JP6976797B2 - 移動体運動制御装置、移動体運動制御方法、及び移動体運動制御プログラム - Google Patents
移動体運動制御装置、移動体運動制御方法、及び移動体運動制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6976797B2 JP6976797B2 JP2017191146A JP2017191146A JP6976797B2 JP 6976797 B2 JP6976797 B2 JP 6976797B2 JP 2017191146 A JP2017191146 A JP 2017191146A JP 2017191146 A JP2017191146 A JP 2017191146A JP 6976797 B2 JP6976797 B2 JP 6976797B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- moving body
- aerodynamic force
- motion control
- pressure
- vehicle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 18
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 6
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 53
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
Description
移動体前方の左右方向に離れた一対の個所各々の風圧を検出する検出部と、
前記検出部で検出された左右各々の風圧の差及び風圧の和の組み合わせに基づいて、前記移動体の挙動を変化させる方向に作用する空気力を方向別に推定する空気力推定部と、
前記空気力推定部で推定された空気力に基づいて、前記空気力の作用に応じて変化する前記移動体の挙動を予測する挙動予測部と、
前記移動体が、前記挙動予測部で予測された挙動を打ち消す挙動を行うように前記移動体の運動を制御する運動制御装置を制御する制御部と、
を備えている。
前記空気力推定部は、前記一対の圧力センサで検出された風圧の差及び風圧の和の組み合わせに基づいて、前記空気力を方向別に推定することができる。
移動体に搭載されたコンピュータが、
移動体前方の左右方向に離れた一対の個所の風圧を検出する検出部で検出された風圧の差及び風圧の和の組み合わせに基づいて、前記移動体の挙動を変化させる方向に作用する空気力を方向別に推定し、
推定された空気力に基づいて、前記空気力の作用に応じて変化する前記移動体の挙動を打ち消す挙動を行うように前記移動体の運動を制御する運動制御装置を制御する。
本実施形態は、横風によって移動体に作用する空気力により変化する移動体の挙動を相殺するように移動体の運動を制御する場合の一例を説明する。また、本実施形態では、移動体の一例として、自動車等の車両の運動を制御する場合を説明する。
図1に示すように、車両運動制御装置10として動作するコンピュータは、CPU(Central Processing Unit)12A、RAM(Random Access Memory)12B、およびROM(Read Only Memory)12Cを備えた装置本体12を含んで構成されている。ROM12Cは、横風によって移動体に作用する空気力により変化する移動体の挙動を相殺するように移動体の運動を制御する各種機能を実現するための車両挙動制御プログラム12Pを含んでいる。装置本体12は、入出力インタフェース(I/O)12Dを備えており、CPU12A、RAM12B、ROM12C、及びI/O12Dは各々コマンド及びデータを授受可能なようにバス12Eを介して接続されている。また、I/O12Dには、車速を計測する車速センサ14、風圧を計測する左右一対の圧力センサ16、車両周囲の大気圧及び温湿度を計測する大気圧及び温湿度センサ17、不揮発性メモリ18、及び車両運動制御部20が接続されている。
psum =pL+pR ・・・(1)
pdiff =pL−pR ・・・(2)
Cpdiff =pdiff/psum ・・・(3)
モーメント係数CMiは、モーメントMi を用いて次の(4)式に示すように定義でき、空気力係数Ci は、空気力Fi を用いて次の(5)式に示すように定義できる。
CMi=Mi /(psum ・A・L) ・・・(4)
Ci =Fi /(psum ・A) ・・・(5)
ただし、Aは車両前方投影面積[m2]であり、Lは車両代表長さ(ホイールベース長)[m]である。
・・・(6)
Cpdiff(t) =pdiff(t)/psum(t) ・・・(8)
Mi(t)=CMi・(psum (t)・A・L) ・・・(9)
Fi(t)=Ci ・(psum (t)・A) ・・・(10)
ただし、式中の記号は次のものである。
m :車両質量[kg]
v :車速[m/s]
s :ラプラス演算子
β :車両重心点の横すべり角[deg]
r :車両のヨーレート[deg/s]
Kf :前輪等価コーナリングパワー[N/deg]
Kr :後輪等価コーナリングパワー[N/deg]
lf :車両重心点と前車軸間の距離[m]
lr :車両重心点と後車軸間の距離[m]
δf :前輪舵角[deg]
δr :後輪舵角[deg]
Iz :車両のヨーイング慣性モーメント[Nm]
Mt :ブレーキ制御により発生するヨーモーメント[Nm]
12 装置本体
12P 車両挙動制御プログラム
14 車速センサ
16 一対の圧力センサ
16L 圧力センサ
16R 圧力センサ
18 不揮発性メモリ
20 車両運動制御部
121 情報取得部
122 圧力演算部
125 空気力演算部
129 車両運動演算部
Claims (7)
- 移動体前方の左右方向に離れた一対の個所各々の風圧を検出する検出部と、
前記検出部で検出された左右各々の風圧の差及び風圧の和の組み合わせに基づいて、前記移動体の挙動を変化させる方向に作用する空気力を方向別に推定する空気力推定部と、
前記空気力推定部で推定された空気力に基づいて、前記空気力の作用に応じて変化する前記移動体の挙動を予測する挙動予測部と、
前記移動体が、前記挙動予測部で予測された挙動を打ち消す挙動を行うように前記移動体の運動を制御する運動制御装置を制御する制御部と、
を備えた移動体運動制御装置。 - 前記検出部は、前記移動体の前方に左右対称に配置された一対の圧力センサであり、
前記空気力推定部は、前記一対の圧力センサで検出された風圧の差及び風圧の和の組み合わせに基づいて、前記空気力を方向別に推定する
請求項1に記載の移動体運動制御装置。 - 前記空気力推定部は、前記検出部で検出された左右各々の風圧の差を風圧の和で除算した無次元量に基づいて前記移動体の挙動を変化させる空気力を方向別に推定する
請求項1又は請求項2に記載の移動体運動制御装置。 - 前記空気力推定部は、前記風圧の差及び風圧の和の組み合わせと前記空気力とを対応させたマップを用いて前記検出部で検出された左右各々における風圧の差及び風圧の和の組み合わせに対応する空気力を方向別に導出する
請求項2又は請求項3に記載の移動体運動制御装置。 - 前記運動制御装置が制御する移動体の運動は、車速、ヨーレート、横移動量、ロールレート、及びピッチレートである
請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の移動体運動制御装置。 - 移動体に搭載されたコンピュータが、
移動体前方の左右方向に離れた一対の個所の風圧を検出する検出部で検出された風圧の差及び風圧の和の組み合わせに基づいて、前記移動体の挙動を変化させる方向に作用する空気力を方向別に推定し、
推定された空気力に基づいて、前記空気力の作用に応じて変化する前記移動体の挙動を打ち消す挙動を行うように前記移動体の運動を制御する運動制御装置を制御する
移動体運動制御方法。 - コンピュータを、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載された移動体運動制御装置として機能させるための移動体運動制御プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017191146A JP6976797B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 移動体運動制御装置、移動体運動制御方法、及び移動体運動制御プログラム |
PCT/JP2018/036354 WO2019066002A1 (ja) | 2017-09-29 | 2018-09-28 | 移動体運動制御装置、車載器、風情報予測装置、風圧検出位置演算装置、移動体運動制御方法、風状況送信方法、風情報予測方法、風圧検出位置演算方法、移動体運動制御プログラム、風状況送信プログラム、風情報予測プログラム、及び風圧検出位置演算プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017191146A JP6976797B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 移動体運動制御装置、移動体運動制御方法、及び移動体運動制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019064427A JP2019064427A (ja) | 2019-04-25 |
JP6976797B2 true JP6976797B2 (ja) | 2021-12-08 |
Family
ID=66340210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017191146A Active JP6976797B2 (ja) | 2017-09-29 | 2017-09-29 | 移動体運動制御装置、移動体運動制御方法、及び移動体運動制御プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6976797B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0228068A (ja) * | 1988-07-14 | 1990-01-30 | Mitsubishi Motors Corp | 車体の姿勢制御装置 |
-
2017
- 2017-09-29 JP JP2017191146A patent/JP6976797B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019064427A (ja) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Reina et al. | Vehicle dynamics estimation via augmented extended Kalman filtering | |
JP4724163B2 (ja) | 車体速度推定装置 | |
CN109839283B (zh) | 车辆悬架系统定位监测 | |
JP5029442B2 (ja) | 車両姿勢角推定装置及びプログラム | |
JP5393432B2 (ja) | ロール角推定装置および輸送機器 | |
JP5011866B2 (ja) | 横すべり角推定装置、自動車、及び横すべり角推定方法 | |
JP4655004B2 (ja) | 車両物理量推定装置及びプロブラム | |
CN107933563B (zh) | 用于确定地面与车辆轮胎之间摩擦的方法和系统 | |
KR101470221B1 (ko) | 현가 제어 장치 및 그 방법 | |
JP2001519285A (ja) | 自動車の状態変数を決定する方法 | |
JP2001356131A (ja) | 横方向加速度の推定方法および装置並びにブレーキ操作の実施方法 | |
JP4127062B2 (ja) | 横加速度センサのドリフト量推定装置、横加速度センサの出力補正装置及び路面摩擦状態推定装置 | |
JP5742253B2 (ja) | タイヤ接地状態推定装置 | |
JP7349978B2 (ja) | 異常判定装置、異常判定方法、異常判定プログラム、及び、車両状態推定装置 | |
JP6837026B2 (ja) | 風圧検出位置演算装置、移動体運動制御装置、風圧検出位置演算方法、風圧検出位置演算プログラム、及び移動体運動制御プログラム | |
CN109823334A (zh) | 减小自动泊车路径误差方法及系统 | |
JP6976797B2 (ja) | 移動体運動制御装置、移動体運動制御方法、及び移動体運動制御プログラム | |
JP6662335B2 (ja) | 移動体運動制御装置、移動体運動制御方法、及び移動体運動制御プログラム | |
Nada et al. | Modified dual unscented kalman filter approach for measuring vehicle states and vehicle parameters | |
JP2001088683A (ja) | 車両の路面摩擦係数推定装置 | |
WO2019066002A1 (ja) | 移動体運動制御装置、車載器、風情報予測装置、風圧検出位置演算装置、移動体運動制御方法、風状況送信方法、風情報予測方法、風圧検出位置演算方法、移動体運動制御プログラム、風状況送信プログラム、風情報予測プログラム、及び風圧検出位置演算プログラム | |
JP5251176B2 (ja) | 車両走行状態推定装置 | |
JP2008087548A (ja) | 旋回状態推定装置、自動車、及び旋回状態推定方法 | |
JPH11115720A (ja) | 路面摩擦係数の推定装置 | |
KR101312441B1 (ko) | 타이어 횡력 검출방법 및 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200709 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210420 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211012 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211110 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6976797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |