JP6994026B2 - 薄膜材料に折目を形成するための装置およびシステム - Google Patents
薄膜材料に折目を形成するための装置およびシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6994026B2 JP6994026B2 JP2019517804A JP2019517804A JP6994026B2 JP 6994026 B2 JP6994026 B2 JP 6994026B2 JP 2019517804 A JP2019517804 A JP 2019517804A JP 2019517804 A JP2019517804 A JP 2019517804A JP 6994026 B2 JP6994026 B2 JP 6994026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide element
- thin film
- film material
- element portion
- downstream
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 176
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 159
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 47
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 37
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 11
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 8
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 4
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000004026 adhesive bonding Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C3/00—Labelling other than flat surfaces
- B65C3/06—Affixing labels to short rigid containers
- B65C3/065—Affixing labels to short rigid containers by placing tubular labels around the container
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C9/00—Details of labelling machines or apparatus
- B65C9/0015—Preparing the labels or articles, e.g. smoothing, removing air bubbles
- B65C2009/0018—Preparing the labels
- B65C2009/005—Preparing the labels for reorienting the labels
Landscapes
- Making Paper Articles (AREA)
- Labeling Devices (AREA)
Description
Claims (9)
- 容器の周りに筒状収縮性薄膜材料を装着するための容器スリーブ装着システム内で、平坦な筒状収縮性薄膜材料の長尺体に少なくとも1つの追加の折目を形成するための装置であって、前記装置は、表側および裏側を有する案内要素であって、前記案内要素に沿って軸方向に移動する前記平坦な筒状収縮性薄膜材料の前記長尺体を前記案内要素に沿って案内するように構成される、案内要素を含み、前記案内要素は、
第1の平面内に延在する第1の平板によって形成された上流案内要素部分と、
前記第1の平面に対して回転する第2の平面内に延在する第2の平板によって形成された下流案内要素部分と、
前記上流案内要素部分および前記下流案内要素部分に接続されるかまたは前記上流案内要素部分および前記下流案内要素部分と一体的に形成され、かつ、前記第1の平板上を前記第2の平板に向かって移動する前記平坦な筒状収縮性薄膜材料を円滑に案内するように成形された略楔形状の中間案内要素部分とを含み、
前記装置が、前記下流案内要素部分のどちらか一方の側に配置され、かつ、少なくとも1つの追加の折目を前記筒状収縮性薄膜材料にプレス形成するように構成された少なくとも1対の押圧ローラを含み、
前記下流案内要素部分の前記少なくとも1つの側縁が、前記筒状収縮性薄膜材料の前記長尺体を押圧するための前記押圧ローラを受け入れて、前記少なくとも1つの追加の折目を前記筒状収縮性薄膜材料に提供するように配置された開口部を有する、装置。 - 前記上流案内要素部分の側縁が、前記平坦な筒状収縮性薄膜材料の元の折目を前記側縁に沿って案内するように構成され、前記下流案内要素部分の側縁が、前記平坦な筒状収縮性薄膜材料に追加の折目を形成するように構成され、前記追加の折目が、前記元の折目の位置とは異なる位置に位置し、前記押圧ローラが、前記1つ以上の追加の折目の位置において前記平坦な筒状収縮性薄膜材料の両側を押圧するように構成される、請求項1に記載の装置。
- 前記上流案内要素部分および前記下流案内要素部分の断面が矩形である、請求項1または2に記載の装置。
- 容器の周りに筒状収縮性薄膜材料を装着するための容器スリーブ装着システム内で、平坦な筒状収縮性薄膜材料の長尺体に少なくとも1つの追加の折目を形成するための装置であって、前記装置は、表側および裏側を有する案内要素であって、前記案内要素に沿って軸方向に移動する前記平坦な筒状収縮性薄膜材料の前記長尺体を前記案内要素に沿って案内するように構成される、案内要素を含み、前記案内要素は、
第1の平面内に延在する第1の平板によって形成された上流案内要素部分と、
前記第1の平面に対して回転する第2の平面内に延在する第2の平板によって形成された下流案内要素部分と、
前記上流案内要素部分および前記下流案内要素部分に接続されるかまたは前記上流案内要素部分および前記下流案内要素部分と一体的に形成され、かつ、前記第1の平板上を前記第2の平板に向かって移動する前記平坦な筒状収縮性薄膜材料を円滑に案内するように成形された略楔形状の中間案内要素部分とを含み、
前記装置が、前記下流案内要素部分のどちらか一方の側に配置され、かつ、少なくとも1つの追加の折目を前記筒状収縮性薄膜材料にプレス形成するように構成された少なくとも1対の押圧ローラを含み、
前記下流案内要素部分の対向する両側縁がそれぞれに対の押圧ローラを受け入れるように配置された少なくとも1つの開口部を有し、前記押圧ローラは前記筒状収縮性薄膜材料の前記長尺体のどちらか一方の側縁に複数の追加の折目をプレス形成するように構成されている、装置。 - 容器の周りに筒状収縮性薄膜材料を装着するための容器スリーブ装着システム内で、平坦な筒状収縮性薄膜材料の長尺体に少なくとも1つの追加の折目を形成するための装置であって、前記装置は、表側および裏側を有する案内要素であって、前記案内要素に沿って軸方向に移動する前記平坦な筒状収縮性薄膜材料の前記長尺体を前記案内要素に沿って案内するように構成される、案内要素を含み、前記案内要素は、
第1の平面内に延在する第1の平板によって形成された上流案内要素部分と、
前記第1の平面に対して回転する第2の平面内に延在する第2の平板によって形成された下流案内要素部分と、
前記上流案内要素部分および前記下流案内要素部分に接続されるかまたは前記上流案内要素部分および前記下流案内要素部分と一体的に形成され、かつ、前記第1の平板上を前記第2の平板に向かって移動する前記平坦な筒状収縮性薄膜材料を円滑に案内するように成形された略楔形状の中間案内要素部分とを含み、
前記装置が、前記下流案内要素部分のどちらか一方の側に配置され、かつ、少なくとも1つの追加の折目を前記筒状収縮性薄膜材料にプレス形成するように構成された少なくとも1対の押圧ローラを含み、
前記装置が、供給された前記薄膜材料に既に存在する1つ以上の既存の折目を少なくとも部分的に取り除くように配置された一対の押圧ローラを含む、装置。 - 既存の折目を取り除くための前記押圧ローラが、追加の折目を前記薄膜材料に配置するための前記押圧ローラと組み合わせられる、請求項5に記載の装置。
- 前記装置が、前記下流案内要素部分および/または前記中間案内要素部分に配置され、フレームに取り付けられた関連する位置決めローラと協働するように構成された位置決めローラを含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の装置。
- 少なくとも1つの追加の折目を平坦な筒状収縮性薄膜材料の長尺体に形成するための装置を含むシステムであって、
前記装置は、表側および裏側を有する案内要素であって、前記案内要素に沿って軸方向に移動する前記平坦な筒状収縮性薄膜材料の前記長尺体を前記案内要素に沿って案内するように構成される、案内要素を含み、前記案内要素は、
第1の平面内に延在する第1の平板によって形成された上流案内要素部分と、
前記第1の平面に対して回転する第2の平面内に延在する第2の平板によって形成された下流案内要素部分と、
前記上流案内要素部分および前記下流案内要素部分に接続されるかまたは前記上流案内要素部分および前記下流案内要素部分と一体的に形成され、かつ、前記第1の平板上を前記第2の平板に向かって移動する前記平坦な筒状収縮性薄膜材料を円滑に案内するように成形された略楔形状の中間案内要素部分とを含み、
前記装置が、前記下流案内要素部分のどちらか一方の側に配置され、かつ、少なくとも1つの追加の折目を前記筒状収縮性薄膜材料にプレス形成するように構成された少なくとも1対の押圧ローラを含み、
前記システムがさらに、前記長尺体を前記案内要素に沿って軸方向に移動させる駆動ユニットと、
フレームと前記フレームに取り付けられたローラ支持部とを含み、前記ローラ支持部の向きが、前記下流案内要素部分の向きに応じて設定されるように構成される、システム。 - 前記案内要素が前記フレームに取外し可能に取り付けられている、請求項8に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL2017613 | 2016-10-12 | ||
NL2017613 | 2016-10-12 | ||
NL2018117 | 2017-01-04 | ||
NL2018117A NL2018117B1 (en) | 2016-10-12 | 2017-01-04 | Device and system for arranging folds in foil material |
PCT/NL2017/050669 WO2018070872A1 (en) | 2016-10-12 | 2017-10-12 | Device and system for arranging folds in foil material |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019530618A JP2019530618A (ja) | 2019-10-24 |
JP6994026B2 true JP6994026B2 (ja) | 2022-01-14 |
Family
ID=57796945
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019517804A Active JP6994026B2 (ja) | 2016-10-12 | 2017-10-12 | 薄膜材料に折目を形成するための装置およびシステム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11505356B2 (ja) |
EP (1) | EP3526126B1 (ja) |
JP (1) | JP6994026B2 (ja) |
NL (1) | NL2018117B1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004026244A (ja) | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Osaka Sealing Printing Co Ltd | 包装機 |
JP2006076629A (ja) | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Fuji Seal International Inc | 筒状フィルムの嵌挿方法 |
JP2008155928A (ja) | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 筒状フィルム搬送装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3940834A (en) * | 1973-03-12 | 1976-03-02 | Lajovic Dusan Sava | Apparatus for severing and feeding lightweight tubular plastic elements |
US4514966A (en) * | 1982-12-02 | 1985-05-07 | Konstantin Anatole E | Shrink banding machine for use with thin film |
US4693059A (en) * | 1986-02-28 | 1987-09-15 | Rorer Pharmaceutical Corporation | Mandrel for opening a tube of flexible material |
US5024049A (en) * | 1988-02-26 | 1991-06-18 | Strub Eric W | Band guiding and forming assembly for banding apparatus |
US4922683A (en) * | 1988-11-10 | 1990-05-08 | Austin-Gordon Design, Inc. | Shrink banding machine |
US5086682A (en) * | 1990-04-05 | 1992-02-11 | Strub Eric W | Band cutting apparatus |
US5483783A (en) * | 1991-11-07 | 1996-01-16 | Automated Label Systems Company | High speed sleever |
US5466210A (en) * | 1994-03-23 | 1995-11-14 | Reynolds Metals Company | Apparatus for opening tube material |
US5566527A (en) * | 1995-05-23 | 1996-10-22 | H.G. Kalish, Inc. | Apparatus for applying a heat-shrinkable band to the neck of a container |
FR2772344B1 (fr) * | 1997-12-12 | 2000-02-04 | Sleever Int | Machine de pose de manchons en matiere plastique thermoretractable sur des objets, a partir d'une gaine continue enroulee a plat |
US5992492A (en) * | 1998-06-09 | 1999-11-30 | Huang; Fu-Chuan | Horizontal type thermo-shrinking film labeling machine |
US20040221962A1 (en) * | 2003-05-06 | 2004-11-11 | Nan-Yuan Haung | Horizontal labeling machine |
JP4530772B2 (ja) * | 2004-09-10 | 2010-08-25 | 株式会社フジシールインターナショナル | 筒状フィルムの折変ユニット |
NL1037282C2 (nl) | 2009-09-14 | 2011-03-15 | Fuji Seal Europe Bv | Inrichting voor het om een voorwerp aanbrengen van een hoesvormige folie-omhulling alsmede een spreidelement voor toepassing in een dergelijke inrichting. |
JP5662692B2 (ja) * | 2010-03-26 | 2015-02-04 | 株式会社フジシールインターナショナル | フィルム開口機構 |
US9278773B2 (en) * | 2011-11-14 | 2016-03-08 | Fuji Seal International, Inc. | Film-fitting device |
-
2017
- 2017-01-04 NL NL2018117A patent/NL2018117B1/nl active
- 2017-10-12 EP EP17791183.1A patent/EP3526126B1/en active Active
- 2017-10-12 US US16/340,514 patent/US11505356B2/en active Active
- 2017-10-12 JP JP2019517804A patent/JP6994026B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004026244A (ja) | 2002-06-26 | 2004-01-29 | Osaka Sealing Printing Co Ltd | 包装機 |
JP2006076629A (ja) | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Fuji Seal International Inc | 筒状フィルムの嵌挿方法 |
JP2008155928A (ja) | 2006-12-21 | 2008-07-10 | Toyo Seikan Kaisha Ltd | 筒状フィルム搬送装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3526126B1 (en) | 2022-12-07 |
NL2018117B1 (en) | 2018-04-20 |
US11505356B2 (en) | 2022-11-22 |
EP3526126A1 (en) | 2019-08-21 |
US20190263553A1 (en) | 2019-08-29 |
JP2019530618A (ja) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3583888A (en) | Packaging apparatus and method | |
JP4178424B2 (ja) | 巻取供給ラベリング装置 | |
JP3774152B2 (ja) | シートの連を梱包する梱包方法および梱包装置 | |
US7076936B2 (en) | Film delivery unit for shrink wrap packaging system | |
JPH01294406A (ja) | 包装機 | |
BR112013007155B1 (pt) | Método de enrolamento de um material de tela em torno de um núcleo de enrolamento e de produção de um rolo de material de tela e máquina de rebobinar periférica | |
TWI510360B (zh) | 製袋機及捲繞機 | |
US20200231314A1 (en) | Packaging Method and Line for Improved Finished Product | |
JP6994026B2 (ja) | 薄膜材料に折目を形成するための装置およびシステム | |
JP2010155337A (ja) | 円錐切頭形ベースエレメントの装飾エレメントを切断するためのマシンおよびこのような切断マシンを備える円錐切頭形ベースエレメントを形成しかつ装飾エレメントを配置するためのアッセンブリ | |
NL2010882C2 (en) | Device and method for sleeving containers. | |
US6883294B2 (en) | Method and device for the packaging of flat objects | |
JP6286156B2 (ja) | トップシール装置 | |
WO2018070872A1 (en) | Device and system for arranging folds in foil material | |
NL2013422B1 (en) | Method and device for sleeving containers. | |
US7077925B2 (en) | Method of fitting products with stretchable sleeves | |
JPS5843319B2 (ja) | キヤツプシ−ル成形機 | |
JP4530772B2 (ja) | 筒状フィルムの折変ユニット | |
ITTO960806A1 (it) | Dispositivo per applicare bande di strappo | |
JP2009007047A (ja) | 包装フィルム切断装置 | |
EP3789306A1 (en) | Method for parting labels from a web of labelling material | |
JP2004345689A (ja) | 自動梱包機のストッパー装置 | |
JP2001139003A (ja) | フィルム製袋機構 | |
JPH0314494A (ja) | 容器等への偏平チユーブの拡開嵌装方法とその装置 | |
JP2002103280A (ja) | 長尺状フィルムの切断装置及びフィルムホルダーユニット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210910 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211104 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20211104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6994026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |