JP6981125B2 - 車両用吸気装置の吸気構造 - Google Patents
車両用吸気装置の吸気構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6981125B2 JP6981125B2 JP2017177287A JP2017177287A JP6981125B2 JP 6981125 B2 JP6981125 B2 JP 6981125B2 JP 2017177287 A JP2017177287 A JP 2017177287A JP 2017177287 A JP2017177287 A JP 2017177287A JP 6981125 B2 JP6981125 B2 JP 6981125B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intake
- vehicle
- width direction
- vehicle width
- air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
Description
Claims (7)
- 車両の前部にエンジンルームを形成するように前記車両の前端部に配置され、前記エンジンルームに走行風を導入するグリル開口部を有するフロントグリルを備え、
前記フロントグリルの後方に配置されたラジエータと、
前記ラジエータの後面に配置され、冷却ファンを収納するファンシュラウドと、
前記ファンシュラウドの後方に配置され、エアクリーナを上部に有するエンジンと、
前記ファンシュラウドと前記エアクリーナとの間に配置され、前記エンジンルーム内から吸気した空気を前記エアクリーナに供給する吸気ダクトと、が前記エンジンルームに収容される車両用吸気装置の吸気構造であって、
前記吸気ダクトは車幅方向に延伸し、
前記吸気ダクトの車幅方向一端部に、前記エンジンルーム内から空気を取入れる吸気入口が前記車幅方向一端部側を向いて開口し、
前記吸気ダクトの車幅方向他端部に、前記エアクリーナに接続される吸気出口が形成され、
前記吸気ダクトの車幅方向一端部に、
前記吸気入口の前方に配置される第1遮蔽壁と、
前記第1遮蔽壁の車幅方向一端部から後方に延び、前記吸気入口に車幅方向に対向する第2遮蔽壁と、が設けられ、
前記第1遮蔽壁および前記第2遮蔽壁により、前記第1遮蔽壁の後方、かつ、前記第2遮蔽壁と前記吸気入口との間に、前記吸気入口に吸気される空気が通過する空気導入空間が形成され、
前記吸気入口は、前記車両を正面から見た正面視で、前記ラジエータおよび前記ファンシュラウドに重ならない位置に配置され、
前記吸気入口の下端部は、前記車両を正面から見た正面視で、前記グリル開口部の上部領域に重なる位置に配置され、
前記吸気ダクトは、前記吸気入口が前記吸気出口よりも前方に位置するように曲がっており、
前記空気導入空間に下方から空気が導入されるように、前記第1遮蔽壁の下端部が上端部よりも前方に配置されることを特徴とする車両用吸気装置の吸気構造。 - 車両の前部にエンジンルームを形成するように前記車両の前端部に配置され、前記エンジンルームに走行風を導入するグリル開口部を有するフロントグリルを備え、
前記フロントグリルの後方に配置されたラジエータと、
前記ラジエータの後面に配置され、冷却ファンを収納するファンシュラウドと、
前記ファンシュラウドの後方に配置され、エアクリーナを上部に有するエンジンと、
前記ファンシュラウドと前記エアクリーナとの間に配置され、前記エンジンルーム内から吸気した空気を前記エアクリーナに供給する吸気ダクトと、が前記エンジンルームに収容される車両用吸気装置の吸気構造であって、
前記吸気ダクトは車幅方向に延伸し、
前記吸気ダクトの車幅方向一端部に、前記エンジンルーム内から空気を取入れる吸気入口が前記車幅方向一端部側を向いて開口し、
前記吸気ダクトの車幅方向他端部に、前記エアクリーナに接続される吸気出口が形成され、
前記吸気ダクトの車幅方向一端部に、
前記吸気入口の前方に配置される第1遮蔽壁と、
前記第1遮蔽壁の車幅方向一端部から後方に延び、前記吸気入口に車幅方向に対向する第2遮蔽壁と、が設けられ、
前記第1遮蔽壁および前記第2遮蔽壁により、前記第1遮蔽壁の後方、かつ、前記第2遮蔽壁と前記吸気入口との間に、前記吸気入口に吸気される空気が通過する空気導入空間が形成され、
前記第2遮蔽壁は、
前記第1遮蔽壁の車幅方向一端部に連続し、後方に延びるに連れて前記吸気入口から離れるように傾斜する平面状の傾斜部と、
前記傾斜部の後端部に連続し、前記吸気入口と等距離を保って後方に延びる平面状の水平部と、
前記傾斜部と前記水平部とを接続する屈曲部と、を有し、
前記屈曲部は、前記第1遮蔽壁の下端部よりも後方に配置されることを特徴とする車両用吸気装置の吸気構造。 - 前記第2遮蔽壁は、
前記第1遮蔽壁の車幅方向一端部に連続し、後方に延びるに連れて前記吸気入口から離れるように傾斜する平面状の傾斜部と、
前記傾斜部の後端部に連続し、前記吸気入口と等距離を保って後方に延びる平面状の水平部と、
前記傾斜部と前記水平部とを接続する屈曲部と、を有し、
前記屈曲部は、前記第1遮蔽壁の下端部よりも後方に配置されることを特徴とする請求項1に記載の車両用吸気装置の吸気構造。 - 前記吸気ダクトは、前記吸気入口に近接して配置され前記吸気ダクトの後端部から後方に突出したレゾネータを有し、
前記レゾネータは、前記第2遮蔽壁の後端部よりも後方に延出していることを特徴とする請求項1から請求項3の何れか1項に記載の車両用吸気装置の吸気構造。 - 前記レゾネータは、後方に向かって互いに平行に延びる複数の円筒状の円筒部から構成され、
前記レゾネータの後端部に、前記複数の円筒部を連結する連結部を備え、
前記連結部を介して前記レゾネータを前記エンジンに支持したことを特徴とする請求項4に記載の車両用吸気装置の吸気構造。 - 前記ファンシュラウドの後面の車幅方向一端部に冷却水を貯留するリザーブタンクが配置され、
前記リザーブタンクは、前記車両を正面から見た正面視で前記ラジエータの車幅方向一端部から車幅方向外方に膨出する膨出部を有することを特徴とする請求項1から請求項5の何れか1項に記載の車両用吸気装置の吸気構造。 - 前記膨出部を第1膨出部とし、前記リザーブタンクは、前記第1膨出部と、前記車両を側面から見た側面視で後方に膨出する第2膨出部と、を有し、
前記第2膨出部の後端部は、前記第1遮蔽壁の下端部の下方に位置することを特徴とする請求項6に記載の車両用吸気装置の吸気構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017177287A JP6981125B2 (ja) | 2017-09-15 | 2017-09-15 | 車両用吸気装置の吸気構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017177287A JP6981125B2 (ja) | 2017-09-15 | 2017-09-15 | 車両用吸気装置の吸気構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019051820A JP2019051820A (ja) | 2019-04-04 |
JP6981125B2 true JP6981125B2 (ja) | 2021-12-15 |
Family
ID=66014104
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017177287A Active JP6981125B2 (ja) | 2017-09-15 | 2017-09-15 | 車両用吸気装置の吸気構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6981125B2 (ja) |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3351086B2 (ja) * | 1994-03-03 | 2002-11-25 | 株式会社デンソー | 内燃機関用ラジエータリザーブタンクの取付け構造 |
JP3981905B2 (ja) * | 1999-07-09 | 2007-09-26 | スズキ株式会社 | 内燃機関の吸気口構造 |
JP3882881B2 (ja) * | 1999-09-30 | 2007-02-21 | スズキ株式会社 | エンジンの吸気装置 |
KR100589144B1 (ko) * | 2003-10-14 | 2006-06-12 | 현대자동차주식회사 | 차량의 흡기장치 |
JP4853632B2 (ja) * | 2006-05-18 | 2012-01-11 | スズキ株式会社 | エンジンの吸気ダクト構造 |
JP4968096B2 (ja) * | 2008-02-12 | 2012-07-04 | 日産自動車株式会社 | 車両用内燃機関の吸気装置 |
JP2011017291A (ja) * | 2009-07-09 | 2011-01-27 | Toyota Motor Corp | 吸気装置 |
JP6036240B2 (ja) * | 2012-12-06 | 2016-11-30 | スズキ株式会社 | 車両用リザーブタンク装置 |
CN107249918B (zh) * | 2015-02-27 | 2020-05-19 | 本田技研工业株式会社 | 车辆的进气构造 |
JP6500646B2 (ja) * | 2015-07-02 | 2019-04-17 | スズキ株式会社 | エンジンの吸気装置 |
JP6618078B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2019-12-11 | ダイハツ工業株式会社 | 吸気ダクトの取付構造 |
-
2017
- 2017-09-15 JP JP2017177287A patent/JP6981125B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019051820A (ja) | 2019-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104564327B (zh) | 具有涡轮增压器的摩托车 | |
US10086903B2 (en) | Saddle-ridden vehicle | |
JP2004505201A5 (ja) | ||
JP2011012609A (ja) | エアクリーナ | |
JP6607241B2 (ja) | 車両用インタクーラの取付構造 | |
JP6981125B2 (ja) | 車両用吸気装置の吸気構造 | |
JP2016535201A (ja) | 動力車両 | |
JP5886691B2 (ja) | 吸気マニホールド | |
EP2610476B1 (en) | Air cleaner apparatus and straddle-type vehicle equipped with the apparatus | |
JP5120478B2 (ja) | 船外機の外気取入構造 | |
JP6365310B2 (ja) | 内燃機関 | |
JP6407770B2 (ja) | エンジン | |
JP2007182818A (ja) | エンジンの排気口 | |
CN109578182A (zh) | 车辆用内燃机的进气装置 | |
JP2015121152A (ja) | 多気筒エンジンの吸気冷却装置 | |
JP6620515B2 (ja) | 鞍乗型車両 | |
US20170361913A1 (en) | Jet propelled watercraft and jet propulsion assembly | |
JP2005061337A (ja) | ターボチャージャ付エンジンの吸気系構造 | |
JP6604365B2 (ja) | 車両用インタクーラの配管構造 | |
JP4192551B2 (ja) | オイルセパレータ | |
JP2007008416A (ja) | 船外機の外気取入構造 | |
US20110088652A1 (en) | Ram induction system | |
JP7391477B2 (ja) | エアクリーナ | |
JP2025023618A (ja) | 車両用吸気装置 | |
JP2015155653A (ja) | エンジンの冷却構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210716 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210803 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210922 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211019 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211101 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6981125 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |