JP7004524B2 - 組電池制御システムおよび組電池制御方法 - Google Patents
組電池制御システムおよび組電池制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7004524B2 JP7004524B2 JP2017160914A JP2017160914A JP7004524B2 JP 7004524 B2 JP7004524 B2 JP 7004524B2 JP 2017160914 A JP2017160914 A JP 2017160914A JP 2017160914 A JP2017160914 A JP 2017160914A JP 7004524 B2 JP7004524 B2 JP 7004524B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- standby
- assembled
- batteries
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
図1は、この実施の形態に係る組電池制御システム1を示す概略構成図である。この組電池制御システム1は、二次電池2が複数直列に接続された組電池201~20nが負荷102に対して複数(n組)並列に接続され、商用電源100から負荷102に電力が供給されない場合に、組電池201~20nを放電させて負荷102に電力を供給するシステムである。ここで、この実施の形態では、二次電池2がリチウムイオンセル2の場合について説明する。また、複数の組電池201~20nには、特性が互いに異なる組電池が含まれているものとする。すなわち、組電池201~20nには、容量が異なる組電池、使用年数が異なる組電池、大電流放電または小電流放電に適した組電池、自己放電が大きいまたは小さい組電池などが混在して配設されているものとする。
図5は、この実施の形態に係る組電池制御システム1を示す概略構成図である。この実施の形態では、各充放電スイッチ4に対して並列にバイパスダイオード6が接続されている点で、実施の形態1と構成が異なり、実施の形態1と同等の構成については、同一符号を付することでその説明を省略する。
2 リチウムイオンセル(二次電池)
201~20n 組電池
2A スタンバイ組電池
2B 非スタンバイ組電池
31 セル電圧計(電圧測定手段)
32 組電池電圧計(電圧測定手段)
33 組電池電流計(電流測定手段)
4 充放電スイッチ
5 コントローラ(制御手段)
51 記憶部
52 監視部
53 制御部
54 充電タスク
55 放電タスク
56 中央処理部
6 バイパスダイオード
100 商用電源(充電手段)
101 整流器(充電手段)
102 負荷
Claims (10)
- 二次電池が複数直列に接続された組電池が負荷に対して複数並列に接続され、商用電源から前記負荷に電力が供給されない場合に、前記組電池を放電させて前記負荷に電力を供給する組電池制御システムであって、
前記各組電池を充電する充電手段と、
前記各組電池の充放電を制御する制御手段と、
前記各組電池の電圧および前記各二次電池の電圧の少なくとも一方を測定する電圧測定手段と、
を備え、一部の前記組電池をスタンバイ組電池とし、他の前記組電池を非スタンバイ組電池とし、
前記制御手段は、
平常時には、前記スタンバイ組電池を前記充電手段で充電するとともに前記負荷に接続して常に放電可能な状態とし、前記非スタンバイ組電池を非充電状態にするとともに前記負荷から切り離し、前記スタンバイ組電池から前記負荷への放電が開始されると、少なくとも一部の前記非スタンバイ組電池から前記負荷への放電を開始させ、
前記非スタンバイ組電池から前記負荷への放電を開始させる際に、前記電圧測定手段の測定結果に基づいて、全ての前記二次電池が正常な前記非スタンバイ組電池を放電させる前記非スタンバイ組電池として選定する、
ことを特徴とする組電池制御システム。 - 前記制御手段は、前記電圧測定手段の測定結果に基づいて前記スタンバイ組電池と前記非スタンバイ組電池を選定して入れ替える、ことを特徴とする請求項1に記載の組電池制御システム。
- 前記制御手段は、前記非スタンバイ組電池から前記負荷への放電を開始させる際に、前記負荷への放電電流に基づいて放電させる前記非スタンバイ組電池を選定する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の組電池制御システム。
- 前記複数の組電池には特性が異なる組電池が含まれ、
前記制御手段は、前記各組電池の特性に基づいて前記スタンバイ組電池と前記非スタンバイ組電池を選定する、ことを特徴とする請求項1から3のいずか1項に記載の組電池制御システム。 - 前記制御手段は、前記商用電源の料金体系に基づいて前記スタンバイ組電池の数を設定する、ことを特徴とする請求項1から4のいずか1項に記載の組電池制御システム。
- 二次電池が複数直列に接続された組電池が負荷に対して複数並列に接続され、商用電源から前記負荷に電力が供給されない場合に、前記組電池を放電させて前記負荷に電力を供給する組電池制御方法であって、
一部の前記組電池をスタンバイ組電池とし、他の前記組電池を非スタンバイ組電池とし、
前記各組電池の電圧および前記各二次電池の電圧の少なくとも一方を測定し、
平常時には、前記スタンバイ組電池を充電するとともに前記負荷に接続して常に放電可能な状態とし、前記非スタンバイ組電池を非充電状態にするとともに前記負荷から切り離し、前記スタンバイ組電池から前記負荷への放電が開始されると、少なくとも一部の前記非スタンバイ組電池から前記負荷への放電を開始させ、
前記非スタンバイ組電池から前記負荷への放電を開始させる際に、前記測定の結果に基づいて、全ての前記二次電池が正常な前記非スタンバイ組電池を放電させる前記非スタンバイ組電池として選定する、ことを特徴とする組電池制御方法。 - 前記各組電池の電圧および前記各二次電池の電圧の少なくとも一方を測定し、この測定
結果に基づいて前記スタンバイ組電池と前記非スタンバイ組電池を選定して入れ替える、ことを特徴とする請求項6に記載の組電池制御方法。 - 前記非スタンバイ組電池から前記負荷への放電を開始させる際に、前記負荷への放電電流に基づいて放電させる前記非スタンバイ組電池を選定する、ことを特徴とする請求項6または7に記載の組電池制御方法。
- 前記複数の組電池には特性が異なる組電池が含まれ、
前記各組電池の特性に基づいて前記スタンバイ組電池と前記非スタンバイ組電池を選定する、ことを特徴とする請求項6から8のいずか1項に記載の組電池制御方法。 - 前記商用電源の料金体系に基づいて前記スタンバイ組電池の数を設定する、ことを特徴とする請求項6から9のいずか1項に記載の組電池制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017160914A JP7004524B2 (ja) | 2017-08-24 | 2017-08-24 | 組電池制御システムおよび組電池制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017160914A JP7004524B2 (ja) | 2017-08-24 | 2017-08-24 | 組電池制御システムおよび組電池制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019041469A JP2019041469A (ja) | 2019-03-14 |
JP7004524B2 true JP7004524B2 (ja) | 2022-01-21 |
Family
ID=65726715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017160914A Active JP7004524B2 (ja) | 2017-08-24 | 2017-08-24 | 組電池制御システムおよび組電池制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7004524B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102169035B1 (ko) * | 2020-02-13 | 2020-10-22 | 주식회사 미래이앤아이 | 이동형 전기 자동차 충전장치 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007236017A (ja) | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Toshiba Corp | 電池システム |
JP2010232104A (ja) | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Itochu Corp | 電池制御装置、車両、及び電池制御方法 |
JP2013027136A (ja) | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Seiko Electric Co Ltd | 貯蔵電力制御装置、貯蔵電力制御方法及びプログラム |
JP2013160582A (ja) | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Ntt Facilities Inc | 組電池システムおよび組電池システムの管理方法 |
WO2016067341A1 (ja) | 2014-10-27 | 2016-05-06 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 蓄電池システム |
JP2017046401A (ja) | 2015-08-25 | 2017-03-02 | 日本電気株式会社 | 電力制御装置、電力制御システム、電力制御方法およびプログラム |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2778772B2 (ja) * | 1989-12-18 | 1998-07-23 | 株式会社東芝 | 電池可動電子機器およびその充電制御方法 |
-
2017
- 2017-08-24 JP JP2017160914A patent/JP7004524B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007236017A (ja) | 2006-02-27 | 2007-09-13 | Toshiba Corp | 電池システム |
JP2010232104A (ja) | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Itochu Corp | 電池制御装置、車両、及び電池制御方法 |
JP2013027136A (ja) | 2011-07-20 | 2013-02-04 | Seiko Electric Co Ltd | 貯蔵電力制御装置、貯蔵電力制御方法及びプログラム |
JP2013160582A (ja) | 2012-02-03 | 2013-08-19 | Ntt Facilities Inc | 組電池システムおよび組電池システムの管理方法 |
WO2016067341A1 (ja) | 2014-10-27 | 2016-05-06 | 東芝三菱電機産業システム株式会社 | 蓄電池システム |
JP2017046401A (ja) | 2015-08-25 | 2017-03-02 | 日本電気株式会社 | 電力制御装置、電力制御システム、電力制御方法およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019041469A (ja) | 2019-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10291037B2 (en) | Electrical energy storage device including individually controlled energy cell slots | |
US8704488B2 (en) | Battery pack and method of controlling the same | |
US20130147433A1 (en) | Method of controlling the power status of a battery pack and related smart battery device | |
CN110509817B (zh) | 车辆及电池均衡的控制方法、装置 | |
US9252631B2 (en) | Data center battery enhancement method and system | |
US20130187466A1 (en) | Power management system | |
CN102427963A (zh) | 用于驱动电动机的模块化能量存储系统 | |
CN107683222A (zh) | 包括控制系统的电池系统 | |
JP2003235172A (ja) | 電池パック充電装置および充電方法 | |
KR102014719B1 (ko) | 배터리 소비전력량 관리 및 수명 관리장치 | |
JP2013162597A (ja) | 組電池放電制御システムおよび組電池放電制御方法 | |
JP5868013B2 (ja) | リチウムイオン組電池充電制御装置、制御方法およびリチウムイオン組電池システム | |
US10391880B2 (en) | Battery pack and electric vehicle including the same | |
JP2004304940A (ja) | 電池パック、電子機器、電池残量予測システム及び半導体装置 | |
CN102377214A (zh) | 电池管理电路、电池模块与电池管理方法 | |
JP5409163B2 (ja) | リチウムイオン組電池管理装置、管理方法およびリチウムイオン組電池システム | |
JP4485489B2 (ja) | 直流電源システムとその試験方法ならびに直流電源システムの試験方法を実行するためのプログラム | |
JP5488085B2 (ja) | 直流電源装置 | |
JP5489779B2 (ja) | リチウムイオン組電池の充電システムおよび充電方法 | |
JP5366641B2 (ja) | リチウムイオン組電池管理装置およびリチウムイオン組電池システム | |
JP7004524B2 (ja) | 組電池制御システムおよび組電池制御方法 | |
KR20180017899A (ko) | 배터리 팩 | |
JP3545972B2 (ja) | バックアップ用二次電池パックの充電方法 | |
JP2002313439A (ja) | 組電池パック | |
KR20110102094A (ko) | 배터리 셀 밸런싱용 충전 회로를 포함하는 배터리 셀 모듈 및 멀티 셀 배터리 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200811 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210823 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211228 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7004524 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |