JP7010195B2 - パターン形成方法 - Google Patents
パターン形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7010195B2 JP7010195B2 JP2018209744A JP2018209744A JP7010195B2 JP 7010195 B2 JP7010195 B2 JP 7010195B2 JP 2018209744 A JP2018209744 A JP 2018209744A JP 2018209744 A JP2018209744 A JP 2018209744A JP 7010195 B2 JP7010195 B2 JP 7010195B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- forming method
- pattern forming
- carbon atoms
- exposure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/032—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
- G03F7/033—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders the binders being polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. vinyl polymers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/38—Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/039—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
- G03F7/0392—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition
- G03F7/0397—Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists the macromolecular compound being present in a chemically amplified positive photoresist composition the macromolecular compound having an alicyclic moiety in a side chain
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/16—Coating processes; Apparatus therefor
- G03F7/168—Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2002—Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/30—Imagewise removal using liquid means
- G03F7/32—Liquid compositions therefor, e.g. developers
- G03F7/322—Aqueous alkaline compositions
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/26—Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
- G03F7/40—Treatment after imagewise removal, e.g. baking
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70008—Production of exposure light, i.e. light sources
- G03F7/70033—Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
Description
1.(i)下記式(a1)で表される繰り返し単位及び/又は下記式(a2)で表される繰り返し単位と、露光によりポリマー主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位とを含むベース樹脂を含むレジスト膜を高エネルギー線で露光する工程、
(ii)露光後、前記レジスト膜をベークしないか又は30~70℃でベークする工程、及び
(iii)工程(ii)後、前記レジスト膜を現像する工程
を含むパターン形成方法。
2.前記炭素数4~6の3級アルキル基が、tert-ブチル基、tert-ペンチル基、1-メチルシクロブチル基、3-メチル-3-ペンチル基、又は1-メチルシクロペンチル基である1のパターン形成方法。
3.前記露光によりポリマー主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位が、下記式(b1)又は(b2)で表される繰り返し単位である1又は2のパターン形成方法。
Rは、水素原子又はトリフルオロメチル基である。
Y1は、単結合、又は-C(=O)-O-Z1-又は-C(=O)-NH-Z1-である。
Y2は、単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、-O-Z1-、-C(=O)-O-Z1-又は-C(=O)-NH-Z1-である。
Z1は、炭素数1~10のアルカンジイル基、フェニレン基、又は炭素数1~10のアルケンジイル基であり、これらの基の水素原子の一部がヒドロキシ基で置換されていてもよく、これらの基の炭素原子の一部が、カルボニル基、エステル結合又はエーテル結合で置換されていてもよい。
R11~R16は、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~20の1価炭化水素基である。また、R11~R13のいずれか2つが、直接又はメチレン基若しくはエーテル結合を介して互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成していてもよく、R14~R16のいずれか2つが、直接又はメチレン基若しくはエーテル結合を介して互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成していてもよい。)
4.工程(ii)において、前記レジスト膜をベークしない1~3のいずれかのパターン形成方法。
5.工程(ii)において、前記レジスト膜を30~70℃でベークする1~3のいずれかのパターン形成方法。
6.露光後のベークが、温度が30~70℃の雰囲気内で行われる5のパターン形成方法。
7.露光後のベーク温度が、35~65℃である5又は6のパターン形成方法。
8.露光後のベーク温度が、40~60℃である7のパターン形成方法。
9.工程(ii)と(iii)との間に、塩基性物質を含む雰囲気にレジスト膜を曝し、レジスト膜中の酸を中和させる工程を含む1~8のいずれかのパターン形成方法。
10.現像液がアルカリ水溶液であり、ポジ型パターンを得る1~9のいずれかのパターン形成方法。
11.前記高エネルギー線が、波長3~15nmのEUVである1~10のいずれかのパターン形成方法。
12.前記高エネルギー線が、加速電圧1~150kVの電子線である1~10のいずれかのパターン形成方法。
本発明のパターン形成方法は、下記工程(i)~(iii)
(i)炭素数4~6の3級アルコキシ基又は3級アルコキシカルボニル基を酸不安定基として含む繰り返し単位と、露光によりポリマー主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位とを含むベース樹脂を含むレジスト膜を高エネルギー線で露光する工程、
(ii)露光後、前記レジスト膜をベークしないか又は30~70℃でベークする工程、及び
(iii)工程(ii)後、前記レジスト膜を現像する工程
を含むものである。
工程(i)は、炭素数4~6の3級アルコキシ基又は3級アルコキシカルボニル基を酸不安定基として含む繰り返し単位と、露光によりポリマー主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位とを含むベース樹脂を含むレジスト膜を高エネルギー線で露光する工程である。前記レジスト膜は、例えば、前記ベース樹脂を含むレジスト材料を基板上に塗布し、加熱処理をすることで形成することができる。レジスト材料について、詳細は後述する。
工程(ii)は、露光後、前記レジスト膜をベークしないか又は30~70℃でベーク(PEB)する工程である。PEBを行う場合の温度は、好ましくは35~65℃、より好ましくは40~60℃であり、処理時間は、好ましくは10秒~30分間、より好ましくは10秒~20分間である。
工程(iii)は、ベーク後、前記レジスト膜を現像する工程である。現像は、0.1~5質量%、好ましくは2~3質量%のテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)、コリンヒドロキシド、テトラエチルアンモニウムヒドロキシド(TEAH)、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド(TPAH)、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド(TBAH)、ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド、ベンジルトリエチルアンモニウムヒドロキシド等のアルカリ水溶液の現像液を用い、3秒~3分間、好ましくは5秒~2分間、浸漬(dip)法、パドル(puddle)法、スプレー(spray)法等の常法により行うことができる。これにより、露光した部分は現像液に溶解し、露光されなかった部分は溶解せず、基板上に目的のポジ型のパターンが形成される。
前述したように、前記レジスト膜は、炭素数4~6の3級アルコキシ基又は3級アルコキシカルボニル基を酸不安定基として含む繰り返し単位と、露光によりポリマー主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位とを含むベース樹脂を含むレジスト材料を用いて形成することができる。
各モノマーを組み合わせてTHF中で共重合反応を行い、メタノールに晶出し、更にヘキサンで洗浄を繰り返した後、単離、乾燥して、以下に示す組成のベース樹脂(ポリマー1~11、比較ポリマー1~3)を合成した。得られたベース樹脂の組成は1H-NMRにより、Mw及びMw/MnはGPC(溶剤:THF、標準:ポリスチレン)により確認した。
界面活性剤としてスリーエム社製FC-4430を100ppm溶解させた溶剤に、下記表1に示される組成で各成分を溶解させた溶液を、0.2μmサイズのフィルターで濾過して、レジスト材料を調製した。
CyH(シクロヘキサノン)
PGME(プロピレングリコールモノメチルエーテル)
GBL(γ-ブチロラクトン)
DAA(ジアセトンアルコール)
各レジスト材料(R-1~R-22、CR-1~CR-3)を、日産化学工業(株)製反射防止膜DUV-42を60nm膜厚で形成したSi基板上にスピンコートし、ホットプレートを用いて105℃で60秒間プリベークして膜厚30nmのレジスト膜を作製した。これに、エリオニクス社製EB描画装置(ELS-F125、加速電圧125kV)を用いて露光し、実施例1-1~1-15及び比較例1-1~1-4では、ホットプレート上で表2記載の温度で60秒間PEBを行った。実施例1-16では、空気チャンバー内で表2記載の温度で60秒間PEBを行った。実施例1-17では、空気チャンバー内で表2記載の温度で60秒間PEBを行った後に23℃で1体積%トリエチルアミン含有窒素雰囲気のチャンバーに60秒間挿入した。実施例1-18~1-28及び比較例1-5では、PEBを行わなかった。これらを23℃の2.38質量%TMAH水溶液で30秒間現像を行って、ラインの寸法15nm、ピッチが30nmのラインアンドスペースパターンを得た。
15nmの1:1ラインアンドスペースパターンを形成する露光量を感度とし、(株)日立ハイテクノロジーズ製測長SEM(CG5000)を用いて、前記ラインアンドスペースパターンのLWRを測定した。
結果を表2に併記する。
レジスト材料(R-5)をケイ素含有スピンオンハードマスクSHB-A940(ケイ素の含有量が43質量%)を20nm膜厚で形成したSi基板上にスピンコートし、ホットプレートを用いて105℃で60秒間プリベークして膜厚30nmのレジスト膜を作製した。前記レジスト膜を、ASML社製EUVスキャナーNXE3300(NA0.33、ダイポール照明)を用いて露光し、ホットプレートで表3記載の温度で60秒間PEBを行い、2.38質量%TMAH水溶液で30秒間現像を行って、13nmの1:1ラインアンドスペースパターンを得た。
13nmの1:1ラインアンドスペースパターンを形成する露光量を感度とし、(株)日立ハイテクノロジーズ製測長SEM(CG5000)を用いて、前記ラインアンドスペースパターンのLWRを測定した。
結果を表3に併記する。
Claims (11)
- (i)下記式(a1)で表される繰り返し単位及び/又は下記式(a2)で表される繰り返し単位と、下記式(b1)又は(b2)で表される露光によりポリマー主鎖に結合した酸を発生する繰り返し単位とを含むベース樹脂を含むレジスト膜を高エネルギー線で露光する工程、
(ii)露光後、前記レジスト膜をベークしないか又は30~70℃でベークする工程、及び
(iii)工程(ii)後、前記レジスト膜を現像する工程
を含むパターン形成方法。
Rは、水素原子又はトリフルオロメチル基である。
Y 1 は、単結合、又は-C(=O)-O-Z 1 -又は-C(=O)-NH-Z 1 -である。
Y 2 は、単結合、メチレン基、エチレン基、フェニレン基、フッ素化されたフェニレン基、-O-Z 1 -、-C(=O)-O-Z 1 -又は-C(=O)-NH-Z 1 -である。
Z 1 は、炭素数1~10のアルカンジイル基、フェニレン基、又は炭素数1~10のアルケンジイル基であり、これらの基の水素原子の一部がヒドロキシ基で置換されていてもよく、これらの基の炭素原子の一部が、カルボニル基、エステル結合又はエーテル結合で置換されていてもよい。
R 11 ~R 16 は、それぞれ独立に、ヘテロ原子を含んでいてもよい炭素数1~20の1価炭化水素基である。また、R 11 ~R 13 のいずれか2つが、直接又はメチレン基若しくはエーテル結合を介して互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成していてもよく、R 14 ~R 16 のいずれか2つが、直接又はメチレン基若しくはエーテル結合を介して互いに結合してこれらが結合する硫黄原子と共に環を形成していてもよい。) - 前記炭素数4~6の3級アルキル基が、tert-ブチル基、tert-ペンチル基、1-メチルシクロブチル基、3-メチル-3-ペンチル基、又は1-メチルシクロペンチル基である請求項1記載のパターン形成方法。
- 工程(ii)において、前記レジスト膜をベークしない請求項1又は2記載のパターン形成方法。
- 工程(ii)において、前記レジスト膜を30~70℃でベークする請求項1又は2記載のパターン形成方法。
- 露光後のベークが、温度が30~70℃の雰囲気内で行われる請求項4記載のパターン形成方法。
- 露光後のベーク温度が、35~65℃である請求項4又は5記載のパターン形成方法。
- 露光後のベーク温度が、40~60℃である請求項6記載のパターン形成方法。
- 工程(ii)と(iii)との間に、塩基性物質を含む雰囲気にレジスト膜を曝し、レジスト膜中の酸を中和させる工程を含む請求項1~7のいずれか1項記載のパターン形成方法。
- 現像液がアルカリ水溶液であり、ポジ型パターンを得る請求項1~8のいずれか1項記載のパターン形成方法。
- 前記高エネルギー線が、波長3~15nmの極端紫外線である請求項1~9のいずれか1項記載のパターン形成方法。
- 前記高エネルギー線が、加速電圧1~150kVの電子線である請求項1~9のいずれか1項記載のパターン形成方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017229144 | 2017-11-29 | ||
JP2017229144 | 2017-11-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019101417A JP2019101417A (ja) | 2019-06-24 |
JP7010195B2 true JP7010195B2 (ja) | 2022-01-26 |
Family
ID=66633015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018209744A Active JP7010195B2 (ja) | 2017-11-29 | 2018-11-07 | パターン形成方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11327400B2 (ja) |
JP (1) | JP7010195B2 (ja) |
KR (1) | KR102156480B1 (ja) |
TW (1) | TWI680989B (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7389622B2 (ja) * | 2018-11-20 | 2023-11-30 | 住友化学株式会社 | 塩、クエンチャー、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
JP7300823B2 (ja) * | 2018-12-03 | 2023-06-30 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
WO2020195428A1 (ja) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | Jsr株式会社 | 感放射線性樹脂組成物及びレジストパターンの形成方法 |
JP7351261B2 (ja) * | 2019-07-04 | 2023-09-27 | 信越化学工業株式会社 | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP7334684B2 (ja) * | 2019-08-02 | 2023-08-29 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
US11914291B2 (en) * | 2019-08-22 | 2024-02-27 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Resist composition and patterning process |
KR20220055463A (ko) * | 2019-08-29 | 2022-05-03 | 제이에스알 가부시끼가이샤 | 감방사선성 수지 조성물 및 레지스트 패턴의 형성 방법 |
CN115053183A (zh) * | 2020-02-06 | 2022-09-13 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 光刻用组合物和图案形成方法 |
JP2021181431A (ja) | 2020-05-15 | 2021-11-25 | 住友化学株式会社 | カルボン酸塩、クエンチャー、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法 |
KR102601038B1 (ko) | 2020-07-07 | 2023-11-09 | 램 리써치 코포레이션 | 방사선 포토레지스트 패터닝을 패터닝하기 위한 통합된 건식 프로세스 |
JP7637598B2 (ja) * | 2020-09-03 | 2025-02-28 | 信越化学工業株式会社 | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP7468295B2 (ja) * | 2020-10-27 | 2024-04-16 | 信越化学工業株式会社 | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 |
JPWO2023085414A1 (ja) | 2021-11-15 | 2023-05-19 | ||
KR20250004210A (ko) * | 2022-04-07 | 2025-01-07 | 제이에스알 가부시끼가이샤 | 감방사선성 수지 조성물 및 레지스트 패턴 형성 방법 |
CN119013627A (zh) | 2022-04-22 | 2024-11-22 | 日产化学株式会社 | 抗蚀剂下层膜形成用组合物 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013003167A (ja) | 2011-06-10 | 2013-01-07 | Shin Etsu Chem Co Ltd | パターン形成方法 |
JP2013080032A (ja) | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
JP2017032658A (ja) | 2015-07-29 | 2017-02-09 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
WO2017057537A1 (ja) | 2015-10-01 | 2017-04-06 | 東洋合成工業株式会社 | ポリマー、該ポリマーを含有するレジスト組成物及びそれを用いたデバイスの製造方法 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07140666A (ja) | 1993-06-04 | 1995-06-02 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | マイクロリトグラフィックレジスト組成物、酸不安定化合物、マイクロリトグラフィックレリーフ画像形成方法及び酸感知性ポリマー組成物 |
JP4425776B2 (ja) | 2004-12-24 | 2010-03-03 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
JP5131482B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2013-01-30 | 信越化学工業株式会社 | ポジ型レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP5524036B2 (ja) * | 2010-01-25 | 2014-06-18 | 富士フイルム株式会社 | ポジ型感光性樹脂組成物、硬化膜の形成方法、硬化膜、液晶表示装置、及び、有機el表示装置 |
US9176377B2 (en) | 2010-06-01 | 2015-11-03 | Inpria Corporation | Patterned inorganic layers, radiation based patterning compositions and corresponding methods |
JP5708518B2 (ja) * | 2011-02-09 | 2015-04-30 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
JP5601286B2 (ja) * | 2011-07-25 | 2014-10-08 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びこれを用いたパターン形成方法 |
JP5898962B2 (ja) * | 2012-01-11 | 2016-04-06 | 東京応化工業株式会社 | レジスト組成物及びレジストパターン形成方法 |
US9244345B1 (en) * | 2014-11-06 | 2016-01-26 | International Business Machines Corporation | Non-ionic photo-acid generating polymers for resist applications |
JP6370265B2 (ja) * | 2015-07-09 | 2018-08-08 | 信越化学工業株式会社 | 重合性モノマー、高分子化合物、ポジ型レジスト材料、及びパターン形成方法 |
US10295904B2 (en) * | 2016-06-07 | 2019-05-21 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Resist composition and patterning process |
JP6848767B2 (ja) * | 2016-09-27 | 2021-03-24 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP7067081B2 (ja) * | 2017-02-20 | 2022-05-16 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP6645464B2 (ja) * | 2017-03-17 | 2020-02-14 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP6645463B2 (ja) * | 2017-03-17 | 2020-02-14 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP6648726B2 (ja) * | 2017-03-22 | 2020-02-14 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP6973274B2 (ja) * | 2017-05-22 | 2021-11-24 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP6973279B2 (ja) * | 2017-06-14 | 2021-11-24 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP6904302B2 (ja) * | 2017-06-14 | 2021-07-14 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP6922841B2 (ja) * | 2017-06-21 | 2021-08-18 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP6874635B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2021-05-19 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP6874634B2 (ja) * | 2017-10-13 | 2021-05-19 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
JP6927176B2 (ja) * | 2017-10-16 | 2021-08-25 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料及びパターン形成方法 |
-
2018
- 2018-11-07 JP JP2018209744A patent/JP7010195B2/ja active Active
- 2018-11-19 US US16/194,593 patent/US11327400B2/en active Active
- 2018-11-27 TW TW107142142A patent/TWI680989B/zh active
- 2018-11-28 KR KR1020180149475A patent/KR102156480B1/ko active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013003167A (ja) | 2011-06-10 | 2013-01-07 | Shin Etsu Chem Co Ltd | パターン形成方法 |
JP2013080032A (ja) | 2011-10-03 | 2013-05-02 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ポジ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
JP2017032658A (ja) | 2015-07-29 | 2017-02-09 | 信越化学工業株式会社 | レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 |
WO2017057537A1 (ja) | 2015-10-01 | 2017-04-06 | 東洋合成工業株式会社 | ポリマー、該ポリマーを含有するレジスト組成物及びそれを用いたデバイスの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190163065A1 (en) | 2019-05-30 |
US11327400B2 (en) | 2022-05-10 |
KR20190063429A (ko) | 2019-06-07 |
KR102156480B1 (ko) | 2020-09-15 |
TWI680989B (zh) | 2020-01-01 |
TW201927836A (zh) | 2019-07-16 |
JP2019101417A (ja) | 2019-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7010195B2 (ja) | パターン形成方法 | |
CN107544206B (zh) | 抗蚀剂组合物和图案化方法 | |
JP6973279B2 (ja) | レジスト材料及びパターン形成方法 | |
JP5821862B2 (ja) | ネガ型レジスト材料並びにこれを用いたパターン形成方法 | |
TWI641910B (zh) | 正型光阻組成物、光阻圖案形成方法、及空白光罩 | |
KR101732217B1 (ko) | 포지티브형 레지스트 재료 및 이것을 사용한 패턴 형성 방법 | |
US9086625B2 (en) | Resist composition and patterning process | |
US9057959B2 (en) | Developer for photosensitive resist material and patterning process | |
KR20190035543A (ko) | 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법 | |
US8334088B2 (en) | Functionalized carbosilane polymers and photoresist compositions containing the same | |
US9052602B2 (en) | Developer for photosensitive resist material and patterning process | |
KR20170098186A (ko) | 포지티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법 | |
KR20200027906A (ko) | 술포늄 화합물, 포지티브형 레지스트 조성물, 및 레지스트 패턴 형성 방법 | |
JP6274144B2 (ja) | ネガ型レジスト組成物及びパターン形成方法 | |
US9164392B2 (en) | Developer and patterning process | |
KR102734804B1 (ko) | 네거티브형 레지스트 재료 및 패턴 형성 방법 | |
JP2013003167A (ja) | パターン形成方法 | |
TWI617884B (zh) | 聚合物、負型光阻材料及圖案形成方法 | |
TW201543151A (zh) | 正型光阻材料及利用此之圖案形成方法 | |
US9645498B2 (en) | Developer and patterning process using the same | |
TW201539121A (zh) | 正型光阻材料及利用此之圖案形成方法 | |
US7824845B2 (en) | Functionalized carbosilane polymers and photoresist compositions containing the same | |
JP2005344115A (ja) | 感光性高分子樹脂及びこれを含む化学増幅型フォトレジスト組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201124 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7010195 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |