JP6980783B2 - 管状医療用具および管状医療用具搬送装置 - Google Patents
管状医療用具および管状医療用具搬送装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6980783B2 JP6980783B2 JP2019528000A JP2019528000A JP6980783B2 JP 6980783 B2 JP6980783 B2 JP 6980783B2 JP 2019528000 A JP2019528000 A JP 2019528000A JP 2019528000 A JP2019528000 A JP 2019528000A JP 6980783 B2 JP6980783 B2 JP 6980783B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical device
- tubular medical
- phase transformation
- temperature
- annular section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
- A61F2/915—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/95—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
- A61F2/962—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
- A61F2/966—Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve with relative longitudinal movement between outer sleeve and prosthesis, e.g. using a push rod
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
- A61F2/915—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
- A61F2002/91533—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/82—Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/86—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/90—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
- A61F2/91—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
- A61F2/915—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
- A61F2002/91533—Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheets or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
- A61F2002/91541—Adjacent bands are arranged out of phase
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2210/00—Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2210/008—Phase change materials [PCM], e.g. for storing latent heat
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0014—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
- A61F2250/0018—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in elasticity, stiffness or compressibility
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0014—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
- A61F2250/0039—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2250/00—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2250/0014—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
- A61F2250/0042—Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in shape-memory transition temperatures, e.g. in martensitic transition temperature, in austenitic transition temperature
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
(試験法)
前記管状医療用具の平均直径を100%とし、前記管状医療用具の平均直径が25%となるように縮径したときに、該管状医療用具の平均直径が75%となった時点での前記一端部または前記他端部における半径方向の単位長さあたりの拡張力の小さい方から、前記中央部における半径方向の単位長さあたりの拡張力を引いた差Vを算出する。次に、縮径した後、平均直径が少なくとも75%となるように拡径したときに、該管状医療用具の平均直径が75%となった時点での前記一端部または前記他端部における半径方向の単位長さあたりの拡張力の小さい方から、前記中央部における半径方向の単位長さあたりの拡張力を引いた差Wを算出する。次に、前記差Vと前記差Wとの比(差V/差W)を算出する。
本発明に係る管状医療用具は、略管状体であり、その形状は特に限定されないが、好ましくは円筒形状である。
(試験法)
前記管状医療用具の平均直径を100%とし、前記管状医療用具の平均直径が25%となるように縮径したときに、該管状医療用具の平均直径が75%となった時点での前記一端部または前記他端部における半径方向の単位長さあたりの拡張力の小さい方から、前記中央部における半径方向の単位長さあたりの拡張力を引いた差Vを算出する。次に、縮径した後、平均直径が少なくとも75%となるように拡径したときに、該管状医療用具の平均直径が75%となった時点での前記一端部または前記他端部における半径方向の単位長さあたりの拡張力の小さい方から、前記中央部における半径方向の単位長さあたりの拡張力を引いた差Wを算出する。次に、前記差Vと前記差Wとの比(差V/差W)を算出する。
次に、上記管状医療用具を有する管状医療用具搬送装置について説明する。
アウターシャフト72は、挿入する管腔(血管等)に追従する程度の柔軟性および耐キンク性、管状医療用具搬送装置71を手技中に引っ張ったときに伸びない程度の引っ張り強度を有する部材で形成されることが好ましい。上記アウターシャフト72の内側には、内周面に接触する自己拡張型ステント11との移動抵抗(摺動抵抗)を減少させ、アウターシャフト72の移動を容易に行えるように、低摩擦性を有する層を形成することが好ましい。このような特性を満たす観点から、アウターシャフト72は、例えば、外層および内層が樹脂で形成されていることが好ましい。また、外層と内層との間に、補強層として金属素線を含む層を埋め込んだ3層の樹脂−金属複合チューブで形成されていることが好ましい。
インナーシャフト73は、ガイドワイヤが挿通する管腔を有する管状部材であり、自己拡張型ステント11の近位側には、プッシャー部材74、インナーシャフト73の遠位側には、先端チップ75、術者の手元には、操作部材76が取り付けられていることが好ましい。
上記インナーシャフト73と、上記自己拡張型ステント11との間には、管状物81を介在させることが好ましい。管状物81を、以下、ジャンピング防止層81と呼ぶことがある。上記ジャンピング防止層81を介在させることによって、図9に示したように、アウターシャフト72とインナーシャフト73を相対的に移動させて、体管腔内の目的病変部で、管状医療用具搬送装置71内から自己拡張型ステント11を解放して留置させる際に、自己拡張型ステント11とジャンピング防止層81の成す角θを小さくできる。その結果、自己拡張型ステント11は徐々に拡張し、自己拡張型ステント11が跳ねたり変形したりすることを抑制でき、留置精度を高めることができる。また、自己拡張型ステント11を構成している軸方向に並んで隣り合う略波形構成要素13同士が均等な距離を保って留置されるため、自己拡張型ステント11の拡張均一性が確保され、本来備えている拡張維持能力や耐久疲労特性を充分に発現できる。
プッシャー部材74は、インナーシャフト73の周囲に装着されていればよい。プッシャー部材74は、アウターシャフト72のルーメン内に収まる大きさであればよい。プッシャー部材74は、インナーシャフト73の周囲に、例えば、接着または溶着させることが好ましい。
先端チップ75は、インナーシャフト73の先端に装着されている。上記先端チップ75を設けることによって、例えば、狭窄部などの病変部を、管状医療用具搬送装置71が通過しやすくなる。上記先端チップ75は、インナーシャフト73の先端に、例えば、接着または溶着によって装着させることが好ましい。
上記操作部材76は、インナーシャフト73の近位端に装着される。具体的には、接着または溶着によって装着されることが好ましい。
搬送装置の管腔内から管状医療用具を解放するにあたり、管状医療用具の放出前の初期位置と放出後の留置位置のズレ幅を測定し、管状医療用具の留置精度を評価する。
上記実施例1において、レーザーカットした後に行う熱処理条件を変更する以外は、同じ条件で自己拡張型ステントを製造した。
上記実施例1において、レーザーカットした後に行う熱処理条件を変更する以外は、同じ条件で自己拡張型ステントを製造した。
上記実施例1で得られた自己拡張型ステントについて、下記試験法で算出される比(差V/差W)を求めた。
(試験法)
上記ステントの一端部および他端部について、ステントの一端部および他端部における平均直径を100%としたとき、平均直径が25%となるように縮径する。一端部および他端部における平均直径は6mm、ストラットの幅は90μm、平均縮径速度は、0.1mm/秒とした。この縮径時において、平均直径が75%となった時点での一端部または他端部における半径方向の単位長さあたりの拡張力を求める。次に、上記ステントの中央部について、ステントの中央部における平均直径を100%としたとき、平均直径が25%となるように縮径する。この縮径時において、平均直径が75%となった時点での中央部における半径方向の単位長さあたりの拡張力を求める。中央部における平均直径は6mm、ストラットの幅は80μmであった。上記一端部または他端部における半径方向の単位長さあたりの拡張力の小さい方から、上記中央部における半径方向の単位長さあたりの拡張力を引いた差Vを算出する。縮径した後、平均直径が100%となるように拡径したときに、該ステントの平均直径が75%となった時点での前記一端部または前記他端部における半径方向の単位長さあたりの拡張力の小さい方から、前記中央部における半径方向の単位長さあたりの拡張力を引いた差Wを算出する。平均拡径速度は0.1mm/秒とした。次に、前記差Vと前記差Wとの比(差V/差W)を算出する。
ボストン・サイエンティフィック社製の自己拡張型ステント(商品名:EPIC)を用い、上記実施例2と同じ手順で上記比(差V/差W)を求めた。なお、一端部および他端部における平均直径は8mm、中央部における平均直径は8mmであった。
カーディナルヘルス(コーディス)社製の自己拡張型ステント(商品名:SMART)を用い、上記実施例2と同じ手順で上記比(差V/差W)を求めた。なお、一端部および他端部における平均直径は8mm、中央部における平均直径は8mmであった。
上記比較例1において、ステントデザインを変更する以外は、同じ条件で自己拡張型ステントを製造した。即ち、管状医療用具として、ニッケル−チタン合金からなり、全体が図4に示したような弱領域16のみからなる形状の自己拡張型ステントを準備した。準備した自己拡張型ステントは、具体的には、軸方向長さL1が40mm、中央部の最大外径D1が8.0mm、一端部の最大外径D2が9.0mm、他端部の最大外径D3が9.0mmであり、自己拡張型ステントの一端部および他端部は、ステントの軸方向に対し、一端または他端に向かって外径が増大するフレア形状を有している。
12 環状セクション
13 略波形構成要素
14 連結部
15 強領域
16 弱領域
17 強領域
31 内側曲率半径の中心
32 外側曲率半径の中心
33 内側曲率半径
34 外側曲率半径
35 ストラットの幅
36 頂点の幅
37 頂点
71 管状医療用具搬送装置
72 アウターシャフト
73 インナーシャフト
74 プッシャー部材
75 先端チップ
76 操作部材
81 ジャンピング防止層
121 前方チャック
122 後方チャック
123 温浴
124 模擬体管腔モデル
L1 軸方向長さ
D1 最大外径(中央部の最大外径)
D2 最大外径(一端部の最大外径)
D3 最大外径(他端部の最大外径)
Rs R相変態開始温度
Rp R相変態ピーク温度
Rf R相変態終了温度
Ms マルテンサイト相変態開始温度
Mp マルテンサイト相変態ピーク温度
Mf マルテンサイト相変態終了温度
Rs’ R’相変態開始温度
Rp’ R’相変態ピーク温度
Rf’ R’相変態終了温度
As オーステナイト相変態開始温度
Ap オーステナイト相変態ピーク温度
Af オーステナイト相変態終了温度
T 環境温度
A オーステナイト相
R R相
M マルテンサイト相
Claims (12)
- 略管状体に形成され、合金からなる管状医療用具であり、
前記管状医療用具の軸方向の一端を含み、該管状医療用具の軸方向長さL1に対して長さが10%の領域を一端部、
前記管状医療用具の軸方向の他端を含み、該管状医療用具の軸方向長さL1に対して長さが10%の領域を他端部、
前記管状医療用具の軸方向の中央を含み、該管状医療用具の軸方向長さL1に対して長さが10%の領域を中央部としたとき、
下記試験法で算出される比(差V/差W)が3以上であることを特徴とする管状医療用具。
(試験法)
前記管状医療用具の平均直径を100%とし、前記管状医療用具の平均直径が25%となるように縮径したときに、該管状医療用具の平均直径が75%となった時点での前記一端部または前記他端部における半径方向の単位長さあたりの拡張力の小さい方から、前記中央部における半径方向の単位長さあたりの拡張力を引いた差Vを算出する。次に、縮径した後、平均直径が少なくとも75%となるように拡径したときに、該管状医療用具の平均直径が75%となった時点での前記一端部または前記他端部における半径方向の単位長さあたりの拡張力の小さい方から、前記中央部における半径方向の単位長さあたりの拡張力を引いた差Wを算出する。次に、前記差Vと前記差Wとの比(差V/差W)を算出する。 - 略管状体に形成され、合金からなる管状医療用具であり、
前記管状医療用具の軸方向の一端を含み、該管状医療用具の軸方向長さL1に対して長さが10%の領域を一端部、
前記管状医療用具の軸方向の他端を含み、該管状医療用具の軸方向長さL1に対して長さが10%の領域を他端部、
前記管状医療用具の軸方向の中央を含み、該管状医療用具の軸方向長さL1に対して長さが10%の領域を中央部とし、
前記管状医療用具の平均直径を100%とし、前記管状医療用具の平均直径が75%となるように縮径したときに、
前記一端部および前記他端部における半径方向の単位長さあたりの拡張力は、前記中央部における半径方向の単位長さあたりの拡張力より大きく、且つ、
前記一端部または前記他端部における合金は、オーステナイト相変態終了温度Afが体温以下で、R’相変態終了温度Rf’とオーステナイト相変態終了温度Afとの差Xが1℃以上、12℃以下を満足し、
前記中央部における合金は、オーステナイト相変態終了温度Afが体温以下で、R’相変態終了温度Rf’とオーステナイト相変態終了温度Afとの差Yが前記差Xよりも大きいことを特徴とする管状医療用具。 - 前記一端部の最大外径D2および前記他端部の最大外径D3は、前記中央部の最大外径D1より大きい請求項1または2に記載の管状医療用具。
- 前記管状医療用具は、円周方向に伸長可能な略波形構成要素を含んで形成された環状セクションが軸方向に整列しており、
前記環状セクションを構成する前記略波形構成要素の少なくとも一部は、隣接する他の環状セクションを構成する略波形構成要素の少なくとも一部と、頂点同士で連結しており、
前記一端部内の環状セクションA1と、該環状セクションA1に隣接する他の環状セクションA2との連結部の数をa、
前記他端部内の環状セクションB1と、該環状セクションB1に隣接する他の環状セクションB2との連結部の数をb、
前記中央部内の環状セクションC1と、該環状セクションC1に隣接する他の環状セクションC2との連結部の数をcとしたとき、
前記連結部の数aとbのうち少ない方は、前記連結部の数cよりも多い請求項1〜3のいずれかに記載の管状医療用具。 - 前記管状医療用具の一端にある環状セクションは、該環状セクションに隣接する他の環状セクションと全ての頂点で連結しており、
前記管状医療用具の他端にある環状セクションは、該環状セクションに隣接する他の環状セクションと全ての頂点で連結しており、
前記中央部内の環状セクションの少なくとも一部は、該環状セクションに隣接する他の環状セクションと一部の頂点で連結しており、一部の頂点は連結していない請求項1〜4のいずれかに記載の管状医療用具。 - 前記合金は、オーステナイト相変態終了温度Afが15℃以上、37℃以下である請求項1〜5のいずれかに記載の管状医療用具。
- 前記一端部または前記他端部における前記合金は、R’相変態ピーク温度Rp’とオーステナイト相変態ピーク温度Apとの差が1℃以上、12℃以下である請求項1〜6のいずれかに記載の管状医療用具。
- 前記一端部または前記他端部における前記合金は、R’相変態終了温度Rf’がオーステナイト相変態開始温度Asより高い請求項1〜7のいずれかに記載の管状医療用具。
- 前記一端部または前記他端部における前記合金は、R’相変態終了温度Rf’がオーステナイト相変態開始温度Asより1℃以上、10℃以下高い請求項8に記載の管状医療用具。
- 前記管状医療用具は、自己拡張型ステントである請求項1〜9のいずれかに記載の管状医療用具。
- 請求項1〜10のいずれかに記載の管状医療用具を有する管状医療用具搬送装置。
- 前記管状医療用具搬送装置は、
管腔を有するアウターシャフトと、
前記アウターシャフトの管腔内に収納された前記管状医療用具と、
前記管状医療用具の管腔内に配置されるインナーシャフトとを有し、
前記管状医療用具と前記インナーシャフトとの間で、且つ前記管状医療用具の一端部または他端部の少なくとも一方の内側に管状物を有し、
前記アウターシャフトの管腔内に収納された前記管状医療用具の内径と、前記管状物の外径との差が、0.05mm以上、0.35mm以下である請求項11に記載の管状医療用具搬送装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017134170 | 2017-07-07 | ||
JP2017134170 | 2017-07-07 | ||
PCT/JP2018/025937 WO2019009433A1 (ja) | 2017-07-07 | 2018-07-09 | 管状医療用具および管状医療用具搬送装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019009433A1 JPWO2019009433A1 (ja) | 2020-05-07 |
JP6980783B2 true JP6980783B2 (ja) | 2021-12-15 |
Family
ID=64951055
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019528000A Active JP6980783B2 (ja) | 2017-07-07 | 2018-07-09 | 管状医療用具および管状医療用具搬送装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11426295B2 (ja) |
EP (1) | EP3649991B1 (ja) |
JP (1) | JP6980783B2 (ja) |
CN (1) | CN110831550B (ja) |
WO (1) | WO2019009433A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114025707A (zh) * | 2019-06-17 | 2022-02-08 | 铸造有限责任公司 | 混合型可扩张装置 |
TWI770801B (zh) * | 2020-03-09 | 2022-07-11 | 陳階曉 | 用於撐開目標部位的醫療裝置 |
JP7299191B2 (ja) * | 2020-03-31 | 2023-06-27 | 大塚メディカルデバイス株式会社 | ステント及びカテーテル・ステント・システム |
CN116056671A (zh) * | 2020-08-03 | 2023-05-02 | 株式会社钟化 | 管状医疗用具输送装置以及管状医疗用具输送装置的制造方法 |
WO2022192382A2 (en) * | 2021-03-09 | 2022-09-15 | Shifamed Holdings, Llc | Shape memory actuators for adjustable shunting systems, and associated systems and methods |
CN118267199A (zh) * | 2022-12-30 | 2024-07-02 | 先健科技(深圳)有限公司 | 管腔支架 |
CN117974669B (zh) * | 2024-04-02 | 2024-06-21 | 北京阿迈特医疗器械有限公司 | 植、介入性管状器械的在线检测与制备控制方法及装置 |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59150047A (ja) * | 1983-02-15 | 1984-08-28 | Hitachi Metals Ltd | 形状記憶合金およびその製造方法 |
JPS61183455A (ja) * | 1985-02-06 | 1986-08-16 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Ni−Ti系形状記憶材の製造法 |
EP1117341B1 (en) | 1998-09-30 | 2004-12-29 | Bard Peripheral Vascular, Inc. | Delivery mechanism for implantable stent |
DE69927055T2 (de) * | 1998-12-11 | 2006-06-29 | Endologix, Inc., Irvine | Endoluminale vaskuläre prothese |
US6652576B1 (en) * | 2000-06-07 | 2003-11-25 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Variable stiffness stent |
US7632303B1 (en) * | 2000-06-07 | 2009-12-15 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Variable stiffness medical devices |
GB0020491D0 (en) * | 2000-08-18 | 2000-10-11 | Angiomed Ag | Stent with attached element and method of making such a stent |
US6899727B2 (en) * | 2001-01-22 | 2005-05-31 | Gore Enterprise Holdings, Inc. | Deployment system for intraluminal devices |
DE60236093D1 (de) * | 2001-07-26 | 2010-06-02 | Merit Medical Systems Inc | Entfernbarer stent |
CN2633329Y (zh) * | 2003-02-09 | 2004-08-18 | 郭喜田 | 可回收全覆膜镍钛合金气管内支架及其回收装置 |
CN1593355A (zh) * | 2004-07-12 | 2005-03-16 | 哈尔滨工业大学 | 非均匀药物洗脱支架 |
JP5143342B2 (ja) * | 2005-05-23 | 2013-02-13 | Necトーキン株式会社 | 自律機能性ステント |
JP2008000193A (ja) | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Clinical Supply:Kk | 自己拡張型ステント |
US8088233B2 (en) | 2007-12-04 | 2012-01-03 | Cook Medical Technologies Llc | Method of characterizing phase transformations in shape memory materials |
JP5650640B2 (ja) * | 2008-04-23 | 2015-01-07 | クック メディカル テクノロジーズ エルエルシーCook Medical Technologies Llc | 医療器具を給送装置内へ装入する方法 |
JP3146103U (ja) * | 2008-07-08 | 2008-11-06 | 株式会社日本ステントテクノロジー | ステント |
JP5796763B2 (ja) | 2008-09-10 | 2015-10-21 | 株式会社カネカ | ステント |
CN101822868A (zh) * | 2009-03-03 | 2010-09-08 | 孙波 | 医用支架式支撑球囊及注水式带膜支架 |
GB2476479B (en) * | 2009-12-22 | 2012-06-20 | Cook Medical Technologies Llc | Implantable device |
JP5819928B2 (ja) * | 2011-02-25 | 2015-11-24 | テルモ株式会社 | 医療用コネクタ |
JP5897408B2 (ja) * | 2012-06-04 | 2016-03-30 | 株式会社カネカ | ステントデリバリーカテーテル |
US10561509B2 (en) * | 2013-03-13 | 2020-02-18 | DePuy Synthes Products, Inc. | Braided stent with expansion ring and method of delivery |
ES2708786T3 (es) * | 2013-03-14 | 2019-04-11 | Neuravi Ltd | Dispositivo de recuperación de coágulos para eliminar coágulos oclusivos de un vaso sanguíneo |
EP2999493B1 (en) * | 2013-05-23 | 2022-09-07 | S.T.S. Medical Ltd. | Shape change structure |
US20170172767A1 (en) * | 2015-01-06 | 2017-06-22 | Cook Medical Technologies Llc | Stents for placement in an anatomical passageway and methods |
CN104758086B (zh) * | 2015-04-20 | 2016-08-17 | 湖南埃普特医疗器械有限公司 | 脑动脉瘤腔内血管重建装置 |
CN108472147B (zh) * | 2015-07-23 | 2023-06-20 | 奥普特米德医疗器械股份有限公司 | 支架 |
JP2017134170A (ja) | 2016-01-26 | 2017-08-03 | 大日本印刷株式会社 | 模型および模型投影システム |
CN105925847B (zh) * | 2016-05-12 | 2018-06-29 | 管仁国 | 一种生物可降解锌基金属材料及采用该材料获得的输尿管扩张支架 |
US11672883B2 (en) * | 2017-04-28 | 2023-06-13 | Medtronic, Inc. | Shape memory articles and methods for controlling properties |
-
2018
- 2018-07-09 CN CN201880044706.4A patent/CN110831550B/zh active Active
- 2018-07-09 WO PCT/JP2018/025937 patent/WO2019009433A1/ja unknown
- 2018-07-09 US US16/628,921 patent/US11426295B2/en active Active
- 2018-07-09 JP JP2019528000A patent/JP6980783B2/ja active Active
- 2018-07-09 EP EP18828322.0A patent/EP3649991B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11426295B2 (en) | 2022-08-30 |
WO2019009433A1 (ja) | 2019-01-10 |
EP3649991A1 (en) | 2020-05-13 |
CN110831550A (zh) | 2020-02-21 |
US20200138612A1 (en) | 2020-05-07 |
EP3649991B1 (en) | 2022-03-02 |
EP3649991A4 (en) | 2021-04-28 |
CN110831550B (zh) | 2021-10-22 |
JPWO2019009433A1 (ja) | 2020-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6980783B2 (ja) | 管状医療用具および管状医療用具搬送装置 | |
JP4187966B2 (ja) | 改善された放射線不透過性を有する脈管内装置 | |
US9675481B2 (en) | Hybrid balloon-expandable/self-expanding prosthesis for deployment in a body vessel and method of making | |
US7524329B2 (en) | Self contracting stent | |
JP4717355B2 (ja) | ステント装着時の摩擦低減用潤滑剤及びステントデリバリーシステム | |
US8562666B2 (en) | Intraluminal medical device with nested interlocking segments | |
US8562668B2 (en) | Implant having high fatigue resistance, delivery system, and method of use | |
JP2000245848A (ja) | テーパー状の支柱部を有する脈管内ステント | |
JP2004358242A (ja) | 改善された放射線不透過性腔内医療装置 | |
JP2005324053A (ja) | 改良型組織支持装置 | |
KR101846034B1 (ko) | 개선된 가요성 및 내구성을 갖는 관강내 장치 | |
JP6765248B2 (ja) | 管状医療用具搬送装置の製造方法 | |
JP5697138B2 (ja) | ステント搬送用カテーテルシステム | |
JP2012000328A (ja) | ステントデリバリーカテーテル | |
JP2012000327A (ja) | ステントデリバリーカテーテル | |
WO2022030085A1 (ja) | 管状医療用具搬送装置、及び、管状医療用具搬送装置の製造方法 | |
JP2012029980A (ja) | ステントデリバリーカテーテル | |
JP2012065824A (ja) | ステント送達カテーテル | |
JP2021153995A (ja) | 生体内留置用ステントおよびステントデリバリーシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210527 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6980783 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |