JP7002412B2 - 給電装置、監視方法およびプログラム - Google Patents
給電装置、監視方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7002412B2 JP7002412B2 JP2018118252A JP2018118252A JP7002412B2 JP 7002412 B2 JP7002412 B2 JP 7002412B2 JP 2018118252 A JP2018118252 A JP 2018118252A JP 2018118252 A JP2018118252 A JP 2018118252A JP 7002412 B2 JP7002412 B2 JP 7002412B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monitoring
- power supply
- control unit
- unit
- output information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims description 137
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 158
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 30
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J50/00—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
- H02J50/20—Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using microwaves or radio frequency waves
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/24—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. Transmission Power Control [TPC] or power classes
- H04W52/04—Transmission power control [TPC]
- H04W52/18—TPC being performed according to specific parameters
- H04W52/24—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
- H04W52/243—TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B21/00—Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
- G08B21/18—Status alarms
- G08B21/182—Level alarms, e.g. alarms responsive to variables exceeding a threshold
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08B—SIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
- G08B5/00—Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied
- G08B5/22—Visible signalling systems, e.g. personal calling systems, remote indication of seats occupied using electric transmission; using electromagnetic transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0681—Configuration of triggering conditions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
図1は、第1の実施形態にかかる給電装置100を含む通信システムの構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、通信システムは、無線通信システム50と、受電装置60a、60bと、給電装置100と、を備えている。
第2の実施形態では、電波状態に基づいて推定された、最適な周波数チャンネルを示す情報が、監視結果として提供される。
第3の実施形態では、電波状態に基づいて無線通信システム50の異常が判定され、判定結果が出力(通知)される。
第4の実施形態では、人などの移動体が検知され、検知結果が出力(通知)される。
上記各実施形態のようにアレイアンテナを用いる代わりに、可動式のアンテナを用いてもよい。図11は、変形例1にかかる受信部111-5、送信部112-5、および、アンテナ113-5の構成例を示す図である。図11のような受信部111-5、送信部112-5、および、アンテナ113-5を、上記各実施形態の受信部、送信部およびアンテナの代わりに用いることができる。
変形例1のような可動式のアンテナを受信用と送信用とで分けるように構成してもよい。図12は、このように構成した変形例2にかかる受信部111-6、送信部112-6、および、アンテナ113a-6、113b-6の構成例を示す図である。図12のような受信部111-6、送信部112-6、および、アンテナ113a-6、113b-6を、上記各実施形態の受信部、送信部およびアンテナの代わりに用いることができる。
51 アクセスポイント
52a、52b 無線端末
60a、60b 受電装置
100 給電装置
101 監視部
102 出力制御部
103 給電制御部
104-2 推定部
105-3 異常検知部
106-4 移動体検知部
111a~111c 受信部
112~112c 送信部
113~113c アンテナ
121 通信部
122 記憶部
Claims (14)
- 受電装置に対する電磁波による無線給電を制御する給電制御部と、
アンテナにより受信された無線信号の電波状態を監視する監視部と、
前記監視部による監視結果に基づく出力情報を出力する出力制御部と、を備え、
前記出力情報は、前記無線信号の周波数の時間変化、前記無線信号の強度の時間変化、および、前記無線信号の到来方向のうち少なくとも1つを含む、
給電装置。 - 受電装置に対する電磁波による無線給電を制御する給電制御部と、
アンテナにより受信された無線信号の電波状態を監視する監視部と、
前記監視部による監視結果に基づく出力情報を出力する出力制御部と、
前記監視結果に基づいて、無線により通信する無線通信システムで利用する周波数を推定する推定部と、を備え、
前記出力制御部は、前記無線通信システムに含まれる少なくとも1つの通信装置に前記出力情報を出力し、
前記出力制御部は、推定された周波数を示す前記出力情報を前記通信装置に送信する、
給電装置。 - 受電装置に対する電磁波による無線給電を制御する給電制御部と、
アンテナにより受信された無線信号の電波状態を監視する監視部と、
前記監視部による監視結果に基づく出力情報を出力する出力制御部と、
前記監視結果に基づいて、無線により通信する無線通信システムによる通信の異常を検知する異常検知部と、を備え、
前記出力制御部は、前記無線通信システムに含まれる少なくとも1つの通信装置に前記出力情報を出力し、
前記出力制御部は、異常が検知されたことを示す前記出力情報を、前記通信装置および前記通信装置とは別の装置の少なくとも一方に送信する、
給電装置。 - 受電装置に対する電磁波による無線給電を制御する給電制御部と、
アンテナにより受信された無線信号の電波状態を監視する監視部と、
前記監視部による監視結果に基づく出力情報を出力する出力制御部と、
移動体を検知する移動体検知部と、を備え、
前記出力制御部は、検知された移動体に関する情報を出力する、
給電装置。 - 前記出力制御部は、無線により通信する無線通信システムに含まれる少なくとも1つの通信装置に前記出力情報を出力する、
請求項1または4に記載の給電装置。 - 前記出力制御部は、前記無線通信システムが利用する第1無線通信、前記第1無線通信と異なる第2無線通信、および、前記通信装置との間の有線通信のうち少なくとも1つを用いて、前記出力情報を送信する、
請求項5に記載の給電装置。 - 受電装置に対する電磁波による無線給電を制御する給電制御ステップと、
アンテナにより受信された無線信号の電波状態を監視する監視ステップと、
前記監視ステップによる監視結果に基づく出力情報を出力する出力制御ステップと、を含み、
前記出力情報は、前記無線信号の周波数の時間変化、前記無線信号の強度の時間変化、および、前記無線信号の到来方向のうち少なくとも1つを含む、
監視方法。 - 受電装置に対する電磁波による無線給電を制御する給電制御ステップと、
アンテナにより受信された無線信号の電波状態を監視する監視ステップと、
前記監視ステップによる監視結果に基づく出力情報を出力する出力制御ステップと、
前記監視結果に基づいて、無線により通信する無線通信システムで利用する周波数を推定する推定ステップと、を含み、
前記出力制御ステップは、前記無線通信システムに含まれる少なくとも1つの通信装置に前記出力情報を出力し、
前記出力制御ステップは、推定された周波数を示す前記出力情報を前記通信装置に送信する、
監視方法。 - 受電装置に対する電磁波による無線給電を制御する給電制御ステップと、
アンテナにより受信された無線信号の電波状態を監視する監視ステップと、
前記監視ステップによる監視結果に基づく出力情報を出力する出力制御ステップと、
前記監視結果に基づいて、無線により通信する無線通信システムによる通信の異常を検知する異常検知ステップと、を備え、
前記出力制御ステップは、前記無線通信システムに含まれる少なくとも1つの通信装置に前記出力情報を出力し、
前記出力制御ステップは、異常が検知されたことを示す前記出力情報を、前記通信装置および前記通信装置とは別の装置の少なくとも一方に送信する、
監視方法。 - 受電装置に対する電磁波による無線給電を制御する給電制御ステップと、
アンテナにより受信された無線信号の電波状態を監視する監視ステップと、
前記監視ステップによる監視結果に基づく出力情報を出力する出力制御ステップと、
移動体を検知する移動体検知ステップと、を含み、
前記出力制御ステップは、検知された移動体に関する情報を出力する、
監視方法。 - コンピュータを、
受電装置に対する電磁波による無線給電を制御する給電制御部と、
アンテナにより受信された無線信号の電波状態を監視する監視部と、
前記監視部による監視結果に基づく出力情報を出力する出力制御部と、として機能させ、
前記出力情報は、前記無線信号の周波数の時間変化、前記無線信号の強度の時間変化、および、前記無線信号の到来方向のうち少なくとも1つを含む、
プログラム。 - コンピュータを、
受電装置に対する電磁波による無線給電を制御する給電制御部と、
アンテナにより受信された無線信号の電波状態を監視する監視部と、
前記監視部による監視結果に基づく出力情報を出力する出力制御部と、
前記監視結果に基づいて、無線により通信する無線通信システムで利用する周波数を推定する推定部と、として機能させ、
前記出力制御部は、前記無線通信システムに含まれる少なくとも1つの通信装置に前記出力情報を出力し、
前記出力制御部は、推定された周波数を示す前記出力情報を前記通信装置に送信する、
プログラム。 - コンピュータを、
受電装置に対する電磁波による無線給電を制御する給電制御部と、
アンテナにより受信された無線信号の電波状態を監視する監視部と、
前記監視部による監視結果に基づく出力情報を出力する出力制御部と、
前記監視結果に基づいて、無線により通信する無線通信システムによる通信の異常を検知する異常検知部と、として機能させ、
前記出力制御部は、前記無線通信システムに含まれる少なくとも1つの通信装置に前記出力情報を出力し、
前記出力制御部は、異常が検知されたことを示す前記出力情報を、前記通信装置および前記通信装置とは別の装置の少なくとも一方に送信する、
プログラム。 - コンピュータを、
受電装置に対する電磁波による無線給電を制御する給電制御部と、
アンテナにより受信された無線信号の電波状態を監視する監視部と、
前記監視部による監視結果に基づく出力情報を出力する出力制御部と、
移動体を検知する移動体検知部と、として機能させ、
前記出力制御部は、検知された移動体に関する情報を出力する、
プログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018118252A JP7002412B2 (ja) | 2018-06-21 | 2018-06-21 | 給電装置、監視方法およびプログラム |
US16/291,149 US10979983B2 (en) | 2018-06-21 | 2019-03-04 | Power supply device, monitoring method, computer program product, and communication system |
JP2021205787A JP7413339B2 (ja) | 2018-06-21 | 2021-12-20 | 給電装置、給電装置の監視方法、給電装置の監視プログラムおよび通信システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018118252A JP7002412B2 (ja) | 2018-06-21 | 2018-06-21 | 給電装置、監視方法およびプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021205787A Division JP7413339B2 (ja) | 2018-06-21 | 2021-12-20 | 給電装置、給電装置の監視方法、給電装置の監視プログラムおよび通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019221094A JP2019221094A (ja) | 2019-12-26 |
JP7002412B2 true JP7002412B2 (ja) | 2022-01-20 |
Family
ID=68980889
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018118252A Active JP7002412B2 (ja) | 2018-06-21 | 2018-06-21 | 給電装置、監視方法およびプログラム |
JP2021205787A Active JP7413339B2 (ja) | 2018-06-21 | 2021-12-20 | 給電装置、給電装置の監視方法、給電装置の監視プログラムおよび通信システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021205787A Active JP7413339B2 (ja) | 2018-06-21 | 2021-12-20 | 給電装置、給電装置の監視方法、給電装置の監視プログラムおよび通信システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10979983B2 (ja) |
JP (2) | JP7002412B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010137780A (ja) | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Tokai Rika Co Ltd | 電力伝送式無線通信システム |
US20120235499A1 (en) | 2011-03-18 | 2012-09-20 | Eric Liu | Transmit Power over Wireless Signal |
JP2012191268A (ja) | 2011-03-08 | 2012-10-04 | Advantest Corp | ワイヤレス電力送信機、無線タグおよびワイヤレス給電システム |
WO2017145602A1 (ja) | 2016-02-24 | 2017-08-31 | ローム株式会社 | ワイヤレス送電装置、その制御方法、送電制御回路、充電器 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5739011B2 (ja) | 1973-12-10 | 1982-08-19 | ||
JP2007312078A (ja) | 2006-05-18 | 2007-11-29 | Central Res Inst Of Electric Power Ind | 不法電波源探索方法および不法電波源探索システム |
US9379780B2 (en) | 2010-12-16 | 2016-06-28 | Qualcomm Incorporated | Wireless energy transfer and continuous radio station signal coexistence |
JP5757203B2 (ja) * | 2011-09-07 | 2015-07-29 | 住友電気工業株式会社 | 無線基地局装置、通信制御方法および通信制御プログラム |
JP5698723B2 (ja) | 2012-10-17 | 2015-04-08 | 本田技研工業株式会社 | 車両用電力伝送装置 |
US9199549B2 (en) * | 2013-09-30 | 2015-12-01 | Elwha Llc | Communication and control system and method regarding electric vehicle for wireless electric vehicle electrical energy transfer |
US10097041B2 (en) * | 2013-10-31 | 2018-10-09 | Lg Electronics Inc. | Wireless power transmission device and control method therefor |
KR20160061815A (ko) * | 2014-11-24 | 2016-06-01 | 엘지전자 주식회사 | 무선 전력 전송장치 및 그것의 제어방법 |
KR20170002903A (ko) * | 2015-06-30 | 2017-01-09 | 엘지이노텍 주식회사 | 다중 모드 무선 전력 송신 방법 및 그를 위한 장치 |
KR102622783B1 (ko) * | 2016-12-30 | 2024-01-08 | 인텔 코포레이션 | 라디오 통신을 위한 방법 및 디바이스 |
US10615648B2 (en) * | 2017-12-13 | 2020-04-07 | Apple Inc. | Wireless charging device with multi-tone data receiver and active power supply noise cancellation circuitry |
-
2018
- 2018-06-21 JP JP2018118252A patent/JP7002412B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-04 US US16/291,149 patent/US10979983B2/en active Active
-
2021
- 2021-12-20 JP JP2021205787A patent/JP7413339B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010137780A (ja) | 2008-12-12 | 2010-06-24 | Tokai Rika Co Ltd | 電力伝送式無線通信システム |
JP2012191268A (ja) | 2011-03-08 | 2012-10-04 | Advantest Corp | ワイヤレス電力送信機、無線タグおよびワイヤレス給電システム |
US20120235499A1 (en) | 2011-03-18 | 2012-09-20 | Eric Liu | Transmit Power over Wireless Signal |
WO2017145602A1 (ja) | 2016-02-24 | 2017-08-31 | ローム株式会社 | ワイヤレス送電装置、その制御方法、送電制御回路、充電器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190394661A1 (en) | 2019-12-26 |
JP7413339B2 (ja) | 2024-01-15 |
JP2019221094A (ja) | 2019-12-26 |
JP2022043181A (ja) | 2022-03-15 |
US10979983B2 (en) | 2021-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102566509B1 (ko) | 동적 시분할 듀플렉스 환경에서 셀 간 간섭 완화 방법 및 그 전자 장치 | |
EP3565134A1 (en) | Antenna correction method and device | |
US20160241348A1 (en) | Determining information of objects | |
CN111308452A (zh) | 无源定位测距中基于相移的到达时间报告的系统和方法 | |
US20220070026A1 (en) | Methods for frequency offset tracking in nr mmwave for efficient beam management | |
US11031975B2 (en) | Transceiver point, method, and computer program for reallocating transmission of beams | |
CN106688264B (zh) | 自适应信标传送 | |
KR20200046466A (ko) | 이동 통신 시스템에서 빔 탐색을 위한 방법 및 장치 | |
WO2018192667A1 (en) | Beam training for a wireless device | |
US9565660B2 (en) | Information processing apparatus, wireless communication apparatus, and information processing method | |
CN111948604A (zh) | 定位系统及方法 | |
CN112585883B (zh) | 来自网络节点的波束成形的信号传输 | |
JP7002412B2 (ja) | 給電装置、監視方法およびプログラム | |
US10236998B1 (en) | Interference-cancellation-based CCA adjustment | |
KR101042365B1 (ko) | 초광대역 레이더 센서 및 중첩 영역을 가지는 초광대역 레이더 센서들 간의 동작 동기화 방법 | |
EP3066870B1 (en) | Coordination of channel scanning among multiple radios | |
US12255702B2 (en) | Relay system, relay control device, relay method, and relay control program | |
US11973565B2 (en) | Candidate beam selection for a terminal device | |
JP6552988B2 (ja) | 通信中継システム及び方法 | |
JP2014179776A (ja) | 無線通信装置、制御方法及び制御プログラム | |
JP2017059933A (ja) | 通信システム、基地局及びアンテナ制御方法 | |
US8787320B2 (en) | Wireless communication system and related method thereof | |
US20210273697A1 (en) | Method, electronic device, and storage means for controlling data communication | |
CN112887900B (zh) | 无线位置感测 | |
JP7424515B2 (ja) | 物体検知システム、物体検知方法、およびデータ振り分け装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200618 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211227 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7002412 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |