JP7003567B2 - Headlight structure - Google Patents
Headlight structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP7003567B2 JP7003567B2 JP2017204531A JP2017204531A JP7003567B2 JP 7003567 B2 JP7003567 B2 JP 7003567B2 JP 2017204531 A JP2017204531 A JP 2017204531A JP 2017204531 A JP2017204531 A JP 2017204531A JP 7003567 B2 JP7003567 B2 JP 7003567B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reflector
- headlamp
- light source
- position lamp
- lamp light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
本発明は、自動車等のポジションランプの光源を配置する専用の灯室を設ける必要が無いためヘッドランプの外形をコンパクトに設定できるヘッドライト構造に関する。 The present invention relates to a headlight structure capable of compactly setting the outer shape of a headlamp because it is not necessary to provide a dedicated lighting chamber for arranging a light source of a position lamp of an automobile or the like.
従来、自動車等における専用の灯室を持たずヘッドランプのリフレクタを反射面として使ったポジションランプでは、リフレクタに光を照射するためにバルブをリフレクタのなかに配置する必要があり、リフレクタには、ポジションランプバルブが貫通するための穴が開いていた。ヘッドランプの光軸調整時には、このリフレクタが動くため、これにポジションランプバルブが干渉しないように周りに隙間を設ける必要があり、見栄えが悪かった。
そこで、ポジションランプバルブ(クリアランスバルブとも呼ばれる。)をヘッドランプバルブのリフレクタの外側に配設するようにした先行技術(特許文献1参照)が知られている。この先行技術では、クリアランスバルブの光を集光レンズで集光し、エクステンションリフレクタに形成された反射面で反射し、隙間を通してリフレクタの内側に導いている。リフレクタの内側に導かれたクリアランスバルブの光は、フードキャップのキャップ部の外周面に形成された反射面によってレンズへ向けて反射され、レンズを通して照射される。
Conventionally, in a position lamp that does not have a dedicated lighting room in an automobile or the like and uses a reflector of a headlamp as a reflecting surface, it is necessary to arrange a bulb in the reflector in order to irradiate the reflector with light. There was a hole for the position lamp bulb to penetrate. When adjusting the optical axis of the headlamp, this reflector moves, so it was necessary to provide a gap around it so that the position lamp bulb would not interfere with it, which was unattractive.
Therefore, there is known a prior art (see Patent Document 1) in which a position lamp bulb (also referred to as a clearance bulb) is arranged outside the reflector of the headlamp bulb. In this prior art, the light of the clearance bulb is focused by a condenser lens, reflected by the reflecting surface formed on the extension reflector, and guided to the inside of the reflector through the gap. The light of the clearance bulb guided to the inside of the reflector is reflected toward the lens by the reflecting surface formed on the outer peripheral surface of the cap portion of the hood cap, and is emitted through the lens.
このように先行技術では、クリアランスバルブの光を、リフレクタの裏側の通路を通してエクステンションリフレクタまで案内し、ヘッドランプの周囲に設けられたフードキャップのキャップ部の外周面に形成された反射面によって反射させる必要があるため、構成が複雑になり、コストアップとともに、装置が大型化することになる。 As described above, in the prior art, the light of the clearance bulb is guided to the extension reflector through the passage on the back side of the reflector, and is reflected by the reflecting surface formed on the outer peripheral surface of the cap portion of the hood cap provided around the headlamp. Since it is necessary, the configuration becomes complicated, the cost increases, and the size of the device increases.
本発明は、ヘッドライト内にポジションランプ光源を組み込んだ構造としても、点灯時、非点灯時を問わず見栄えが低下せず、非点灯時でもポジションランプ光源の存在が目立つことがない外観を保つことができるヘッドライト構造を提供することを目的とする。 According to the present invention, even if the position lamp light source is incorporated in the headlight, the appearance is not deteriorated regardless of whether the headlight is lit or not, and the appearance of the position lamp light source is not conspicuous even when the headlight is not lit. It is intended to provide a headlight structure capable of.
本発明は、上記課題を解決するため、ポジションランプ光源が上面視で、ヘッドランプ部のヘッドランプリフレクタの後方に配置されており、ポジションランプ光源が前面視で、ヘッドランプ部の意匠面もしくはヘッドランプリフレクタと重なる位置に配置され、前記ヘッドランプリフレクタの一部にポジションランプ光源からの光を透過させるインナーレンズが設置され、ポジションランプ光源からの光を反射させるインナーリフレクタが反射面を車両内側に向けて、前記ヘッドランプリフレクタの側部後方に配置されており、該インナーリフレクタの反射光がインナーレンズを通して車両後方に向かい、ヘッドランプリフレクタの前方に透過する光軸の角度にポジションランプ光源を配置したことにある。
In order to solve the above problems, the present invention is arranged so that the position lamp light source is viewed from above and behind the head lamp reflector of the head lamp section, and the position lamp light source is viewed from the front view and the design surface or head of the head lamp section. It is placed at a position that overlaps with the lamp reflector, and an inner lens that transmits the light from the position lamp light source is installed in a part of the head lamp reflector, and the inner reflector that reflects the light from the position lamp light source makes the reflecting surface inside the vehicle. The position lamp light source is arranged at the rear side of the head lamp reflector, and the reflected light of the inner reflector is directed toward the rear of the vehicle through the inner lens, and the position lamp light source is set at the angle of the optical axis transmitted in front of the head lamp reflector. It is in the arrangement .
ポジションランプ専用の灯室を設ける必要がないため、ヘッドランプの外形をコンパクトに設計でき、装置全体のコンパクト化を図ることができる。 Since it is not necessary to provide a lighting chamber dedicated to the position lamp, the outer shape of the headlamp can be designed compactly, and the entire device can be made compact.
以下、本発明の実施の形態を、車両の左側のヘッドライトの図面を参照しながら詳細に説明する。
図1および図2において、1は、車両の左側のヘッドライトの灯室を構成する、一般に、樹脂成形されたヘッドランプハウジングで、このヘッドランプハウジング1の灯室を構成する内部には、向かって左側のヘッドランプ部2と、向かって右側のターンランプ部3が設けられている。ヘッドランプハウジング1の開口部前面には、配光用のアウタレンズ4が設けられている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings of the headlights on the left side of the vehicle.
In FIGS. 1 and 2,
前記ヘッドランプ部2は、ドーム状の反射面5Aを構成する凹面形状に形成されたヘッドランプリフレクタ5と、このヘッドランプリフレクタ5の中心部に形成された開口穴5aを通して、ヘッドランプリフレクタ5の前面側軸線上にバルブの先端部を配置したメイン光源6とで構成されている。ターンランプ部3は、ヘッドランプ部2と車幅方向に並んで車体外側に配置されたもので、方向指示器となるバルブ(図示せず)が配置されている。ターンランプ部3は、ヘッドランプリフレクタ5の周縁部を覆うように設けられたエクステンション7の車体外側に延出された凹部7aに設けられている。
The
ターンランプ部3に隣接する前記ヘッドランプ部2のヘッドランプリフレクタ5とヘッドランプハウジング1の間には、上面視で、間隙8が設けられており、この間隙8内には、ポジションランプ光源9が配置されている。ポジションランプ光源9は、ヘッドランプリフレクタの後方に、光軸を車体前方もしくは車体前方より若干左向きになるように配置されており、ポジションランプ光源9の前方側左側面には、インナーリフレクタ10が側面を向くように配置されている。
前記ポジションランプ光源9が前面視で、ヘッドランプ部2の意匠面もしくはヘッドランプリフレクタ5と重なる位置に配置され、前記ヘッドランプリフレクタ5の一部にポジションランプ光源9からの光を透過させるインナーレンズ11が設置されている。
前記インナーリフレクタ10は、ポジションランプ光源9とヘッドランプリフレクタ5の背面とで略三角形を構成するように配置されている。ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aには、開口穴5bが形成されており、この開口穴5bに前記インナーレンズ11が装着されている。前記インナーリフレクタ10は、円弧状の凹部に湾曲して形成されており、このインナーリフレクタ10の湾曲面に前記ポジションランプ光源9の光を反射させて前記インナーレンズ11を通して照射するように反射面10aが形成されている。
A
An inner lens in which the position
The
前記実施の形態によれば、前記ポジションランプ光源9を点灯させると、ポジションランプ光源9から照射される光は、インナーリフレクタ10の反射面10aに反射されてインナーレンズ11を通して、ヘッドランプリフレクタ5の内側に照射される。こうして、ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aに反射されながらアウタレンズ4を通して外部に照射される。
According to the embodiment, when the position
図3は、インナーリフレクタ10を用いない本発明の他の実施の形態である。この場合、図2と同一部分は同符号を付して、同一部分の説明は、省略して説明する。
この場合、ポジションランプ光源91の光軸を前方に向けて配置することで、インナーレンズ11を通して、ヘッドランプリフレクタ5の内側に照射される。こうして、ヘッドランプリフレクタ5に反射されながらアウタレンズ4を通して外部に照射される。
FIG. 3 is another embodiment of the present invention without using the
In this case, by arranging the optical axis of the position
図4は図2と同一部分は同符号を付して示す変形例であり、この場合、前記ポジションランプ光源92の光軸を車両の前方に照射するように構成することで、インナーレンズ11を通して、車両の前方に光を照射するとともに、一部をリフレクターに向けて照射し、インナーレンズ11を通して、ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aに照射する。また、前記ポジションランプ光源93を車両の外側に傾斜させて設置することで、インナーリフレクタ10で反射させた光を、インナーレンズ11を通して、ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aに照射することもできる。
FIG. 4 is a modification in which the same portions as those in FIG. 2 are designated by the same reference numerals. In this case, the
図5は、図3と同一部分は同符号を付して示す変形例であり、この場合、ポジションランプ光源94は、光軸を車両の内側に向くように配置したものである。こうして、ポジションランプ光源94からの光は、インナーレンズ11を通してヘッドランプリフレクタ5の内側に照射され、ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aによって、反射しながら、アウタレンズ4を通して外部に照射される。
また、ポジションランプ光源95は、光軸を車両の車幅方向の内側(真横)に向くように配置したものである。こうして、インナーレンズ11を通してヘッドランプリフレクタ5の内側に照射された光は、ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aによって、反射しながら、アウタレンズ4を通して外部に照射される。
FIG. 5 is a modification in which the same parts as those in FIG. 3 are designated by the same reference numerals. In this case, the position
Further, the position lamp light source 95 is arranged so that the optical axis faces the inside (just beside) in the vehicle width direction of the vehicle. In this way, the light radiated to the inside of the
以上のように、本発明によれば、ポジションランプ光源9、91、92、93、94、95が上面視で、ヘッドランプ部2のヘッドランプリフレクタ5の後方に配置されている。そして、ポジションランプ光源9、91、92、93、94、95が前面視で、ヘッドランプ部2の意匠面もしくはヘッドランプリフレクタ5と重なる位置に配置されている。また、前記ヘッドランプリフレクタ5の一部にポジションランプ光源9、91、92、93、94、95からの光を透過させるインナーレンズ11が設置されて構成されている。したがって、ヘッドライト内にポジションランプ光源9、91、92、93、94、95を組み込んだ構造としても、点灯時、非点灯時を問わず見栄えが低下せず、非点灯時でもポジションランプ光源9、91、92、93、94、95の存在が目立つことがない外観を保つことができるヘッドライト構造が得られる。また、ポジションランプ光源9、91、92、93、94、95専用の灯室を設ける必要がないため、ヘッドランプの外形をコンパクトに設計できる。部品点数の削減により装置全体のコンパクト化を図ることができる。
As described above, according to the present invention, the position
前記ポジションランプ光源9、92、93からの光を反射させるインナーリフレクタ10が前記ヘッドランプリフレクタ5の後方に配置されており、該インナーリフレクタ10の反射光を、前記インナーレンズ11を通して前記ヘッドランプリフレクタ5の前方に透過させるように前記インナーリフレクタ10の反射面10aを配置したので、ポジションランプ光源9、92、93の設置位置の自由度が向上し、設計自由度が向上する。配光をより調整できるようになるので、ヘッドランプリフレクタ5を広範囲に活用することができる。インナーリフレクタ10によって、光がさえぎられるため、ヘッドランプハウジング1内でのポジションランプ光源9、92、93からの光漏れを低減することができる。
An
前記ポジションランプ光源9、91、92、94、95からの光が、前記インナーレンズ11を通して前方に透過する範囲内に前記ポジションランプ光源9の光軸を設定したので、部品点数の削減を図り、よりコンパクトな構造とすることができる。
また、インナーレンズ11に屈折性を持たせることにより、インナーレンズ部だけでなく、ヘッドランプリフレクタ5を発光させることができ、意匠性を向上させることができる。ピンポイントで光るのではなく、ぼんやりと発光させることができる。
前記インナーレンズ11の表面は、前記ヘッドランプリフレクタ5の反射面5Aの表面と連続する形状に構成されているので、ヘッドランプリフレクタ5の一部に切り欠きや開口が存在せず、光源の周囲にリフレクタとの隙間や段差が存在しないため、見栄えが低下しない。
Since the optical axis of the position lamp light source 9 is set within the range in which the light from the position lamp light sources 9 , 9 1 , 92, 94, 95 is transmitted forward through the
Further, by giving the inner lens 11 a refractive property, not only the inner lens portion but also the
Since the surface of the
なお、本発明は、上記実施の形態のみに限定されるものではなく、例えば、上記実施の形態では、車両の左側のヘッドライトの構造について説明したが、車両の右側のヘッドライトの構造については、左側のヘッドライトの構造と左右対称の形状に構成されている。また、ポジションランプ光源9、91、92、93、94、95としては、バルブの他LEDでもよく、ポジションランプ光源9、91、92、93、94、95の光軸もインナーレンズ11を通して前記ヘッドランプリフレクタ5の前方に透過させる範囲から、左右90度の傾き角度の範囲まで任意に設定することができる。その他、本発明の技術的範囲内で適宜変更して実施し得ることは言うまでもない。
The present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the structure of the headlight on the left side of the vehicle has been described, but the structure of the headlight on the right side of the vehicle has been described. , It is configured in a symmetrical shape with the structure of the headlight on the left side. Further, the position lamp
1 ヘッドランプハウジング
2 ヘッドランプ部
3 ターンランプ部
4 アウタレンズ
5 ヘッドランプリフレクタ
6 メイン光源
7 エクステンションまたはベゼル
8 間隙
9、91、92、93、94、95 ポジションランプ光源
10 インナーリフレクタ
11 インナーレンズ
1
Claims (3)
前記ポジションランプ光源からの光を反射させるインナーリフレクタが反射面を車両内側に向けて、前記ヘッドランプリフレクタの側部後方に配置されており、該インナーリフレクタの反射光が前記インナーレンズを通して車両後方に向かい、前記ヘッドランプリフレクタの前方に透過する光軸の角度に前記ポジションランプ光源を配置したことを特徴とするヘッドライト構造。 The position lamp light source is arranged in the rear of the head lamp reflector of the head lamp portion when viewed from above, and the position lamp light source is arranged in a position where it overlaps with the design surface of the head lamp portion or the head lamp reflector in front view. An inner lens that allows light from the position lamp light source to pass through is installed in a part of the lamp reflector .
The inner reflector that reflects the light from the position lamp light source is arranged behind the side portion of the headlamp reflector with the reflecting surface facing the inside of the vehicle, and the reflected light of the inner reflector passes through the inner lens to the rear of the vehicle. A headlight structure characterized in that the position lamp light source is arranged at an angle of an optical axis transmitted in front of the headlamp reflector facing the headlamp reflector .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017204531A JP7003567B2 (en) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | Headlight structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017204531A JP7003567B2 (en) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | Headlight structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019079647A JP2019079647A (en) | 2019-05-23 |
JP7003567B2 true JP7003567B2 (en) | 2022-02-21 |
Family
ID=66628056
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017204531A Active JP7003567B2 (en) | 2017-10-23 | 2017-10-23 | Headlight structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7003567B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004014310A (en) | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Koito Mfg Co Ltd | Lighting fixture for vehicle |
JP2004273353A (en) | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular lighting device |
JP2010170983A (en) | 2008-12-25 | 2010-08-05 | Koito Mfg Co Ltd | Lighting fixture for vehicle |
JP2013120671A (en) | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicle headlamp |
JP2014170629A (en) | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular lighting fixture |
-
2017
- 2017-10-23 JP JP2017204531A patent/JP7003567B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004014310A (en) | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Koito Mfg Co Ltd | Lighting fixture for vehicle |
JP2004273353A (en) | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular lighting device |
JP2010170983A (en) | 2008-12-25 | 2010-08-05 | Koito Mfg Co Ltd | Lighting fixture for vehicle |
JP2013120671A (en) | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicle headlamp |
JP2014170629A (en) | 2013-03-01 | 2014-09-18 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicular lighting fixture |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019079647A (en) | 2019-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4049260B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP4842161B2 (en) | Vehicle lighting | |
US9341336B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP5811675B2 (en) | Vehicle lighting | |
CN101457892A (en) | Vehicle lamp assembly | |
JP5368699B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2018092883A (en) | Vehicular lighting fixture | |
KR20190068808A (en) | Structure for Ambient light of the Roof of the Vehicle | |
JP2009158386A (en) | Vehicle headlight | |
JP4999671B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2010170891A (en) | Vehicular signal lamp tool | |
JP2003203508A (en) | Vehicular headlamp | |
JP7003567B2 (en) | Headlight structure | |
JP5030284B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6594125B2 (en) | Vehicle clearance ramp structure | |
JP5849754B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP2010040316A (en) | Turn signal lamp for vehicle | |
JP2016157543A (en) | Vehicle lighting | |
JP6832125B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6511799B2 (en) | Head lamp device for vehicle | |
CN219713132U (en) | Lamp for vehicle | |
JP2004111075A (en) | Lighting device for vehicle | |
KR101969721B1 (en) | Vehicle Lamp | |
CN1818457B (en) | Vehicle illuminating apparatus | |
JP2006190577A (en) | Vehicular headlight |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211213 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7003567 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |