JP7015550B2 - パンクしたタイヤのような損傷した膨張可能物品の密閉および膨張のための改善された装置 - Google Patents
パンクしたタイヤのような損傷した膨張可能物品の密閉および膨張のための改善された装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7015550B2 JP7015550B2 JP2018543358A JP2018543358A JP7015550B2 JP 7015550 B2 JP7015550 B2 JP 7015550B2 JP 2018543358 A JP2018543358 A JP 2018543358A JP 2018543358 A JP2018543358 A JP 2018543358A JP 7015550 B2 JP7015550 B2 JP 7015550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- compressor
- assembly
- configuration
- sealant composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C73/00—Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
- B29C73/16—Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
- B29C73/166—Devices or methods for introducing sealing compositions into articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C73/00—Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
- B29C73/02—Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D using liquid or paste-like material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C73/00—Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
- B29C73/16—Auto-repairing or self-sealing arrangements or agents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C73/00—Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
- B29C73/24—Apparatus or accessories not otherwise provided for
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2030/00—Pneumatic or solid tyres or parts thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
Description
任意の所定のタイプの車輪のある輸送手段は、1またはこれより多くの車輪のパンクを被りやすい。一端パンクが起こると、限りある期間内に、その直接関連するタイヤがもはや使用に適さず、その直接関連する輸送手段を適切に支持することができないように、パンクの性質および位置に依存して、劇的にまたは漸進的に、いずれにしてもタイヤ内の圧力は低下する。
本発明の好ましい目的は、損傷したおよび/または空気の抜けた膨張可能物品、特に、パンクしたタイヤおよび/またはフラットタイヤの密閉/再密閉、およびその後の再膨張のための、先行技術と関連した問題および不利益を実質的に克服するか、そうでなくても、上記問題および不利益を全体としてとり除く、および/または有用な商業的代替物を提供する装置を提供することである。
本発明は、パンクしたタイヤを密閉または修理し、その後、再膨張させるための簡単な方法およびそのための装置を提供する。本発明に従う装置は、キットの形態にあり、既存の方法および装置と関連する欠点および不利益を克服することが意図される。本発明に従うキットは、小型であり(使用中でない場合の容易な保管に向いている)、完全に再使用可能であり、操作するのに極めて単純かつ効果的である。
シーラント組成物を受容し、分与するために保持するための容器;ならびに
上記容器に着脱可能に接続可能なコンプレッサーアセンブリ:
を含み、
ここで上記容器は、これと関連付けられた、上記容器から上記損傷したおよび/または空気の抜けた膨張可能物品へと、上記シーラント組成物を制御して分与することを可能にするバルブアセンブリを有し、そしてここで上記容器は、それぞれの第1の位置/構成と第2の位置/構成との間で漸進的にかつ選択的に移動可能であり、上記第1の位置/構成は、上記コンプレッサーアセンブリに対して実質的に平行に配置される場合であり、上記第2の位置/構成は、上記コンプレッサーアセンブリに対して実質的に直角に配置される場合であり、上記第1および第2の位置/構成は、それぞれ、上記容器からの上記シーラント組成物の保管位置および分与位置に相当する。
図面で示されるように、本発明は、小型の様式でかつ概して1と指定されるケース内に保管されて、例えば、輸送手段のタイヤである損傷したまたは空気の抜けた膨張可能物品を準備および再密閉するために必要とされる装置を提供する。小型の容易にアクセス可能な様式でケース1の内部に位置するかまたは保持されるために、キットまたは装置の主要構成要素、すなわち、必要に応じておよび必要な場合に、任意の適切なタイプのシーラント組成物の補給物を分与するために、受容し、着脱可能に保持するための容器100(上記容器100は、これと関連付けられた、バルブアセンブリ200を有する)、コンプレッサー300、使用中に、シガーソケット(cigarette lighter outlet)または輸送手段の等価なコンセントへと挿入されることが意図されたアダプター400(これは、コンプレッサー300と電気的に接続している)、使用中に、タイヤバルブに接続されるホース500、およびコネクターアセンブリ600(これに、容器100および関連付けられたバルブアセンブリ200が接続されるべきである)がある。この実施形態において、全てのこれら構成要素は、本明細書以降より詳細に記載され、適切に成形された仕切りによって形成されるケース1の区画の内部に収容され、上記仕切りは、ケースと一体化して形成されるか、または代わりに、使用中に、ケースの中に取り外し可能にかつ選択的に位置するように適合されているかのいずれかであり得る。
(i)ホース500をタイヤバルブに接続する:
(ii)コンプレッサー300を動力源に、アダプター400を介して接続する;
(iii)容器100をその直立した位置へと回転する;および
(iv)コンプレッサー300を作動する。
Claims (30)
- 損傷したおよび/または空気の抜けた膨張可能物品を修理するおよび/または膨張させるための装置であって、前記装置は、
シーラント組成物を受容し、分与するために保持するための容器;ならびに
前記容器に着脱可能に接続可能なコンプレッサーアセンブリ、
を含み、
ここで前記容器は、前記容器から前記損傷したおよび/または空気の抜けた膨張可能物品へと、前記シーラント組成物を制御して分与することを可能にするバルブアセンブリを有し;そして
ここで前記容器は、それぞれの第1の位置/構成と第2の位置/構成との間で漸進的にかつ選択的に移動可能であり、前記第1の位置/構成は、前記容器が前記コンプレッサーアセンブリに対して平行に配置される場合であり、前記第2の位置/構成は、前記容器が前記コンプレッサーアセンブリに対して直角に配置される場合であり、前記第1および第2の位置/構成は、それぞれ、前記容器からの前記シーラント組成物の保管位置および分与位置に相当し、
前記バルブアセンブリは、前記容器と接続されるコネクターアセンブリを有し、前記コネクターアセンブリは回転部材または蝶番部材を含み、前記部材は、前記コネクターアセンブリの閉じた末端を横切って延びる第1の中空チューブおよび第2の中空チューブを有し、
前記容器が前記第1の位置/構成にある場合の前記コンプレッサーの作動は、前記膨張可能物品の膨張または再膨張のために、前記第1の中空チューブを通過して空気が流れることを可能にし、
前記容器が前記第2の位置/構成にある場合の前記コンプレッサーの作動は、空気およびシーラント組成物の混合物を、前記容器から前記膨張可能物品へと分与するために、前記第2の中空チューブを通過して空気が流れることを可能にする、装置。 - 前記容器は、一方の末端において閉じられた本体部分を含み、その他方の開放末端から垂直に延びる首部分を有し、前記容器の前記首部分は、使用中に、前記バルブアセンブリを受容し、着脱可能に保持するように適合される、請求項1に記載の装置。
- 前記バルブアセンブリは、前記容器の前記首部分の内部に着脱可能に配置され、前記コンプレッサーアセンブリと空気が流動可能な接続状態にあるように適合される、請求項2に記載の装置。
- 前記バルブアセンブリは、前記容器の前記首部分に着脱可能に接続されるように適合される本体を含む、請求項3に記載の装置。
- 前記本体は、前記容器の前記首部分上にその軸方向の寸法のうちの少なくとも一部に沿って延びる複数のねじスジに相補的な形状の複数のねじスジを含む、請求項4に記載の装置。
- 前記本体は、成形された刻み目または溝を含み、各々、その内部に密閉手段を受容し、着脱可能に保持するように適合される、請求項4または5に記載の装置。
- 密閉手段によってその最上端において密閉される前記本体の上側表面から垂直に突出する中空部材を含む、請求項4~6のいずれか1項に記載の装置。
- 前記中空部材は、前記バルブアセンブリと前記容器の前記首部分との間に挟まれた成形挿入部の一部を形成する、請求項7に記載の装置。
- 前記バルブアセンブリの前記本体は、そこを貫通して延び、そしてその中心に、前記中空部材と空気およびシーラント組成物の混合物が流動可能な接続状態にある管を有する、請求項8に記載の装置。
- 前記装置を収容するためのケースのそれぞれの仕切りの反対側から側方に延びるニップルの対を含み、前記ニップルの対のうちの第1のものは、前記コンプレッサーアセンブリに対する着脱可能な接続を可能にし、前記ニップルの対のうちの第2のものは、ホースに対する着脱可能な接続を可能にし、前記膨張可能物品に着脱可能に接続されることを可能にする、請求項1~9のいずれか1項に記載の装置。
- 前記コネクターアセンブリは、前記容器の前記首部分へと着脱可能に接続されるように適合された本体を含む、請求項1に記載の装置。
- 前記本体は、前記容器の前記首部分上にその軸方向の寸法のうちの少なくとも一部に沿って延びる複数のねじスジに相補的な形状の複数のねじスジを含む、請求項11に記載の装置。
- 前記コネクターアセンブリの前記本体は、その軸方向に延びる第1の通路を含み、前記第1の通路は、一方の末端において、前記コンプレッサーアセンブリに対する着脱可能な接続を可能にする手段で終わる、請求項11または12に記載の装置。
- 前記コネクターアセンブリは、使用中に、前記コネクターアセンブリの前記本体の側方のチューブ状の延長部と空気およびシーラント組成物の混合物が流動可能な接続状態にあるように、第2の通路を含み、ここで前記側方の延長部は、ホースに対する着脱可能な接続を可能にする手段を含み、前記膨張可能物品に着脱可能に接続されることを可能にする、請求項13に記載の装置。
- 前記本体は、成形された刻み目または溝を含み、各々、その内部に密閉手段を受容し、着脱可能に保持するように適合される、請求項11~14のいずれか1項に記載の装置。
- 密閉手段によってその最上端において密閉される前記本体の上側表面から垂直に突出する中空延長部を含む、請求項11~15のいずれか1項に記載の装置。
- 前記中空延長部は、前記バルブアセンブリと前記容器の前記首部分との間に挟まれた成形挿入部の一部を形成する、請求項16に記載の装置。
- 前記容器が前記第2の位置/構成にある場合の前記コンプレッサーアセンブリの作動は、空気およびシーラント組成物の混合物を、前記容器から前記膨張可能物品へと分与するために、前記第1のおよび第2の通路を通って空気を流動させる、請求項14に記載の装置。
- 前記コンプレッサーアセンブリが機能することを可能にするスイッチを含み、前記スイッチの作動は、前記コンプレッサーアセンブリを機能させ、そしてそれによって、前記容器が前記第2の位置/構成にある場合にのみ、前記容器からのシーラント組成物の排出を可能にする、請求項1~18のいずれか1項に記載の装置。
- 前記スイッチは、前記容器を前記第2の位置/構成へと動かすことによって作動される、請求項19に記載の装置。
- 前記バルブアセンブリは、アルミニウム誘導シールを含む、請求項1~5のいずれか1項に記載の装置。
- 前記コンプレッサーアセンブリは、前記コンプレッサーアセンブリを作動させるための動力源への接続を可能にする手段を有し、前記接続手段は、巻き取り式コードまたは動力コンジットの形態にあり、前記コードまたはコンジットは、その一方の末端において、電気エネルギー/電力源への接続を可能にするアダプター手段を有する、請求項1~21のいずれか1項に記載の装置。
- 損傷したおよび/または空気の抜けた膨張可能物品を修理するおよび/または膨張させるためのキットであって、前記キットは、
シーラント組成物を受容し、分与するために保持するための容器;および
前記容器に着脱可能に接続可能なコンプレッサーアセンブリ;
を含み、
ここで前記容器は、前記シーラント組成物を、前記容器から前記損傷したおよび/または空気の抜けた膨張可能物品へと制御して分与することを可能にするバルブアセンブリを有し;そして
ここで前記容器は、それぞれの第1の位置/構成と第2の位置/構成との間で漸進的にかつ選択的に移動可能であり、前記第1の位置/構成は、前記容器が前記コンプレッサーアセンブリに対して平行に配置される場合であり、前記第2の位置/構成は、前記容器が前記コンプレッサーアセンブリに対して直角に配置される場合であり、前記第1および第2の位置/構成は、それぞれ、前記容器からの前記シーラント組成物の保管位置および分与位置に相当し、
前記バルブアセンブリは、前記容器と接続されるコネクターアセンブリを有し、前記コネクターアセンブリは回転部材または蝶番部材を含み、前記部材は、前記コネクターアセンブリの閉じた末端を横切って延びる第1の中空チューブおよび第2の中空チューブを有し、
前記容器が前記第1の位置/構成にある場合の前記コンプレッサーの作動は、前記膨張可能物品の膨張または再膨張のために、前記第1の中空チューブを通過して空気が流れることを可能にし、
前記容器が前記第2の位置/構成にある場合の前記コンプレッサーの作動は、空気およびシーラント組成物の混合物を、前記容器から前記膨張可能物品へと分与するために、前記第2の中空チューブを通過して空気が流れることを可能にする、キット。 - 前記容器および前記コンプレッサーアセンブリを収容するためのケースを含み、前記ケースは、底部セクションに蝶番式に接続される頂部セクションを含む、請求項23に記載のキット。
- 前記頂部セクションは、開口部であって、前記開口部を通して前記容器が見られ得る開口部;開口部であって、前記開口部を通して圧力ゲージが見られ得る開口部;前記コンプレッサーアセンブリのオン/オフスイッチを収容するための凹部、のうちの1またはこれより多くを含む、請求項24に記載のキット。
- 前記頂部セクションは、空洞または凹部であって、その中に動力源への接続を可能にする手段のアダプター手段を受容するための空洞または凹部を含む、請求項23または24に記載のキット。
- 前記ケースの前記頂部セクションは、少なくとも2つの部分へと分割され、前記頂部セクションの前記2つの部分のうちの少なくとも一方は、前記底部セクションへと蝶番式に接続され、前記容器へのアクセスを可能にするために前記容器の上に開放可能である、請求項24~26のいずれか1項に記載のキット。
- 前記ケースの前記底部セクションは、前記膨張可能物品に着脱可能に接続されるホースの少なくとも一部を収容するための凹部を含む、請求項24~27のいずれか1項に記載のキット。
- 前記コンプレッサーアセンブリへの着脱可能な接続およびホースへの着脱可能な接続を可能にし、前記膨張可能物品に着脱可能に接続されることを可能にするニップルの対を有するクレードルを含む、請求項23~28のいずれか1項に記載のキット。
- 前記コネクターアセンブリは、前記容器の首部分に着脱可能に接続されるように適合された本体を含み、前記コネクターアセンブリは、前記コネクターアセンブリの閉じた末端を横切って延びる第1の中空チューブおよび第2の中空チューブを含み、前記第1のおよび第2の中空チューブは、前記本体に対して、垂直に整列される、請求項23~29のいずれか1項に記載のキット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU2016900554 | 2016-02-17 | ||
AU2016900554A AU2016900554A0 (en) | 2016-02-17 | Improved apparatus for sealing and inflation of damaged inflatable articles | |
PCT/AU2017/050126 WO2017139837A1 (en) | 2016-02-17 | 2017-02-15 | Improved apparatus for sealing and inflation of damaged inflatable articles, such as punctured tires |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019505419A JP2019505419A (ja) | 2019-02-28 |
JP7015550B2 true JP7015550B2 (ja) | 2022-02-03 |
Family
ID=59624655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018543358A Active JP7015550B2 (ja) | 2016-02-17 | 2017-02-15 | パンクしたタイヤのような損傷した膨張可能物品の密閉および膨張のための改善された装置 |
Country Status (19)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11034104B2 (ja) |
EP (1) | EP3416817B1 (ja) |
JP (1) | JP7015550B2 (ja) |
KR (1) | KR20180119604A (ja) |
CN (1) | CN108698342B (ja) |
AU (1) | AU2017220380B2 (ja) |
BR (1) | BR112018016778B1 (ja) |
CA (1) | CA3014456A1 (ja) |
CL (1) | CL2018002342A1 (ja) |
CO (1) | CO2018008682A2 (ja) |
HK (1) | HK1255718A1 (ja) |
MX (1) | MX2018009903A (ja) |
MY (1) | MY190076A (ja) |
PE (1) | PE20181384A1 (ja) |
PH (1) | PH12018501759B1 (ja) |
RU (1) | RU2729796C2 (ja) |
SG (1) | SG11201806958PA (ja) |
WO (1) | WO2017139837A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201805750B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102019205091A1 (de) * | 2019-04-09 | 2020-10-15 | Continental Reifen Deutschland Gmbh | Pannenhilfesystem zum Abdichten und Aufpumpen von Kraftfahrzeugluftreifen |
CN114687607B (zh) * | 2021-04-25 | 2024-05-03 | 哈尔滨工业大学建筑设计研究院 | 一种用于月球建筑充气展开舱体的连接结构 |
US11794426B2 (en) | 2021-06-30 | 2023-10-24 | Illinois Tool Works Inc. | Flat tire repair device |
CN113400689A (zh) * | 2021-07-05 | 2021-09-17 | 高婕 | 一种基于真空轮胎的公路自行车用便携式应急补漏装置 |
US20240247648A1 (en) * | 2022-09-27 | 2024-07-25 | Illinois Tool Works Inc. | Tire Repair System |
USD1066212S1 (en) | 2022-09-30 | 2025-03-11 | Illinois Tool Works Inc. | Tire repair system |
USD1065007S1 (en) | 2022-09-30 | 2025-03-04 | Illinois Tool Works Inc. | Tire repair system |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010120250A (ja) | 2008-11-19 | 2010-06-03 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | パンク修理装置 |
CN103802795A (zh) | 2012-11-08 | 2014-05-21 | 贾芳兰 | 充气补胎一体机 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5427145A (en) * | 1993-10-07 | 1995-06-27 | Abbott Laboratories | Connector with integral valve |
DE20211295U1 (de) | 2001-02-16 | 2002-12-12 | Continental Aktiengesellschaft, 30165 Hannover | Gerät zum Abdichten und Aufpumpen eines aufblähbaren Objekts |
DE20115003U1 (de) * | 2001-09-11 | 2003-02-06 | Dunlop GmbH, 63450 Hanau | Abdichtsystem |
EP1463626B1 (en) * | 2001-11-15 | 2007-12-26 | Even Honour International Limited | A device for sealing and inflating an inflatable object |
US6789581B2 (en) | 2002-10-31 | 2004-09-14 | Interdynamics, Inc. | Apparatus for sealing, inflating, and repairing tires |
ITTO20040117A1 (it) | 2004-02-27 | 2004-05-27 | Tek Srl | Kit per il gonfiaggio e la riparazione di articoli gonfiabili, in particolare pneumatici |
NZ567236A (en) * | 2005-09-13 | 2010-04-30 | Trydel Res Pty Ltd | Apparatus, for sealing inflatable objects such as tyres, with standing ring for using container in inverted orientation |
JP2008143099A (ja) | 2006-12-12 | 2008-06-26 | Bridgestone Corp | シーリングポンプアップ装置 |
JP5376754B2 (ja) * | 2006-12-21 | 2013-12-25 | 株式会社ブリヂストン | シーリング装置 |
WO2009119317A1 (ja) * | 2008-03-25 | 2009-10-01 | 住友ゴム工業株式会社 | タイヤのパンク修理装置 |
DE112009002513T5 (de) * | 2008-10-20 | 2012-01-19 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Vorratsbehälter für ein Reifenschaden-Dichtmittel und Reifenschaden-Reparatureinrichtung |
WO2010078626A1 (en) * | 2009-01-07 | 2010-07-15 | Trydel Research Pty. Ltd. | Apparatus for repairing and inflating of damaged inflatable articles |
JP5357702B2 (ja) | 2009-11-04 | 2013-12-04 | 住友ゴム工業株式会社 | パンク修理キット |
DE102009060272B4 (de) * | 2009-12-23 | 2022-11-10 | Sumitomo Rubber Industries Ltd. | Vorrichtung zum Einbringen von Luft und/oder Abdichtmittel in einen Reifen |
TWI456130B (zh) * | 2011-11-02 | 2014-10-11 | Wen San Chou | 車載用空氣壓縮機之串接軟管的接頭結構 |
EP2918834B1 (en) * | 2012-10-26 | 2017-12-13 | Sumitomo Rubber Industries, Ltd. | Compressor and flat tire repair kit using same |
US9302654B2 (en) | 2013-01-25 | 2016-04-05 | Illinois Tool Works Inc. | Device for dispensing tire sealant |
DE102015119917A1 (de) * | 2015-11-18 | 2017-05-18 | Illinois Tool Works Inc. | Verfahren und Vorrichtung zum Ausbringen eines Mittels zum Abdichten eines aufblasbaren Gegenstandes |
-
2017
- 2017-02-15 KR KR1020187026869A patent/KR20180119604A/ko active Pending
- 2017-02-15 MY MYPI2018001460A patent/MY190076A/en unknown
- 2017-02-15 AU AU2017220380A patent/AU2017220380B2/en active Active
- 2017-02-15 WO PCT/AU2017/050126 patent/WO2017139837A1/en active Application Filing
- 2017-02-15 US US15/999,246 patent/US11034104B2/en active Active
- 2017-02-15 CA CA3014456A patent/CA3014456A1/en active Pending
- 2017-02-15 PH PH1/2018/501759A patent/PH12018501759B1/en unknown
- 2017-02-15 MX MX2018009903A patent/MX2018009903A/es unknown
- 2017-02-15 CN CN201780012135.1A patent/CN108698342B/zh active Active
- 2017-02-15 JP JP2018543358A patent/JP7015550B2/ja active Active
- 2017-02-15 SG SG11201806958PA patent/SG11201806958PA/en unknown
- 2017-02-15 EP EP17752562.3A patent/EP3416817B1/en active Active
- 2017-02-15 PE PE2018001535A patent/PE20181384A1/es unknown
- 2017-02-15 RU RU2018131710A patent/RU2729796C2/ru active
- 2017-02-15 BR BR112018016778-9A patent/BR112018016778B1/pt active IP Right Grant
-
2018
- 2018-08-16 CL CL2018002342A patent/CL2018002342A1/es unknown
- 2018-08-17 CO CONC2018/0008682A patent/CO2018008682A2/es unknown
- 2018-08-28 ZA ZA2018/05750A patent/ZA201805750B/en unknown
- 2018-11-21 HK HK18114869.9A patent/HK1255718A1/zh unknown
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010120250A (ja) | 2008-11-19 | 2010-06-03 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | パンク修理装置 |
CN103802795A (zh) | 2012-11-08 | 2014-05-21 | 贾芳兰 | 充气补胎一体机 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3014456A1 (en) | 2017-08-24 |
NZ745616A (en) | 2024-02-23 |
AU2017220380A1 (en) | 2018-09-06 |
EP3416817A1 (en) | 2018-12-26 |
HK1255718A1 (zh) | 2019-08-23 |
BR112018016778B1 (pt) | 2022-07-05 |
JP2019505419A (ja) | 2019-02-28 |
WO2017139837A1 (en) | 2017-08-24 |
EP3416817A4 (en) | 2019-10-23 |
US11034104B2 (en) | 2021-06-15 |
BR112018016778A2 (pt) | 2018-12-26 |
CN108698342A (zh) | 2018-10-23 |
CL2018002342A1 (es) | 2018-09-28 |
RU2018131710A (ru) | 2020-03-17 |
US20200086595A1 (en) | 2020-03-19 |
PH12018501759A1 (en) | 2019-05-15 |
RU2018131710A3 (ja) | 2020-04-08 |
ZA201805750B (en) | 2023-05-31 |
SG11201806958PA (en) | 2018-09-27 |
CN108698342B (zh) | 2021-06-15 |
MX2018009903A (es) | 2019-07-18 |
KR20180119604A (ko) | 2018-11-02 |
MY190076A (en) | 2022-03-24 |
PE20181384A1 (es) | 2018-09-05 |
EP3416817B1 (en) | 2022-09-14 |
CO2018008682A2 (es) | 2018-08-31 |
PH12018501759B1 (en) | 2023-02-10 |
AU2017220380B2 (en) | 2021-02-25 |
RU2729796C2 (ru) | 2020-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7015550B2 (ja) | パンクしたタイヤのような損傷した膨張可能物品の密閉および膨張のための改善された装置 | |
EP1931509B1 (en) | Improvements in sealing apparatus | |
RU2519397C2 (ru) | Устройство для ремонта и надувания поврежденных надувных изделий | |
EP2542402B1 (en) | Apparatus for the introduction of air and/or sealant into a tire | |
KR102516631B1 (ko) | 팽창 가능한 물품을 밀봉하기 위한 수단을 적용하기 위한 방법 및 장치 | |
JP2000108215A (ja) | シ―リング装置およびそれに用いるシ―ル剤抽出ユニット | |
CZ20022938A3 (cs) | Způsob plnění předmětu a zařízení k jeho provádění | |
WO2009052576A1 (en) | Apparatus for sealing inflatable articles | |
AU2015237772B2 (en) | Tire inflation and sealing system | |
JP2010036509A (ja) | シーリング・ポンプアップ装置 | |
AU2006291959B2 (en) | Improvements in sealing apparatus | |
WO2017068549A1 (en) | A method and apparatus for applying a means for sealing an inflatable object | |
TW202339988A (zh) | 用於將液體密封劑傳送到可充氣物件中的設備和系統 | |
JP2007090575A (ja) | タイヤのパンク修理装置 | |
ITBO20080330A1 (it) | Kit per la riparazione di elementi pneumatici. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7015550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |