591A1 (de) * 2019-06-14 2020-12-17 Saint-Gobain Glass France Verglasungseinheit und fahrzeug mit einer solchen
GB201912136D0 (en) * 2019-08-23 2019-10-09 Pilkington Group Ltd Method for making a laminated glazing
KR20220019202A (ko) * 2020-08-07 2022-02-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널, 이를 포함하는 표시 장치, 및 표시 패널의 제조 방법
US20240043068A1 (en) * 2022-08-03 2024-02-08 Ford Global Technologies, Llc Vehicle roof structure

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060174476A1 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Visteon Global Technologies, Inc. Method of manufacturing a heated windshield
DE102007012571A1 (de) 2006-07-15 2008-01-17 Volkswagen Ag Transparente Anzeigevorrichung für ein Kraftfahrzeug
DE102008036579A1 (de) 2008-08-06 2010-02-11 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Darstellung von Fahrerassistenzfunktionen auf einem Display eines Innenrückspiegels
WO2012031647A1 (de) 2010-09-10 2012-03-15 Bgt Bischoff Glastechnik Ag Verbundglasscheibe mit intergrieter led-matrix und verfahren zu ihrer herstellung
JP2015527948A (ja) 2012-06-19 2015-09-24 エージーシー グラス ユーロップ 照明手段を含むサンルーフ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2500949Y2 (ja) 1987-12-09 1996-06-12 日本板硝子株式会社 車両用表示装置
DE3912512A1 (de) * 1989-04-17 1990-10-18 Ver Glaswerke Gmbh Elektrisch heizbare autoglasscheibe
DE19541609C2 (de) * 1995-11-08 1998-02-19 Sekurit Saint Gobain Deutsch Elektrisch beheizbare Verbundglasscheibe für Kraftfahrzeuge
GB0216787D0 (en) * 2002-07-19 2002-08-28 Pilkington Plc Laminated glazing panel
CN1703564A (zh) 2002-08-06 2005-11-30 纳幕尔杜邦公司 具有集成的照明、传感器和电子设备的层合聚合物
BE1015302A3 (fr) * 2003-01-10 2005-01-11 Glaverbel Vitrage comportant des composants electroniques.
BE1020716A3 (fr) * 2012-06-19 2014-04-01 Agc Glass Europe Toit vitre comportant des moyens d'eclairage et de controle de la transmission lumineuse.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060174476A1 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Visteon Global Technologies, Inc. Method of manufacturing a heated windshield
DE102007012571A1 (de) 2006-07-15 2008-01-17 Volkswagen Ag Transparente Anzeigevorrichung für ein Kraftfahrzeug
DE102008036579A1 (de) 2008-08-06 2010-02-11 Adc Automotive Distance Control Systems Gmbh Darstellung von Fahrerassistenzfunktionen auf einem Display eines Innenrückspiegels
WO2012031647A1 (de) 2010-09-10 2012-03-15 Bgt Bischoff Glastechnik Ag Verbundglasscheibe mit intergrieter led-matrix und verfahren zu ihrer herstellung
JP2015527948A (ja) 2012-06-19 2015-09-24 エージーシー グラス ユーロップ 照明手段を含むサンルーフ

Also Published As

Publication number Publication date
US11325353B2 (en) 2022-05-10
WO2018166759A1 (de) 2018-09-20
MX2019010818A (es) 2019-10-30
JP2020511398A (ja) 2020-04-16
KR20190117634A (ko) 2019-10-16
US20210138766A1 (en) 2021-05-13
EP3595893A1 (de) 2020-01-22
BR112019010703A2 (pt) 2019-10-01
MA47757A (fr) 2020-01-22
CN108883611A (zh) 2018-11-23
RU2730322C1 (ru) 2020-08-21
EP3595893B1 (de) 2024-01-17
KR102244771B1 (ko) 2021-04-27
CA3049164A1 (en) 2018-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7021261B2 (ja) 電気機器を有するガラスペイン
US11376820B2 (en) Manufacturing process for laminated glazing unit
CN110869837B (zh) 具有液晶布置结构的车窗玻璃
CN107848270B (zh) 具有多层的复合层的复合玻璃板及其制造方法
CN112218837B (zh) 夹层玻璃
CN110418713B (zh) 制造包含具有可电控光学性能的功能元件的复合玻璃板的方法
CN108349219B (zh) 具有显示装置的复合玻璃板
JP6799136B2 (ja) 乗り物複合ペインに取り付けられているセンサのための最適化された光線経路を有している乗り物複合ペイン
US20210031494A1 (en) Method for producing a composite pane having polarisation-selective coating
US10913255B2 (en) Method for printing on an exterior face of laminated glazing
KR20190040290A (ko) 헤드업 디스플레이용 복합판유리
CN110997316A (zh) 具有可电控光学性质的功能元件
JPWO2019078258A1 (ja) 車両用合わせガラス
JP2023100663A (ja) 積層ガラスペイン及びその製造方法
CN109562991B (zh) 夹层玻璃
KR101349019B1 (ko) 자동차용 헤드업 디스플레이 및 그 제조방법
JP2019521056A (ja) オーバーモールドされているコンポーネントを有している積層グレージングを組み立てるための方法
JP7596389B2 (ja) 統合されたレーダーセンサを有する乗り物のための複合ペイン
CN113165370B (zh) 用于制造具有功能元件的复合玻璃板的方法
CN111032344A (zh) 用于制造车辆窗板的方法
CN110177686B (zh) 复合玻璃板
US12122125B2 (en) Laminated glass pane comprising an electronic functional module
WO2024116075A1 (en) Edge sealed laminate with insert and method of production

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7021261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250