JP6986096B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6986096B2 JP6986096B2 JP2019561498A JP2019561498A JP6986096B2 JP 6986096 B2 JP6986096 B2 JP 6986096B2 JP 2019561498 A JP2019561498 A JP 2019561498A JP 2019561498 A JP2019561498 A JP 2019561498A JP 6986096 B2 JP6986096 B2 JP 6986096B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- elastic member
- absorbent article
- leak
- proof cuff
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/49007—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
- A61F13/49009—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
- A61F13/49011—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means is located at the waist region
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/494—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
- A61F13/49406—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region
- A61F13/49413—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means being at the crotch region the edge leakage prevention means being an upstanding barrier
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/494—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/47—Sanitary towels, incontinence pads or napkins
- A61F13/475—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means
- A61F13/4751—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction
- A61F13/4752—Sanitary towels, incontinence pads or napkins characterised by edge leakage prevention means the means preventing fluid flow in a transversal direction the means being an upstanding barrier
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/49001—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies having preferential bending zones, e.g. fold lines or grooves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/494—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means
- A61F13/49473—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterised by edge leakage prevention means the edge leakage prevention means having a continuous closed form, e.g. circle, ellipse, rectangle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F13/49007—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
- A61F13/49009—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
- A61F13/4902—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
- A61F2013/49025—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material having multiple elastic strands
- A61F2013/49028—Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material having multiple elastic strands with different tensile stress
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/45—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
- A61F13/49—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
- A61F2013/49088—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterized by the leg opening
- A61F2013/49092—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterized by the leg opening comprising leg cuffs
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Description
前記防漏カフは、該防漏カフの長手方向に沿って延びる折り目部において折り曲げられて上方域と下方域とに区分されている。
前記折り目部において折り曲げられた状態の前記防漏カフは、該折り目部が、該防漏カフにおける自由縁部よりも幅方向内方に位置している。
前記上方域は、該上方域の幅方向の中央を基準として自由縁部側に位置する第1領域と前記折り目部側に位置する第2領域とを有している。
前記第1領域及び前記第2領域それぞれに、長手方向に沿って延びる弾性部材が伸長状態で1本以上配されている。
前記上方域の自然状態での伸び量を0とし、最大伸長状態での伸び量を100と定義したとき、
前記伸び量が5であるときには、前記第1領域の応力σ1が、前記第2領域の応力σ2よりも大きく、
前記伸び量が100であるときには、前記第2領域の応力σ2が、前記第1領域の応力σ1よりも大きい。
(1)防漏カフ28から上方域41を切りとる。更に、上方域41の幅方向Yに沿う中央の位置で、第1領域41A及び第2領域41Bに二分し測定片を調製する。
(2)各測定片について、長手方向Xに沿う両端部に位置する弾性部材が存在していない領域をそれぞれ、端部から10mm幅で、(株)ORIENTEC社製のテンシロン万能試験機(RTC−1210A)のチャックに挟む。
(3)各測定片を、伸び量が100になるまで速度300mm/minで上方向に引っ張り、伸び量が5のときの行きの応力と、伸び量が100のときの応力を測定する。伸び量が100のときとは、第1領域41A及び第2領域41Bともに、チャック間距離が、最大伸長状態での長さL2から挟みしろ20mmを差し引いた値になるまで引っ張ったときを指す。
(1)防漏カフ28を折り目部42に沿って切断し、上方域41を切り出す。折り目部42の位置に弾性部材が配されている場合には、該弾性部材は第2弾性部材29Bと見なして第2領域41Bに含まれるように防漏カフ28を切断する。更に、上方域41の幅方向に沿う中央において、該上方域41を第1領域41Aと第2領域41Bの2つに切り分けて、測定片を調製する。上方域41の幅方向に沿う中央に弾性部材が配されている場合には、該弾性部材は、第1弾性部材29A及び第2弾性部材29Bであると見なし、第1領域41Aに含まれるように切り分けた測定片、及び第2領域41Bに含まれるように切り分けた測定片の2種を調製する。
(2)第1及び第2弾性部材29A,29Bの収縮力が発現しない限度において、それぞれの測定片を直線状に拡げる。このとき、測定片を、粘着テープなどを用いて台に貼り付けるとよい。
(3)それぞれの測定片において、第1及び第2弾性部材29A,29Bが配されている部位における該測定片の一方の端部から他方の端部までの最短部の長さを測定する。最短部は第1及び第2弾性部材29A,29Bの延長線上に位置している。
(4)(1)〜(3)の測定を3回行い、(3)で測定した第1及び第2弾性部材29A,29Bが配されている部位における測定片の最短部の長さの3回の測定結果の平均をそれぞれLa及びLbとする。
(1)第1領域41A及び第2領域41Bそれぞれを最大伸長状態での長さに伸ばして固定し、第1及び第2弾性部材29A,29Bが防漏カフ28に接着剤などで固定されている伸縮領域の長さを計測する。伸縮領域の長さとは、第1及び第2弾性部材29A,29Bそれぞれの固定端間の距離のことである。固定端とは、第1及び第2弾性部材29A,29Bの長手方向Xにおける端部に位置し、且つ防漏カフ28と固定されている位置の端のことである。
(2)第1及び第2弾性部材29A,29Bが防漏カフ28に固定されている領域の両側端部でこれらの弾性部材29A,29Bを切り、エタノールなどを用いて防漏カフ28からこれらの弾性部材29A,29Bを取り外す。
(3)第1及び第2弾性部材29A,29Bを、収縮力が発現しない程度に直線状に拡げてそれらの自然長を測定する。このとき、取り出した第1及び第2弾性部材29A,29Bを粘着テープなどで台に貼り付けるとよい。
(4)(1)で測定した伸縮領域の長さを、(3)で測定した第1及び第2弾性部材29A,29Bの自然長で割ることで、伸長率Sa及びSbが算出される。
(1)エタノールなどを用いて防漏カフ28から防漏カフ形成用弾性部材29を取り外す。
(2)防漏カフ形成用弾性部材29を、収縮力が発現しない程度に直線状に拡げて、防漏カフ形成用弾性部材29の両側端部から内側10mmの位置を挟みしろとして印をつけ、両印の間の伸縮領域の自然長(LE1)を測定する。
(3)防漏カフ形成用弾性部材29を、端部から10mm幅で(株)ORIENTEC社製のテンシロン万能試験機(RTC−1210A)に掴み、チャック間距離が、防漏カフ形成用弾性部材29の伸縮領域の自然長の2倍(LE2)になるまで速度300mm/minで上方向に引っ張り、そのときの応力を測定する(SE2)。
(4)防漏カフ形成用弾性部材29を、その伸縮領域の自然長の1.5倍(LE1.5)まで引っ張り、そのときの応力を測定する(SE1.5)。そしてSE2とSE1.5との比である(SE2)/(SE1.5)の値を算出する。
以上の測定においては、それぞれの防漏カフ形成用弾性部材29の伸縮領域の自然長(LE1)は、任意の長さに揃えてもよい。例えば、伸縮領域の自然長(LE1)を70mmとした場合には、挟みしろを含む防漏カフ形成用弾性部材29の長さが90mmになるように該弾性部材29を切り出し、両端部を10mmずつ挟んで、チャック間距離が、該弾性部材29の伸縮領域の自然長(LE1)、すなわち70mmからその2倍(LE2)の長さ、すなわち140mmになるまで引っ張ればよい。
<1>
幅方向の両側部域それぞれに、長手方向に沿って延びる防漏カフを備え、
前記防漏カフは、該防漏カフの長手方向に沿って延びる折り目部において折り曲げられて上方域と下方域とに区分されており、
前記折り目部において折り曲げられた状態の前記防漏カフは、該折り目部が、該防漏カフにおける自由縁部よりも幅方向内方に位置しており、
前記上方域は、該上方域の幅方向の中央を基準として自由縁部側に位置する第1領域と前記折り目部側に位置する第2領域とを有し、
前記第1領域及び前記第2領域それぞれに、長手方向に沿って延びる弾性部材が伸長状態で1本以上配されており、
前記上方域の自然状態での伸び量を0とし、最大伸長状態での伸び量を100と定義したとき、
前記伸び量が5であるときには、前記第1領域の応力σ1が、前記第2領域の応力σ2よりも大きく、
前記伸び量が100であるときには、前記第2領域の応力σ2が、前記第1領域の応力σ1よりも大きい、吸収性物品。
前記伸び量が6以上70以下の範囲で、前記第1領域の応力σ1と、前記第2領域の応力σ2との大小関係が逆転する前記<1>に記載の吸収性物品。
<3>
前記伸び量が7以上65以下の範囲で、前記第1領域の応力σ1と、前記第2領域の応力σ2との大小関係が逆転する前記<2>に記載の吸収性物品。
<4>
自然状態において、前記第2領域において前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材が配されている部位での該第2領域の長さよりも、前記第1領域において前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材が配されている部位での該第1領域の長さの方が短くなっている前記<1>ないし<3>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<5>
自然状態において、前記第2領域において前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材が配されている部位での該第2領域の長さLbと、前記第1領域において前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材が配されている部位での該第1領域の長さLaとの比率であるLb/Laの値は、1.01以上2.00以下であることが好ましく、1.01以上1.50以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<4>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<6>
前記防漏カフの前記上方域に3本以上の弾性部材が配されており、
前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材から、前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材に向けて、弾性部材が配されている部位での前記防漏カフの長さが漸次短くなっている前記<1>ないし<5>のいずれか1に記載の吸収性物品。
前記弾性部材のうち、前記第2領域において前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材の伸長率よりも、前記第1領域において前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材の伸長率の方が高くなっている前記<1>ないし<6>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<8>
前記上方域に、長手方向に延びる前記弾性部材が伸長状態で3本以上配されており、
前記第1領域において前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材の伸長率は、前記第2領域に配置されたすべての弾性部材の伸長率よりも高く、
前記弾性部材は、前記折り目部に最も近い側に位置するものから、前記自由縁部に最も近い側に位置するものに向けて、伸長率が漸次高くなっている前記<1>ないし<7>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<9>
前記第1領域において前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材の伸長率Saと、前記第2領域において最も前記折り目部に近い側に位置する弾性部材の伸長率Sbとの比率であるSa/Sbの値は、1.01以上1.80以下であることが好ましく、1.01以上1.60以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<8>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<10>
前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材から、前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材に向けて、弾性部材の伸長率が漸次高くなっている前記<1>ないし<9>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<11>
前記弾性部材のうち、前記第1領域において前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材のモジュラスよりも、前記第2領域において前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材のモジュラスの方が高くなっている前記<1>ないし<10>のいずれか1に記載の吸収性物品。
前記第2領域において前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材のモジュラスMbと、前記第1領域において前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材のモジュラスMaとの比率であるMb/Maの値は、1.01以上2.00以下であることが好ましく、1.01以上1.80以下であることが一層好ましい前記<1>ないし<11>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<13>
前記防漏カフの前記上方域に3本以上の弾性部材が配されており、
前記第1領域において少なくとも前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材のモジュラスMaが、前記第2領域に配されたすべての弾性部材のモジュラスよりも低くなっている前記<1>ないし<12>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<14>
前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材から、前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材に向けて、弾性部材のモジュラスが漸次高くなっている前記<1>ないし<13>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<15>
前記弾性部材のうち、前記第1領域において前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材の太さよりも、前記第2領域において前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材の太さの方が太くなっている前記<1>ないし<14>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<16>
前記上方域に、長手方向に延びる前記弾性部材が伸長状態で3本以上配されており、
前記第2領域に配置されたすべての弾性部材の太さは、前記第1領域において自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材の太さよりも太く、
前記弾性部材は、前記自由縁部に最も近い側に位置するものから、前記折り目部に最も近い側に位置するものに向けて、太さが漸次太くなっている前記<1>ないし<15>のいずれか1に記載の吸収性物品。
前記第2領域において前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材の太さDbと、前記第1領域における前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材の太さDaとの比率であるDb/Daの値は、1.30以上3.00以下であることが好ましく、1.50以上2.60以下であることが更に好ましい前記<1>ないし<16>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<18>
前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材から、前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材に向けて、弾性部材の太さが漸次太くなっている前記<1>ないし<17>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<19>
前記上方域に、長手方向に延びる前記弾性部材が伸長状態で3本以上配されており、
前記第2領域に位置する弾性部材の本数が、前記第1領域に位置する弾性部材の本数よりも多くなっている前記<1>ないし<18>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<20>
前記第2領域に位置する弾性部材の本数Nbと、前記第1領域に位置する弾性部材の本数Naとの比率であるNb/Naの値は、1超3以下であることが好ましく、1超2以下であることが一層好ましい前記<1>ないし<19>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<21>
前記上方域に位置する弾性部材は、隣り合う該弾性部材の間隔がすべて同じになっているか、又は該間隔が前記折り目部に向かうほど短くなっている前記<1>ないし<20>のいずれか1に記載の吸収性物品。
前記弾性部材のうち、前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材は、前記防漏カフに固定されている長さが最も長くなっている前記<1>ないし<21>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<23>
前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材から、前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材に向けて、前記上方域の弾性部材が前記防漏カフに固定されている長さが漸次長くなっている前記<1>ないし<22>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<24>
前記上方域の各弾性部材は、前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材から、前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材に向けて、固定端が、長手方向の外方側に順次位置する前記<1>ないし<23>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<25>
前記弾性部材は、長手方向における端部に位置する前記防漏カフとの2つの固定端のうち少なくとも一方の固定端が、吸収性コアの長手方向における端縁よりも、長手方向の内側に位置している前記<1>ないし<24>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<26>
前記上方域に配された弾性部材の2つの固定端の双方が、吸収性コアの長手方向における端縁よりも、長手方向の内側に位置している前記<1>ないし<25>のいずれか1に記載の吸収性物品。
前記折り目部が表面シート上に位置している前記<1>ないし<26>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<28>
前記折り目部が吸収体上に位置している前記<1>ないし<27>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<29>
前記下方域は、長手方向における端部域において、その内面が表面シートと接合されて第1接合部を形成しており、
第1接合部は、幅方向の内側から外側に向かうに連れて、長手方向に沿う長さが増加している前記<1>ないし<28>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<30>
前記下方域及び前記上方域は、長手方向における端部域において、それらの外面どうしが接合されて第2接合部を形成している前記<1>ないし<29>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<31>
第2接合部は、幅方向の外側から内側に向かうに連れて、長手方向に沿う長さが増加している前記<30>に記載の吸収性物品。
前記自由縁部は、吸収体の側縁上に位置しているか、又は該側縁よりも幅方向の内側に位置している前記<1>ないし<31>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<33>
着用状態において、着用者の腹側に配される腹側部及び背側に配される背側部並びにそれらの間に位置する股下部を有し、
前記腹側部寄りに位置するレッグ開口部に沿って腹側部レッグ弾性部材が配されているとともに、前記背側部寄りに位置するレッグ開口部に沿って背側部レッグ弾性部材が配されており、
前記腹側部レッグ弾性部材及び前記背側部レッグ弾性部材は、それらの一端がそれぞれ前記腹側部及び前記背側部の各側縁の位置において終端しているとともに、それらの他端を含む他端域が前記股下部において幅方向の内側に向けて延びている前記<1>ないし<32>のいずれか1に記載の吸収性物品。
<34>
展開且つ伸長状態の前記吸収性物品の平面視において、前記腹側部レッグ弾性部材及び前記背側部レッグ弾性部材と、前記防漏カフの前記弾性部材とが、前記股下部において厚み方向に重なっている前記<33>に記載の吸収性物品。
<35>
展開且つ伸長状態の前記吸収性物品の平面視において、前記股下部において厚み方向に重なっている前記腹側部レッグ弾性部材と前記背側部レッグ弾性部材との交点が、前記防漏カフの前記弾性部材のうち、前記第1領域における前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材よりも、幅方向の内側に位置している前記<33>又は<34>に記載の吸収性物品。
<36>
前記下方域においては弾性部材が非配置である前記<1>ないし<35>のいずれか1に記載の吸収性物品。
Claims (21)
- 幅方向の両側部域それぞれに、長手方向に沿って延びる防漏カフを備え、
前記防漏カフは、該防漏カフの長手方向に沿って延びる折り目部において折り曲げられて上方域と下方域とに区分されており、
前記折り目部において折り曲げられた状態の前記防漏カフは、該折り目部が、該防漏カフにおける自由縁部よりも幅方向内方に位置しており、
前記上方域は、該上方域の幅方向の中央を基準として自由縁部側に位置する第1領域と前記折り目部側に位置する第2領域とを有し、
前記第1領域及び前記第2領域それぞれに、長手方向に沿って延びる弾性部材が伸長状態で1本以上配されており、
前記上方域の自然状態での伸び量を0とし、最大伸長状態での伸び量を100と定義したとき、
前記伸び量が5であるときには、前記第1領域の応力σ1が、前記第2領域の応力σ2よりも大きく、
前記伸び量が100であるときには、前記第2領域の応力σ2が、前記第1領域の応力σ1よりも大きい、吸収性物品。 - 自然状態において、前記第2領域において前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材が配されている部位での該第2領域の長さよりも、前記第1領域において前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材が配されている部位での該第1領域の長さの方が短くなっている請求項1に記載の吸収性物品。
- 前記弾性部材のうち、前記第2領域において前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材の伸長率よりも、前記第1領域において前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材の伸長率の方が高くなっている請求項1又は2に記載の吸収性物品。
- 前記弾性部材のうち、前記第1領域において前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材のモジュラスよりも、前記第2領域において前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材のモジュラスの方が高くなっている請求項1ないし3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記弾性部材のうち、前記第1領域において前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材の太さよりも、前記第2領域において前記折り目部に最も近い側に位置する弾性部材の太さの方が太くなっている請求項1ないし4のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記上方域に、長手方向に延びる前記弾性部材が伸長状態で3本以上配されており、
前記第2領域に位置する弾性部材の本数が、前記第1領域に位置する弾性部材の本数よりも多くなっている請求項1ないし5のいずれか一項に記載の吸収性物品。 - 前記上方域に位置する弾性部材は、隣り合う該弾性部材の間隔がすべて同じになっているか、又は該間隔が前記折り目部に向かうほど短くなっている請求項1ないし6のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記伸び量が6以上70以下の範囲で、前記第1領域の応力σ1と、前記第2領域の応力σ2との大小関係が逆転する請求項1ないし7のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記上方域に、長手方向に延びる前記弾性部材が伸長状態で3本以上配されており、
前記第1領域において前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材の伸長率は、前記第2領域に配置されたすべての弾性部材の伸長率よりも高く、
前記弾性部材は、前記折り目部に最も近い側に位置するものから、前記自由縁部に最も近い側に位置するものに向けて、伸長率が漸次高くなっている請求項1ないし8のいずれか一項に記載の吸収性物品。 - 前記上方域に、長手方向に延びる前記弾性部材が伸長状態で3本以上配されており、
前記第2領域に配置されたすべての弾性部材の太さは、前記第1領域において自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材の太さよりも太く、
前記弾性部材は、前記自由縁部に最も近い側に位置するものから、前記折り目部に最も近い側に位置するものに向けて、太さが漸次太くなっている請求項1ないし9のいずれか一項に記載の吸収性物品。 - 前記弾性部材のうち、前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材は、前記防漏カフに固定されている長さが最も長くなっている請求項1ないし10のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記折り目部が表面シート上に位置している請求項1ないし11のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記折り目部が吸収体上に位置している請求項1ないし12のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記弾性部材は、長手方向における端部に位置する前記防漏カフとの2つの固定端のうち少なくとも一方の固定端が、吸収性コアの長手方向における端縁よりも、長手方向の内側に位置している請求項1ないし13のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記下方域は、長手方向における端部域において、その内面が表面シートと接合されて第1接合部を形成しており、
前記第1接合部は、幅方向の内側から外側に向かうに連れて、長手方向に沿う長さが増加している請求項1ないし14のいずれか一項に記載の吸収性物品。 - 前記下方域及び前記上方域は、長手方向における端部域において、それらの外面どうしが接合されて第2接合部を形成している請求項1ないし15のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 前記第2接合部は、幅方向の外側から内側に向かうに連れて、長手方向に沿う長さが増加している請求項16に記載の吸収性物品。
- 前記自由縁部は、吸収体の側縁上に位置しているか、又は該側縁よりも幅方向の内側に位置している請求項1ないし17のいずれか一項に記載の吸収性物品。
- 着用状態において、着用者の腹側に配される腹側部及び背側に配される背側部並びにそれらの間に位置する股下部を有し、
前記腹側部寄りに位置するレッグ開口部に沿って腹側部レッグ弾性部材が配されているとともに、前記背側部寄りに位置するレッグ開口部に沿って背側部レッグ弾性部材が配されており、
前記腹側部レッグ弾性部材及び前記背側部レッグ弾性部材は、それらの一端がそれぞれ前記腹側部及び前記背側部の各側縁の位置において終端しているとともに、それらの他端を含む他端域が前記股下部において幅方向の内側に向けて延びている請求項1ないし18のいずれか一項に記載の吸収性物品。 - 展開且つ伸長状態の前記吸収性物品の平面視において、前記腹側部レッグ弾性部材及び前記背側部レッグ弾性部材と、前記防漏カフの前記弾性部材とが、前記股下部において厚み方向に重なっている請求項19に記載の吸収性物品。
- 展開且つ伸長状態の前記吸収性物品の平面視において、前記股下部において厚み方向に重なっている前記腹側部レッグ弾性部材と前記背側部レッグ弾性部材との交点が、前記防漏カフの前記弾性部材のうち、前記第1領域における前記自由縁部に最も近い側に位置する弾性部材よりも、幅方向の内側に位置している請求項19又は20に記載の吸収性物品。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/047069 WO2019130509A1 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019130509A1 JPWO2019130509A1 (ja) | 2020-12-24 |
JP6986096B2 true JP6986096B2 (ja) | 2021-12-22 |
Family
ID=67066846
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019561498A Active JP6986096B2 (ja) | 2017-12-27 | 2017-12-27 | 吸収性物品 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US12023230B2 (ja) |
EP (1) | EP3733140B1 (ja) |
JP (1) | JP6986096B2 (ja) |
CN (1) | CN111447905B (ja) |
RU (1) | RU2736455C1 (ja) |
WO (1) | WO2019130509A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2995986B1 (en) | 2011-08-24 | 2017-04-12 | Rockwell Collins, Inc. | Data display |
RU2740882C1 (ru) * | 2017-12-22 | 2021-01-21 | Као Корпорейшн | Одноразовый подгузник |
JP6986097B2 (ja) * | 2017-12-27 | 2021-12-22 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP1650758S (ja) * | 2019-04-25 | 2020-01-20 | ||
USD1034969S1 (en) * | 2019-12-19 | 2024-07-09 | Products On The Go, LLC | Swim diaper |
JP7438870B2 (ja) | 2020-07-08 | 2024-02-27 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP7623899B2 (ja) | 2021-06-18 | 2025-01-29 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2810680C2 (de) * | 1978-03-11 | 1986-12-11 | Paul Hartmann Ag, 7920 Heidenheim | Höschenwindel |
JP3411211B2 (ja) | 1998-03-27 | 2003-05-26 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ておむつ |
JP3886287B2 (ja) * | 1999-03-19 | 2007-02-28 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て紙おむつ |
JP4252162B2 (ja) | 1999-07-14 | 2009-04-08 | 大王製紙株式会社 | 使い捨て吸収性物品 |
KR100861634B1 (ko) * | 1999-07-14 | 2008-10-07 | 다이오 페이퍼 코퍼레이션 | 일회용 흡수 용품 |
JP4219069B2 (ja) * | 1999-11-10 | 2009-02-04 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2002000653A (ja) * | 2000-06-19 | 2002-01-08 | Uni Charm Corp | 吸収性物品 |
JP3935448B2 (ja) | 2003-03-27 | 2007-06-20 | 大王製紙株式会社 | 吸収性物品 |
JP4421224B2 (ja) * | 2003-06-20 | 2010-02-24 | ユニ・チャーム株式会社 | 生理用ナプキン |
JP4766654B2 (ja) | 2005-01-28 | 2011-09-07 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨て着用物品 |
RU2596950C2 (ru) * | 2011-04-29 | 2016-09-10 | Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани | Абсорбирующее изделие с уплотненной ножной манжетой |
JP5938368B2 (ja) * | 2013-05-28 | 2016-06-22 | 大王製紙株式会社 | 生理用ナプキン |
JP6412899B2 (ja) | 2016-06-06 | 2018-10-24 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
-
2017
- 2017-12-27 JP JP2019561498A patent/JP6986096B2/ja active Active
- 2017-12-27 EP EP17936002.9A patent/EP3733140B1/en active Active
- 2017-12-27 CN CN201780097534.2A patent/CN111447905B/zh active Active
- 2017-12-27 US US16/770,199 patent/US12023230B2/en active Active
- 2017-12-27 WO PCT/JP2017/047069 patent/WO2019130509A1/ja unknown
- 2017-12-27 RU RU2020123595A patent/RU2736455C1/ru active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200289340A1 (en) | 2020-09-17 |
CN111447905A (zh) | 2020-07-24 |
RU2736455C1 (ru) | 2020-11-17 |
EP3733140B1 (en) | 2024-08-28 |
US12023230B2 (en) | 2024-07-02 |
EP3733140A1 (en) | 2020-11-04 |
CN111447905B (zh) | 2022-02-18 |
JPWO2019130509A1 (ja) | 2020-12-24 |
WO2019130509A1 (ja) | 2019-07-04 |
EP3733140A4 (en) | 2021-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6986096B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6986097B2 (ja) | 吸収性物品 | |
TWI513458B (zh) | Pants type absorbent articles | |
JP5479865B2 (ja) | パンツ型吸収性物品 | |
KR101600656B1 (ko) | 팬츠형 일회용 착용 물품 | |
JP5822818B2 (ja) | 吸収性物品 | |
KR101486975B1 (ko) | 팬츠형 흡수성 물품 | |
JP6213878B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2016067626A5 (ja) | ||
JP7097287B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4197835B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6741848B2 (ja) | パンツ型使い捨ておむつ | |
JP5887258B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4522351B2 (ja) | 使い捨ておむつ | |
JP7178172B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6255203B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6677621B2 (ja) | 使い捨て吸収性物品 | |
JP7053257B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2020049287A (ja) | 使い捨て吸収性物品 | |
JP6399996B2 (ja) | パンツ型の吸収性物品、及びパンツ型の吸収性物品の製造方法 | |
JP3729695B2 (ja) | 吸収性物品 | |
WO2022270419A1 (ja) | 吸収性物品 | |
WO2022270418A1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6775554B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6461237B2 (ja) | スカート付き使い捨ておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211126 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6986096 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |