JP6987158B2 - インフラストラクチャアップグレードを、ホストされるアプリケーション/仮想ネットワーク機能(vnf)と協調させるための方法 - Google Patents
インフラストラクチャアップグレードを、ホストされるアプリケーション/仮想ネットワーク機能(vnf)と協調させるための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6987158B2 JP6987158B2 JP2019567550A JP2019567550A JP6987158B2 JP 6987158 B2 JP6987158 B2 JP 6987158B2 JP 2019567550 A JP2019567550 A JP 2019567550A JP 2019567550 A JP2019567550 A JP 2019567550A JP 6987158 B2 JP6987158 B2 JP 6987158B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nfvi
- vnf
- manager
- software
- nfvi software
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/455—Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
- G06F9/45533—Hypervisors; Virtual machine monitors
- G06F9/45558—Hypervisor-specific management and integration aspects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/60—Software deployment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/60—Software deployment
- G06F8/65—Updates
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/70—Software maintenance or management
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/455—Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/455—Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
- G06F9/45533—Hypervisors; Virtual machine monitors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/48—Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/48—Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
- G06F9/4806—Task transfer initiation or dispatching
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/48—Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
- G06F9/4806—Task transfer initiation or dispatching
- G06F9/4843—Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/48—Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
- G06F9/4806—Task transfer initiation or dispatching
- G06F9/4843—Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
- G06F9/485—Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/48—Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
- G06F9/4806—Task transfer initiation or dispatching
- G06F9/4843—Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
- G06F9/485—Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution
- G06F9/4856—Task life-cycle, e.g. stopping, restarting, resuming execution resumption being on a different machine, e.g. task migration, virtual machine migration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/48—Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
- G06F9/4806—Task transfer initiation or dispatching
- G06F9/4843—Task transfer initiation or dispatching by program, e.g. task dispatcher, supervisor, operating system
- G06F9/4881—Scheduling strategies for dispatcher, e.g. round robin, multi-level priority queues
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5005—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5005—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
- G06F9/5027—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5005—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
- G06F9/5027—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
- G06F9/5033—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering data affinity
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5005—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
- G06F9/5027—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
- G06F9/5055—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering software capabilities, i.e. software resources associated or available to the machine
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5061—Partitioning or combining of resources
- G06F9/5077—Logical partitioning of resources; Management or configuration of virtualized resources
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5083—Techniques for rebalancing the load in a distributed system
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/50—Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
- G06F9/5083—Techniques for rebalancing the load in a distributed system
- G06F9/5088—Techniques for rebalancing the load in a distributed system involving task migration
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/46—Multiprogramming arrangements
- G06F9/54—Interprogram communication
- G06F9/542—Event management; Broadcasting; Multicasting; Notifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L45/00—Routing or path finding of packets in data switching networks
- H04L45/56—Routing software
- H04L45/563—Software download or update
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/455—Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
- G06F9/45533—Hypervisors; Virtual machine monitors
- G06F9/45558—Hypervisor-specific management and integration aspects
- G06F2009/4557—Distribution of virtual machine instances; Migration and load balancing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F9/00—Arrangements for program control, e.g. control units
- G06F9/06—Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
- G06F9/44—Arrangements for executing specific programs
- G06F9/455—Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
- G06F9/45533—Hypervisors; Virtual machine monitors
- G06F9/45558—Hypervisor-specific management and integration aspects
- G06F2009/45591—Monitoring or debugging support
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Hardware Redundancy (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
本非仮特許出願は、TOEROEの名義で2017年6月9日に出願された、「METHOD FOR COORDINATING INFRASTRUCTURE UPGRADE WITH HOSTED APPLICATIONS/VNFS」と題する先行米国仮特許出願、出願番号第62/517,592号に基づく優先権を主張する。
− インフラストラクチャリソースのリストについてのアップグレード要求を受信することと、
− インフラストラクチャリソースのリストのためのアップグレードシーケンスを決定することと、
− アップグレードのために選択されたインフラストラクチャリソース上にホストされるVR上にホストされる仮想ネットワーク機能を管理する仮想ネットワーク機能(VNF)レベルマネージャに、ソフトウェア修正プロシージャが開始しようとしているという通知を送ることと、
− アップグレードのために選択されたインフラストラクチャリソースをアップグレードすることと、
− VNFレベルマネージャにプロセスの完了について通知することと
を含む、方法が提供される。
− インフラストラクチャリソースのファームウェアを変更することと、
− 仮想マシンを含む、ホストOSおよび/またはハイパーバイザソフトウェアを変更することと、
− 仮想ネットワークを提供するソフトウェアを変更することと、
− 仮想記憶域を提供するソフトウェアを変更することと
のうちのいずれか1つを含み得る。
− 通知の最小リードタイムであって、(1つまたは複数の)潜在的中断のためにVNFが準備する必要がある時間を反映する、最小リードタイムと、
− 利用可能であることを必要とされるアンチアフィニティグループメンバーの最小数および/または同時に影響を及ぼされ得るアンチアフィニティグループメンバーの最大数であって、最小数が、機能/サービスが提供されるために必要とされる仮想化されたリソースの最小数(たとえば、クラスタメンバーシップは定数(quorum)を必要とする)を反映し、最大数が複製スキーマ/冗長を反映する、最小数および/または最大数と、
− VM移行許容度であって、VMがライブ移行を許容するか、オフライン移行を許容するか、またはまったく移行を許容しないことがある、VM移行許容度と
のうちのいずれか1つを受信することをさらに含み得る。
− リソースのリストについてのアップグレード要求を受信することと、
− 仮想リソースのホストされるグループの制約に従って、リソースのリストのためのアップグレード順序を算出することと、
− アップグレードされるべきリソースのグループに関心があるマネージャに開始通知を送ることと、
− リソースのグループのリソースをアップグレードすることと、
− アップグレードされるべきリソースのグループに関心があるマネージャに完了通知(completed notification)を送ることと
を含む、方法が提供される。
6.3.3.1 導入
NFVI機能ブロックは、VNFが展開、管理、および実行される環境を確立する、すべてのハードウェア構成要素およびソフトウェア構成要素の全体である。NFVI機能ブロックは、算出、記憶およびネットワーキングのための物理ハードウェアリソースと、仮想化レイヤおよび仮想化されたリソース(たとえばハイパーバイザ、VM、VLAN、仮想ディスクなど)を提供するソフトウェアリソースとに分割され得る。
階層化アーキテクチャの性質は、プランニングおよび技術を通して、所与のレイヤの多くのソフトウェア修正が周囲のレイヤに対する影響なしに進むことができる、ということである。しかしながら、これは万能ではなく、NFVIレイヤに対してソフトウェア修正を行う必要と、そのNFVI上にホストされる1つまたは複数のワークロード(VNFおよび/またはMANO)に影響を及ぼす、ソフトウェア修正の可能性との間で衝突が発生するエッジケースがある。これらのケースでは、どのように衝突をハンドリングすべきかについてのルールが規定されなければならない。
ソフトウェア修正は、しばしば、単一のNFVI構成要素よりもはるかに多くのものに影響を及ぼし、一方では、リソースプール全体にわたって、ソフトウェア修正の制御された展開を必要とし得る。他方では、これらのNFVI構成要素上に展開されるVNFおよびMANOは、潜在的影響を緩和するための異なるアクションをとる必要があり得る。あるものは、VNFおよびMANOの設定を変更する、たとえば、VNFおよびMANOの冗長を増加させるためにスケールアウトする必要があり得、他のものは、ソフトウェア修正の時間の間シャットダウンされる仮想化されたリソースを避難させるか、またはそのような影響を受ける仮想化されたリソースを対象とするトラフィックを阻止/低減する必要があり得る。
1. 必須条件として、VNFレベルマネージャは、仮想化されたリソース(VR)または(アンチアフィニティグループなどの)VRグループならびに適用可能な制約のためにNFVIソフトウェア修正の協調が必要であるかどうかを、NFVIソフトウェア修正マネージャ550に知らせる。これは、サブスクリプションベースであるか、またはVR/VRグループ作成プロセスの一部であり得る。
2. NFVIソフトウェア修正が要求されたとき(2.a)、NFVIソフトウェア修正マネージャ550は、影響を受けるVRおよびVRグループと、これらの、影響を受けるVRおよびVRグループによって課される制約を考慮してNFVIリソースのソフトウェア修正が実施され得る順序とを識別する(2.b)。
3. NFVIソフトウェア修正マネージャは、VNFレベルマネージャに、NFVIソフトウェア修正プロシージャが開始しようとしており、そのことが、NFVIソフトウェア修正マネージャがそのためにプロセスを協調させるVRグループ(3.a)またはVR(3.c)に影響を及ぼし得ることを通知する。仮想マシンなどのVRについて、NFVIソフトウェア修正マネージャは、さらに、VRがライブ移行されるのかシャットダウンされるのかを指定し得る。通知が送られると同時に、NFVIソフトウェア修正マネージャは、決定されたリードタイムをもつタイマーを開始する。リードタイムは、たとえば、制約によって課される最大リードタイムとして決定され得る。NFVIソフトウェア修正マネージャは、ソフトウェア修正を進める前にリードタイム待つ。
4. VNFレベルマネージャは、(1つまたは複数の)NFVIソフトウェア修正によって引き起こされる(1つまたは複数の)潜在的中断のための必要な準備を始動する。VRグループの場合(4.a)、これは、たとえば、VNFの冗長を増加させるためのスケールアウト、またはアクティブな役割を、影響を受けるVNFからVNFのジオ冗長ペアに切り替えることを意味し得る。VRの場合(4.c)、これは、影響を受けるVR上にホストされるVNFCインスタンスのアクティブな役割の切替え、あるいはトラフィックの一部またはトラフィック全体を別の冗長VNFCインスタンスにリダイレクトすることをも意味し得る。準備が完了すると、VNFレベルマネージャは、NFVIソフトウェア修正マネージャにVNFレベルマネージャの準備完了について知らせ得(4.b、4.d)、ただし、これは必要でない。そのような応答は、リードタイマーを取り消すために、NFVIソフトウェア修正マネージャによって使用され得る。
5. リードタイムが満了するか、またはすべての応答が受信されると、NFVIソフトウェア修正マネージャは、適用可能なとき、複数のNFVIリソースのソフトウェア修正(5.a)または1つのリソースのソフトウェア修正(5.b)を進める。VRグループの場合(5.a)、これは、VRグループをサポートするすべてのNFVIリソースが要求どおり修正されるまでの複数の反復を意味し得る。それを行い、NFVIソフトウェア修正マネージャは、適用可能な制約を尊重する必要がある。アンチアフィニティグループについて、たとえば、グループ中で同時に影響を受けるVRは、アンチアフィニティグループのために指定された最大数を超え得ず、少なくとも最小数のVRが常に利用可能に保たれる必要があり得る。
6. NFVIソフトウェア修正プロシージャがすべての必要とされるリソースのために完了すると、NFVIソフトウェア修正マネージャは、VNFレベルマネージャにプロセスの完了について通知し(6.a、6.c)、VNFレベルマネージャは、影響またはワークロードリバランシングに備えて行われた設定変更を無効にすることなど、切上げアクションを始動することができる(6.b、6.d)。
7. 最後に、NFVIソフトウェア修正マネージャは、要求されたNFVIソフトウェア修正プロシージャが完了したという通知を送る。
− ステップ602において、NFVIソフトウェア修正要求を受信することと、
− ステップ604において、VNFレベルマネージャに、少なくとも1つのVRのソフトウェア修正プロシージャが開始しようとしているという通知を送ることであって、VNFレベルマネージャが、NFVIによって提供される少なくとも1つのVR上にホストされるVNFを管理する、通知を送ることと、
− ステップ609において、少なくとも1つのVRの少なくとも1つのリソースにソフトウェア修正を適用することと、
− ステップ611において、VNFレベルマネージャにソフトウェア修正の完了について通知することと
を含む、方法600が提供される。
NFVIのソフトウェア修正は以下を含み得る。
・ 物理機器のファームウェアの変更
・ 仮想マシンを含む、ホストOSおよび/またはハイパーバイザソフトウェアの変更
・ 仮想ネットワークを提供するソフトウェアの変更
・ 仮想記憶域を提供するソフトウェアの変更
1. NFVIソフトウェア修正マネージャは、算出ホスト(たとえばCompHost)がメンテナンスモードに置かれることを要求する。これは、何らかの準備が、リソースがサービス中止にされ得るように行われる必要があることを意味する。
2. 適用可能なポリシーに応じて、適切なアクションが、影響を受けるVMに対して実施され、すなわち、VMはシャットダウンされ得るか、またはVMは移行され得る。移行は、互換ホストが、VMをそこに移行させるために利用可能であることを必要とする。
3. アクションが完了し、リソースがもはやVMをサーブしないと、リソースはメンテナンスモードにあり、NFVIソフトウェア修正マネージャは知らせられる。
4. NFVIソフトウェア修正マネージャは、CompHostリソースのアップグレードを始動する。アップグレード方法は、リソースがサービス中止であるので必須ではない。アップグレード方法の持続時間は、以下で説明されるように重要であり得る。
5. NFVIソフトウェア修正マネージャは、リソースアップグレードの完了について知らせられる。
6. アップグレードが終了したので、NFVIソフトウェア修正マネージャは、CompHostリソースをサービス中に戻すことを要求する。
7. リソースをサービス中に戻すのに必要なアクションが実施される。
8. NFVIソフトウェア修正マネージャ要求は、CompHostリソースが再びサービス中に戻ったことを確認される。
REQ.NFVI.M.01:VNFインスタンスまたはVNFインスタンスのマネージャ(たとえばEM/OSS/BSS/VNFM)は、NFVIリソースまたはNFVIリソースのグループのソフトウェア修正について、ならびにそれぞれのソフトウェア修正の完了において、高度な通知を受信することが可能であるものとする。その通知の目的で、VNFに影響を及ぼすNFVIリソースのグループは、NFVIリソースがサポートしているおよびVNFが使用しているアンチアフィニティグループによって、またはテナントに割り振られたリソースグループによって識別され得る。
注:その通知は、サブスクリプションに基づき得、および/あるいは仮想化されたリソースの割り当てを要求するかまたはアンチアフィニティグループを作成するMANOエンティティを介して送られ得る。
NFVIレイヤに向けて
・ 高度な通知の最小リードタイム。
注:最小リードタイムは、(1つまたは複数の)潜在的中断のためにVNFが準備する必要がある時間を反映する。
・ 利用可能であることが必要とされるアンチアフィニティグループメンバーの最小数および/または同時に影響を及ぼされ得るアンチアフィニティグループメンバーの最大数。
注:最小数は、機能/サービスが提供されるために必要とされる仮想化されたリソースの最小数(たとえば、クラスタメンバーシップは定数を必要とする)を反映し、最大数は複製スキーマ/冗長を反映する。
・ VM移行許容度。
注:VMは、ライブ移行を許容するか、オフライン移行を許容するか、またはまったく移行を許容しないことがある。VNFレベルでの異常検出機構を考慮すると、気づかれずに進むことができる最大中断時間が指定され得る。NFVIがこの最大中断時間を保証することができない場合、ライブ移行はVNFレベルにおいて障害として検出され、ハンドリングされ、したがって、オフライン移行が代わりに使用されるべきである。移行は、アフィニティ/アンチアフィニティグループおよび/またはロケーション制約によっても制約され得る。
随意にMANOに向けて
・ 今度のアップグレードのためにVNFを準備するルール/ポリシー。
注:そのようなルールの例は、VNFMまたはNFVOが、VNFMまたはNFVOがアンチアフィニティグループのためのNFVIソフトウェア修正の通知を受信するときにVNFに適用する、スケールアウトルールであろう。
注:リソースの望ましい数は、現在利用可能な仮想化されたリソース、取り出され得る最大数およびアンチアフィニティグループ中で必要とされるメンバーの最小数に依存する。
注:仮想化されたリソースが、NFVIソフトウェア修正中に、既存の予約の範囲内で要求されるとき、その要求は常に成功するべきである。
注:たとえば、仮想化レイヤのハイパーバイザまたはOSのアップグレードの場合、現在のVMイメージを使用する仮想化されたリソースは、互換性がなくなり得る。NFVIソフトウェア修正は、VMイメージ変換プロセスを組み込み、VMが互換ホスト間で移行/障害迂回されることと、予約がアップグレード中に適切に調節されることとを保証する必要があり、これは、古いバージョンと新しいバージョンの両方が同時に使用されている場合、両方が予約済みリソースへのアクセスを十分に有する必要があることを意味する。
− NFVIソフトウェア修正要求を受信することと、
− 仮想ネットワーク機能(VNF)レベルマネージャに、少なくとも1つの仮想リソース(VR)のソフトウェア修正プロシージャが開始しようとしているという通知を送ることであって、VNFレベルマネージャが、NFVIによって提供される少なくとも1つのVR上にホストされるVNFを管理する、通知を送ることと、
− 少なくとも1つのVRの少なくとも1つのリソースにソフトウェア修正を適用することと、
− VNFレベルマネージャにソフトウェア修正の完了について通知することと
を行うように動作可能である。
− NFVIソフトウェア修正要求を受信することと、
− 仮想ネットワーク機能(VNF)レベルマネージャに、少なくとも1つの仮想リソース(VR)のソフトウェア修正プロシージャが開始しようとしているという通知を送ることであって、VNFレベルマネージャが、NFVI上にホストされる少なくとも1つのVR上にホストされる仮想ネットワーク機能を管理する、通知を送ることと、
− 少なくとも1つのVRの少なくとも1つのリソースにソフトウェア修正を適用することと、
− VNFレベルマネージャにソフトウェア修正の完了について通知することと
を行うように動作可能である。
Claims (19)
- 少なくとも1つの仮想ネットワーク機能(VNF)をホストする少なくとも1つの仮想リソース(VR)を提供するネットワーク機能仮想化インフラストラクチャ(NFVI)のNFVIソフトウェア修正の協調を通して、VNFサービスおよびネットワークサービス利用可能性および連続性を維持するための、仮想化されたインフラストラクチャマネージャ(VIM)によって実行される、方法であって、
− 前記VNFの観点から前記NFVIソフトウェア修正についての条件を指定する、NFVIソフトウェア修正制約または前記制約から導出されるポリシーを受信することと、
− 前記NFVIソフトウェア修正の一部であり、前記少なくとも1つのVRに影響を及ぼす今度の変更が開始しようとしているという通知を送ることと、
− 前記NFVIソフトウェア修正を適用することと、
− 前記NFVIソフトウェア修正の完了に関する通知を送ることと
を含む、方法。 - 前記少なくとも1つのVRが、少なくとも1つのVRグループを含む、請求項1に記載の方法。
- VNFレベルマネージャ(VNFM)から、前記制約または前記制約から導出される前記ポリシーを受信することをさらに含む、請求項1または2に記載の方法。
- 前記制約が、前記VNFとともに提供されるか、またはエレメントマネージャ(EM)によってランタイムにおいてセットされる、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
- VRのためにNFVIソフトウェア修正の協調が必要であるかどうかの指示を受信することをさらに含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
- 前記制約が、アンチアフィニティグループを含む情報を含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
- 影響を受けるVRおよびVRグループと、前記制約または前記制約から導出される前記ポリシーに基づいて前記NFVIソフトウェア修正が実施され得る順序とを識別することをさらに含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
- 今度の変更が開始しようとしているという前記通知は、前記少なくとも1つのVRが仮想マシンであるとき、前記少なくとも1つのVRがライブ移行されるのかシャットダウンされるのかの指示をさらに含む、請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
- 今度の変更が開始しようとしているという前記通知が送られるのと同時に、決定されたリードタイムをもつタイマーを開始することをさらに含み、前記リードタイムが、前記制約によって課される最大リードタイムとして決定される、請求項1から8のいずれか一項に記載の方法。
- 前記NFVIソフトウェア修正を進める前に前記リードタイムを待つことをさらに含む、請求項9に記載の方法。
- 前記NFVIソフトウェア修正によって引き起こされる潜在的中断のための準備を始動することと、前記少なくとも1つのVRがVRグループであるとき、VNF冗長を増加させるためにスケールアウトするか、またはアクティブな役割を、影響を受けるVNFから、前記VNFに関連するジオ冗長ペアに切り替えることとをさらに含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記NFVIソフトウェア修正によって引き起こされる潜在的中断のための準備を始動することと、影響を受けるVR上にホストされるVNF構成要素(VNFC)インスタンスのアクティブな役割を切り替えるか、またはトラフィックの少なくとも一部を、少なくとも1つの冗長VNF構成要素(VNFC)インスタンスにリダイレクトすることとをさらに含む、請求項1から10のいずれか一項に記載の方法。
- 前記少なくとも1つのVRがVRグループであるとき、前記NFVIソフトウェア修正を適用することは、前記VRグループをサポートするすべてのNFVIリソースが修正されるまでの複数の反復を含み、アンチアフィニティグループについて、前記アンチアフィニティグループ中で同時に影響を受ける前記VRが、前記アンチアフィニティグループのために指定された最大数を超えず、少なくとも最小数のVRが常に利用可能に保たれる、請求項1から12のいずれか一項に記載の方法。
- 前記NFVIソフトウェア修正の前記完了に関する通知を送ることが、影響に備えて行われた設定変更を無効にすること、およびワークロードリバランシングをさらに含む、請求項1から13のいずれか一項に記載の方法。
- 影響を受けるVMをシャットダウンするか、または影響を受けるVMを、利用可能な互換ホストに移行させることをさらに含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
- 少なくとも1つの仮想ネットワーク機能(VNF)をホストする少なくとも1つの仮想リソース(VR)を提供するネットワーク機能仮想化インフラストラクチャ(NFVI)のNFVIソフトウェア修正の協調を通して、VNFサービスおよびネットワークサービス利用可能性および連続性を維持するように動作可能な仮想化されたインフラストラクチャマネージャ(VIM)であって、処理回路要素とメモリとを備え、前記メモリが、プロセッサによって実行可能な命令を含んでおり、それにより、前記VIMは、
− 前記VNFの観点から前記NFVIソフトウェア修正についての条件を指定する、NFVIソフトウェア修正制約または前記制約から導出されるポリシーを受信することと、
− 前記NFVIソフトウェア修正の一部であり、前記少なくとも1つの仮想リソース(VR)に影響を及ぼす今度の変更が開始しようとしているという通知を送ることと、
− 前記NFVIソフトウェア修正を適用することと、
− 前記NFVIソフトウェア修正の完了に関する通知を送ることと
を行うように動作可能である、仮想化されたインフラストラクチャマネージャ(VIM)。 - 請求項2から15に記載の方法のいずれか1つを実行するようにさらに動作可能な、請求項16に記載の仮想化されたインフラストラクチャマネージャ(VIM)。
- 少なくとも1つの仮想ネットワーク機能(VNF)をホストする少なくとも1つの仮想リソース(VR)を提供するネットワーク機能仮想化インフラストラクチャ(NFVI)のNFVIソフトウェア修正の協調を通して、VNFサービスおよびネットワークサービス利用可能性および連続性を維持するように動作可能なクラウドベースシステムであって、処理回路要素とメモリとを備え、前記メモリが、プロセッサによって実行可能な命令を含んでおり、それにより、仮想化されたインフラストラクチャマネージャ(VIM)は、
− 前記VNFの観点から前記NFVIソフトウェア修正についての条件を指定する、NFVIソフトウェア修正制約または前記制約から導出されるポリシーを受信することと、
− 前記NFVIソフトウェア修正の一部であり、前記少なくとも1つのVRに影響を及ぼす今度の変更が開始しようとしているという通知を送ることと、
− 前記NFVIソフトウェア修正を適用することと、
− 前記NFVIソフトウェア修正の完了に関する通知を送ることと
を行うことを可能にされ、それらを行うように動作可能である、クラウドベースシステム。 - 請求項2から15に記載の方法のいずれか1つを実行するようにさらに動作可能な、請求項18に記載のクラウドベースシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762517592P | 2017-06-09 | 2017-06-09 | |
US62/517,592 | 2017-06-09 | ||
PCT/IB2018/054177 WO2018225037A1 (en) | 2017-06-09 | 2018-06-08 | Method for coordinating infrastructure upgrade with hosted applications/virtual network functions (vnfs) |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020523679A JP2020523679A (ja) | 2020-08-06 |
JP6987158B2 true JP6987158B2 (ja) | 2021-12-22 |
Family
ID=62981275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019567550A Active JP6987158B2 (ja) | 2017-06-09 | 2018-06-08 | インフラストラクチャアップグレードを、ホストされるアプリケーション/仮想ネットワーク機能(vnf)と協調させるための方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11403128B2 (ja) |
EP (1) | EP3635549A1 (ja) |
JP (1) | JP6987158B2 (ja) |
CN (1) | CN110720091B (ja) |
BR (1) | BR112019025898A2 (ja) |
CA (1) | CA3065169A1 (ja) |
WO (1) | WO2018225037A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108011846B (zh) * | 2017-11-03 | 2022-07-26 | 华为技术有限公司 | 网络功能虚拟化架构中管理业务的方法及装置 |
US11269674B1 (en) * | 2018-05-23 | 2022-03-08 | Open Invention Network Llc | Lifecycle management of VNFC software modules |
CN112753017B (zh) * | 2018-08-06 | 2024-06-28 | 瑞典爱立信有限公司 | 云升级的管理的自动化 |
WO2020062057A1 (zh) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 华为技术有限公司 | 一种主机升级方法及设备 |
EP3983882A1 (en) * | 2019-06-11 | 2022-04-20 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Virtual network function and physical network function software upgrade |
CN112286622B (zh) * | 2019-07-22 | 2025-03-04 | 中兴通讯股份有限公司 | 虚机迁移处理及策略生成方法、装置、设备及存储介质 |
US20220311673A1 (en) * | 2019-08-30 | 2022-09-29 | Qiang ZU | Method for Onboarding a Network Function Package in ONAP |
US11765204B2 (en) * | 2019-09-27 | 2023-09-19 | Hewlett Packard Enterprise Development Lp | Managing data management policies of resources |
WO2021105201A1 (en) * | 2019-11-25 | 2021-06-03 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | TECHNIQUE FOR REPLACING VNFMs IN A VNF BASED ENVIRONMENT |
US11907742B2 (en) | 2020-04-02 | 2024-02-20 | Vmware, Inc. | Software-defined network orchestration in a virtualized computer system |
US12229574B2 (en) * | 2020-07-01 | 2025-02-18 | VMware LLC | Logical network platform install and upgrade in a virtualized computer system |
CN111949375A (zh) * | 2020-08-24 | 2020-11-17 | 北京首都在线科技股份有限公司 | 虚拟机的配置方法、装置、设备和存储介质 |
US11900091B2 (en) * | 2021-01-12 | 2024-02-13 | Dell Products, L.P. | Extensible upgrade and modification as a service |
US20240171461A1 (en) * | 2021-03-30 | 2024-05-23 | Nec Corporation | Information processing apparatus, information processing system, update method, and non-transitory computer-readable medium in which program is stored |
CN113050974B (zh) * | 2021-04-30 | 2024-02-20 | 中国工商银行股份有限公司 | 云计算基础设施在线升级方法及装置 |
WO2023127135A1 (ja) * | 2021-12-28 | 2023-07-06 | 楽天モバイル株式会社 | 管理システム、及びクラスタのアップグレード方法 |
CN118276891A (zh) * | 2022-12-30 | 2024-07-02 | 华为技术有限公司 | 一种软件升级方法及装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8533700B1 (en) * | 2006-04-11 | 2013-09-10 | Open Invention Networks, Llc | Workstation uptime, maintenance, and reboot service |
WO2015026785A2 (en) * | 2013-08-19 | 2015-02-26 | Jacobus Erasmus Van Der Merwe | Programmable data network management and operation |
US9348654B2 (en) * | 2013-11-19 | 2016-05-24 | International Business Machines Corporation | Management of virtual machine migration in an operating environment |
US11294698B2 (en) * | 2014-03-10 | 2022-04-05 | Nokia Solutions And Networks Oy | Waiting a host determined specific amount of time before performing virtual network function migration |
US10348825B2 (en) * | 2014-05-07 | 2019-07-09 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Network platform-as-a-service for creating and inserting virtual network functions into a service provider network |
KR102398401B1 (ko) * | 2014-09-25 | 2022-05-13 | 애플 인크. | 네트워크 기능 가상화 |
JP6552130B2 (ja) | 2015-01-20 | 2019-07-31 | ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド | Nfvの管理およびオーケストレーションのための方法および装置 |
CN105873114B (zh) * | 2015-01-21 | 2020-12-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种虚拟网络功能性能监控的方法及相应的系统 |
JP6528784B2 (ja) | 2015-01-27 | 2019-06-12 | 日本電気株式会社 | ネットワーク機能仮想化管理およびオーケストレーション装置とシステムと管理方法とプログラム |
JP6503783B2 (ja) * | 2015-02-25 | 2019-04-24 | 富士通株式会社 | 修正適用方法及びプログラム、並びに情報処理装置 |
WO2017008839A1 (en) | 2015-07-13 | 2017-01-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Managing resource allocation in a network functions virtualisation infrastructure |
WO2017058274A1 (en) | 2015-09-30 | 2017-04-06 | Intel IP Corporation | Devices and methods of using network function virtualization and virtualized resources performance data to improve performance |
US10628195B2 (en) | 2015-10-22 | 2020-04-21 | Genband Us Llc | High availability for virtual network functions |
EP3456001A4 (en) * | 2016-05-10 | 2020-01-01 | Nokia Solutions and Networks Oy | METHOD AND APPARATUS FOR COORDINATED SCHEDULING OF NETWORK FUNCTION VIRTUALIZATION INFRASTRUCTURE MAINTENANCE |
JP6738965B2 (ja) * | 2016-11-17 | 2020-08-12 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | ネットワークサービスライフサイクル管理許可方法及び装置 |
CN108011846B (zh) * | 2017-11-03 | 2022-07-26 | 华为技术有限公司 | 网络功能虚拟化架构中管理业务的方法及装置 |
-
2018
- 2018-06-08 JP JP2019567550A patent/JP6987158B2/ja active Active
- 2018-06-08 CA CA3065169A patent/CA3065169A1/en active Pending
- 2018-06-08 CN CN201880037640.6A patent/CN110720091B/zh active Active
- 2018-06-08 WO PCT/IB2018/054177 patent/WO2018225037A1/en active Application Filing
- 2018-06-08 US US16/618,025 patent/US11403128B2/en active Active
- 2018-06-08 EP EP18743580.5A patent/EP3635549A1/en not_active Ceased
- 2018-06-08 BR BR112019025898-1A patent/BR112019025898A2/pt unknown
-
2022
- 2022-06-14 US US17/840,150 patent/US11861391B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11861391B2 (en) | 2024-01-02 |
JP2020523679A (ja) | 2020-08-06 |
CN110720091B (zh) | 2023-12-08 |
EP3635549A1 (en) | 2020-04-15 |
BR112019025898A2 (pt) | 2020-06-30 |
CN110720091A (zh) | 2020-01-21 |
US11403128B2 (en) | 2022-08-02 |
WO2018225037A1 (en) | 2018-12-13 |
US20220326978A1 (en) | 2022-10-13 |
CA3065169A1 (en) | 2018-12-13 |
US20200174845A1 (en) | 2020-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6987158B2 (ja) | インフラストラクチャアップグレードを、ホストされるアプリケーション/仮想ネットワーク機能(vnf)と協調させるための方法 | |
US11768695B2 (en) | Methods and apparatus to deploy a hybrid workload domain | |
US20230168946A1 (en) | Methods and apparatus to improve workload domain management in virtualized server systems using a free pool of virtualized servers | |
US10656983B2 (en) | Methods and apparatus to generate a shadow setup based on a cloud environment and upgrade the shadow setup to identify upgrade-related errors | |
US10044795B2 (en) | Methods and apparatus for rack deployments for virtual computing environments | |
US9348646B1 (en) | Reboot-initiated virtual machine instance migration | |
US11190440B2 (en) | Methods and apparatus to configure and manage network resources for use in network-based computing | |
US9940210B2 (en) | Healing cloud services during upgrades | |
US9507586B2 (en) | Virtual machine based controller and upgrade mechanism | |
EP3284213B1 (en) | Managing virtual network functions | |
US10263907B2 (en) | Managing virtual network ports | |
US11343141B2 (en) | Methods and apparatus to migrate physical server hosts between virtual standard switches and virtual distributed switches in a network | |
WO2013148665A1 (en) | Global computing interface | |
KR20150109692A (ko) | 가상 머신 이미지 파일을 제공하는 방법 및 그 장치 | |
US20140156851A1 (en) | Server facility, method for providing copying service for system of server facility, and copying program for system of sever facility | |
US9841983B2 (en) | Single click host maintenance | |
US11842210B2 (en) | Systems, methods, and apparatus for high availability application migration in a virtualized environment | |
US20200225972A1 (en) | Autonomously reproducing and destructing virtual machines | |
US20220138008A1 (en) | Methods and apparatus to manage resources in a hybrid workload domain | |
EP4446887A1 (en) | Cloud management of on-premises virtualization management software in a multi-cloud system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200219 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210317 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210323 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6987158 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |