JP6984197B2 - 積層セラミック電子部品の製造方法 - Google Patents
積層セラミック電子部品の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6984197B2 JP6984197B2 JP2017132785A JP2017132785A JP6984197B2 JP 6984197 B2 JP6984197 B2 JP 6984197B2 JP 2017132785 A JP2017132785 A JP 2017132785A JP 2017132785 A JP2017132785 A JP 2017132785A JP 6984197 B2 JP6984197 B2 JP 6984197B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic
- protective layer
- green sheet
- sheet
- green
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
セラミック保護層用グリーンシートを構成する樹脂シートの厚みが上記範囲であれば、セラミック保護層用グリーンシートを構成するセラミックシートを薄くしても、セラミック保護層用グリーンシートのハンドリング性及び加工性を確保することができる。
上記樹脂は200℃以上で焼失しやすいため、セラミック保護層用グリーンシートを構成する樹脂シートを脱脂及び/又は焼成時に焼失させることができる。
本発明の積層セラミック電子部品の製造方法では、セラミック保護層用グリーンシートを構成する樹脂シートの厚みを変更することで、セラミック保護層用グリーンシートを構成するセラミックシートを上記範囲のように薄くすることができる。
上記の場合、セラミック保護層用グリーンシートの破断歪x及び破断荷重yの範囲を個別に規定するのではなく、セラミック保護層用グリーンシートの破断荷重yがセラミック保護層用グリーンシートの破断歪xに対して所定の関係を満たすように破断荷重yの範囲を規定している。その結果、セラミック保護層用グリーンシートのハンドリング性及び加工性をバランス良く確保することができる。
しかしながら、本発明は、以下の構成に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において適宜変更して適用することができる。なお、以下において記載する個々の望ましい構成を2つ以上組み合わせたものもまた本発明である。
図1は、本発明の積層セラミック電子部品の製造方法によって得られる積層セラミックコンデンサの一例を模式的に示す斜視図である。図2は、図1に示す積層セラミックコンデンサを構成する部品本体の一例を模式的に示す斜視図である。
後述するように、図2に示す部品本体12は、図3に示すグリーンチップ19の互いに対向する1対の側面(以下、切断側面という)20及び21上に、未焼成のセラミック保護層22及び23をそれぞれ形成したものを焼成することにより得られる。以後の説明において、焼成後の部品本体12におけるグリーンチップ19に由来する部分を積層部24と呼ぶことにする。
図4に示すように、セラミック層25となるべきセラミックグリーンシート31上に、所定のパターンをもって導電性ペーストが印刷されることによって、内部電極26及び27の各々となるべき内部電極パターン32が形成される。具体的には、セラミックグリーンシート31上に、帯状の内部電極パターン32が複数列形成される。
図5(a)に示すように、内部電極パターン32が形成されたセラミックグリーンシート31を、内部電極パターン32の幅方向に沿って所定間隔、すなわち内部電極パターン32の幅方向寸法の半分ずつずらしながら所定枚数積層する。さらに、その上下に内部電極パターンが印刷されていないセラミックグリーンシートを所定枚数積層する。
図5(b)及び図5(c)には、帯状の内部電極パターン32が延びる方向と直交する第1方向(図5(b)及び図5(c)における上下方向)の切断線33、及び、これに対して直交する第2方向(図5(b)及び図5(c)における左右方向)の切断線34の各一部が示されている。帯状の内部電極パターン32は、2つ分の内部電極26及び27が各々の引出し部同士で連結されたものが、第2方向に沿って連なった形状を有している。図5(b)及び図5(c)では、切断線33及び34が共通して示されている。
図6において、マザーブロック35は、互いに直交する第1方向の切断線33及び第2方向の切断線34に沿って切断され、行及び列方向に配列された複数のグリーンチップ19が得られる。図6では、マザーブロック35の内部に位置する最上の内部電極パターン32が破線で示されている。なお、図6では、1個のマザーブロック35から6個のグリーンチップ19が取り出されているが、実際には、より多数のグリーンチップ19が取り出される。また、図6に示すマザーブロック35はあくまでも一例であり、実際には、セラミックグリーンシート31及び内部電極パターン32を積層する枚数、及び、帯状の内部電極パターン32を形成する列の個数はより多くなる。
図6に示す粘着シート38を拡張することによって、図7に示すように、行及び列方向に配列された複数のグリーンチップ19は、互いの間隔を広げた状態とされることが好ましい。
なお、セラミック保護層用グリーンシートの破断歪及び破断荷重とは、樹脂シート及びセラミックシートの両方を含むセラミック保護層用グリーンシート全体の破断歪及び破断荷重を意味する。
本発明の積層セラミック電子部品の製造方法では、セラミック保護層用グリーンシートのハンドリング性及び加工性に優れるため、セラミック保護層用グリーンシートを薄くすることができる。
図10では、破断歪[%]及び破断荷重[N]の異なるセラミック保護層用グリーンシートを用いて積層セラミックコンデンサを作製する際の、セラミック保護層用グリーンシートのハンドリング性及び加工性が評価されている。
12 部品本体
13,14 主面
15,16 側面
17,18 端面
19 グリーンチップ
20,21 切断側面
22,23 セラミック保護層
24 積層部
25 セラミック層
26,27 内部電極
28,29 外部電極
31 セラミックグリーンシート
32 内部電極パターン
33 第1方向の切断線
34 第2方向の切断線
35 マザーブロック
36,37 切断端面
38 粘着シート
40 支持台
41 転動作用板
42 セラミック保護層用グリーンシート
42a,42c 樹脂シート
42b セラミックシート
43 貼付用弾性体
44 巻出しロール
45 巻取りロール
Claims (5)
- 積層された複数のセラミックグリーンシートと、前記セラミックグリーンシート間の複数の界面に沿ってそれぞれ配置された内部電極パターンとを含む、マザーブロックを作製する工程と、
前記マザーブロックを互いに直交する第1方向の切断線及び第2方向の切断線に沿って切断することによって、未焼成の状態にある複数のセラミック層と複数の内部電極とをもって構成された積層構造を有し、かつ前記第1方向の切断線に沿う切断によって現れた切断側面に前記内部電極が露出した、複数のグリーンチップを得る切断工程と、
前記切断側面にセラミック保護層用グリーンシートを貼付することによって、未焼成の部品本体を得る貼付工程と、
前記未焼成の部品本体を焼成する工程と、を備える積層セラミック電子部品の製造方法であって、
前記セラミック保護層用グリーンシートは、樹脂シートと、前記樹脂シート上に形成されたセラミックシートとを含み、
前記セラミック保護層用グリーンシートを構成する前記セラミックシートの厚みは、15μm以下であり、
前記セラミック保護層用グリーンシートを構成する前記樹脂シートの厚みは、20μm以上、30μm以下であり、
前記貼付工程では、前記セラミック保護層用グリーンシートを構成する前記セラミックシートを前記切断側面に接触させるように、前記切断側面より大きい寸法を有し、かつ、貼付用弾性体上に置かれた前記セラミック保護層用グリーンシートに前記切断側面を押し付けることによって、前記セラミック保護層用グリーンシートを前記切断側面の周縁によって打ち抜いた後、前記セラミック保護層用グリーンシートを前記切断側面に付着させた状態で、前記グリーンチップを前記貼付用弾性体から離隔し、
前記未焼成の部品本体を焼成する工程では、前記セラミック保護層用グリーンシートを構成する前記樹脂シートを焼失させることを特徴とする積層セラミック電子部品の製造方法。 - 積層された複数のセラミックグリーンシートと、前記セラミックグリーンシート間の複数の界面に沿ってそれぞれ配置された内部電極パターンとを含む、マザーブロックを作製する工程と、
前記マザーブロックを第1方向の切断線に沿って切断することによって、未焼成の状態にある複数のセラミック層と複数の内部電極とをもって構成された積層構造を有し、かつ前記第1方向の切断線に沿う切断によって現れた切断側面に前記内部電極が露出した、複数の棒状のグリーンブロック体を得る第1切断工程と、
前記切断側面にセラミック保護層用グリーンシートを貼付する貼付工程と、
前記セラミック保護層用グリーンシートが貼付された前記棒状のグリーンブロック体を、前記第1方向に直交する第2方向の切断線に沿って切断することによって、複数の未焼成の部品本体を得る第2切断工程と、
前記未焼成の部品本体を焼成する工程と、を備える積層セラミック電子部品の製造方法であって、
前記セラミック保護層用グリーンシートは、樹脂シートと、前記樹脂シート上に形成されたセラミックシートとを含み、
前記セラミック保護層用グリーンシートを構成する前記セラミックシートの厚みは、15μm以下であり、
前記セラミック保護層用グリーンシートを構成する前記樹脂シートの厚みは、20μm以上、30μm以下であり、
前記貼付工程では、前記セラミック保護層用グリーンシートを構成する前記セラミックシートを前記切断側面に接触させるように、前記切断側面より大きい寸法を有し、かつ、貼付用弾性体上に置かれた前記セラミック保護層用グリーンシートに前記切断側面を押し付けることによって、前記セラミック保護層用グリーンシートを前記切断側面の周縁によって打ち抜いた後、前記セラミック保護層用グリーンシートを前記切断側面に付着させた状態で、前記棒状のグリーンブロック体を前記貼付用弾性体から離隔し、
前記未焼成の部品本体を焼成する工程では、前記セラミック保護層用グリーンシートを構成する前記樹脂シートを焼失させることを特徴とする積層セラミック電子部品の製造方法。 - 前記セラミック保護層用グリーンシートを構成する前記樹脂シートは、セルロース系、アクリル系、ポリビニルアルコール系及びポリビニルブチラール系からなる群より選択される少なくとも1種の樹脂からなる請求項1又は2に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
- 前記セラミック保護層用グリーンシートを構成する前記セラミックシートの厚みは、10μm以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
- 前記セラミック保護層用グリーンシートの破断歪をx[%]、前記セラミック保護層用グリーンシートの破断荷重をy[N]としたとき、
y≧1.30であり、かつ、−0.0962x+2.28≦y≦−0.1172x+3.49を満たす請求項1〜4のいずれか1項に記載の積層セラミック電子部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017132785A JP6984197B2 (ja) | 2017-07-06 | 2017-07-06 | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017132785A JP6984197B2 (ja) | 2017-07-06 | 2017-07-06 | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019016688A JP2019016688A (ja) | 2019-01-31 |
JP6984197B2 true JP6984197B2 (ja) | 2021-12-17 |
Family
ID=65356546
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017132785A Active JP6984197B2 (ja) | 2017-07-06 | 2017-07-06 | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6984197B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020149996A (ja) | 2019-03-11 | 2020-09-17 | 太陽誘電株式会社 | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 |
JP7484047B2 (ja) | 2020-01-28 | 2024-05-16 | 太陽誘電株式会社 | 積層セラミック電子部品の製造方法及び積層セラミック電子部品 |
KR20230090738A (ko) | 2021-12-15 | 2023-06-22 | 삼성전기주식회사 | 적층 세라믹 커패시터의 제조 방법 및 적층 세라믹 커패시터 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59172711A (ja) * | 1983-03-22 | 1984-09-29 | 株式会社村田製作所 | セラミツク積層コンデンサの製造方法 |
JP2002338364A (ja) * | 2001-05-16 | 2002-11-27 | Toray Ind Inc | セラミック積層用グリーンシートおよびそれを用いたセラミック積層体の製造方法 |
KR100961125B1 (ko) * | 2007-11-16 | 2010-06-07 | 삼성전기주식회사 | 세라믹 그린시트 성형용 캐리어 필름 및 세라믹 그린시트제조방법 |
JP5780169B2 (ja) * | 2011-03-14 | 2015-09-16 | 株式会社村田製作所 | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
JP6597082B2 (ja) * | 2015-09-07 | 2019-10-30 | 株式会社村田製作所 | シート付与装置およびそれを用いた電子部品の製造方法 |
-
2017
- 2017-07-06 JP JP2017132785A patent/JP6984197B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019016688A (ja) | 2019-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5332475B2 (ja) | 積層セラミック電子部品およびその製造方法 | |
JP6852253B2 (ja) | 積層セラミック電子部品及びその製造方法 | |
KR101436808B1 (ko) | 적층 세라믹 전자부품의 제조방법 | |
JP6131756B2 (ja) | コンデンサ素子の製造方法 | |
JP2017147358A (ja) | 電子部品の製造方法 | |
KR102366445B1 (ko) | 적층 세라믹 전자부품 | |
JP7196946B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP6426112B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP2014187216A (ja) | 積層セラミックコンデンサの製造方法 | |
KR20130091270A (ko) | 적층 세라믹 전자부품의 제조방법 | |
JP6984197B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP2019106528A (ja) | 積層セラミックコンデンサの製造方法及び積層セラミックコンデンサ | |
JP7127720B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP6329978B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
KR102597153B1 (ko) | 적층 세라믹 커패시터 및 그 제조 방법 | |
KR102166588B1 (ko) | 적층 세라믹 전자 부품의 제조 방법 | |
JP6972715B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP6971036B2 (ja) | 積層型電子部品 | |
JP2017112320A (ja) | 電子部品の製造方法 | |
KR102303314B1 (ko) | 적층 세라믹 전자부품 | |
KR101462747B1 (ko) | 적층 세라믹 전자부품 제조방법 및 그 제조방법에 의한 적층 세라믹 전자부품 | |
JP2020068226A (ja) | 積層セラミック電子部品、及び、積層セラミック電子部品の製造方法 | |
JP4788484B2 (ja) | セラミック積層体の製造方法 | |
JP6424460B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法 | |
JP7261557B2 (ja) | 積層セラミック電子部品の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210407 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6984197 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |