JP6985436B2 - 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 - Google Patents
低遅延のためのサンプルアレイ符号化 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6985436B2 JP6985436B2 JP2020018483A JP2020018483A JP6985436B2 JP 6985436 B2 JP6985436 B2 JP 6985436B2 JP 2020018483 A JP2020018483 A JP 2020018483A JP 2020018483 A JP2020018483 A JP 2020018483A JP 6985436 B2 JP6985436 B2 JP 6985436B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- entropy
- slice
- coding
- entropy slice
- slices
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 85
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 claims description 64
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 11
- 238000003491 array Methods 0.000 claims description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 13
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 11
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 10
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 7
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 3
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 10,10-dioxo-2-[4-(N-phenylanilino)phenyl]thioxanthen-9-one Chemical compound O=C1c2ccccc2S(=O)(=O)c2ccc(cc12)-c1ccc(cc1)N(c1ccccc1)c1ccccc1 FGRBYDKOBBBPOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150012579 ADSL gene Proteins 0.000 description 1
- 102100020775 Adenylosuccinate lyase Human genes 0.000 description 1
- 108700040193 Adenylosuccinate lyases Proteins 0.000 description 1
- 208000037170 Delayed Emergence from Anesthesia Diseases 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 238000003709 image segmentation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000001824 photoionisation detection Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T9/00—Image coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/13—Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M7/00—Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
- H03M7/30—Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
- H03M7/40—Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/132—Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/174—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a slice, e.g. a line of blocks or a group of blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
- H04N19/43—Hardware specially adapted for motion estimation or compensation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
- H04N19/436—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation using parallelised computational arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/44—Decoders specially adapted therefor, e.g. video decoders which are asymmetric with respect to the encoder
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/96—Tree coding, e.g. quad-tree coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/97—Matching pursuit coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/98—Adaptive-dynamic-range coding [ADRC]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/99—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals involving fractal coding
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M7/00—Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
- H03M7/30—Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
- H03M7/3068—Precoding preceding compression, e.g. Burrows-Wheeler transformation
- H03M7/3071—Prediction
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M7/00—Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
- H03M7/30—Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
- H03M7/40—Conversion to or from variable length codes, e.g. Shannon-Fano code, Huffman code, Morse code
- H03M7/4031—Fixed length to variable length coding
- H03M7/4037—Prefix coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/167—Position within a video image, e.g. region of interest [ROI]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/91—Entropy coding, e.g. variable length coding [VLC] or arithmetic coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
- Networks Using Active Elements (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
- Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
Description
p(n)→{i,j}とする。ここで、i,jは任意の符号化ユニットの位置を示し(ここで(0,0)は左上の位置であり、(I,J)は右下の位置である)、i∈{1…I}、j∈{1…J}、Iは列の番号であり、Jは行の番号であり、p()はパス順序66を定める。
P[i,j]は、エントロピー符号化ユニット{i,j}において用いられる確率推定を示し、
T(P[i,j])は、エントロピー符号化ユニット{i,j}に基づくP[i,j]の確率適応化106の結果を示す。
そのとき、連続するエントロピースライス90の確率推定106は、結合され、次式によって、通常のエントロピースライスの内部適用化をPp(n-1)=T(Pp(n))に従って置き換えることができる。
後者は、ビデオの画像とすることができる。エントロピー符号化パスは、行ワイズに延在することができる。エントロピー符号化、そして従って、確率適応化も同様に、コンテキスト適応可能とすることができる。エントロピースライス順序は、一般に、エントロピースライス順序に沿って、異なる部分が、エントロピースライスのエントロピー符号化パス(14)に対して角度をなす方向(16)においてお互いに追従し、次に、実質的にお互いに対して平行に延在するように、選択することができる。この方策によって、エントロピースライスの現在の復号化されたパート(図においてp1、p4、p5+1およびpkのような)の「ウェーブフロント」は、一般に、エントロピースライスパスに対して部分のシーケンスの方向よりも小さい角度を形成するラインに沿って配置することができる。左上のレファレンスが常にそこにあるために、スライスを並列に処理する全てのスレッドに対して、ウェーブフロントは、2xのブロック位置毎に1yの傾斜を有しなければならないようにすることができる。
・LCUのローカルだけでなく、時間的な従属性も用い、各LCUを符号化する前にCABAC確率の適応化を最適化する(図1〜9、17および18を参照)。
・復号化においてより多くの柔軟性を達成し、またフレームにおける特定の領域がお互いから独立になるようにエントロピースライスを利用することができる。
・並列化、例えばウェーブフロント処理に対して、スライス/エントロピースライスの開始位置の最小限のシグナリングを可能にする(図15を参照)。
・エントロピースライス/スライスのインターリーブ化された移送によって、並列化されたエンコーダ−送信機−受信機−デコーダ環境における低遅延の移送を可能にする(図16を参照)。
Claims (13)
- エントロピー符号化されたデータストリームからサンプルアレイ(10)を復元するためのデコーダであって、前記デコーダはハードウェア装置またはコンピュータを備え、かつ、
各エントロピースライスについて、それぞれのエントロピー符号化パス(14)順で、それぞれの確率推定を用いて、エントロピー復号化を実行し、
前記それぞれのエントロピースライスの前に復号化されたパートを用いて、前記それぞれのエントロピー符号化パスに沿って、前記それぞれの確率推定を適応させ、
前記複数のエントロピースライスの前記エントロピー復号化を、エントロピースライス順序(16)を用いてシーケンシャルに開始し、
予め定められたエントロピースライスのエントロピー復号化において、前記予め定められたエントロピースライスの前に復号化されたパートを用いて適応された前記予め定められたエントロピースライスのそれぞれの確率推定と、前記予め定められたエントロピースライスに空間的に隣接し、かつ、前記空間的に隣接するエントロピースライスの隣接するパートにおいて、エントロピースライス順序で前記予め定められたエントロピースライスに先行する、空間的に隣接するエントロピースライスの前記エントロピー復号化において用いられた確率推定と、に基づいて前記予め定められたエントロピースライスの現在のパートのエントロピー復号化を実行して、
前記エントロピー符号化されたデータストリーム内の複数のエントロピースライスをエントロピー復号化し、前記エントロピースライスに関連付けられた前記サンプルアレイの異なる部分(12)をそれぞれ復元するように構成され、
前記デコーダが、エントロピースライス順序において前記先行するエントロピースライスに対応する部分の前記それぞれの符号化パス順で2番目のブロックをエントロピー復号化した後に現れる前記確率推定を記憶し、前記それぞれのエントロピースライスに対応する部分の前記それぞれのエントロピー符号化パス順で最初のブロックを復号化する前に、初期化のために前記記憶された確率推定を使用するように構成され、
前記エントロピースライスはチャンクに細分化され、前記デコーダは、
現在のチャンクが前記予め定められたエントロピースライスの部分の前記エントロピー符号化パス順で最初のサブ部分に対応するかどうかをチェックし、
対応する場合は、前記それぞれの確率推定を適応させたうえで前記現在のチャンクをエントロピー復号化し、前記予め定められたエントロピースライスの部分の前記それぞれのエントロピー符号化パス順で2番目のサブ部分に対応する他のチャンクをエントロピー復号化するときに、前記現在のチャンクをエントロピー復号化した後に現れる前記それぞれの確率推定の状態を考慮にいれ、
対応しない場合は、前記現在のチャンクに対応するサブ部分に前記それぞれのエントロピー符号化パス順で先行する前記予め定められたエントロピースライスの部分のサブ部分に対応するチャンクをエントロピー復号化した後に現れる確率推定によって決まる確率推定を用いて、前記現在のチャンクをエントロピー復号化する、
ように構成され、
前記デコーダはイントラ予測およびフレーム間予測を使用するように構成される、
デコーダ。 - 前記異なる部分は、前記サンプルアレイのブロックの行である、請求項1に記載のデコーダ。
- 前記エントロピースライス順序は、前記異なる部分が、実質的に互いに平行に延在する前記エントロピースライス順序に沿って、前記エントロピースライスの前記エントロピー符号化パス(14)に対して角度のある方向(16)にお互いを追従するように、選択された、請求項1または請求項2に記載のデコーダ。
- 各エントロピースライスは、前記サンプルアレイの対応する部分についてのデータをエントロピー符号化しており、前記異なる部分は、前記サンプルアレイのブロックの行を形成していて、前記ブロックは行および列に規則的に配列されていて前記エントロピースライスに対応する部分が同じ数のブロックから成り、かつ前記エントロピー符号化パスが前記ブロックの行に沿って平行に向くようになっていて、前記デコーダは、各エントロピースライス(90)について、前記それぞれのエントロピースライスに対応する部分(12)の前記それぞれの符号化パス(14)順で最初のブロックを復号化する前に、前記エントロピースライス順序(16)において先行するエントロピースライスに対応する部分(12)の前記それぞれのエントロピー符号化パス順で2番目のブロック(50)をエントロピー復号化した後に現れる確率推定によって、前記それぞれのエントロピースライスに対する前記確率推定(94)の初期化を実行するように構成される、請求項1または請求項2に記載のデコーダ。
- 各エントロピースライスは、前記サンプルアレイの対応する部分についてのデータをエントロピー符号化しており、前記異なる部分は前記サンプルアレイのブロックの行を形成し、前記ブロックは行および列に規則的に配列されていて前記エントロピースライスに対応する部分が同じ数のブロックから成り、かつ前記エントロピー符号化パスが前記ブロックの行に沿って平行に向くようになっていて、前記デコーダは、各エントロピースライスについて、前記それぞれのエントロピー符号化パスに沿ったエントロピー復号化と前記それぞれの符号化パスに沿った適応を実行して、前記予め定められたエントロピースライスの前記現在のパートが前記予め定められたエントロピースライスの前記それぞれの確率推定(94)に基づいてエントロピー復号化された後に、前記予め定められたエントロピースライスの前記それぞれの確率推定(94)が、前記予め定められたエントロピースライスの前記現在のパート、および前記空間的に隣接するエントロピースライスの隣接するパートのエントロピー復号化において現れる前記確率推定によって適応されるように構成される、請求項1または請求項2に記載のデコーダ。
- 前記デコーダは、エントロピースライス順序において直接に連続するエントロピースライスの前記エントロピー復号化をステアリングし、前記エントロピー符号化パスに沿ってブロック単位で測定された直接に連続するエントロピースライスに対応する部分の現在復号化されるブロックの距離が2ブロックより低くなることを防止するように構成される、請求項1または請求項2に記載のデコーダ。
- 前記デコーダは、エントロピースライス順序において直接に連続するエントロピースライスの前記エントロピー復号化をステアリングし、前記エントロピー符号化パスに沿ってブロック単位で測定された直接に連続するエントロピースライスに対応する部分の現在復号化されるブロックの距離が2ブロックにとどまるように構成される、請求項1または請求項2に記載のデコーダ。
- 前記エントロピースライスは、チャンクに細分化され、前記デコーダは、前記チャンクを非インターリーブするデインターリーバを備え、前記エントロピースライスのいずれかの全体を受信する前でさえ、前記エントロピースライスの前記エントロピー復号化を、前記エントロピー符号化パスに沿って平行に開始するように構成される、請求項1または請求項2に記載のデコーダ。
- 前記サンプルアレイ(10)はサンプルのシーケンスの現在のサンプルアレイであり、前記デコーダは、予め定められたエントロピースライスのエントロピー復号化において、前記予め定められたエントロピースライスの前に復号化されたパートを用いて適応された前記予め定められたエントロピースライスの前記それぞれの確率推定と、前記空間的に隣接し、エントロピースライス順序において先行するエントロピースライスの、前記空間的に隣接するエントロピースライスの隣接するパートにおけるエントロピー復号化において用いられた確率推定と、前記現在のサンプルアレイ以外の他のサンプルアレイに関係する前記エントロピー符号化されたデータストリームの前に復号化されたフレームの復号化において用いられた確率推定とに基づいて、前記予め定められたエントロピースライスの前記現在のパートをエントロピー復号化するように構成される、請求項1または請求項2に記載のデコーダ。
- サンプルアレイ(10)をデータストリームに符号化するためのエンコーダであって、前記エンコーダはハードウェア装置またはコンピュータを備え、
各エントロピースライスについて、それぞれの確率推定を用いて、それぞれのエントロピー符号化パス(14)に沿ってエントロピー符号化を実行し、
前記それぞれのエントロピースライスの前に符号化されたパートを用いて、前記それぞれのエントロピー符号化パスに沿って前記それぞれの確率推定を適応させ、
前記複数のエントロピースライスのエントロピー符号化を、エントロピースライス順序(16)を用いてシーケンシャルに開始し、
予め定められたエントロピースライスのエントロピー符号化において、前記予め定められたエントロピースライスの前に符号化されたパートを用いて適応された前記予め定められたエントロピースライスの前記それぞれの確率推定と、前記予め定められたエントロピースライスに空間的に隣接し、かつ、前記予め定められたエントロピースライスにエントロピースライス順序において先行する空間的に隣接する先行エントロピースライスの前記エントロピー符号化において用いられた確率推定と、に基づいて前記予め定められたエントロピースライスの現在のパートのエントロピー符号化を実行して、
複数のエントロピースライスを、各エントロピースライスを前記サンプルアレイの異なる部分(12)にそれぞれ関連付けて、前記データストリームにエントロピー符号化するように構成され、
前記エンコーダは、前記エントロピースライス順序において先行するエントロピースライスに対応する部分の前記それぞれのエントロピー符号化パス順で2番目のブロックをエントロピー符号化した後に現れる前記確率推定を記憶し、前記それぞれのエントロピースライスに対応する部分の前記それぞれのエントロピー符号化パス順で最初のブロックを符号化する前に、初期化のために前記記憶された確率推定を使用するように構成され、
前記エントロピースライスはチャンクに細分化され、前記エンコーダは、
現在のチャンクが前記予め定められたエントロピースライスの部分の前記エントロピー符号化パス順で最初のサブ部分に対応するかどうかをチェックし、
対応する場合は、前記それぞれの確率推定を適応させたうえで前記現在のチャンクをエントロピー符号化し、前記予め定められたエントロピースライスの部分の前記エントロピー符号化パス順で2番目のサブ部分に対応する他のチャンクをエントロピー符号化するときに、前記現在のチャンクのエントロピー符号化した後に現れる前記それぞれの確率推定の状態を考慮にいれ、
対応しない場合は、前記現在のチャンクに対応するサブ部分に前記エントロピー符号化パス順で先行する前記予め定められたエントロピースライスの部分のサブ部分に対応するチャンクをエントロピー符号化した後に現れる確率推定によって決まる確率推定を用いて、前記現在のチャンクをエントロピー符号化する、
ように構成され、
前記エンコーダはイントラ予測およびフレーム間予測を使用するように構成される、
エンコーダ。 - エントロピー符号化されたデータストリームから、サンプルアレイ(10)を復元する方法であって、
各エントロピースライスについて、それぞれのエントロピー符号化パス(14)に沿って、それぞれの確率推定を用いて、エントロピー復号化を実行し、
前記それぞれのエントロピースライスの前に復号化されたパートを用いて、前記それぞれのエントロピー符号化パスに沿って前記それぞれの確率推定を適応させ、
前記複数のエントロピースライスのエントロピー復号化を、エントロピースライス順序(16)を用いてシーケンシャルに開始し、
予め定められたエントロピースライスのエントロピー復号化において、前記予め定められたエントロピースライスの前に復号化されたパートを用いて適応された前記予め定められたエントロピースライスの前記それぞれの確率推定と、前記予め定められたエントロピースライスに空間的に隣接し、かつ、前記予め定められたエントロピースライスにエントロピースライス順序において先行する空間的に隣接するエントロピースライスの前記エントロピー復号化において用いられた確率推定と、に基づいて前記予め定められたエントロピースライスの現在のパートのエントロピー復号化を実行して、
前記エントロピー符号化されたデータストリーム内の複数のエントロピースライスをエントロピー復号化し、前記エントロピースライスに関連付けられた前記サンプルアレイの異なる部分(12)をそれぞれ復元するステップを含み、
前記エントロピースライス順序において先行するエントロピースライスに対応する部分の前記それぞれのエントロピー符号化パス順で2番目のブロックをエントロピー復号化した後に現れる前記確率推定が記憶され、前記記憶された確率推定は前記それぞれのエントロピースライスに対応する部分の前記それぞれのエントロピー符号化パス順で最初のブロックを復号化する前の初期化のために使用され、
前記エントロピースライスはチャンクに細分化され、前記方法は、
現在のチャンクが前記予め定めされたエントロピースライスの部分の前記エントロピー符号化パス順で最初のサブ部分に対応するかどうかをチェックするステップと、
対応する場合は、前記それぞれの確率推定を適応させたうえで前記現在のチャンクをエントロピー復号化し、前記予め定められたエントロピースライスの部分の前記エントロピー符号化パス順で2番目のサブ部分に対応する他のチャンクをエントロピー復号化するときに、前記現在のチャンクをエントロピー復号化した後に現れる前記それぞれの確率推定の状態を考慮に入れるステップと、
対応しない場合は、前記現在のチャンクに対応するサブ部分に前記エントロピー符号化パス順で先行する前記予め定められたエントロピースライスの部分のサブ部分に対応するチャンクをエントロピー復号化した後に現れる確率推定によって決まる確率推定を用いて、前記現在のチャンクをエントロピー復号化するステップを含み、
前記方法はイントラ予測およびフレーム間予測を使用するステップを含む、方法。 - サンプルアレイ(10)をデータストリームに符号化する方法であって、
各エントロピースライスについて、それぞれの確率推定を用いて、それぞれのエントロピー符号化パス(14)に沿ってエントロピー符号化を実行し、
前記それぞれのエントロピースライスの前に符号化されたパートを用いて、前記それぞれのエントロピー符号化パスに沿って前記それぞれの確率推定を適応させ、
前記複数のエントロピースライスのエントロピー符号化を、エントロピースライス順序(16)を用いてシーケンシャルに開始し、
予め定められたエントロピースライスのエントロピー符号化において、前記予め定められたエントロピースライスの前に符号化されたパートを用いて適応された前記予め定められたエントロピースライスの前記それぞれの確率推定と、前記予め定められたエントロピースライスに空間的に隣接し、かつ、前記予め定められたエントロピースライスにエントロピースライス順序において先行する空間的に隣接するエントロピースライスの前記エントロピー符号化において用いられた確率推定と、に基づいて前記予め定められたエントロピースライスの現在のパートのエントロピー符号化を実行して、
前記データストリームに複数のエントロピースライスをエントロピー符号化するステップであって、前記各エントロピースライスは前記サンプルアレイの異なる部分(12)に関連付けられる、ステップを含み、
前記エントロピースライス順序において先行するエントロピースライスに対応する部分の前記それぞれのエントロピー符号化パス順で2番目のブロックをエントロピー符号化した後に現れる前記確率推定が記憶され、前記記憶された確率推定は前記それぞれのエントロピースライスに対応する部分の前記それぞれのエントロピー符号化パス順で最初のブロックを符号化する前の初期化のために使用され、
前記エントロピースライスはチャンクに細分化され、前記方法は、
現在のチャンクが前記予め定められたエントロピースライスの部分の前記エントロピー符号化パス順で最初のサブ部分に対応するかどうかをチェックするステップと、
対応する場合は、前記それぞれの確率推定を適応させたうえで前記現在のチャンクをエントロピー符号化し、前記予め定められたエントロピースライスの部分の前記エントロピー符号化パス順で2番目のサブ部分に対応する他のチャンクをエントロピー符号化するときに、前記現在のチャンクをエントロピー符号化した後に現れる前記それぞれの確率推定の状態を考慮に入れるステップと、
対応しない場合は、前記現在のチャンクに対応するサブ部分に前記エントロピー符号化パス順で先行する前記予め定められたエントロピースライスの部分のサブ部分に対応するチャンクをエントロピー符号化した後に現れる確率推定によって決まる確率推定を用いて、前記現在のチャンクをエントロピー符号化するステップを含み、
前記方法はイントラ予測およびフレーム間予測を使用するステップを含む、方法。 - コンピュータ上で動作するとき、請求項11に記載の方法を実行するように構成されたプログラムコードを有するコンピュータプログラム記憶した、コンピュータ可読記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021190681A JP7164692B2 (ja) | 2011-07-15 | 2021-11-25 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201161508477P | 2011-07-15 | 2011-07-15 | |
US61/508,477 | 2011-07-15 | ||
JP2018098441A JP6659767B2 (ja) | 2011-07-15 | 2018-05-23 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018098441A Division JP6659767B2 (ja) | 2011-07-15 | 2018-05-23 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021190681A Division JP7164692B2 (ja) | 2011-07-15 | 2021-11-25 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020092437A JP2020092437A (ja) | 2020-06-11 |
JP6985436B2 true JP6985436B2 (ja) | 2021-12-22 |
Family
ID=46548436
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014520632A Active JP6177775B2 (ja) | 2011-07-15 | 2012-07-16 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
JP2016107100A Pending JP2016187194A (ja) | 2011-07-15 | 2016-05-30 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
JP2018098441A Active JP6659767B2 (ja) | 2011-07-15 | 2018-05-23 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
JP2020018483A Active JP6985436B2 (ja) | 2011-07-15 | 2020-02-06 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
JP2021190681A Active JP7164692B2 (ja) | 2011-07-15 | 2021-11-25 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
JP2022168008A Active JP7593980B2 (ja) | 2011-07-15 | 2022-10-20 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
Family Applications Before (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014520632A Active JP6177775B2 (ja) | 2011-07-15 | 2012-07-16 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
JP2016107100A Pending JP2016187194A (ja) | 2011-07-15 | 2016-05-30 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
JP2018098441A Active JP6659767B2 (ja) | 2011-07-15 | 2018-05-23 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
Family Applications After (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021190681A Active JP7164692B2 (ja) | 2011-07-15 | 2021-11-25 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
JP2022168008A Active JP7593980B2 (ja) | 2011-07-15 | 2022-10-20 | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 |
Country Status (32)
Country | Link |
---|---|
US (14) | US9596469B2 (ja) |
EP (4) | EP2732625B1 (ja) |
JP (6) | JP6177775B2 (ja) |
KR (9) | KR20220129114A (ja) |
CN (5) | CN103797793B (ja) |
AP (2) | AP2016009466A0 (ja) |
AU (8) | AU2012285851B2 (ja) |
BR (1) | BR112014001026B1 (ja) |
CA (1) | CA2841888C (ja) |
CL (1) | CL2014000116A1 (ja) |
CO (1) | CO6880051A2 (ja) |
DK (3) | DK2732625T3 (ja) |
ES (3) | ES2983979T3 (ja) |
FI (2) | FI4152749T3 (ja) |
HK (4) | HK1254387A1 (ja) |
HR (1) | HRP20230228T1 (ja) |
HU (3) | HUE061192T2 (ja) |
IL (11) | IL299633B2 (ja) |
LT (2) | LT4152749T (ja) |
MA (1) | MA35416B1 (ja) |
MX (4) | MX372652B (ja) |
MY (2) | MY168583A (ja) |
PH (6) | PH12018502511A1 (ja) |
PL (3) | PL4152749T3 (ja) |
PT (3) | PT4152749T (ja) |
RS (2) | RS65721B1 (ja) |
RU (5) | RU2610668C2 (ja) |
SI (2) | SI4152749T1 (ja) |
TN (1) | TN2014000015A1 (ja) |
UA (3) | UA114670C2 (ja) |
WO (1) | WO2013010997A1 (ja) |
ZA (1) | ZA201401075B (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102957914B (zh) * | 2008-05-23 | 2016-01-06 | 松下知识产权经营株式会社 | 图像解码装置、图像解码方法、图像编码装置、以及图像编码方法 |
FR2972588A1 (fr) | 2011-03-07 | 2012-09-14 | France Telecom | Procede de codage et decodage d'images, dispositif de codage et decodage et programmes d'ordinateur correspondants |
FR2977111A1 (fr) | 2011-06-24 | 2012-12-28 | France Telecom | Procede de codage et decodage d'images, dispositif de codage et decodage et programmes d'ordinateur correspondants |
PH12018502511A1 (en) * | 2011-07-15 | 2020-03-16 | Ge Video Compression Llc | Sample array coding for low-delay |
US20150010056A1 (en) * | 2012-01-19 | 2015-01-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for video encoding capable of parallel entropy encoding of subregions, method and apparatus for video decoding capable of parallel entropy decoding of subregions |
UA114618C2 (uk) | 2012-01-20 | 2017-07-10 | Дж.І.Відіеу Кемпрешен, ЛЛСі | Концепція кодування, яка дозволяє паралельну обробку даних, транспортний демультиплексор і відеобітовий потік |
US9805310B2 (en) * | 2012-03-04 | 2017-10-31 | Adam Jeffries | Utilizing spatial statistical models to reduce data redundancy and entropy |
GB2513111A (en) * | 2013-04-08 | 2014-10-22 | Sony Corp | Data encoding and decoding |
US20140362098A1 (en) * | 2013-06-10 | 2014-12-11 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Display stream compression |
US9578328B2 (en) | 2013-07-15 | 2017-02-21 | Qualcomm Incorporated | Cross-layer parallel processing and offset delay parameters for video coding |
US10270590B2 (en) * | 2013-12-16 | 2019-04-23 | Mcafee, Llc | Process efficient preprocessing for any encryption standard |
US10123028B2 (en) * | 2014-09-17 | 2018-11-06 | Mediatek Inc. | Syntax parsing apparatus with multiple syntax parsing circuits for processing multiple image regions within same frame or processing multiple frames and related syntax parsing method |
CN105206302B (zh) * | 2015-09-14 | 2019-05-31 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
CN105939479B (zh) * | 2016-06-15 | 2019-06-21 | 北京奇艺世纪科技有限公司 | 一种并行编码方法和装置 |
US10218979B2 (en) * | 2016-11-01 | 2019-02-26 | Cisco Technology, Inc. | Entropy coding state segmentation and retention |
EP3358754A1 (en) * | 2017-02-02 | 2018-08-08 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Antenna array codebook with beamforming coefficients adapted to an arbitrary antenna response of the antenna array |
US10554977B2 (en) * | 2017-02-10 | 2020-02-04 | Intel Corporation | Method and system of high throughput arithmetic entropy coding for video coding |
KR20200012957A (ko) * | 2017-06-30 | 2020-02-05 | 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 | 인터-프레임 예측 방법 및 디바이스 |
CN109558888A (zh) * | 2017-09-27 | 2019-04-02 | 武汉嫦娥信息科技有限公司 | 一种高光谱遥感图像分类的并行化加速算法 |
US10664477B2 (en) * | 2017-12-21 | 2020-05-26 | Futurewei Technologies, Inc. | Cardinality estimation in databases |
KR102731425B1 (ko) * | 2018-03-29 | 2024-11-19 | 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. | 병렬 코딩 기능들 향상을 위한 컨셉 |
CN112106355B (zh) * | 2018-04-13 | 2023-03-21 | 浙江大学 | 一种信息保持编解码方法与装置 |
EP3588800A1 (en) | 2018-06-29 | 2020-01-01 | FRAUNHOFER-GESELLSCHAFT zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Antenna array codebook with beamforming coefficients adapted to an arbitrary antenna response of the antenna array |
JP6982253B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2021-12-17 | 日本電信電話株式会社 | 復号装置、符号化装置、復号方法、符号化方法、及びプログラム |
US11538221B2 (en) * | 2020-05-21 | 2022-12-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Re-reference aware tile walk order for primitive binner |
CN117242775A (zh) | 2021-04-26 | 2023-12-15 | 华为技术有限公司 | 并行熵译码 |
CN115604486A (zh) * | 2021-07-09 | 2023-01-13 | 华为技术有限公司(Cn) | 视频图像的编解码方法及装置 |
US20240236333A1 (en) * | 2023-01-05 | 2024-07-11 | Qualcomm Incorporated | Early notification for a low latency video decoder |
CN117472591B (zh) * | 2023-12-27 | 2024-03-22 | 北京壁仞科技开发有限公司 | 用于数据计算的方法、电子设备和存储介质 |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9108199D0 (en) | 1991-04-17 | 1991-06-05 | Rhone Poulenc Agriculture | New compositions of matter |
RU2093957C1 (ru) * | 1994-09-20 | 1997-10-20 | Научно-производственное предприятие "Информационные технологии" | Устройство для сжатия данных (варианты) |
US6104752A (en) * | 1996-10-01 | 2000-08-15 | Victor Company Of Japan, Ltd. | Apparatus and method of decoding high efficiency coded picture data with picture size resizing |
US6832005B2 (en) | 2001-03-23 | 2004-12-14 | Microsoft Corporation | Adaptive encoding and decoding of bi-level images |
BRPI0304545B1 (pt) * | 2002-01-14 | 2018-07-03 | Nokia Technologies Oy | Método de codificação das imagens em uma seqüência de vídeo digital para fornecer os dados de vídeo codificados, codificador de vídeo, método de decodificação dos dados indicativos de uma sequência de vídeo digital, decodificador de vídeo, e, sistema de codificação de vídeo |
US8401084B2 (en) | 2002-04-01 | 2013-03-19 | Broadcom Corporation | System and method for multi-row decoding of video with dependent rows |
JP2003319391A (ja) * | 2002-04-26 | 2003-11-07 | Sony Corp | 符号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム |
US20040258162A1 (en) | 2003-06-20 | 2004-12-23 | Stephen Gordon | Systems and methods for encoding and decoding video data in parallel |
US7693339B2 (en) * | 2003-12-17 | 2010-04-06 | Andreas Wittenstein | Method and apparatus for faster-than-real-time lossless compression and decompression of images |
US7450770B2 (en) * | 2003-12-19 | 2008-11-11 | National Taiwan University | Architecture and method for parallel embedded block coding |
US20070014367A1 (en) * | 2005-07-13 | 2007-01-18 | Yaxiong Zhou | Extensible architecture for multi-standard variable length decoding |
US8401082B2 (en) * | 2006-03-27 | 2013-03-19 | Qualcomm Incorporated | Methods and systems for refinement coefficient coding in video compression |
US8306125B2 (en) * | 2006-06-21 | 2012-11-06 | Digital Video Systems, Inc. | 2-bin parallel decoder for advanced video processing |
JP4660433B2 (ja) * | 2006-06-29 | 2011-03-30 | 株式会社東芝 | 符号化回路、復号回路、エンコーダ回路、デコーダ回路、cabac処理方法 |
US8275045B2 (en) * | 2006-07-12 | 2012-09-25 | Qualcomm Incorporated | Video compression using adaptive variable length codes |
US8000388B2 (en) | 2006-07-17 | 2011-08-16 | Sony Corporation | Parallel processing apparatus for video compression |
US7365659B1 (en) | 2006-12-06 | 2008-04-29 | Silicon Image Gmbh | Method of context adaptive binary arithmetic coding and coding apparatus using the same |
JP5150129B2 (ja) | 2007-04-20 | 2013-02-20 | 株式会社ミマキエンジニアリング | プリンター装置 |
US9648325B2 (en) * | 2007-06-30 | 2017-05-09 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Video decoding implementations for a graphics processing unit |
CN101389021B (zh) | 2007-09-14 | 2010-12-22 | 华为技术有限公司 | 视频编解码方法及装置 |
BRPI0818444A2 (pt) | 2007-10-12 | 2016-10-11 | Qualcomm Inc | codificação adaptativa de informação de cabeçalho de bloco de vídeo |
US9008171B2 (en) * | 2008-01-08 | 2015-04-14 | Qualcomm Incorporated | Two pass quantization for CABAC coders |
US8542748B2 (en) * | 2008-03-28 | 2013-09-24 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for parallel video encoding and decoding |
JP4314315B1 (ja) * | 2008-03-31 | 2009-08-12 | 株式会社東芝 | 情報処理装置および復号制御方法 |
FR2931280B1 (fr) | 2008-05-19 | 2011-01-07 | Envivio France | Procede et dispositif de codage ou decodage d'image avec parallelisatioon du traitement sur plusieurs processeurs et coprocesseurs, programme d'ordinateur et moyen de stockage correspondants. |
EP2146343A1 (en) * | 2008-07-16 | 2010-01-20 | Deutsche Thomson OHG | Method and apparatus for synchronizing highly compressed enhancement layer data |
US8275209B2 (en) * | 2008-10-10 | 2012-09-25 | Microsoft Corporation | Reduced DC gain mismatch and DC leakage in overlap transform processing |
US7932843B2 (en) * | 2008-10-17 | 2011-04-26 | Texas Instruments Incorporated | Parallel CABAC decoding for video decompression |
CN101836454B (zh) | 2008-12-03 | 2012-08-22 | 联发科技股份有限公司 | 对有序熵切片执行平行cabac码处理的方法及装置 |
US9467699B2 (en) | 2008-12-03 | 2016-10-11 | Hfi Innovation Inc. | Method for performing parallel coding with ordered entropy slices, and associated apparatus |
CN102687510B (zh) | 2009-07-06 | 2014-11-05 | 松下电器产业株式会社 | 图像解码装置、图像编码装置、图像解码方法、图像编码方法及集成电路 |
CN102648583B (zh) * | 2009-10-05 | 2015-05-20 | 法国电信 | 用于编码和解码图像的方法、对应的编码和解码装置 |
CN102754437B (zh) * | 2009-10-29 | 2015-03-18 | 松下电器(美国)知识产权公司 | 图像编码方法、图像编码装置及集成电路 |
CN102098503B (zh) * | 2009-12-14 | 2012-11-28 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种多核处理器并行解码图像的方法和装置 |
US20110280314A1 (en) * | 2010-05-12 | 2011-11-17 | Texas Instruments Incorporated | Slice encoding and decoding processors, circuits, devices, systems and processes |
CN101888554B (zh) * | 2010-07-09 | 2013-05-22 | 西安交通大学 | 并行流水运动补偿滤波器vlsi结构设计方法 |
US8344917B2 (en) * | 2010-09-30 | 2013-01-01 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Methods and systems for context initialization in video coding and decoding |
US8995523B2 (en) * | 2011-06-03 | 2015-03-31 | Qualcomm Incorporated | Memory efficient context modeling |
PL2721819T3 (pl) | 2011-06-16 | 2024-02-19 | Ge Video Compression, Llc | Kodowanie entropijne obsługujące przełączanie trybów |
US20130003823A1 (en) * | 2011-07-01 | 2013-01-03 | Kiran Misra | System for initializing an arithmetic coder |
PH12018502511A1 (en) * | 2011-07-15 | 2020-03-16 | Ge Video Compression Llc | Sample array coding for low-delay |
-
2012
- 2012-07-16 PH PH12018502511A patent/PH12018502511A1/en unknown
- 2012-07-16 KR KR1020227031783A patent/KR20220129114A/ko active Pending
- 2012-07-16 KR KR1020207034469A patent/KR102385848B1/ko active Active
- 2012-07-16 KR KR1020177010778A patent/KR101882979B1/ko active Active
- 2012-07-16 PL PL22192017.6T patent/PL4152749T3/pl unknown
- 2012-07-16 UA UAA201512071A patent/UA114670C2/uk unknown
- 2012-07-16 DK DK12737777.8T patent/DK2732625T3/en active
- 2012-07-16 SI SI201232068T patent/SI4152749T1/sl unknown
- 2012-07-16 MY MYPI2014000123A patent/MY168583A/en unknown
- 2012-07-16 RU RU2014105554A patent/RU2610668C2/ru active
- 2012-07-16 KR KR1020147003883A patent/KR101721487B1/ko active Active
- 2012-07-16 HU HUE18190116A patent/HUE061192T2/hu unknown
- 2012-07-16 PH PH12018500197A patent/PH12018500197A1/en unknown
- 2012-07-16 LT LTEP22192017.6T patent/LT4152749T/lt unknown
- 2012-07-16 UA UAA201701792A patent/UA124568C2/uk unknown
- 2012-07-16 IL IL299633A patent/IL299633B2/en unknown
- 2012-07-16 KR KR1020187021274A patent/KR102039049B1/ko active Active
- 2012-07-16 KR KR1020227011628A patent/KR102444757B1/ko active Active
- 2012-07-16 KR KR1020207005993A patent/KR102187171B1/ko active Active
- 2012-07-16 CA CA2841888A patent/CA2841888C/en active Active
- 2012-07-16 EP EP12737777.8A patent/EP2732625B1/en active Active
- 2012-07-16 UA UAA201400299A patent/UA111362C2/uk unknown
- 2012-07-16 CN CN201280044181.7A patent/CN103797793B/zh active Active
- 2012-07-16 LT LTEP18190116.6T patent/LT3425805T/lt unknown
- 2012-07-16 MX MX2015016336A patent/MX372652B/es unknown
- 2012-07-16 PL PL12737777T patent/PL2732625T3/pl unknown
- 2012-07-16 HU HUE12737777A patent/HUE039959T2/hu unknown
- 2012-07-16 WO PCT/EP2012/063929 patent/WO2013010997A1/en active Application Filing
- 2012-07-16 CN CN201711438973.3A patent/CN107948645B/zh active Active
- 2012-07-16 MX MX2020003540A patent/MX2020003540A/es unknown
- 2012-07-16 AP AP2016009466A patent/AP2016009466A0/en unknown
- 2012-07-16 MY MYPI2017001955A patent/MY191000A/en unknown
- 2012-07-16 JP JP2014520632A patent/JP6177775B2/ja active Active
- 2012-07-16 IL IL316612A patent/IL316612A/en unknown
- 2012-07-16 ES ES22192017T patent/ES2983979T3/es active Active
- 2012-07-16 FI FIEP22192017.6T patent/FI4152749T3/fi active
- 2012-07-16 PH PH1/2014/500152A patent/PH12014500152B1/en unknown
- 2012-07-16 RS RS20240729A patent/RS65721B1/sr unknown
- 2012-07-16 CN CN201711438960.6A patent/CN108111854B/zh active Active
- 2012-07-16 AU AU2012285851A patent/AU2012285851B2/en active Active
- 2012-07-16 PT PT221920176T patent/PT4152749T/pt unknown
- 2012-07-16 RS RS20230181A patent/RS64037B1/sr unknown
- 2012-07-16 HR HRP20230228TT patent/HRP20230228T1/hr unknown
- 2012-07-16 SI SI201232025T patent/SI3425805T1/sl unknown
- 2012-07-16 MX MX2014000542A patent/MX2014000542A/es active IP Right Grant
- 2012-07-16 EP EP22192017.6A patent/EP4152749B1/en active Active
- 2012-07-16 DK DK18190116.6T patent/DK3425805T3/da active
- 2012-07-16 IL IL310690A patent/IL310690B1/en unknown
- 2012-07-16 ES ES18190116T patent/ES2939239T3/es active Active
- 2012-07-16 KR KR1020167010022A patent/KR101730586B1/ko active Active
- 2012-07-16 AP AP2014007416A patent/AP3992A/en active
- 2012-07-16 PL PL18190116.6T patent/PL3425805T3/pl unknown
- 2012-07-16 PT PT12737777T patent/PT2732625T/pt unknown
- 2012-07-16 CN CN201711438957.4A patent/CN107995491B/zh active Active
- 2012-07-16 HU HUE22192017A patent/HUE067091T2/hu unknown
- 2012-07-16 CN CN201711438972.9A patent/CN107959854B/zh active Active
- 2012-07-16 EP EP18190116.6A patent/EP3425805B1/en active Active
- 2012-07-16 EP EP24166609.8A patent/EP4407997A3/en active Pending
- 2012-07-16 FI FIEP18190116.6T patent/FI3425805T3/fi active
- 2012-07-16 BR BR112014001026-9A patent/BR112014001026B1/pt active IP Right Grant
- 2012-07-16 RU RU2016137910A patent/RU2643647C1/ru active
- 2012-07-16 PT PT181901166T patent/PT3425805T/pt unknown
- 2012-07-16 KR KR1020197031689A patent/KR102085171B1/ko active Active
- 2012-07-16 DK DK22192017.6T patent/DK4152749T3/da active
- 2012-07-16 ES ES12737777.8T patent/ES2694848T3/es active Active
-
2013
- 2013-12-26 US US14/141,374 patent/US9596469B2/en active Active
-
2014
- 2014-01-09 IL IL230399A patent/IL230399A/en active IP Right Grant
- 2014-01-14 MX MX2022003601A patent/MX2022003601A/es unknown
- 2014-01-15 TN TNP2014000015A patent/TN2014000015A1/en unknown
- 2014-01-15 CL CL2014000116A patent/CL2014000116A1/es unknown
- 2014-02-12 MA MA36749A patent/MA35416B1/fr unknown
- 2014-02-12 ZA ZA2014/01075A patent/ZA201401075B/en unknown
- 2014-02-14 CO CO14032183A patent/CO6880051A2/es unknown
-
2016
- 2016-01-12 AU AU2016200182A patent/AU2016200182B2/en active Active
- 2016-05-30 JP JP2016107100A patent/JP2016187194A/ja active Pending
-
2017
- 2017-01-24 US US15/414,356 patent/US9729891B2/en active Active
- 2017-06-30 US US15/639,312 patent/US9860547B2/en active Active
- 2017-06-30 US US15/639,129 patent/US9860544B2/en active Active
- 2017-06-30 US US15/639,259 patent/US9866857B2/en active Active
- 2017-07-02 IL IL253274A patent/IL253274B/en active IP Right Grant
- 2017-07-28 AU AU2017208363A patent/AU2017208363B2/en active Active
- 2017-11-28 US US15/824,196 patent/US10085035B2/en active Active
-
2018
- 2018-01-16 RU RU2018101438A patent/RU2666628C1/ru active
- 2018-01-25 PH PH12018500195A patent/PH12018500195B1/en unknown
- 2018-01-25 PH PH12018500196A patent/PH12018500196B1/en unknown
- 2018-01-25 PH PH12018500198A patent/PH12018500198B1/en unknown
- 2018-03-21 IL IL258274A patent/IL258274B/en active IP Right Grant
- 2018-05-23 JP JP2018098441A patent/JP6659767B2/ja active Active
- 2018-08-23 US US16/109,874 patent/US10659798B2/en active Active
- 2018-08-29 RU RU2018131100A patent/RU2682922C1/ru active
- 2018-10-19 HK HK18113464.0A patent/HK1254387A1/zh unknown
- 2018-10-22 HK HK18113506.0A patent/HK1254424A1/zh unknown
- 2018-11-01 HK HK18113989.6A patent/HK1254885A1/zh unknown
- 2018-11-08 HK HK18114268.6A patent/HK1255113A1/zh unknown
-
2019
- 2019-03-04 IL IL26515219A patent/IL265152B/en active IP Right Grant
- 2019-03-14 RU RU2019107150A patent/RU2763532C2/ru active
- 2019-09-23 US US16/578,716 patent/US10652564B2/en active Active
- 2019-11-04 IL IL270426A patent/IL270426B/en active IP Right Grant
- 2019-12-04 AU AU2019275583A patent/AU2019275583B2/en active Active
-
2020
- 2020-02-06 JP JP2020018483A patent/JP6985436B2/ja active Active
- 2020-04-03 US US16/840,043 patent/US10771800B2/en active Active
- 2020-05-19 US US16/877,617 patent/US10924754B2/en active Active
- 2020-07-22 IL IL276219A patent/IL276219B/en active IP Right Grant
- 2020-08-07 US US16/987,955 patent/US11019352B2/en active Active
- 2020-11-30 AU AU2020280994A patent/AU2020280994B2/en active Active
-
2021
- 2021-03-23 US US17/210,026 patent/US11595675B2/en active Active
- 2021-04-29 IL IL282796A patent/IL282796B/en unknown
- 2021-11-25 JP JP2021190681A patent/JP7164692B2/ja active Active
-
2022
- 2022-03-16 IL IL291443A patent/IL291443B2/en unknown
- 2022-04-19 AU AU2022202573A patent/AU2022202573B2/en active Active
- 2022-10-20 JP JP2022168008A patent/JP7593980B2/ja active Active
-
2023
- 2023-01-27 US US18/160,689 patent/US11949897B2/en active Active
- 2023-11-03 AU AU2023258453A patent/AU2023258453B2/en active Active
-
2024
- 2024-03-06 US US18/597,342 patent/US20240292010A1/en active Pending
- 2024-12-19 AU AU2024278627A patent/AU2024278627A1/en active Pending
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6985436B2 (ja) | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 | |
JP2025041597A (ja) | 低遅延のためのサンプルアレイ符号化 | |
KR20250044718A (ko) | 저-지연을 위한 샘플 배치 코딩 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200309 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6985436 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |