JP6988754B2 - 空燃比センサの制御装置、空燃比センサの不具合検出プログラム - Google Patents
空燃比センサの制御装置、空燃比センサの不具合検出プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6988754B2 JP6988754B2 JP2018173674A JP2018173674A JP6988754B2 JP 6988754 B2 JP6988754 B2 JP 6988754B2 JP 2018173674 A JP2018173674 A JP 2018173674A JP 2018173674 A JP2018173674 A JP 2018173674A JP 6988754 B2 JP6988754 B2 JP 6988754B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- duty ratio
- fuel ratio
- ratio sensor
- detection element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1493—Details
- F02D41/1495—Detection of abnormalities in the air/fuel ratio feedback system
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1444—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
- F02D41/1454—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an oxygen content or concentration or the air-fuel ratio
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1493—Details
- F02D41/1494—Control of sensor heater
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/20—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
- F02D2041/202—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
- F02D2041/2024—Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
- F02D2041/2027—Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/02—Circuit arrangements for generating control signals
- F02D41/14—Introducing closed-loop corrections
- F02D41/1438—Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
- F02D41/1493—Details
- F02D41/1496—Measurement of the conductivity of a sensor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
Description
したがって、酸素濃度の検出に最適な状態を維持したままで、且つ、空燃比センサの制御装置単体で、空燃比センサに生じた不具合を検出することができる。
(第1実施形態)
以下、第1実施形態について、図1から図7を参照しながら説明する。
次に、上記した構成の作用について説明する。
・検出素子2のクラック。
・検出素子2の嵌合不良。
・ヒータ3の故障。
・検出素子2の経年劣化。
検出素子2は、上記したように固体電解質素子であり、比較的高温で使用されていることから、燃焼時に生じた水が付着した際にクラックつまりはひびが生じるおそれがある。なお、検出素子2が完全に破損してしまった場合には、抵抗値が無限大となることから別途異常として検出できるため、ここでは検出素子2の一部が破損する状態をクラックと称している。
検出素子2は、上記したように嵌合部4を介してセンサ本体に固定されている。この嵌合部4は、物理的な接続部材であり、破損した場合には、振動等によって、接触状態が変化するいわゆる接触不良のような不具合が生じると考えられる。このような嵌合不良が生じた場合、接触状態に応じて検出素子2の抵抗値が変化するようになり、正常動作時の抵抗値と同じ値になったり、正常動作時の抵抗値よりも大きく増加したりする状態が観測されることになる。つまり、嵌合不良となった場合には、検出素子2の抵抗値は、時系列で見ると比較的短期間にその値が変動すると考えられる。
ヒータ3が故障した場合、ヒータ3の温度を上げようとしても上がり難くなり、正常動作時と同じPWM信号で制御しても検出素子2が最適な温度とならず、検出素子2の抵抗値が徐々に大きくなり続けると考えられる。そのため、検出に最適な状態を維持するためには、検出素子2の加熱を徐々に大きくしていき、抵抗値が最適となるようにする必要がある。
検出素子2は、使用期間が長くなるにつれてその特性が変化するいわゆる経年劣化が生じると想定される。そして、空燃比センサ1の検出素子2は、経年劣化するにつれて抵抗値が徐々に増加する。そのため、検出に最適な状態を維持するためには、検出素子2の加熱を徐々に大きくしていき、抵抗値が最適となるようにする必要がある。
制御装置10は、酸素濃度を検出する検出素子2と、検出素子2の抵抗値が所定の目標抵抗値となるように当該検出素子2の温度を調整するPWM制御されるヒータ3とを有する空燃比センサ1を制御するものであって、ヒータ3に与えるPWM信号を生成する温度制御部15と、PWM信号のデューティ比時系列での増加態様に基づいて空燃比センサ1に不具合が生じたか否かを判定する判定部17と、を備える。
以下、第2実施形態について、図8から図12を参照しながら説明する。なお、空燃比センサ1や制御装置10の構成は第1実施形態と共通するので、図1等も参照しながら説明する。
空燃比センサ1は、周期的に熱の対流が生じる位置に設置されており、制御装置10の判定部17は、デューティ比の周期的な変化を計測し、計測した変化周期が、予め設定されている周期異常判定値を超えて変化した場合、空燃比センサ1に不具合が生じたと判定する。これにより、例えばガス給湯器20のように、空燃比センサ1の設置場所の環境温度が周期的に変化する場合であっても、正確に酸素濃度を検出することが可能になるとともに、酸素濃度の検出に最適な状態を維持したままで、且つ、空燃比センサ1の制御装置10単体で、空燃比センサ1に生じた不具合を検出することができる。
Claims (7)
- 酸素濃度を検出する検出素子と、前記検出素子の抵抗値が所定の目標抵抗値となるように当該検出素子の温度を調整するPWM制御されるヒータとを有する空燃比センサを制御する制御装置であって、
前記検出素子の抵抗値を検出する抵抗値検出部と、
前記抵抗値検出部で検出した前記検出素子の抵抗値に基づいて前記ヒータに与えるPWM信号を生成する温度制御部と、
前記PWM信号のデューティ比の時系列での増加態様に基づいて前記空燃比センサに不具合が生じたか否かを判定する判定部と、
を備えることを特徴とする空燃比センサの制御装置。 - 前記判定部は、直近のデューティ比と現在のデューティ比との差分が所定のクラック判定値を超えた場合、検出素子にクラック発生の不具合が生じたと判定することを特徴とする請求項1記載の空燃比センサの制御装置。
- 前記判定部は、直近のデューティ比と現在のデューティ比との差分が所定の嵌合不良判定値を超えたか否かを判定し、嵌合不良判定値を連続して超えた回数が所定の異常確定値を超えた場合、前記検出素子の嵌合部位に嵌合不良の不具合が生じたと判定することを特徴とする請求項1または2記載の空燃比センサの制御装置。
- 前記判定部は、直近のデューティ比と現在のデューティ比との差分を累積するとともに、累積した値が予め設定されている異常判定値を超えるまでに要した増加期間を計測し、当該増加期間が予め設定されている経年劣化判定期間以下の場合に前記ヒータが故障した不具合が生じたと判定する一方、当該増加期間が前記経年劣化判定期間よりも長い場合に経年劣化の不具合が生じたと判定することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項記載の空燃比センサの制御装置。
- 前記空燃比センサは、周期的に熱の対流が生じる位置に設置されており、
前記判定部は、デューティ比が変化する周期を計測し、計測した周期が予め設定されている周期異常判定値を超えて変化した場合、前記空燃比センサに不具合が生じたと判定することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項記載の空燃比センサの制御装置。 - 前記判定部は、デューティ比が変化する周期を計測し、周期的な変化が観測されていない状態でデューティ比が上昇している場合、周期的な変化が観測されていない状態でデューティ比が低下している場合、および、周期的な変化が観測されていない状態でデューティ比が一定となっている場合には、デューティ比が時系列で変化していても不具合と判定しないことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項記載の空燃比センサの制御装置。
- 酸素濃度を検出する検出素子と、前記検出素子の抵抗値が所定の目標抵抗値となるように当該検出素子の温度を調整するPWM制御されるヒータとを有する空燃比センサの制御装置に、
前記検出素子の抵抗値に基づいて前記ヒータに与えるために生成されるPWM信号のデューティ比の時系列での増加態様に基づいて、前記空燃比センサに不具合が生じたか否かを判定する処理を実行させることを特徴とする空燃比センサの不具合検出プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018173674A JP6988754B2 (ja) | 2018-09-18 | 2018-09-18 | 空燃比センサの制御装置、空燃比センサの不具合検出プログラム |
US16/541,295 US11384703B2 (en) | 2018-09-18 | 2019-08-15 | Controller for air-fuel ratio sensor, and program for detecting failure of air-fuel ratio sensor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018173674A JP6988754B2 (ja) | 2018-09-18 | 2018-09-18 | 空燃比センサの制御装置、空燃比センサの不具合検出プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020046249A JP2020046249A (ja) | 2020-03-26 |
JP6988754B2 true JP6988754B2 (ja) | 2022-01-05 |
Family
ID=69773849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018173674A Active JP6988754B2 (ja) | 2018-09-18 | 2018-09-18 | 空燃比センサの制御装置、空燃比センサの不具合検出プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11384703B2 (ja) |
JP (1) | JP6988754B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112255295B (zh) * | 2020-11-02 | 2024-12-27 | 华帝股份有限公司 | 一种氧气浓度传感器的控制装置与标定及控制方法 |
US11914003B2 (en) * | 2021-03-30 | 2024-02-27 | Rosemount Aerospace Inc. | Predicting failure and/or estimating remaining useful life of an air-data-probe heater |
CN116451043B (zh) * | 2023-06-12 | 2023-09-05 | 天津新科成套仪表有限公司 | 一种基于用户燃气表测量数据分析的故障模型建立系统 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003042003A (ja) * | 2001-07-30 | 2003-02-13 | Hitachi Ltd | 空燃比センサのヒータ制御装置 |
JP3855877B2 (ja) | 2002-08-06 | 2006-12-13 | 株式会社デンソー | 空燃比検出装置の劣化検出装置 |
JP4321409B2 (ja) * | 2004-08-27 | 2009-08-26 | 株式会社デンソー | ガス濃度検出装置 |
JP2006250123A (ja) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Denso Corp | 電子制御装置 |
JP5937537B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2016-06-22 | 日本特殊陶業株式会社 | センサ温度制御装置 |
JP6214975B2 (ja) * | 2013-09-10 | 2017-10-18 | 日本特殊陶業株式会社 | 負荷駆動装置及びセンサ制御装置 |
JP6549471B2 (ja) * | 2015-11-05 | 2019-07-24 | 株式会社デンソーテン | 空燃比センサの制御装置および制御方法 |
JP6701786B2 (ja) * | 2016-02-17 | 2020-05-27 | 日産自動車株式会社 | 故障診断方法及び故障診断装置 |
-
2018
- 2018-09-18 JP JP2018173674A patent/JP6988754B2/ja active Active
-
2019
- 2019-08-15 US US16/541,295 patent/US11384703B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020046249A (ja) | 2020-03-26 |
US11384703B2 (en) | 2022-07-12 |
US20200088121A1 (en) | 2020-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6988754B2 (ja) | 空燃比センサの制御装置、空燃比センサの不具合検出プログラム | |
CN105317510B (zh) | 用于检测后氧传感器的故障的方法和系统 | |
US8109758B2 (en) | System and control method for detecting an abnormal burning situation using air pressure sensing and flame detection | |
US8386155B2 (en) | Fault analysis method for a lambda probe | |
JP6326141B2 (ja) | 燃料噴射弁駆動制御装置 | |
JP2009528522A (ja) | 制御ユニットに連結された温度センサを識別する方法および装置 | |
US20170058843A1 (en) | Heater control apparatus and heater control method of fuel filter for vehicle | |
JP2011140933A (ja) | 車両用被制御部品の制御装置 | |
EP2971964B1 (en) | Burner combustion control method and device | |
US11181444B2 (en) | Method for the detection of a glow plug replacement | |
JP6943722B2 (ja) | ガスセンサ制御装置 | |
JP7003772B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP2009002347A (ja) | グローシステム、制御部およびグロープラグの出力制御方法 | |
JP5723321B2 (ja) | センサ出力処理装置、及び、センサシステム | |
JP6013784B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP4487866B2 (ja) | ガス検出装置及びガス検出方法 | |
JP7633523B2 (ja) | 酸素センサユニット及び給湯制御システム | |
JP4917445B2 (ja) | 複合型ガス警報装置 | |
KR102202767B1 (ko) | 자동차 내 전기 소비기의 출력단 제어 방법 | |
JP4872754B2 (ja) | 誘導性負荷の駆動制御装置 | |
JP2019138579A (ja) | 炎検知装置 | |
JP2006118490A (ja) | センサの異常検出装置 | |
JP5831697B2 (ja) | 燃焼装置 | |
CN115004856B (zh) | 控制装置及异常检测方法 | |
US6890170B2 (en) | Heater with glow plug/flame monitor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211115 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6988754 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |