JP6994979B2 - モータ制御装置及びモータ制御方法 - Google Patents
モータ制御装置及びモータ制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6994979B2 JP6994979B2 JP2018029679A JP2018029679A JP6994979B2 JP 6994979 B2 JP6994979 B2 JP 6994979B2 JP 2018029679 A JP2018029679 A JP 2018029679A JP 2018029679 A JP2018029679 A JP 2018029679A JP 6994979 B2 JP6994979 B2 JP 6994979B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- value
- target
- energization
- current
- motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
y=K(1-e-(t/x)) ・・・(1)
(y:電流(出力),K:電流最大値,t:時間,x:時定数)
と表すことができる。
一方、図2のSRモータの時定数は、L/R(sec)となる。また、Duty100%の場合、電源電圧Eに対応した電流が流れるため、SRモータの最大電流は、E/R(A)となる。
したがって、前記の式(1)に基づいて目標電流値等を表すと、
目標電流値等(A)=(E/R)×(1-e-(t/(L/R))) ・・・(2)
となり、このときのtは、目標電流値等までの到達時間(目標値到達時間Tt)となる。
そこで、目標値到達時間算出部17は、式(2)をtについて解くことにより、目標値到達時間Ttを算出する。
例えば、前述の実施形態では、初動Duty値をDuty100%としたが、ここで高Duty比による初期通電動作を行うのは、巻線電流を素早く目標電流値Itまで到達させるため(応答性向上のため)であり、その趣旨を実現できるDuty比であれば、100%未満のDuty値であっても良い。但し、前記趣旨実現のためには80%以上であることが好ましい。
2 ドライバ回路
3 駆動制御部
4 励磁コイル
4U U相励磁コイル
4V V相励磁コイル
4W W相励磁コイル
5 ステータ
6 ロータ
7 突極
8 突極
9 回転検出センサ
10 モータ制御装置
11 電流指令値演算部
12 駆動制御信号生成部
13 通電指令部
14 電流検出部
15 回転位置検出部
16 制御マップ
17 目標値到達時間算出部
18 タイマ
19 同期整流部
21 目標出力設定部
22 電流指令値生成部
23 フィードバック処理部
24 DUTY演算部
30U,30V,30W ブリッジ回路
31,31a~31c FET
32,32a~32c FET
33,33a~33c FET
34,34a~34c FET
41 電流センサ
42 バッテリ
Is 目標閾値
It 目標電流値
Tt 目標値到達時間
Tc 制御目標時間
DT デッドタイム
Claims (8)
- 複数の相を有するスイッチトリラクタンスモータの駆動制御を行うモータ制御装置であって、
前記スイッチトリラクタンスモータの目標出力を設定する目標出力設定部と、
前記目標出力に応じた目標電流値を設定し、該目標電流値に基づいて電流指令値を生成する電流指令値生成部と、
前記スイッチトリラクタンスモータに供給される通電電流の電流値を検出する電流検出部と、
前記電流指令値生成部により生成された前記電流指令値と、前記電流検出部により検出された電流検出値との偏差に基づき、パルス幅変調信号からなる駆動制御信号を生成する駆動制御信号生成部と、
前記駆動制御信号のDuty比に基づいて、前記スイッチトリラクタンスモータに対し通電を行う通電制御部と、
前記駆動制御信号の前記Duty比を、80%以上の高Duty比を有する初動Duty値に設定した場合に、前記スイッチトリラクタンスモータへの通電開始時から、前記通電電流が前記目標電流値又はその近傍に設定された所定の目標閾値に到達するまでの目標値到達時間を算出する目標値到達時間算出部と、
前記通電制御部に対し、動作停止状態にある前記スイッチトリラクタンスモータへの通電開始から前記目標値到達時間の間、前記初動Duty値による初期通電を行わせ、該初期通電終了後に、前記駆動制御信号の前記Duty比にて通電を行わせる通電指令部と、を有することを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項1記載のモータ制御装置において、
前記初動Duty値は、Duty比100%であり、
前記通電指令部は、時間経過の監視のみによって前記スイッチトリラクタンスモータの巻線電流値を前記目標電流値に到達させることを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項1又は2記載のモータ制御装置において、
前記目標閾値は、前記目標値到達時間経過後に、前記スイッチトリラクタンスモータの巻線電流値が前記目標電流値を超えてオーバーシュートしないよう、前記目標電流値の80%以上100%未満の値に設定されてなることを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項1又は2記載のモータ制御装置において、
前記目標閾値として、前記目標電流値を超える値が設定され、
前記通電指令部は、前記スイッチトリラクタンスモータの巻線電流値が前記目標電流値を超えてオーバーシュートしないよう、前記初期通電における通電時間を前記目標値到達時間よりも短くすることを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項1~4の何れか1項に記載のモータ制御装置において、
前記通電指令部は、前記モータ制御装置への通電開始から前記目標値到達時間の間、異なる複数の初動Duty値にて前記初期通電を行わせることを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項1~5の何れか1項に記載のモータ制御装置において、
前記スイッチトリラクタンスモータは、車両エンジンのスタータ・ジェネレータ用のモータであることを特徴とするモータ制御装置。 - 請求項1~6の何れか1項に記載のモータ制御装置において、
前記モータ制御装置はさらに、前記スイッチトリラクタンスモータが発電機として機能する際、その回生動作を制御する回生制御部を有することを特徴とするモータ制御装置。 - 複数の相を有するスイッチトリラクタンスモータの駆動制御を行うためのモータ制御方法であって、
前記スイッチトリラクタンスモータの目標出力に応じた目標電流値を設定し、該目標電流値に基づいて電流指令値を生成し、
前記電流指令値と、前記スイッチトリラクタンスモータに供給される通電電流の電流値との偏差に基づき、パルス幅変調信号からなる駆動制御信号を生成し、
前記駆動制御信号のDuty比に基づいて、前記スイッチトリラクタンスモータに対し通電を行い、
前記駆動制御信号の前記Duty比を、80%以上の高Duty比を有する初動Duty値に設定した場合に、前記スイッチトリラクタンスモータへの通電開始時から、前記通電電流が前記目標電流値又はその近傍に設定された所定の目標閾値に到達するまでの目標値到達時間を算出し、
動作停止状態にある前記スイッチトリラクタンスモータへの通電開始から前記目標値到達時間の間、前記初動Duty値による初期通電を行い、該初期通電終了後に、前記駆動制御信号の前記Duty比にて通電を行うことを特徴とするモータ制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018029679A JP6994979B2 (ja) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | モータ制御装置及びモータ制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018029679A JP6994979B2 (ja) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | モータ制御装置及びモータ制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019146405A JP2019146405A (ja) | 2019-08-29 |
JP6994979B2 true JP6994979B2 (ja) | 2022-01-14 |
Family
ID=67772908
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018029679A Active JP6994979B2 (ja) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | モータ制御装置及びモータ制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6994979B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007245476A (ja) | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、スティックスリップ対応方法、プログラム、及び印刷システム |
JP2008193789A (ja) | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Mitsuba Corp | スイッチトリラクタンスモータの制御装置 |
WO2013057853A1 (ja) | 2011-10-17 | 2013-04-25 | パナソニック株式会社 | モータ駆動システムおよびその制御方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09149683A (ja) * | 1995-11-20 | 1997-06-06 | Ebara Densan:Kk | 直流ブラシレスモータの駆動装置 |
-
2018
- 2018-02-22 JP JP2018029679A patent/JP6994979B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007245476A (ja) | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、スティックスリップ対応方法、プログラム、及び印刷システム |
JP2008193789A (ja) | 2007-02-02 | 2008-08-21 | Mitsuba Corp | スイッチトリラクタンスモータの制御装置 |
WO2013057853A1 (ja) | 2011-10-17 | 2013-04-25 | パナソニック株式会社 | モータ駆動システムおよびその制御方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019146405A (ja) | 2019-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1710904B1 (en) | Brushless DC motor control | |
US8710788B2 (en) | Brushless motor drive apparatus and drive method | |
JP4133054B2 (ja) | 電子式整流子電気モータの制動制御方法および回路 | |
JP5188723B2 (ja) | スイッチトリラクタンスモータの制御装置 | |
US20100060217A1 (en) | Brushless motor starting method and control device | |
JP4633433B2 (ja) | ブラシレス直流モータの転流方法 | |
US9816306B2 (en) | Opening/closing body control device and opening/closing body control method | |
JP2008301588A (ja) | ブラシレスモータの駆動装置 | |
JP5561792B2 (ja) | ブラシレスモータの駆動装置 | |
JP3753074B2 (ja) | Dcブラシレスモーター装置 | |
JP5139229B2 (ja) | スイッチトリラクタンスモータの制御装置 | |
JP5511923B2 (ja) | 電動機制御装置 | |
JP2017507631A (ja) | スイッチドリラクタンスモータの始動方法 | |
JP6994979B2 (ja) | モータ制御装置及びモータ制御方法 | |
US20200036306A1 (en) | Pump control device | |
JP5653264B2 (ja) | 同期電動機の駆動装置 | |
JP2017507630A (ja) | モータ加速方法 | |
KR102474670B1 (ko) | 스위치드 릴럭턴스 모터를 구동하는 구동 제어기 및 구동 제어 방법 | |
JP6643968B2 (ja) | Srモータ制御システム及びsrモータ制御方法 | |
US11165377B2 (en) | Control device for stepping motor and control method for stepping motor | |
JP2008043073A (ja) | ブラシレスモータの回転数制御方法、ブラシレスモータの回転数制御装置 | |
TWI389445B (zh) | 無刷直流馬達之無感測器啟動方法 | |
KR102384881B1 (ko) | 자동 호환 제어기능이 구비되는 bldc 모터 | |
US11539311B2 (en) | Control of a fan motor for an improved EMC behavior | |
JP2020156166A (ja) | スイッチトリラクタンスモータ制御装置及びスイッチトリラクタンスモータ制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200824 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211214 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6994979 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |