JP7012001B2 - 車両の姿勢推定装置 - Google Patents
車両の姿勢推定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7012001B2 JP7012001B2 JP2018220940A JP2018220940A JP7012001B2 JP 7012001 B2 JP7012001 B2 JP 7012001B2 JP 2018220940 A JP2018220940 A JP 2018220940A JP 2018220940 A JP2018220940 A JP 2018220940A JP 7012001 B2 JP7012001 B2 JP 7012001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yaw angle
- vehicle
- calculation unit
- angular velocity
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Guiding Agricultural Machines (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Description
衛星測位システムを用いて前記車両の測位情報を検出する測位情報検出部と、
前記車両におけるロール角速度、ピッチ角速度及びヨー角速度を含む前記車両の角速度情報を検出する角速度情報検出部と、
前記車両におけるロール軸方向の加速度、ピッチ軸方向の加速度及びヨー軸方向の加速度を含む前記車両の加速度情報を検出する加速度情報検出部と、
前記測位情報検出部にて検出した測位情報、前記角速度情報検出部にて検出した角速度情報、及び、前記加速度情報検出部にて検出した加速度情報の入力を受けて、カルマンフィルタを用いて、ロール角、ピッチ角及びヨー角を含む前記車両の姿勢状態を示す状態推定値を求めるカルマンフィルタ演算部と、
前記車両における操舵角を検出する操舵角検出部と、
前記操舵角検出部にて検出した操舵角に基づいて前記車両が直進であるか旋回であるかを判定する判定部と、
前記判定部にて直進と判定した場合に、直進用演算処理にて前記車両における現在ヨー角を求め、前記判定部にて旋回と判定した場合に、旋回用演算処理にて前記車両における現在ヨー角を求める現在ヨー角演算部と、
前記カルマンフィルタ演算部にて求めた状態推定値におけるヨー角について、前記現在ヨー角演算部にて求めた現在ヨー角を用いて補正するヨー角補正部とが備えられている点にある。
前記旋回用演算処理では、前記現在ヨー角演算部が、前記角速度情報検出部にて検出した角速度情報から現在ヨー角を求めている点にある。
前記カルマンフィルタ演算部は、前記初期ヨー角演算部にて求めた初期ヨー角を用いて状態推定値を求める初期演算を行い、その後、前回求めた状態推定値を用いて状態推定値を求める通常演算を繰り返し行う点にある。
この姿勢推定装置は、図1に示すように、車両としての田植機1に備えられているが、姿勢推定装置を備える車両は、前輪が操舵自在な四輪の車両であればよく、例えば、トラクタやコンバイン等の作業車両だけでなく、その他、各種の車両を適用することができる。
Vnorm=√(Vx2+Vy2)
θ=tan-1(Vy/Vx)
(2)地上座標系から見た測位センサ15の速度
(3)地上座標系から見た角速度センサ16及び加速度センサ17の加速度
(4)地上座標系から見た田植機1の姿勢
(5)機体座標系から見た田植機1の角速度
(6)機体座標系から見た田植機1の角加速度
まず、演算部100は、初期ヨー角演算を行う必要があるか否かを判定しており、初期ヨー角演算を行う必要がある場合に、初期ヨー角を演算している(ステップ#1のYesの場合、ステップ#2)。初期ヨー角演算部104が初期ヨー角を演算すると、現在ヨー角演算部106が現在ヨー角を演算している(ステップ#3)。現在ヨー角演算部106にて現在ヨー角を演算するときの動作については後述する。
まず、現在ヨー角演算部106は、状態遷移判定部103の判定結果の入力に基づいて、カルマンフィルタ演算部109にて演算処理を実行中であるか否かを判定している(ステップ#11)。カルマンフィルタ演算部109にて演算処理を実行中でない場合には、現在ヨー角演算部106が、前回求めた現在ヨー角を今回の現在ヨー角として求め、前回値を保持している(ステップ#11のNoの場合、ステップ#12)。
本発明の他の実施形態について説明する。
尚、以下に説明する各実施形態の構成は、夫々単独で適用することに限らず、他の実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
また、現在ヨー角演算部が、旋回用演算処理において、角速度センサ16にて検出した角速度情報から現在ヨー角を求めているが、旋回用演算処理として、この演算処理に限らず、他の演算処理を用いることもできる。
15 測位センサ(測位情報検出部)
16 角速度センサ(角速度情報検出部)
17 加速度センサ(加速度情報検出部)
20 操舵角センサ(操舵角検出部)
104 初期ヨー角演算部
106 現在ヨー角演算部
107 判定部
109 カルマンフィルタ演算部
110 ヨー角補正部
Claims (3)
- 前輪が操舵自在な四輪の車両における姿勢を推定する車両の姿勢推定装置において、
衛星測位システムを用いて前記車両の測位情報を検出する測位情報検出部と、
前記車両におけるロール角速度、ピッチ角速度及びヨー角速度を含む前記車両の角速度情報を検出する角速度情報検出部と、
前記車両におけるロール軸方向の加速度、ピッチ軸方向の加速度及びヨー軸方向の加速度を含む前記車両の加速度情報を検出する加速度情報検出部と、
前記測位情報検出部にて検出した測位情報、前記角速度情報検出部にて検出した角速度情報、及び、前記加速度情報検出部にて検出した加速度情報の入力を受けて、カルマンフィルタを用いて、ロール角、ピッチ角及びヨー角を含む前記車両の姿勢状態を示す状態推定値を求めるカルマンフィルタ演算部と、
前記車両における操舵角を検出する操舵角検出部と、
前記操舵角検出部にて検出した操舵角に基づいて前記車両が直進であるか旋回であるかを判定する判定部と、
前記判定部にて直進と判定した場合に、直進用演算処理にて前記車両における現在ヨー角を求め、前記判定部にて旋回と判定した場合に、旋回用演算処理にて前記車両における現在ヨー角を求める現在ヨー角演算部と、
前記カルマンフィルタ演算部にて求めた状態推定値におけるヨー角について、前記現在ヨー角演算部にて求めた現在ヨー角を用いて補正するヨー角補正部とが備えられている車両の姿勢推定装置。 - 前記直進用演算処理では、前記現在ヨー角演算部が、前記測位情報検出部にて検出した測位情報から求めた第1演算ヨー角と、前記角速度情報検出部にて検出した角速度情報から求めた第2演算ヨー角とを用いて、現在ヨー角を求め、
前記旋回用演算処理では、前記現在ヨー角演算部が、前記角速度情報検出部にて検出した角速度情報から現在ヨー角を求めている請求項1に記載の車両の姿勢推定装置。 - 前記操舵角検出部にて検出した操舵角に基づいて前記車両が直進であると判定した場合に、前記測位情報検出部にて検出した測位情報から初期ヨー角を求める初期ヨー角演算部が備えられ、
前記カルマンフィルタ演算部は、前記初期ヨー角演算部にて求めた初期ヨー角を用いて状態推定値を求める初期演算を行い、その後、前回求めた状態推定値を用いて状態推定値を求める通常演算を繰り返し行う請求項1又は2に記載の車両の姿勢推定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018220940A JP7012001B2 (ja) | 2018-11-27 | 2018-11-27 | 車両の姿勢推定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018220940A JP7012001B2 (ja) | 2018-11-27 | 2018-11-27 | 車両の姿勢推定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020080743A JP2020080743A (ja) | 2020-06-04 |
JP7012001B2 true JP7012001B2 (ja) | 2022-01-27 |
Family
ID=70904394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018220940A Active JP7012001B2 (ja) | 2018-11-27 | 2018-11-27 | 車両の姿勢推定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7012001B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102520923B1 (ko) * | 2021-05-21 | 2023-04-11 | 현대두산인프라코어(주) | 건설 기계의 상태 예측 방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007331715A (ja) | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Toyota Motor Corp | 車両状態量推定装置及びその装置を用いた車両操舵制御装置 |
US20090309793A1 (en) | 2008-06-11 | 2009-12-17 | Peter Van Wyck Loomis | Acceleration compensated inclinometer |
JP2013002893A (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Seiko Epson Corp | 位置算出方法及び位置算出装置 |
JP2017187394A (ja) | 2016-04-06 | 2017-10-12 | 株式会社クボタ | 測位検出装置及び測位検出装置を備えた作業機 |
WO2019138617A1 (ja) | 2018-01-10 | 2019-07-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両、車両運動状態推定装置および車両運動状態推定方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6291370A (ja) * | 1985-10-17 | 1987-04-25 | Nissan Motor Co Ltd | 車両運動状態量推定装置 |
JPH04332811A (ja) * | 1991-05-08 | 1992-11-19 | Toyota Motor Corp | 車両の転舵角検出装置 |
JP3217700B2 (ja) * | 1996-05-22 | 2001-10-09 | 株式会社豊田中央研究所 | 車体横すべり角検出装置 |
-
2018
- 2018-11-27 JP JP2018220940A patent/JP7012001B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007331715A (ja) | 2006-06-19 | 2007-12-27 | Toyota Motor Corp | 車両状態量推定装置及びその装置を用いた車両操舵制御装置 |
US20090309793A1 (en) | 2008-06-11 | 2009-12-17 | Peter Van Wyck Loomis | Acceleration compensated inclinometer |
JP2013002893A (ja) | 2011-06-15 | 2013-01-07 | Seiko Epson Corp | 位置算出方法及び位置算出装置 |
JP2017187394A (ja) | 2016-04-06 | 2017-10-12 | 株式会社クボタ | 測位検出装置及び測位検出装置を備えた作業機 |
WO2019138617A1 (ja) | 2018-01-10 | 2019-07-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両、車両運動状態推定装置および車両運動状態推定方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020080743A (ja) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104198765B (zh) | 车辆运动加速度检测的坐标系转换方法 | |
EP2517941B1 (en) | Roll angle estimation device and transport equipment | |
US7096116B2 (en) | Vehicle behavior detector, in-vehicle processing system, detection information calibrator, and in-vehicle processor | |
US9183463B2 (en) | Orientation model for a sensor system | |
US10602654B2 (en) | Auto traveling work vehicle | |
EP2937255B1 (en) | Roll angle estimation device and transport apparatus | |
JP7036080B2 (ja) | 慣性航法装置 | |
CN107144284A (zh) | 基于ckf滤波的车辆动力学模型辅助惯导组合导航方法 | |
JP2010032398A (ja) | ナビゲーションシステムの位置検出装置および位置検出方法 | |
JP5293814B2 (ja) | センサオフセット量推定装置 | |
CN110426011B (zh) | 车辆转向角测量系统及方法 | |
KR20190040818A (ko) | 차량 내부 센서, 카메라, 및 gnss 단말기를 이용한 3차원 차량 항법 시스템 | |
Jonasson et al. | Inertial navigation and position uncertainty during a blind safe stop of an autonomous vehicle | |
JP7056356B2 (ja) | 車両状態推定装置 | |
JP7012001B2 (ja) | 車両の姿勢推定装置 | |
US10442463B2 (en) | Method and device for ascertaining the steering angle of a one-track vehicle | |
JP2021067472A (ja) | センサ誤差補正装置 | |
JP2014215271A (ja) | 測位装置、測位方法、および測位プログラム | |
JP6632727B2 (ja) | 角度計測装置 | |
JP2021142969A (ja) | センサ誤差補正装置 | |
JP2014070939A (ja) | 車両の操舵角演算装置 | |
CN113030504B (zh) | 车辆测速方法、装置、车载计算机设备和存储介质 | |
JP6056142B2 (ja) | 車両姿勢判定装置 | |
JP7635203B2 (ja) | 誤差補正装置 | |
JP6409625B2 (ja) | 車両位置算出装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20200814 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210112 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7012001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |