JP7012772B2 - 印刷装置、および、プログラム - Google Patents
印刷装置、および、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7012772B2 JP7012772B2 JP2020068627A JP2020068627A JP7012772B2 JP 7012772 B2 JP7012772 B2 JP 7012772B2 JP 2020068627 A JP2020068627 A JP 2020068627A JP 2020068627 A JP2020068627 A JP 2020068627A JP 7012772 B2 JP7012772 B2 JP 7012772B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mode
- channel width
- wireless communication
- communication
- enabled
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
Claims (20)
- 外部の基地局を介して無線通信を実行する第1のモードと、前記外部の基地局を用いずに通信相手装置と無線通信を実行する第2のモードを実行可能な印刷装置であって、
前記第1のモードが有効化され、かつ、前記第2のモードが無効化されている場合、少なくとも第1のチャネル幅と第2のチャネル幅を含む複数のチャネル幅から前記外部の基地局の設定に基づいて特定されたチャネル幅を無線通信のためのチャネル幅として設定し、前記第1のモードが無効化され、かつ、前記第2のモードが有効化されている場合、無線通信のチャネル幅として前記第1のチャネル幅を設定し、前記第1のモードが有効化され、かつ、前記第2のモードが有効化されている場合、無線通信のチャネル幅として前記第1のチャネル幅を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定されたチャネル幅による無線通信を実行する通信制御手段と、
前記通信制御手段を用いて受信されたデータに基づいて印刷する印刷手段と、
を有し、
前記印刷装置は、前記第2のモードの無線通信における基地局に対応する機能を実行する装置として動作し、
前記第2のチャネル幅を用いた通信速度は、前記第1のチャネル幅を用いた通信速度よりも速いことを特徴とする印刷装置。 - 前記第1のチャネル幅は20MHzであり、前記第2のチャネル幅は40MHzであることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
- 前記第1のモードが有効化されており、かつ、前記第2のモードが無効化されている状態から、前記第1のモードが有効化されており、かつ、前記第2のモードが有効化されている状態に前記印刷装置の状態が変更された場合、前記第2のチャネル幅での無線通信が切断され、前記通信制御手段により前記第1のチャネル幅が設定されることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷装置。
- 前記第1のモードが有効化されており、かつ、前記第2のモードが有効化されている状態から、前記第1のモードが有効化されており、かつ、前記第2のモードが無効化されている状態に前記印刷装置の状態が変更された場合、前記第1のチャネル幅での無線通信が切断され、前記通信制御手段により前記第2のチャネル幅が設定されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記第2のチャネル幅が設定された場合、所定のネットワークの検出結果が前記外部の基地局に通知される検知処理が前記印刷装置において実行されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 外部の基地局を介して無線通信を実行する第1のモードと、前記外部の基地局を用いずに通信相手装置と無線通信を実行する第2のモードを実行可能な印刷装置であって、
前記第1のモードが有効化され、かつ、前記第2のモードが無効化されている場合、少なくとも第1の周波数帯域と前記第1の周波数帯域より広い第2の周波数帯域を含む複数の周波数帯域から前記外部の基地局の設定に基づいて特定された周波数帯域を無線通信のための周波数帯域として設定し、前記第1のモードが無効化され、かつ、前記第2のモードが有効化されている場合、無線通信の周波数帯域として第1の周波数帯域を設定し、前記第1のモードが有効化され、かつ、前記第2のモードが有効化されている場合、無線通信の周波数帯域として前記第1の周波数帯域を設定する設定手段と、
前記設定手段により設定された周波数帯域による無線通信を実行する通信制御手段と、を有し、
前記印刷装置は、前記第2のモードの無線通信における基地局に対応する機能を実行する装置として動作することを特徴とする印刷装置。 - 前記第2の周波数帯域が設定された場合、所定のネットワークの検出結果が前記外部の基地局に通知される検知処理が前記印刷装置において実行されることを特徴とする請求項6に記載の印刷装置。
- 前記第1の周波数帯域は20MHzであり、前記第2の周波数帯域は40MHzであることを特徴とする請求項6又は7に記載の印刷装置。
- 前記検知処理として、OBSS(Overlapping Basic Servic
e Set)スキャンが実行され、
前記OBSSスキャンを実行することで得られる前記所定のネットワークの検出結果が
前記外部の基地局に通知されることを特徴とする請求項5又は7に記載の印刷装置。 - 前記所定のネットワークは、IEEE802.11n規格に非対応のネットワークであることを特徴とする請求項5又は7に記載の印刷装置。
- 前記所定のネットワークは、40MHzでの無線通信に非対応のネットワークであることを特徴とする請求項5又は7に記載の印刷装置。
- 前記第1のモード及び前記第2のモードは前記印刷装置の操作パネルを用いたユーザの指示に基づいて有効化されることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記通信制御手段は、IEEE802.11nの規格に従って無線通信を行うことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記第1のモードはインフラモードであり、前記第2のモードはP2Pモードであることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記P2Pモードは、Wi-Fi Directモードであることを特徴とする請求項14に記載の印刷装置。
- インクタンクから供給されるインクを用いて印刷処理を実行する印刷制御手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記印刷装置は、前記第2のモードの無線通信における基地局に対応する機能を実行する装置として、ネットワークを構成する処理を実行することを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の印刷装置。
- 前記ネットワークとしてBSS(Basic Service Set)のネットワークが構成されることを特徴とする請求項17に記載の印刷装置。
- 前記印刷装置は、Wi-Fi Directモードのグループオーナーとして動作することが可能であることを特徴とする請求項1乃至18のいずれか1項に記載の印刷装置。
- コンピュータを請求項1乃至19のいずれか1項に記載の印刷装置の各手段として機能させるプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020068627A JP7012772B2 (ja) | 2020-04-06 | 2020-04-06 | 印刷装置、および、プログラム |
JP2022004590A JP7304982B2 (ja) | 2020-04-06 | 2022-01-14 | 通信装置、および、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020068627A JP7012772B2 (ja) | 2020-04-06 | 2020-04-06 | 印刷装置、および、プログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018241633A Division JP6701317B2 (ja) | 2018-12-25 | 2018-12-25 | 通信装置及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022004590A Division JP7304982B2 (ja) | 2020-04-06 | 2022-01-14 | 通信装置、および、プログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020123966A JP2020123966A (ja) | 2020-08-13 |
JP2020123966A5 JP2020123966A5 (ja) | 2020-11-19 |
JP7012772B2 true JP7012772B2 (ja) | 2022-01-28 |
Family
ID=71993118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020068627A Active JP7012772B2 (ja) | 2020-04-06 | 2020-04-06 | 印刷装置、および、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7012772B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009515477A (ja) | 2005-11-03 | 2009-04-09 | インターデイジタル テクノロジー コーポレーション | 基本サービス・セット(bss)内のステーション間でピアツーピア通信を実行する方法およびシステム |
JP2015162763A (ja) | 2014-02-26 | 2015-09-07 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
JP2016521078A (ja) | 2013-05-03 | 2016-07-14 | クアルコム,インコーポレイテッド | ピアツーピアおよびapトラフィックの多重化のためのシステムおよび方法 |
JP2016181922A (ja) | 2016-06-03 | 2016-10-13 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器 |
JP2017069720A (ja) | 2015-09-29 | 2017-04-06 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器 |
JP2017103826A (ja) | 2017-03-09 | 2017-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法 |
-
2020
- 2020-04-06 JP JP2020068627A patent/JP7012772B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009515477A (ja) | 2005-11-03 | 2009-04-09 | インターデイジタル テクノロジー コーポレーション | 基本サービス・セット(bss)内のステーション間でピアツーピア通信を実行する方法およびシステム |
JP2016521078A (ja) | 2013-05-03 | 2016-07-14 | クアルコム,インコーポレイテッド | ピアツーピアおよびapトラフィックの多重化のためのシステムおよび方法 |
JP2015162763A (ja) | 2014-02-26 | 2015-09-07 | キヤノン株式会社 | 通信装置、制御方法、及びプログラム |
JP2017069720A (ja) | 2015-09-29 | 2017-04-06 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器 |
JP2016181922A (ja) | 2016-06-03 | 2016-10-13 | ブラザー工業株式会社 | 通信機器 |
JP2017103826A (ja) | 2017-03-09 | 2017-06-08 | セイコーエプソン株式会社 | 無線通信装置、無線通信方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020123966A (ja) | 2020-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10142510B2 (en) | Print control apparatus and control method thereof | |
US20200186652A1 (en) | Apparatus, control method, and non-transitory computer readable storage medium that cause a device to print an image based on a state of the apparatus and a user operation | |
US11324061B2 (en) | Communication apparatus, computer readable storage medium, and control method of communication apparatus | |
CN108377458B (zh) | 无线通信装置及其控制方法以及记录介质 | |
US11816380B2 (en) | Communication apparatus, method of controlling same, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP6333032B2 (ja) | 通信方法、通信端末、及びプログラム | |
KR102141420B1 (ko) | 통신 장치, 제어 방법, 및 컴퓨터 판독가능 저장 매체 | |
KR102231459B1 (ko) | 통신장치, 제어방법, 및 기억매체 | |
JP6742150B2 (ja) | 通信装置、制御方法、及びプログラム | |
JP6752622B2 (ja) | 通信装置及び通信方法、プログラム | |
JP7012772B2 (ja) | 印刷装置、および、プログラム | |
JP7304982B2 (ja) | 通信装置、および、プログラム | |
JP6701317B2 (ja) | 通信装置及びプログラム | |
JP6711852B2 (ja) | 通信方法、及び通信システム | |
JP2025007245A (ja) | 電子機器、その制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
JP2025043020A (ja) | 電子機器及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 | |
CN119233345A (zh) | 电子装置及其控制方法、存储有程序的计算机可读存储介质和计算机程序产品 | |
JP2023014832A (ja) | 通信装置、制御方法、及びプログラム | |
WO2025070162A1 (ja) | 電子機器及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200729 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200729 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201008 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211220 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220118 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7012772 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |