JP7013352B2 - Construction method of temporary bridge - Google Patents
Construction method of temporary bridge Download PDFInfo
- Publication number
- JP7013352B2 JP7013352B2 JP2018187461A JP2018187461A JP7013352B2 JP 7013352 B2 JP7013352 B2 JP 7013352B2 JP 2018187461 A JP2018187461 A JP 2018187461A JP 2018187461 A JP2018187461 A JP 2018187461A JP 7013352 B2 JP7013352 B2 JP 7013352B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- joint socket
- pile
- cylinder
- support pile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Description
本発明は仮設桟橋、仮設構台等の仮設橋の施工方法に関し、特に先行して地中に打ち込んだ支持杭の上部に支持柱を接合して下部工を構築する仮設橋の施工方法に関する。 The present invention relates to a method of constructing a temporary bridge such as a temporary pier and a temporary gantry, and particularly to a method of constructing a temporary bridge in which a support pillar is joined to an upper part of a support pile that has been driven into the ground in advance to construct a substructure.
仮設桟橋等の支持杭や支持柱として鋼管等の鋼材が用いられていて、先行して地中に打ち込んだ支持杭の上部に支持柱を接合して延長している。
支持杭と支持柱の接合手段としては現場での全周溶接が知られているが、作業が大掛かりとなる等の理由から特許文献1~4に開示されているような筒状の継手ソケットを用いた種々の機械式接合方法が提案されている。
Steel materials such as steel pipes are used as support piles and support pillars for temporary piers, etc., and the support pillars are joined and extended to the upper part of the support piles that were previously driven into the ground.
Welding all around the site is known as a means for joining the support pile and the support column, but a tubular joint socket as disclosed in Patent Documents 1 to 4 is used because the work becomes large. Various mechanical joining methods used have been proposed.
特許文献1には上下の鋼管の外径と略同径の内径を有する継手ソケットを使用し、該継手ソケットを上下の鋼管の突合せ部に跨って外装した接合方法が開示されている。
特許文献2には上下の鋼管の外径より大径の内径を有する継手ソケットを使用し、上下の鋼管の突合せ部に跨って外装した継手ソケットと上下の鋼管との間に複数の貫通ボルトを貫通して螺着した後に、継手ソケットと上下の鋼管の周面間に形成される隙間内に接着剤を充填して固着する接合方法が開示されている。
特許文献3には上下の鋼管の外径より大径の内径を有する分割式の継手ソケットと、継手ソケットを締付ける複数組のバンド材と、継手ソケットトと上下の鋼管の周面間の隙間内に介装する硬質ゴム製で環状を呈する一対のスペーサとを使用し、間にスペーサを介装して上下の鋼管に分割した半筒状のソケットを外装した後にバンド材を締め付けて上下の鋼管の接合部を可撓可能に接合した接合方法が開示されている。
特許文献4には継手ソケットを使用せずに、上下の鋼管の端部同士を直接インロー嵌合させ、重合させた嵌合部に複数の貫通ボルトを螺着して一体化した接合方法が開示されている。
Patent Document 1 discloses a joining method in which a joint socket having an inner diameter substantially the same as the outer diameter of the upper and lower steel pipes is used, and the joint socket is exteriorized across the butt portion of the upper and lower steel pipes.
In Patent Document 2, a joint socket having an inner diameter larger than the outer diameter of the upper and lower steel pipes is used, and a plurality of through bolts are inserted between the outer joint socket and the upper and lower steel pipes straddling the butt portion of the upper and lower steel pipes. A joining method is disclosed in which an adhesive is filled in a gap formed between a joint socket and the peripheral surfaces of upper and lower steel pipes and then fixed after being screwed through.
Patent Document 3 describes a split type joint socket having an inner diameter larger than the outer diameter of the upper and lower steel pipes, a plurality of sets of band materials for tightening the joint sockets, and a gap between the joint socket and the peripheral surfaces of the upper and lower steel pipes. Using a pair of spacers made of hard rubber to be interspersed and exhibiting an annular shape, a semi-cylindrical socket divided into upper and lower steel pipes is exteriorized with a spacer in between, and then the band material is tightened to form the upper and lower steel pipes. A joining method in which a joint portion is flexibly joined is disclosed.
Patent Document 4 discloses a joining method in which the ends of upper and lower steel pipes are directly in-row fitted to each other without using a joint socket, and a plurality of through bolts are screwed to the polymerized fitting portion to integrate them. Has been done.
従来の架設橋の構築技術はつぎの問題点を有する。
<1>河川敷等では鉛直性を保ち正規の高さに支持杭を打ち込むことは至難であることから、支持杭の上部が正規位置からずれたり傾倒して打ち込まれたりする場合がある。
打込み後の支持杭に水平方向のずれや傾倒を生じた場合、従来の継手ソケットではこれらの施工誤差を吸収することができない。
<2>特許文献2,4の接合方法にあっては、面倒なボルト穴の位置合わせを行いながら多数のボルトを取り付けなければならず、接合作業に多くの時間と労力を要して作業性が悪く工費も高くつく。
<3>分割式の継手ソケットとバンド材と硬質ゴム製のスペーサを使用した特許文献3の接合技術は接合部の変位を許容した接合構造であり、接合部を変位不能に接合することができない。
<4>特許文献1~4に開示された接合方法は、各支持杭に対して支持柱を個別に接合した後に、支持柱等にガセットを現場溶接してブレス材を後付けしている。
そのため、全体工期が長期化し、施工コストも嵩むといった問題がある。
<5>製造環境の整った工場等で複数の支持柱間にブレス材を取り付けて下部工をユニット化し、現場搬入した下部工ユニットを現場の支持杭に搭載して組み立てできれば、施工性を改善することができる。
この方法は設計寸法に合わせて下部工ユニットを工場で事前に製作しておいても、現場の支持杭に施工誤差が生じていると正確な組み付けができない。
支持杭の現場寸法に合わせて下部工ユニットを工場で個別製作する方法も考えられるが、この方法は下部工ユニットの製作コストが嵩むだけでなく、下部工ユニットを現場搬入するまでの待ち時間が長くなって施工性が悪いだけでなく工期も長期化する。
The conventional erection bridge construction technology has the following problems.
<1> Since it is extremely difficult to drive the support piles to the regular height while maintaining verticality in riverbeds, etc., the upper part of the support piles may be displaced from the regular position or tilted.
If the support pile after driving is displaced or tilted in the horizontal direction, the conventional joint socket cannot absorb these construction errors.
<2> In the joining methods of Patent Documents 2 and 4, a large number of bolts must be attached while performing troublesome bolt hole positioning, and the joining work requires a lot of time and labor, and workability is required. It is bad and the construction cost is high.
<3> The joining technique of Patent Document 3 using a split type joint socket, a band material, and a spacer made of hard rubber has a joining structure that allows displacement of the joint, and the joint cannot be joined in a non-displaceable manner. ..
<4> In the joining method disclosed in Patent Documents 1 to 4, after the support columns are individually joined to each support pile, gussets are welded on-site to the support columns and the like, and a breath material is retrofitted.
Therefore, there is a problem that the entire construction period becomes long and the construction cost increases.
<5> Workability will be improved if a breath material can be attached between multiple support columns in a factory with a well-equipped manufacturing environment to unitize the substructure, and the substructure unit brought in at the site can be mounted on the support pile at the site and assembled. can do.
In this method, even if the substructure unit is manufactured in advance at the factory according to the design dimensions, accurate assembly cannot be performed if there is a construction error in the support pile at the site.
It is conceivable to individually manufacture the substructure unit at the factory according to the on-site dimensions of the support pile, but this method not only increases the manufacturing cost of the substructure unit, but also waits for the substructure unit to be delivered to the site. Not only is it long and workability is poor, but the construction period is also prolonged.
本発明は以上の点に鑑みて成されたもので、その目的とするところは少なくとも次のひとつの仮設橋の施工方法を提供することにある。
<1>支持杭の施工誤差の影響を受けずに効率よく施工できて、大幅な工期の短縮を図ること。
<2>現場における高所作業を減らして作業の安全性を確保できること。
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide at least one method for constructing a temporary bridge.
<1> Efficient construction can be performed without being affected by construction errors of support piles, and the construction period can be significantly shortened.
<2> Work safety can be ensured by reducing aerial work at the site.
本発明は、支持杭の上部に支持柱を延設して構築する仮設橋の施工方法であって、地中に複数の支持杭を打ち込む工程と、前記支持杭の杭頭を設計高さに切断する工程と、複数の支持柱を含む門型を呈する下部工ユニットを地組みする工程と、前記下部工ユニットを地組みする際に、各支持柱の端部に筒状の継手ソケットを外装して組み付ける工程と、吊り上げた下部工ユニットの継手ソケットを既設の支持杭に外装して既設の支持杭に支持柱を延設する工程と、支持杭の施工誤差を修正するように、既設の支持杭から反力を得て継手ソケットと支持杭との周面間に形成された調整間隙を調整する工程とを少なくとも備え、前記した各工程を繰り返して仮設橋を構築する。
本発明では地組みする下部工ユニットの各支持柱の端部に継手ソケットを組み付けておくことで、地組した下部工ユニットの単位で組付けできて施工性を改善できると共に、支持杭の施工誤差の影響を受けずに下部工ユニットを設計位置に立設することができる。
本発明の他の形態において、前記継手ソケットは、支持柱および支持杭の突合せ部に跨って外装可能な筒状の異径筒本体と、異径筒本体に螺着され、支持杭または支持柱の外周面を押圧可能な複数の固定調整ボルトとを具備する。前記異径筒本体は支持杭に外装可能な下筒と、支持柱に外装可能な上筒と、同軸線上に位置させた前記下筒と上筒の境界部に介装した棚板とを有する。異径に形成された少なくとも前記下筒と上筒の何れか一方と、前記支持柱または支持杭の周面間に調整間隙が形成され、前記支持杭の上端と支持柱の下端の間に棚板が介在することで前記継手ソケットが位置決めされ、前記複数の固定調整ボルトを出し入れして調整間隙の範囲で調整された支持柱の水平位置と立設角度を保持する。
本発明の他の形態において、前記継手ソケットの下筒の内径が上筒の内径より大きい寸法関係にある。
本発明の他の形態において、前記継手ソケットの上筒は支持柱に内接可能な寸法関係でもよい。
本発明の他の形態において、前記下部工ユニットが複数の支持柱と、複数の支持柱の頭部間に架設した桁材と、複数の支持柱の側面間に架設したブレス材とを含む。
本発明の他の形態において、前記継手ソケットと支持杭の外周面の間または前記継手ソケットと支持柱の外周面との間を複数の引張材を介して連結して補強ししてもよい。
本発明の他の形態において、前記支持杭が鋼管、コラム材、またはH形鋼の何れか一種であり、前記支持柱が鋼管、コラム材、またはH形鋼の何れか一種であり、前記支持杭または支持柱が同種鋼材の組み合わせまたは異種鋼材の組み合せである。
The present invention is a construction method of a temporary bridge constructed by extending a support pillar on the upper part of a support pile, in which a process of driving a plurality of support piles into the ground and a pile head of the support pile at a design height. A process of cutting, a process of assembling a substructure unit having a gate shape including a plurality of support pillars, and a process of grounding the substructure unit, when the substructure unit is grounded, a tubular joint socket is attached to the end of each support pillar. The existing process of assembling, the process of exteriorizing the joint socket of the lifted substructure unit to the existing support pile and extending the support column to the existing support pile, and the existing process to correct the construction error of the support pile. At least a step of obtaining a reaction force from the support pile to adjust the adjusting gap formed between the joint socket and the peripheral surface of the support pile is provided, and each of the above steps is repeated to construct a temporary bridge.
In the present invention, by assembling a joint socket to the end of each support column of the substructure unit to be grounded, it can be assembled in units of the substructure unit to be grounded, and the workability can be improved, and the support pile can be constructed. The substructure unit can be erected at the design position without being affected by the error.
In another embodiment of the present invention, the joint socket has a cylindrical different-diameter cylinder body that can be exteriorized straddling the butt portion of the support pillar and the support pile, and a support pile or a support pillar screwed to the different-diameter cylinder main body. It is equipped with a plurality of fixing adjustment bolts capable of pressing the outer peripheral surface of the. The different diameter cylinder main body has a lower cylinder that can be exteriorized as a support pile, an upper cylinder that can be exteriorized as a support pillar, and a shelf plate interposed at the boundary between the lower cylinder and the upper cylinder located on the coaxial line. .. An adjustment gap is formed between at least one of the lower cylinder and the upper cylinder formed of different diameters and the peripheral surface of the support pillar or the support pile, and a shelf is formed between the upper end of the support pile and the lower end of the support pillar. The joint socket is positioned by the interposition of the plate, and the plurality of fixing adjusting bolts are taken in and out to maintain the horizontal position and the erecting angle of the support column adjusted within the adjustment gap.
In another embodiment of the present invention, the inner diameter of the lower cylinder of the joint socket has a dimensional relationship larger than the inner diameter of the upper cylinder.
In another embodiment of the present invention, the upper cylinder of the joint socket may have a dimensional relationship that allows inscribed to the support column.
In another embodiment of the present invention, the substructure unit includes a plurality of support columns, a girder member erected between the heads of the plurality of support columns, and a breath member erected between the side surfaces of the plurality of support columns.
In another embodiment of the present invention, the joint socket and the outer peripheral surface of the support pile or the joint socket and the outer peripheral surface of the support column may be connected and reinforced via a plurality of tension members.
In another embodiment of the present invention, the support pile is any one of steel pipe, column material, or H-shaped steel, and the support column is any one of steel pipe, column material, or H-shaped steel, and the support. The pile or support column is a combination of similar steel materials or a combination of different types of steel materials.
本発明は少なくとも次のひとつの効果を奏する。
<1>地組みする下部工ユニットの支持柱の端部に継手ソケットを組み付けておくことで支持杭の施工誤差の影響を受けずに施工できるうえに、地組した下部工をユニット化して組付けできるので大幅な工期の短縮を図ることができる。
<2>下部工を現場でユニット化して地組するので、現場における高所作業を減らして作業の安全性が向上する。
<3>継手ソケットに螺着した固定調整ボルトを正逆転操作するだけの簡単な作業で以て、支持杭の施工誤差を吸収して上位の支持柱を正規位置に立設することができる。
<4>支持杭や支持柱にボルトを貫通させずに強固に接合できるので、従来と比べて現場における作業性を大幅に改善できて経済的に接合することができる。
<5>継手ソケットと突き合せた支持杭と支持柱の外周面間を複数の引張材で連結することで、継手ソケットに対する支持杭と支持柱の抜け出し防止効果が高くなるだけでなく、引張材が接合部の引張と曲げの強度部材として機能するため、接合部における引張耐力と曲げ耐力が格段に向上する。
<6>継手ソケットは、公知の鋼管だけでなくコラム材やH形鋼等の公知の各種鋼材に適用できて汎用性に富む。
The present invention has at least one of the following effects.
<1> By assembling a joint socket to the end of the support column of the substructure unit to be grounded, it can be constructed without being affected by the construction error of the support pile, and the substructure that is grounded is unitized and assembled. Since it can be attached, the construction period can be significantly shortened.
<2> Since the substructure is unitized at the site and grounded, the work at high places at the site is reduced and the safety of the work is improved.
<3> By simply operating the fixing adjustment bolt screwed to the joint socket in the forward and reverse directions, it is possible to absorb the construction error of the support pile and erect the upper support column in the normal position.
<4> Since bolts can be firmly joined to the support piles and support columns without penetrating them, workability at the site can be significantly improved and economical joining can be achieved as compared with the conventional case.
<5> By connecting the support pile abutted with the joint socket and the outer peripheral surface of the support column with a plurality of tension materials, not only the effect of preventing the support pile and the support column from coming off of the joint socket is enhanced, but also the tension material is enhanced. Functions as a strength member for tension and bending of the joint, so that the tensile strength and bending strength of the joint are significantly improved.
<6> The joint socket can be applied not only to known steel pipes but also to various known steel materials such as column materials and H-shaped steels, and is highly versatile.
以下に図面を参照しながら本発明の実施例について詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<1>施工方法の概要
図1,2を参照して説明すると、本発明は先行して地中に支持杭10を打ち込む工程と、支持杭10の杭頭を設計高さに切断する工程と、複数の支持柱20,20と、複数の支持柱20,20の頭部間に架設した桁材51と、複数の支持柱20,20の側面間に架設したブレス材52とを含む門型を呈する下部工ユニット50を現場近くで地組(陸組)する工程と、下部工ユニット50を地組みする際に、各支持柱20の下部に機械式接合手段である筒状の継手ソケット30を組み付ける工程と、吊り上げた下部工ユニット50の継手ソケット30を既設の支持杭10に外装して既設の支持杭10に支持柱20を延設する工程と、既設の支持杭10から反力を得て支持杭10の施工誤差を修正し得るように、継手ソケット30と支持杭10との周面間の隙間調整を行う工程とを少なくとも備える。
以降に施工で使用する主要な資材について詳しく説明する。
<1> Outline of construction method Explaining with reference to FIGS. 1 and 2, the present invention comprises a step of driving a
The main materials used in the construction will be described in detail below.
<2>支持杭と支持柱
本例では支持杭10と支持柱20が同種同径の鋼管である形態について説明する。
<2> Support piles and support columns In this example, a form in which the support piles 10 and the
<3>継手ソケット
図4,5を参照して説明すると、継手ソケット30は支持杭10と支持柱20の突合せ部に跨って外装可能な異径の異径筒本体35と、異径筒本体35の周面に螺着した複数の固定調整ボルト34,36とを具備する。
<3> Joint socket Explaining with reference to FIGS. It is provided with a plurality of fixing adjusting
<3.1>異径筒本体
異径筒本体35は支持杭10の上部に第1調整間隙G1を介して外装可能な下筒31と、支持柱20の下部に第2調整間隙G2を介して外装可能な上筒32と、同軸線上に位置させた両筒31,32の境界部に介装して一体化した棚板33とからなる。
本例では下筒31と上筒32はそれぞれ異径の鋼管で形成されている。
棚板33は支持杭10と支持柱20の突合せ端の間に介装する鋼製の板材であり、径差のある両筒31,32を荷重伝達可能に両筒31,32と一体化されている。
棚板33の形状は図示した円環形に限定されず円板形でもよい。
棚板33は支持杭10と支持柱20の突合せ端の間に介装可能なように、両筒31,32の内方に向けて水平に張り出していればよい。
<3.1> Different-diameter cylinder main body The different-diameter cylinder
In this example, the
The
The shape of the
The
<3.2>鋼材と下筒と上筒の寸法関係
継手ソケット30の下筒31と上筒32を支持杭10と支持柱20にそれぞれ外装するだけであれば、下筒31の内径D1と上筒32の内径D2を支持杭10及び支持柱20の径d1,径d2より大きい同一径すればよい。
本例では支持杭10の施工誤差(水平方向の誤差、傾倒誤差)を継手ソケット30に吸収させるために、下筒31の内径D1と上筒32の内径D2を同一径とせずに異径の組み合せとし、少なくとも下筒31または上筒32の何れか一方と、支持杭10または支持柱20の何れか一方の周面間に調整間隙を形成するようにした。
<3.2> Dimensional relationship between steel material, lower cylinder and upper cylinder If only the
In this example, in order to absorb the construction error (horizontal error, tilt error) of the
<3.3>調整間隙
本例では下筒31と支持杭10との周面間に第1調整間隙G1を形成すると共に、上筒32と支持柱20との周面間に第2調整間隙G2を形成した形態について説明する。
更に本例では第2調整間隙G2に対して第1調整間隙G1が大きくなるように、下筒31の内径D1を上筒32の内径D2より大きい(D1>D2)寸法関係にしてある。
<3.3> Adjustment gap In this example, the first adjustment gap G1 is formed between the peripheral surfaces of the
Further, in this example, the inner diameter D 1 of the
<3.3.1>第1調整間隙
第1調整間隙G1は支持杭10の施工誤差(水平位置と傾倒)を吸収して調整(修正)するための隙間である。
支持杭10の水平位置の変位量は第1調整間隙G1に比例する。
支持杭10の立設角度の変位量は第1調整間隙G1に比例し、下筒31の全長に反比例する。
したがって、想定される支持杭10の施工誤差を吸収し得るように第1調整間隙G1と下筒31の全長は適宜変更可能である。
<3.3.1> First adjustment gap The first adjustment gap G1 is a gap for absorbing (correcting) the construction error (horizontal position and tilt) of the
The amount of displacement of the
The amount of displacement of the erection angle of the
Therefore, the total lengths of the first adjustment gap G1 and the
<3.3.2>第2調整間隙
第2調整間隙G2は支持杭10と支持柱20の接合後において支持柱20の水平位置と傾倒を微調整するための隙間である。
支持柱20の水平位置の変位量は第2調整間隙G2に比例する。
支持柱20の角度の変位量は第2調整間隙G2に比例し、上筒32の全長に反比例する。
<3.3.2> Second adjustment gap The second adjustment gap G2 is a gap for finely adjusting the horizontal position and tilt of the
The amount of displacement of the
The amount of displacement of the angle of the
<3.4>固定調整ボルト
複数の固定調整ボルト34,36は異径筒本体35と協働して支持杭10と支持柱20の水平位置と角度を調整する機能と、調整を終えた支持杭10と支持柱20の位置を保持する機能(位置決め機能)を有している。
複数の固定調整ボルト34,36は支持杭10や支持柱20を貫通しないので、支持杭10や支持柱20にボルト孔を開設する等の特別な加工は一切不要である。
<3.4> Fixing adjustment bolts The plurality of fixing
Since the plurality of fixing
<3.4.1>固定調整ボルトの本数と螺着位置
各筒31,32に周方向に向けて等間隔に螺着する各固定調整ボルト34,36の本数は3本以上であればよく、継手ソケット30に求められる曲げ耐力等を考慮して適宜本数を選択する。
更に各固定調整ボルト34,36の螺着位置は各筒31,32の上部と下部に限定されず、その上下部間の周面に追加して設けてもよい。
本例では各筒31,32の外周面に溶接等で固着したナット31a,32aに各固定調整ボルト34,36を螺着した形態を示すが、各筒31,32にネジ穴を直接形成して各調整固定ボルト34,36を螺着するようにしてもよい。
<3.4.1> Number of fixing adjustment bolts and screwing position The number of fixing
Further, the screwing positions of the fixing
In this example, the fixing
<3.4.2>当板付きの固定調整ボルト
図5(D)に示すように、各固定調整ボルト34,36としてボルト軸の先端にボルト軸より大形の当板37を付設したボルトを使用してもよい。当板37を付設した固定調整ボルト34,36を使用すると、支持杭10や支持柱20との間の固定力を増大できて固定調整ボルト34,36の使用本数を低減できる。
<3.4.2> Fixing adjustment bolt with backing plate As shown in FIG. 5 (D), bolts having a
[仮設橋の施工方法]
図1,2,6を参照しながら仮設橋の具体的な施工方法について説明する。
[Construction method of temporary bridge]
A specific construction method of the temporary bridge will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 6.
<1>支持杭の打込み工程
図2(A)に示すように地中に間隔を隔てて複数の支持杭10を所定の深さまで打ち込む。
地質に応じてバイブロ機やダウンザホールドリル機を使用して支持杭10を打込みむことは公知である。
支持杭10の打込みにあたり、杭頭の高さを正規位置より数10cm程度高い位置に位置させる。
<1> Driving process of support piles As shown in FIG. 2A, a plurality of support piles 10 are driven into the ground at intervals to a predetermined depth.
It is known that the
When driving the
<2>杭頭の切除工程
支持杭10の正確な鉛直性を保ったまま打込むことは至難である。
図6(A)は打設予定の鉛直線に対して角度θだけ傾いて支持杭10が打ち込まれた場合を示している。
杭頭を修正するために支持杭10の上部を破線で示した杭頭の設計高さ11に沿って水平に切除する。
<2> Pile head excision process It is extremely difficult to drive the
FIG. 6A shows a case where the
In order to correct the pile head, the upper part of the
<3>下部工の地組工程
図1を参照して説明すると、地表に寝かせた複数の支持柱20,20の頭部間に桁材51を架設すると共に、複数の支持柱20,20の側面間にブレス材52(水平繋ぎ材とクロスブレス)を架設して下部工ユニット50を地組する。
<3> Groundworking process of substructure Explaining with reference to FIG. 1, a
<4>継手ソケットの組付け工程
各支持柱20の一端に上筒32を外装して継手ソケット30を一体に組み付ける。
図6(B)は支持柱20の一端に継手ソケット30を組み付けた形態を示していて、棚板33が支持柱20の一端に当接するまで上筒32を差し込み、複数の固定調整ボルト36を締付けて継手ソケット30を分離不能に組み付ける。
<4> Assembly process of joint socket The
FIG. 6B shows a form in which the joint socket 30 is assembled to one end of the
<5>下部工の吊り込み工程
図2(B)は門型を呈する下部工ユニット50を既設の支持杭20の真上にクレーンで吊り上げた状態を示し、図2(C)は継手ソケット30の下筒31を支持杭10の上部に外装した状態を示している。
図6(B),(C)はこのときの継手ソケット30と支持杭1との関係を示している。
<5> Substructure hoisting process FIG. 2 (B) shows a state in which a gantry unit 50 having a gate shape is lifted by a crane directly above an existing
FIGS. 6B and 6C show the relationship between the joint socket 30 and the support pile 1 at this time.
吊り下げられた支持柱20を既設の支持杭10の真上に移動し、支持柱20を降下して支持杭10の上部に継手ソケット30の下筒31を外装する。
継手ソケット30の棚板33が支持杭10の端面に当接することで、支持柱20の降下が規制されて、支持杭10の上部に支持柱20が延設される。
支持杭10の上端と支持柱20の下端の間に棚板33を介在させることで、支持杭10と支持柱20の間に跨って外装した継手ソケット30を位置決めできる。
The suspended
When the
By interposing the
<6>施工誤差を修正する工程
本発明では以下に説明する継手ソケット30による簡単な修正操作を行うことで接合した既設の支持杭10の施工誤差を吸収して支持柱20を正規位置に立設することができる。
<6> Step to correct construction error In the present invention, the
<6.1>水平位置の調整
支持杭10の上部位置が正規位置から水平にずれているときは、下筒31に螺着した複数の固定調整ボルト34を正逆転操作して継手ソケット30を修正方向に向けて変位させる。
継手ソケット30は既設の支持杭10から反力を得て任意の方向へ向けて変位が可能である。
複数の固定調整ボルト34の先端を支持杭10の外周面に当接させた押圧操作と、他側の固定調整ボルト34の後退操作を行いながら、固定調整ボルト34の押圧反力で以て継手ソケット30全体を修正方向へ向けて水平移動させる。
上筒32に内挿された支持柱20は継手ソケット30に追従して修正方向へ向けて水平に移動する。
<6.1> Adjustment of horizontal position When the upper position of the
The joint socket 30 can be displaced in any direction by obtaining a reaction force from the existing
While performing a pressing operation in which the tips of the plurality of fixing adjusting
The
<6.2>角度の調整
支持杭10が正規の鉛直線に対して角度θだけ傾斜している場合は、下筒31に螺着した上位と下位の固定調整ボルト34を正逆方向に回転操作して継手ソケット30と共に支持柱20の角度を鉛直に修正する。
下筒31と支持杭10との周面間に形成される第1調整間隙G1の範囲内において、継手ソケット30及び支持柱20の水平位置と角度を修正することができる。
説明の便宜上、支持杭10に対する継手ソケット30の水平位置と角度調整を個別に分けて説明したが、実際はこれらの作業を並行して行う。
<6.2> Angle adjustment When the
The horizontal position and angle of the joint socket 30 and the
For convenience of explanation, the horizontal position and angle adjustment of the joint socket 30 with respect to the
<6.3>支持杭と下筒の固定
支持杭10に対する継手ソケット30の水平位置と角度の修正を終えたら、すべての固定調整ボルト34を締付けて支持杭10と下筒31との間を変位不能に剛結する。
<6.3> Fixing the support pile and the lower cylinder After correcting the horizontal position and angle of the joint socket 30 with respect to the
<6.4>支持柱の微調整
第1調整間隙G1の範囲内において支持柱20の調整量が不足するときは、継手ソケット30の上筒32に螺着した複数の固定調整ボルト36を正逆方向に回転操作して支持柱20の水平位置と角度を微調整する。
継手ソケット30は下筒31と複数の固定調整ボルト34によって支持杭10の上部に変位不能に固定されているので、支持杭10と継手ソケット30から押圧反力を得て、第2調整間隙G2の範囲内において支持柱20の水平位置と角度を微調整できる。
<6.4> Fine adjustment of the support column When the adjustment amount of the
Since the joint socket 30 is immovably fixed to the upper part of the
<6.5>支持柱と上筒の固定
支持柱20の水平位置と立設角度の修正を終えたら、すべての固定調整ボルト36を締付けて支持柱20と上筒32との間を変位不能に剛結する。
継手ソケット30を使用して支持杭10と支持柱20との間の接合をすべて完了した後に、支持柱20をクレーン等から切り離す。
このように支持杭10と支持柱20の突合せ部に跨って継手ソケット30を外装した後に、複数の固定調整ボルト36を回転操作するだけの簡単な作業で以て、支持杭10の施工誤差を吸収して支持柱20を正規位置に立設することができる。
したがって、従来の接合構造と比較して現場における作業性を大幅に改善できて経済的に接合することができる。
<6.5> Fixing the support pillar and the upper cylinder After correcting the horizontal position and the standing angle of the
After completing all the joints between the
After exteriorizing the joint socket 30 across the butted portion of the
Therefore, the workability at the site can be significantly improved as compared with the conventional joining structure, and the joining can be economically performed.
<7>上部工の施工
図3を参照して説明すると、仮設橋の橋軸方向に沿って複数の下部工ユニット50を構築する。
橋軸方向に沿って位置する複数の下部工ユニット50,50の上部間に梁桁61を掛け渡し、梁桁61上に複数の覆工板62を敷設して上部工60を構築する。
<7> Construction of superstructure Explaining with reference to FIG. 3, a plurality of substructure units 50 are constructed along the bridge axis direction of the temporary bridge.
A
以上の各工程を繰り返して所定の全長の仮設橋を構築する。
なお、仮設橋を解体する場合には、継手ソケット30の固定調整ボルト34,36を緩めるだけの簡単な操作で支持杭10と支持柱20の接合を解除して下部工ユニット50をユニット単位で解体できる。また撤去した継手ソケット30は再使用が可能である。
By repeating each of the above steps, a temporary bridge with a predetermined total length is constructed.
When dismantling the temporary bridge, the joint between the
[支持杭と支持柱の接合部の特性]
図6(C)を参照しながら継手ソケット30を使用して接合した支持杭10と支持柱20の接合部の特性について説明する。
[Characteristics of joint between support pile and support column]
The characteristics of the joint portion between the
<1>圧縮軸力
支持杭10と支持柱20の接合部には上部工50の重量による圧縮軸力が常に作用している。
相対向する支持杭10の上端と支持柱20の下端の対向面の間には継手ソケット30の棚板33の上下面が接面した状態で介装してあるため、圧縮軸力は棚板33を通じて支持杭10と支持柱20の相互間で伝達し合い、複数の固定調整ボルト34,36に直接作用することはない。
<1> Compression Axial Force A compression axial force due to the weight of the superstructure 50 always acts on the joint between the
Since the upper and lower surfaces of the
<2>曲げ力
圧縮軸力が常時作用する支持杭10と支持柱20の接合部に曲げ力が作用すると、継手ソケット30の強度が曲げ力に抵抗する。
具体的には、固定調整ボルト34,36と異径筒本体35を通じて支持杭10と支持柱20との間で曲げ力が伝達可能であり、継手ソケット30の強度が曲げ力に抵抗する。
両筒31,32の周面に均等な間隔で螺着した複数の固定調整ボルト34,36が両筒31,32の外周面に当接して両筒31,32の自由変形を拘束するので、異径筒本体35に曲げ力が加わっても両筒31,32の円形が保持される。
このように接合部に圧縮軸力が作用する条件下において、継手ソケット30を通じて曲げ力の伝達が可能であるから合理的で簡易な接合構造が得られる。
<2> Bending force When a bending force acts on the joint between the
Specifically, the bending force can be transmitted between the
Since the plurality of fixing
As described above, under the condition that the compression axial force acts on the joint portion, the bending force can be transmitted through the joint socket 30, so that a rational and simple joint structure can be obtained.
以降に他の実施例について説明するが、その説明に際し、前記した実施例1と同一の部位は同一の符号を付してその詳しい説明を省略する。 Hereinafter, other examples will be described, but in the description thereof, the same parts as those in the above-mentioned Example 1 are designated by the same reference numerals, and the detailed description thereof will be omitted.
図7を参照して支持柱20の下部を上筒32に内接させて外装可能に構成した継手ソケット30aを使用して接合する実施例2について説明する。
A second embodiment will be described with reference to FIG. 7 in which the lower portion of the
<1>継手ソケット
継手ソケット30aは、支持杭10の上部に第1調整間隙G1を介して外装可能な下筒31と、支持柱20の下部に外装可能な上筒32と、両筒31,32の境界部に介装して一体化した棚板33とを具備する。
上筒32の内径D2は支持柱20の径d2と同径か僅かに大径に形成してあって、上筒32に支持柱20の下部を内接させて収容可能な寸法関係になっている。
下筒31の内径D1は上筒32の内径D2より大きい(D1>D2)寸法関係にあり、第1調整間隙G1の範囲内において継手ソケット30及び支持柱20の水平位置と角度を修正することについては先の実施例1と同様である。
<1> Joint socket The joint socket 30a has a
The inner diameter D 2 of the
The inner diameter D 1 of the
<2>本実施例の効果
本実施例2にあっては先の実施例1の効果にくわえて、上筒32の固定調整ボルト36を省略できるので、継手ソケット30aの製作コストを削減できる。
<2> Effect of the present embodiment In the second embodiment, in addition to the effect of the first embodiment, the fixing
先の実施例1,2では支持杭10と支持柱20を構成する鋼材が鋼管同士の組み合せである形態について説明したが、支持杭10と支持柱20を構成する鋼材は鋼管以外に断面矩形のコラム材やH形鋼でもよく、更に支持杭10及び支持柱20の鋼材の組み合せは同種鋼材の組み合せの他に異種鋼材の組み合せも可能である。
以下に支持杭10と支持柱20を構成する他の鋼材の組み合せについて例示する。
In Examples 1 and 2 above, the form in which the steel materials constituting the
The combination of the
<1>支持柱がコラムの場合
図8(A)は鋼管製の支持杭10に対して支持柱20が断面矩形を呈するコラム材を適用した異種鋼材の組み合わせを示している。
本例の接合では断面円形の下筒31と断面矩形の上筒32と両筒31,32の間に介装した棚板33とを具備した継手ソケット30cを使用する。
継手ソケット30cの上筒32に収容させた支持柱20は図示した複数の固定調整ボルト36で固定してもよいし、固定調整ボルト36を用いずに上筒32に内接させて接合してもよい。
<1> When the support column is a column FIG. 8A shows a combination of dissimilar steel materials to which a column material having a rectangular cross section of the
In the joining of this example, a
The
<2>支持柱がH形鋼の場合
図8(B)は鋼管製の支持杭10に対して支持柱20がH形鋼である異種鋼材の組み合わせを示している。
本例の接合には図8(A)と同様の継手ソケット30bを使用する。
継手ソケット30bの上筒32に収容させた支持柱20は図示した複数の固定調整ボルト36で固定してもよいし、固定調整ボルト36を用いずに上筒32に内接させて接合しもよい。
上筒32に収容させた支持柱20を複数の固定調整ボルト36で固定する場合、H形鋼のフランジとウェブの間に形成させた凹部空間内に同空間と同形のスペーサ21,21を収容させると、上筒32の四方に設けた複数の固定調整ボルト36を用いてH形鋼製の支持柱20の水平位置と角度を調整することができる。
<2> When the support column is H-shaped steel FIG. 8 (B) shows a combination of dissimilar steel materials in which the
For the joining of this example, the same
The
When the
<3>支持杭がコラムの場合
図9(A)は鋼管製の支持柱20に対して支持杭10が断面矩形を呈するコラム材を適用した異種鋼材の組み合わせを示している。
本例の接合には断面矩形の下筒31と断面円形の上筒32と両筒31,32の間に介装した棚板33とを具備した継手ソケット30cを使用する。
継手ソケット30cの下筒31に収容させた支持杭10は図示した複数の固定調整ボルト34で固定してもよいし、固定調整ボルト34を用いずに下筒31に内接させて接合してもよい。
<3> When the support pile is a column FIG. 9A shows a combination of dissimilar steel materials to which a column material having a rectangular cross section of the
For joining in this example, a
The
<4>支持杭がH形鋼の場合
図9(B)は鋼管製の支持柱20に対して支持杭10にH形鋼を適用した異種鋼材の組み合わせを示している。
本例の接合には先の継手ソケット30cを使用して、断面矩形の下筒31をH形鋼製の支持杭20に外装すると共に、円形断面を呈する上筒32に鋼管製の支持柱20を内挿している。
<4> When the support pile is H-shaped steel FIG. 9B shows a combination of dissimilar steel materials in which H-shaped steel is applied to the
For the joining of this example, the
<5>本実施例の効果
本実施例3にあっては、支持杭10及び支持柱20の組み合せが鋼管以外のコラム材またはH形鋼の同種または異種の鋼材を組み合せであっても、支持杭10または支持柱20の断面形に応じて下筒31または上筒32の断面形を変更した継手ソケット30a~30cを使い分けることで、支持杭10の立設誤差を修正して支持柱20を接合できて汎用性に富む。
<5> Effect of the present embodiment In the third embodiment, even if the combination of the
図10を参照して継手ソケット30に複数の引張材40を追加配置した実施例4について説明する。 A fourth embodiment in which a plurality of tension members 40 are additionally arranged in the joint socket 30 will be described with reference to FIG.
<1>引張材
引張材40は継手ソケット30の下筒31と支持杭10と外周面の間、及び継手ソケット30の上筒31と支持柱20の外周面の間を軸方向に連結する引張強度の高い棒状またはロープ状の緊張材である。
継手ソケット30の下筒31と上筒32の外周面には周方向に向けた筒側ブラケット31b,32bが突設してあり、支持杭10及び支持柱20の外周面にも軸方向に向けたブラケット12,21が突設してある。
軸方向に配列されて対をなすブラケット12,31bの間と、ブラケット21,32bの間にはそれぞれ引張材40が架け渡して連結されている。
各軸方向に配置した一対の引張材40,40を1組とし、図外の間隙調整手段と干渉しないように、継手ソケット30の円周方向に沿って2組以上の引張材40が等間隔に配設されている。
<1> Tensile material The tensile material 40 is a tension that axially connects between the
The peripheral surfaces of the
A tension member 40 is bridged and connected between the
A pair of tension members 40, 40 arranged in each axial direction is made into one set, and two or more sets of tension members 40 are evenly spaced along the circumferential direction of the joint socket 30 so as not to interfere with the gap adjusting means (not shown). It is arranged in.
<2>引張材の例示 <2> Example of tension material
図11は引張材40を構成する連結ボルト41の両端部にナット42を螺着した形態を示している。
おねじを形成した各連結ボルト41の両端部が各ブラケット12,21及び筒側ブラケット31b,32bに夫々開設したボルト孔又はスリットに貫通し、各連結ボルト41の端部にナット42を螺着して締付けることで継手ソケット30の下筒31と支持杭10と外周面の間、及び継手ソケット30の上筒31と支持柱20の外周面の間に複数の引張材40を張設することができる。
FIG. 11 shows a form in which nuts 42 are screwed to both ends of the connecting
Both ends of each connecting
<3>引張材の作用
継手ソケット30と突き合せた支持杭10と支持柱20の接合部の間に複数組の引張材40を張設して連結した本実施例にあっては、既述した実施例の効果にくわえて、継手ソケット30に対して支持杭10と支持柱20の抜け出し防止効果が高くなるだけでなく、引張材40が接合部の引張と曲げの強度部材として機能するため、接合部における引張耐力と曲げ耐力が格段に向上する。
本例では継手ソケット30を構成する下筒31と上筒32の外周面と、支持杭10と支持柱20の外周面との間にそれぞれ引張材40を配設した形態について説明するが、継手ソケット30の上筒32と支持柱20の外周面間に引張材40を配設する形態でもよい。
上筒32と支持柱20の外周面間のみに引張材40を配置すれば、下部工ユニット50の吊り込み時における継手ソケット30の落下防止効果が高くなる。
<3> Action of Tension Material As described above, in this embodiment, a plurality of sets of tension materials 40 are stretched and connected between the joint portion of the
In this example, a form in which the tension member 40 is arranged between the outer peripheral surfaces of the
If the tension member 40 is arranged only between the
10・・・支持杭
20・・・支持柱
30・・・継手ソケット
30a~30c・・・継手ソケット
31・・・継手ソケットの下筒
32・・・継手ソケットの上筒
33・・・継手ソケットの棚板
34・・・下筒の固定調整ボルト
35・・・異径筒本体
36・・・上筒の固定調整ボルト
40・・・引張材
41・・・連結ボルト
42・・・ナット
50・・・下部工ユニット
51・・・桁材
52・・・ブレス材
60・・・上部工
61・・・梁桁
62・・・覆工板
D1・・・第1調整間隙
D2・・・第2調整間隙
10 ...
Claims (8)
支持杭の上部に支持柱の突合せ部に跨って外装可能な筒状の異径筒本体と、異径筒本体に螺着され、支持杭または支持柱の外周面を押圧可能な複数の固定調整ボルトとを具備し、前記異径筒本体は支持杭に外装可能な下筒と、支持柱に外装可能な上筒と、同軸線上に位置させた前記下筒と上筒の境界部に介装した棚板とを有する筒状の継手ソケットを使用し、
異径に形成された少なくとも前記下筒と上筒の何れか一方と、前記支持柱または支持杭の周面間に調整間隙が形成されるように、前記異径筒本体の下筒または上筒の何れか一方の内径が下筒または上筒の何れか他方の内径より大きい寸法関係にあり、
地中に複数の支持杭を打ち込む工程と、
前記支持杭の杭頭を設計高さに切断する工程と、
複数の支持柱を含む門型を呈する下部工ユニットを地組みする工程と、
前記下部工ユニットを地組みする際に、各支持柱の端部に前記継手ソケットの上筒を外装して組み付ける工程と、
吊り上げた下部工ユニットの前記継手ソケットの下筒を既設の支持杭に外装すると共に、前記支持杭の上端と支持柱の下端の間に棚板を介在することで前記継手ソケットを位置決めして既設の支持杭に支持柱を延設する工程と、
支持杭の施工誤差を修正するように、前記複数の固定調整ボルトを回動操作して既設の支持杭から反力を得て継手ソケットの下筒と支持杭との周面間に形成された調整間隙を調整する工程と、
前記固定調整ボルトを締付けて支持柱と前記継手ソケットの上筒との間を変位不能に剛結する工程とを備え、
前記した各工程を繰り返して仮設橋を構築することを特徴とする、
仮設橋の施工方法。 It is a construction method of a temporary bridge that is constructed by extending a support pillar on the upper part of a support pile.
A cylindrical different-diameter cylinder body that can be exteriorized across the butt portion of the support pillar on the upper part of the support pile, and multiple fixing adjustments that can be screwed onto the different-diameter cylinder body and press the outer peripheral surface of the support pile or support pillar. The different diameter cylinder body is provided with bolts, and the lower cylinder that can be exteriorized to the support pile, the upper cylinder that can be exteriorized to the support pillar, and the boundary between the lower cylinder and the upper cylinder located on the coaxial line are interposed. Use a cylindrical joint socket with a stakeout and a stakeout
The lower or upper cylinder of the different diameter cylinder body so that an adjustment gap is formed between at least one of the lower cylinder and the upper cylinder formed of different diameters and the peripheral surface of the support pillar or the support pile. The inner diameter of either one is larger than the inner diameter of either the lower cylinder or the upper cylinder.
The process of driving multiple support piles into the ground,
The process of cutting the pile head of the support pile to the design height and
The process of assembling a substructure unit that has a gate shape including multiple support columns, and
When assembling the substructure unit to the ground, the process of externally assembling the upper cylinder of the joint socket to the end of each support column and the process of assembling.
The lower cylinder of the joint socket of the lifted substructure unit is attached to the existing support pile, and the joint socket is positioned and installed by interposing a shelf plate between the upper end of the support pile and the lower end of the support column. The process of extending the support pillars to the support piles of
In order to correct the construction error of the support pile, the plurality of fixing adjustment bolts are rotated to obtain reaction force from the existing support pile and formed between the lower cylinder of the joint socket and the peripheral surface of the support pile. The process of adjusting the adjustment gap and
It is provided with a step of tightening the fixing adjustment bolt to rigidly connect the support column and the upper cylinder of the joint socket in a non-displaceable manner.
It is characterized in that a temporary bridge is constructed by repeating each of the above steps.
Construction method of temporary bridge.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018187461A JP7013352B2 (en) | 2018-10-02 | 2018-10-02 | Construction method of temporary bridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018187461A JP7013352B2 (en) | 2018-10-02 | 2018-10-02 | Construction method of temporary bridge |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020056223A JP2020056223A (en) | 2020-04-09 |
JP7013352B2 true JP7013352B2 (en) | 2022-02-15 |
Family
ID=70106698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018187461A Active JP7013352B2 (en) | 2018-10-02 | 2018-10-02 | Construction method of temporary bridge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7013352B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7354872B2 (en) * | 2020-02-20 | 2023-10-03 | Jfeエンジニアリング株式会社 | Jacketed structure and its construction method |
KR102392135B1 (en) * | 2020-09-29 | 2022-04-28 | 현대건설주식회사 | Pre-filing construction apparatus and construction method of offshore jacket foundation structure |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001064961A (en) | 1999-08-26 | 2001-03-13 | Shimizu Corp | Pile joint structure |
JP2002088779A (en) | 2000-09-13 | 2002-03-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Jacket structure and method for setting jacket structure |
JP2003343190A (en) | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Nippon Steel Corp | Connection method and connection structure of short steel pipe for pipe roof construction method |
JP2005226309A (en) | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Jfe Steel Kk | Joining structure and joining method of superstructure and pile |
JP2014005652A (en) | 2012-06-25 | 2014-01-16 | Nippon Juuki Kensetsu Kk | Construction method for pile type pier |
JP2017223072A (en) | 2016-06-17 | 2017-12-21 | 新日鐵住金株式会社 | Steel pipe joining method and structure |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59213838A (en) * | 1983-05-20 | 1984-12-03 | 株式会社満尾総合研究所 | Connection of metal pipe |
-
2018
- 2018-10-02 JP JP2018187461A patent/JP7013352B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001064961A (en) | 1999-08-26 | 2001-03-13 | Shimizu Corp | Pile joint structure |
JP2002088779A (en) | 2000-09-13 | 2002-03-27 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Jacket structure and method for setting jacket structure |
JP2003343190A (en) | 2002-05-29 | 2003-12-03 | Nippon Steel Corp | Connection method and connection structure of short steel pipe for pipe roof construction method |
JP2005226309A (en) | 2004-02-12 | 2005-08-25 | Jfe Steel Kk | Joining structure and joining method of superstructure and pile |
JP2014005652A (en) | 2012-06-25 | 2014-01-16 | Nippon Juuki Kensetsu Kk | Construction method for pile type pier |
JP2017223072A (en) | 2016-06-17 | 2017-12-21 | 新日鐵住金株式会社 | Steel pipe joining method and structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020056223A (en) | 2020-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6703307B2 (en) | Steel pipe joining method and joining structure | |
JP6737740B2 (en) | Steel material joining structure | |
JP7013352B2 (en) | Construction method of temporary bridge | |
JP6320500B1 (en) | Bridge main girder, bridge with the main girder, and method of constructing the bridge | |
JP5948838B2 (en) | Column and beam joining method | |
JP2017223071A (en) | Joining method for and joined structure of steel member | |
KR102172692B1 (en) | Stiffener of wale for earth retaining | |
JP3491116B2 (en) | Pillar and pile joints | |
JP2017137697A (en) | Column or beam structure | |
JP7098079B1 (en) | Steel joint structure | |
KR102275450B1 (en) | Cover band of connection device for steel pipe strut and connection device for steel pipe strut having the same | |
JP2006214226A (en) | Method and structure for joining radio antenna support and foundation pile | |
JP2008038367A (en) | Decomposable column / beam joint | |
KR20120071002A (en) | Device for connecting rectangular steel pipe and thereof method | |
JP6888696B2 (en) | Joint structure of steel members | |
JP4628838B2 (en) | Steel foundation structure | |
JPH08144368A (en) | Structure and method for connecting end plate type steel frame structure | |
JP6467202B2 (en) | Steel tower main column replacement method | |
JP2017008504A (en) | Connection structure of foundation pile and unit, and unit construction method using the same | |
KR101542198B1 (en) | The upper structure of steel bridge and method for constructing steel bridge using the same | |
KR102838289B1 (en) | Screw jack stiffener | |
JP7425168B1 (en) | How to build a composite structure | |
AU2012211452B2 (en) | Joint structure of column and steel pipe pile | |
JP2025038593A (en) | Steel joint and steel joint structure | |
CN217128250U (en) | Connecting structure of main steel pipe support, auxiliary steel support and steel column in foundation pit support |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200626 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211102 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220119 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7013352 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |