JP6984859B2 - 物品積み替え装置 - Google Patents
物品積み替え装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6984859B2 JP6984859B2 JP2016255167A JP2016255167A JP6984859B2 JP 6984859 B2 JP6984859 B2 JP 6984859B2 JP 2016255167 A JP2016255167 A JP 2016255167A JP 2016255167 A JP2016255167 A JP 2016255167A JP 6984859 B2 JP6984859 B2 JP 6984859B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conveyor
- transport direction
- article
- robot
- package
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 183
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 61
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 53
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 39
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 32
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 20
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 20
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 235000013606 potato chips Nutrition 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B35/00—Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
- B65B35/30—Arranging and feeding articles in groups
- B65B35/36—Arranging and feeding articles in groups by grippers
- B65B35/38—Arranging and feeding articles in groups by grippers by suction-operated grippers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B35/00—Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
- B65B35/30—Arranging and feeding articles in groups
- B65B35/44—Arranging and feeding articles in groups by endless belts or chains
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manipulator (AREA)
- Framework For Endless Conveyors (AREA)
- Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
- Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)
- Specific Conveyance Elements (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態である物品積み替え装置1の概略的な平面図である。図2は、物品積み替え装置1の概略的な側面図である。物品積み替え装置1は、例えば、ポテトチップス等が充填された包装物Bを生産して箱詰めする食品工場のラインに設置される。物品積み替え装置1は、主として、第1コンベア10と、第2コンベア20と、ロボット30と、相対位置変更機構40(図5参照)とから構成される。
(2−1)第1コンベア10
図2に示されるように、第1コンベア10は、第1駆動ローラ11および第1従動ローラ12に、第1無端ベルト13を掛け渡したベルトコンベアである。第1コンベア10によって搬送される包装物Bは、第1無端ベルト13の上面に載せられる。モータ等の駆動装置(図示せず)によって第1駆動ローラ11が回転することで、第1従動ローラ12および第1無端ベルト13が駆動し、第1無端ベルト13に載せられた包装物Bが搬送方向に搬送される。第1コンベア10は、第1無端ベルト13の上に複数の包装物Bが搬送方向に沿って一列に並んだ状態で、複数の包装物Bを搬送する。第1駆動ローラ11は、第1従動ローラ12よりも、搬送方向において上流側に位置している。
図2に示されるように、第2コンベア20は、第2駆動ローラ21および第2従動ローラ22に、第2無端ベルト23を掛け渡したベルトコンベアである。第2コンベア20によって搬送される包装物Bは、第2無端ベルト23の上面に載せられる。モータ等の駆動装置(図示せず)によって第2駆動ローラ21が回転することで、第2従動ローラ22および第2無端ベルト23が駆動し、第2無端ベルト23に載せられた包装物Bが搬送方向に搬送される。第2コンベア20は、第2無端ベルト23の上に複数の包装物Bが搬送方向に沿って一列に並んだ状態で、複数の包装物Bを搬送する。第2駆動ローラ21は、第2従動ローラ22よりも、搬送方向において下流側に位置している。
ロボット30は、第1コンベア10から第2コンベア20へ包装物Bを積み替えるための装置である。具体的には、ロボット30は、第1コンベア10の第1下流端10b付近まで搬送されてきた包装物Bを取り上げて、第2コンベア20の第2上流端20a付近に載せる積み替え動作を行う。図3は、ロボット30による包装物Bの積み替え動作の状態遷移図である。図3(a)、図3(b)および図3(c)の順に、積み替え動作の状態が遷移する。図3では、搬送方向が、白抜きの矢印で示されている。
相対位置変更機構40は、コンベア境界50の位置と、ロボット30との、搬送方向における相対位置を変更する機構である。コンベア境界50は、第1コンベア10および第2コンベア20を上面視した場合において、搬送方向における第1コンベア10と第2コンベア20との間の境界である。図5は、図2と同様の側面図であって、相対位置変更機構40を説明するための図である。図5では、ロボット30が省略されている。図5では、搬送方向が、白抜きの矢印で示されている。図5には、図4と同様に、ロボット可動範囲A1、ピックアップ有効範囲A2および集積有効範囲A3が、搬送方向における範囲として示されている。
図3を参照しながら、物品積み替え装置1が、第1コンベア10によって1列で搬送されてきた包装物Bを、ロボット30によって第2コンベア20の上に1列に積み替える動作について説明する。
(4−1)
物品積み替え装置1は、第1コンベア10から第2コンベア20に包装物Bを積み替えるためのロボット30を備える。ロボット30は、第1コンベア10によって搬送されてきた包装物Bを持ち上げて、第2コンベア20の上に載せる。第2コンベア20は、包装物Bの搬送方向において、第1コンベア10の下流側に配置され、かつ、第1コンベア10と一直線上に並ぶように配置される。
物品積み替え装置1は、コンベア境界50とロボット30との搬送方向における相対位置を変更するための相対位置変更機構40を備える。相対位置変更機構40は、位置が固定されたロボット30に対して、コンベア境界50を搬送方向に移動させることで、相対位置を変更する。具体的には、相対位置変更機構40は、コンベア駆動部41によって、第1コンベア10の第1下流端10b、および、第2コンベア20の第2上流端20aを搬送方向に移動させることで、コンベア境界50の位置を変更することができる。
物品積み替え装置1は、搬送方向において伸縮可能である第1コンベア10および第2コンベア20を備える。具体的には、相対位置変更機構40のコンベア駆動部41は、第1コンベア10の第1従動ローラ12、および、第2コンベア20の第2従動ローラ22を搬送方向に移動させることで、第1無端ベルト13および第2無端ベルト23を搬送方向に伸縮させることができる。従って、物品積み替え装置1は、コンベア境界50の位置を変更するための簡便な構成を有するので、相対位置変更機構40にかかるコストを抑えることができる。
物品積み替え装置1では、相対位置変更機構40は、検知部60によって検知された包装物Bの搬送方向の寸法に応じて、コンベア境界50の搬送方向の位置を変更することができる。そのため、物品積み替え装置1は、ロボット30による積み替え動作の対象である包装物Bの搬送方向の寸法に応じて、第1コンベア10上のピックアップ有効範囲A2、および、第2コンベア20上の集積有効範囲A3を適切に確保することができる。例えば、物品積み替え装置1は、包装物Bの搬送方向の寸法が大きいほど、集積有効範囲A3の搬送方向の寸法を大きくすることで、ロボット30による包装物Bの積み替え動作の処理能力の低下を抑制することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
上記の実施形態では、図2に示されるように、第2コンベア20の第2無端ベルト23の載置面が、第1コンベア10の第1無端ベルト13の載置面と同じ高さ位置になるように、第1コンベア10および第2コンベア20が設置されている。しかし、第2コンベア20の載置面が、第1コンベア10の載置面と異なる高さ位置になるように、第1コンベア10および第2コンベア20が設置されてもよい。
変形例Aでは、図10に示されるように、第2コンベア220の載置面は、第1コンベア210の載置面の下方に位置している。この場合、コンベア境界250の位置は、第1コンベア210の第1下流端210bの位置と同じであるので、相対位置変更機構は、第1コンベア210の第1下流端210bの位置を搬送方向に変更する機構であってもよい。図11は、そのような相対位置変更機構を備える物品積み替え装置201の概略的な側面図である。図10の物品積み替え装置201と、図11の物品積み替え装置201との違いは、第1コンベア210のみである。図11の物品積み替え装置201は、第1コンベア210から第2コンベア220に包装物Bを積み替えるロボット(図示せず)を備える。
上記の実施形態では、物品積み替え装置1は、包装物Bの寸法を検知するセンサである検知部60を備える。検知部60は、例えば、第1コンベア10の上方に設置され、第1コンベア10によって搬送される包装物Bの搬送方向の寸法を検知する。相対位置変更機構40は、制御部43によって、検知部60によって検知された包装物Bの寸法に基づいてコンベア駆動部41を制御して、コンベア境界50の搬送方向における位置を変更する。
上記の実施形態では、物品積み替え装置1は、第1コンベア10から第2コンベア20に包装物Bを積み替えるためのロボット30を備える。ロボット30は、包装物Bの平面的な姿勢を変えずに、第1コンベア10から第2コンベア20への積み替えを行ってもよく、また、包装物Bを平面的に回転させて、第1コンベア10から第2コンベア20への積み替えを行ってもよい。
上記の実施形態では、物品積み替え装置1は、第1コンベア10を常時稼動させた状態で、ロボット30による包装物Bの積み替え動作を行う。しかし、第1コンベア10の搬送速度、および、ロボット30の動作状況によっては、第1コンベア10による包装物Bの搬送中に、包装物Bが第1コンベア10の第1下流端10bから落下してしまうことも想定される。
上記の実施形態では、第1コンベア10は、連続的に包装物Bを搬送し、第2コンベア20は、間欠的に包装物Bを搬送する。しかし、物品積み替え装置1は、様々な条件に応じて、第1コンベア10および第2コンベア20の両方で包装物Bを間欠的に搬送してもよく、第1コンベア10および第2コンベア20の両方で包装物Bを連続的に搬送してもよい。様々な条件とは、例えば、第1コンベア10に単位時間当たりに供給される包装物Bの数である。
上記の実施形態では、物品積み替え装置1は、コンベア境界50とロボット30との搬送方向における相対位置を変更するための相対位置変更機構40を備える。相対位置変更機構40は、位置が固定されたロボット30に対して、コンベア駆動部41によって、コンベア境界50を搬送方向に移動させることで、相対位置を変更する。
上記の実施形態では、物品積み替え装置1は、包装物Bを1列で搬送する第1コンベア10と、包装物Bを1列で搬送する第2コンベア20と、第1コンベア10から第2コンベア20へ包装物Bを積み替えるロボット30とを備える。
10 第1コンベア
10b 第1下流端(第1コンベアの下流端)
20 第2コンベア
20a 第2上流端(第2コンベアの上流端)
30 ロボット
40 相対位置変更機構
41 コンベア駆動部
50 コンベア境界(境界)
60 検知部
B 包装物(物品)
Claims (5)
- 搬送方向に物品を搬送する第1コンベアと、
前記第1コンベアの前記搬送方向の下流側において前記第1コンベアと直線状に並ぶように配置され、かつ、前記搬送方向に前記物品を搬送する第2コンベアと、
前記第1コンベアによって搬送されてきた前記物品を、前記第2コンベアに積み替えるロボットと、
前記第1コンベアおよび前記第2コンベアを上面視した場合において前記搬送方向における前記第1コンベアと前記第2コンベアとの間の境界の位置と、前記ロボットとの、前記搬送方向における相対位置を変更する相対位置変更機構と、
を備え、
前記相対位置変更機構による前記相対位置の変更によって、前記第1コンベア上において前記ロボットが前記物品を把持可能な第1範囲であるピックアップ有効範囲と、前記第2コンベア上において前記ロボットが前記物品の把持を解除可能な第2範囲である集積有効範囲とを変更し、
前記ピックアップ有効範囲とは、前記ロボットが前記第1コンベアから前記物品を取り上げることができる範囲であり、
前記集積有効範囲とは、前記ロボットが前記第1コンベアから取り上げた前記物品を前記第2コンベアに載せることができる範囲である、
物品積み替え装置。 - 前記相対位置変更機構は、前記搬送方向における前記第1コンベアの下流端、および、前記搬送方向における前記第2コンベアの上流端の少なくとも一方を、前記搬送方向に沿って移動させることで前記相対位置を変更するコンベア駆動部を有する、
請求項1に記載の物品積み替え装置。 - 前記第1コンベアおよび前記第2コンベアの少なくとも一方は、前記搬送方向において伸縮可能である、
請求項1または2に記載の物品積み替え装置。 - 前記物品の寸法を検知する検知部をさらに備え、
前記相対位置変更機構による前記相対位置の変更によって、前記検知部によって検知された前記物品の前記搬送方向の寸法に基づいて、前記第1範囲である前記ピックアップ有効範囲および前記第2範囲である前記集積有効範囲の前記搬送方向の寸法を変更する、
請求項1から3のいずれか1項に記載の物品積み替え装置。 - 前記相対位置変更機構は、前記ロボットを前記搬送方向に沿って移動させることで前記相対位置を変更するロボット駆動部を有する、
請求項1から4のいずれか1項に記載の物品積み替え装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016255167A JP6984859B2 (ja) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | 物品積み替え装置 |
CN201711317291.7A CN108248932B (zh) | 2016-12-28 | 2017-12-11 | 物品转运装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016255167A JP6984859B2 (ja) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | 物品積み替え装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018104179A JP2018104179A (ja) | 2018-07-05 |
JP6984859B2 true JP6984859B2 (ja) | 2021-12-22 |
Family
ID=62722513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016255167A Active JP6984859B2 (ja) | 2016-12-28 | 2016-12-28 | 物品積み替え装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6984859B2 (ja) |
CN (1) | CN108248932B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7290307B2 (ja) | 2019-02-06 | 2023-06-13 | 株式会社イシダ | 物品集積装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH053460Y2 (ja) * | 1986-11-28 | 1993-01-27 | ||
JPH0692054B2 (ja) * | 1989-01-31 | 1994-11-16 | オ−クマ株式会社 | Y軸機能付走行ロボット |
JPH10151589A (ja) * | 1996-11-20 | 1998-06-09 | Hitachi Ltd | 移載装置 |
CN1313334C (zh) * | 2004-07-22 | 2007-05-02 | 辽宁中田干燥设备制造有限公司 | 粉煤灰砖输送装置 |
CN202894295U (zh) * | 2012-11-29 | 2013-04-24 | 浙江天能电源材料有限公司 | 全自动铅锭摆放转运系统 |
WO2014145412A2 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Illinois Tool Works Inc. | Continuous motion article arranging systems and methods |
CN203484526U (zh) * | 2013-09-10 | 2014-03-19 | 聊城市金帝保持器厂 | 一种轴承保持器压坡工序生产线 |
JP6042860B2 (ja) * | 2014-12-02 | 2016-12-14 | ファナック株式会社 | ロボットを用いて物品を移送する物品移送装置及び物品移送方法 |
US10279940B2 (en) * | 2015-06-03 | 2019-05-07 | Deere & Company | Module wrap feed arrangement |
-
2016
- 2016-12-28 JP JP2016255167A patent/JP6984859B2/ja active Active
-
2017
- 2017-12-11 CN CN201711317291.7A patent/CN108248932B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN108248932A (zh) | 2018-07-06 |
CN108248932B (zh) | 2021-06-15 |
JP2018104179A (ja) | 2018-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10501269B2 (en) | Singulation of parcels | |
US11247798B2 (en) | Box packing apparatus | |
JP6371494B2 (ja) | 物品積み替え装置 | |
WO2016185862A1 (ja) | 箱詰め装置 | |
CN111532699B (zh) | 物品集积装置 | |
JP6501383B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
JP6984859B2 (ja) | 物品積み替え装置 | |
JP6379012B2 (ja) | 物品移送装置 | |
JP6274575B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
JP6828989B2 (ja) | 箱詰装置 | |
JP6348322B2 (ja) | 集積装置及び箱詰め装置 | |
JP6475144B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
JP7488450B2 (ja) | 物品搬送装置 | |
EP2780238B1 (en) | A packaging assembly | |
JPH03256814A (ja) | 果菜物整列箱詰装置 | |
JP6462556B2 (ja) | 箱詰め装置 | |
JP6554393B2 (ja) | 物品整列送り出し装置 | |
JP7443706B2 (ja) | 搬送装置 | |
US12006153B2 (en) | Conveyor system | |
JP2006068744A (ja) | 農産物選別装置 | |
US20240417190A1 (en) | Article-transfer apparatus | |
JPH07948U (ja) | 長物野菜の選別装置 | |
JP2011016655A (ja) | 製品振分け装置 | |
JPH0687334U (ja) | 青果物の選別箱詰装置 | |
JPH0826213A (ja) | 長物野菜のパレット詰め装置及び長物野菜の箱詰装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201112 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20210309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210525 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210525 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210603 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210608 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20210709 |
|
C211 | Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211 Effective date: 20210713 |
|
C22 | Notice of designation (change) of administrative judge |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22 Effective date: 20210803 |
|
C23 | Notice of termination of proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23 Effective date: 20211019 |
|
C03 | Trial/appeal decision taken |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03 Effective date: 20211116 |
|
C30A | Notification sent |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012 Effective date: 20211116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6984859 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |