JP6975710B2 - 傾斜補正付きボールベアリング構造 - Google Patents
傾斜補正付きボールベアリング構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6975710B2 JP6975710B2 JP2018513380A JP2018513380A JP6975710B2 JP 6975710 B2 JP6975710 B2 JP 6975710B2 JP 2018513380 A JP2018513380 A JP 2018513380A JP 2018513380 A JP2018513380 A JP 2018513380A JP 6975710 B2 JP6975710 B2 JP 6975710B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ball bearing
- curvature
- outer ring
- radius
- ball
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C1/00—Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
- A61C1/08—Machine parts specially adapted for dentistry
- A61C1/18—Flexible shafts; Clutches or the like; Bearings or lubricating arrangements; Drives or transmissions
- A61C1/181—Bearings or lubricating arrangements, e.g. air-cushion bearings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C1/00—Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
- A61C1/02—Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools
- A61C1/05—Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools with turbine drive
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/04—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
- F16C19/06—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/16—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
- F16C19/163—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/583—Details of specific parts of races
- F16C33/585—Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2240/00—Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
- F16C2240/40—Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
- F16C2240/70—Diameters; Radii
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2240/00—Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
- F16C2240/40—Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
- F16C2240/70—Diameters; Radii
- F16C2240/76—Osculation, i.e. relation between radii of balls and raceway groove
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2316/00—Apparatus in health or amusement
- F16C2316/10—Apparatus in health or amusement in medical appliances, e.g. in diagnosis, dentistry, instruments, prostheses, medical imaging appliances
- F16C2316/13—Dental machines
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
- Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
Description
回転式歯科用ツールを回転駆動させるための歯科用ハンドピースであって、
ハンドル、および歯科用ツールの受け手となるチャックを有するハウジングと、
タービンホイール、および、前記チャックを回転駆動させるように前記チャックに接続されているロータシャフトを有し、圧縮ガスによって駆動可能なタービンと、
複数のボール、内側リング、外側リングおよびボールベアリングケージを有し、前記ロータシャフトを回転可能に支持する少なくとも1つの径方向深溝玉軸受またはアンギュラ玉軸受の形態のボールベアリングと、を備え、
前記ボールベアリングの前記内側リングは、前記ロータシャフト上に配置され、前記ボールベアリングの前記外側リングは、振動を減衰させるために弾性要素を介してハウジング内に支持され、
前記外側リングおよび前記内側リングは、それぞれ、前記ボールを案内する軌道を有し、
前記内側リングの前記軌道は、断面で見て、一定の曲率を有し、曲率半径が前記ボールの半径よりもわずかに大きい、すなわち曲率半径が前記ボールの半径と実質的に一致する凹形状を有し、
前記外側リングの前記軌道は、断面で見て、中央領域においては第1の半径を有する第1の曲率を有し、前記中央領域に隣接する少なくとも1つの領域においては第2の半径を有する第2の曲率を有し、
前記第1の半径が前記第2の半径よりも小さいか、または、前記外側リングの前記軌道が断面で見て実質的に放物線形状を有する歯科用ハンドピースが提供される。
外側リングの浮動式取付マウント用の径方向深溝玉軸受またはアンギュラ玉軸受の形態のボールベアリング、特に歯科用ハンドピース用のボールベアリングであり、
内側リングと、外側リングと、前記内側リングおよび前記外側リングの間に配置された複数のボールと、を備え、
前記外側リングおよび内側リングは、それぞれ、前記ボールを案内する軌道を有し、
前記内側リングの前記軌道は、断面で見て、一定の曲率を有し、曲率半径が前記ボールの半径よりもわずかに大きい、すなわち曲率半径が前記ボールの半径と実質的に一致する凹形状を有し、
前記外側リングの前記軌道は、断面で見て、中央領域においては第1の半径を有する第1の曲率を有し、中央領域に隣接する少なくとも1つの領域においては第2の半径を有する第2の曲率を有し、
前記第1の半径が前記第2の半径よりも小さいか、または、前記外側リングの前記軌道が断面で見て実質的に放物線形状を有するボールベアリングが提供される。
断面で見て第1の半径の第1の曲率を有する軌道を走行する内側リングと、断面で見て中央領域においては前記第1の半径を有する第1の曲率を有し、少なくとも前記中央領域に隣接する領域においては第2の半径を有する第2の曲率を有する軌道を走行する外側リングと、を備え、前記第1の半径が前記第2の半径よりも小さいか、または前記外側リングの前記軌道が断面で見て実質的に放物線形状を有する、内側リングを有する歯科用ハンドピース内のタービンの回転支持のためのベアリングとしての径方向深溝玉軸受またはアンギュラ玉軸受の形態のボールベアリングの使用が提供される。
12 ハンドル
14 チャック
16 タービンホイール
18 ロータシャフト
20 歯科用ツール
30 ボールベアリング
31 ボール
32 内側リング
33 ボールベアリングケージ
34 外側リング
35 第1の曲率
36 第2の曲率
40 弾性要素(Oリング)
50 波形ばね座金
A 軸線
G 境界点
H 軸線
KA 外側リングの接点
KI 内側リングの接点
L 軌道
r0 第1の半径
r1 第2の半径
α 角度/圧力角
β 角度/接触角
γ 角度/接触角
δ0 第1の角度範囲/第1の軌道角度
δ1 第2の角度範囲/第2の軌道角度
S 対称軸
M0 中心点
M1 中心点
Claims (7)
- 歯科用ツール(20)を回転駆動させるための歯科用ハンドピースであって、
ハンドル(12)、および前記歯科用ツール(20)の受け手となるチャック(14)を有するハウジング(10)と、
タービンホイール(16)、および、前記チャック(14)を回転駆動させるように前記チャック(14)に接続されているロータシャフト(18)を有し、圧縮ガスによって駆動可能なタービンと、
複数のボール(31)、内側リング(32)、外側リング(34)およびボールベアリングケージ(33)を有し、前記ロータシャフト(18)を回転可能に支持する少なくとも1つのボールベアリング(30)と、を備え、
前記ボールベアリング(30)の前記内側リング(32)は、前記ロータシャフト(18)上に配置され、前記ボールベアリング(30)の前記外側リング(34)は、振動を減衰させるために弾性要素(40)を介してハウジング(10)内に支持され、
前記外側リング(34)および前記内側リング(32)は、それぞれ、前記ボール(31)を案内する軌道(L)を有し、
前記内側リング(32)の前記軌道(L)は、
前記ボールベアリング(30)の回転軸を含む平面で前記ボールベアリング(30)を切断したときに得られる断面で見て、一定の曲率を有し、曲率半径が前記ボール(31)の半径と実質的に一致する凹形状を有し、
前記外側リング(34)の前記軌道(L)は、前記ボールベアリング(30)の回転軸を含む平面で前記ボールベアリング(30)を切断したときに得られる断面で見て、
中央領域においては、第1の半径(r0)を有する第1の曲率(35)を有する凹形状を有し、前記中央領域に隣接する少なくとも1つの領域においては、前記第1の半径(r0)よりも50%〜100%大きな第2の半径(r1)を有する第2の曲率(36)を有する凹形状を有し、
前記第1の曲率(35)を有する前記軌道(L)と前記第2の曲率(36)を有する前記軌道(L)との間の境界点(G)において、前記第1の曲率(35)を有する前記軌道(L)に接する接線は、前記第2の曲率(36)を有する前記軌道(L)に接する接線と一致する歯科用ハンドピース。 - 前記弾性要素(40)はOリングであるか、前記外側リング(34)は波形ばね座金(50)によって前記ボールベアリング(30)の回転軸方向に付勢されているか、あるいは、前記弾性要素(40)はOリングであるとともに前記外側リング(34)は波形ばね座金(50)によって前記ボールベアリング(30)の回転軸方向に付勢されている請求項1に記載の歯科用ハンドピース。
- 前記第1の曲率(35)を有する前記軌道(L)は、前記ボールベアリング(30)の回転軸を含む平面で前記ボールベアリング(30)を切断したときに得られる断面で見て、その中心点(M0)を中心に約8°〜約15°の角度範囲(δ0)にわたっている請求項1または2に記載の歯科用ハンドピース。
- 2つのボールベアリングが設けられ、両ボールベアリングは浮動ベアリングとして設置されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の歯科用ハンドピース。
- 歯科用ハンドピースにおいて、歯科用ツール(20)の受け手となるチャック(14)に接続されているロータシャフト(18)を回転可能に支持するボールベアリング(30)であって、
前記ロータシャフト(18)上に配置される内側リング(32)と、浮動式取付マウントされる外側リング(34)と、前記内側リング(32)および前記外側リング(34)の間に配置された複数のボール(31)と、を備え、
前記外側リング(34)および前記内側リング(32)は、それぞれ、前記ボール(31)を案内する軌道(L)を有し、
前記内側リング(32)の前記軌道(L)は、前記ボールベアリング(30)の回転軸を含む平面で前記ボールベアリング(30)を切断したときに得られる断面で見て、一定の曲率を有し、曲率半径が前記ボール(31)の半径と実質的に一致する凹形状を有し、
前記外側リング(34)の前記軌道(L)は、前記ボールベアリング(30)の回転軸を含む平面で前記ボールベアリング(30)を切断したときに得られる断面で見て、
中央領域においては、第1の半径(r0)を有する第1の曲率(35)を有する凹形状を有し、前記中央領域に隣接する少なくとも1つの領域においては、前記第1の半径(r0)よりも50%〜100%大きな第2の半径(r1)を有する第2の曲率(36)を有する凹形状を有し、
前記第1の曲率(35)を有する前記軌道(L)と前記第2の曲率(36)を有する前記軌道(L)との間の境界点(G)において、前記第1の曲率(35)を有する前記軌道(L)に接する接線は、前記第2の曲率(36)を有する前記軌道(L)に接する接線と一致するボールベアリング。 - 前記第1の曲率(35)を有する前記軌道(L)は、前記ボールベアリング(30)の回転軸を含む平面で前記ボールベアリング(30)を切断したときに得られる断面で見て、その中心点(M0)を中心に約8°〜約15°の角度範囲(δ0)にわたっている請求項5に記載のボールベアリング。
- 歯科用ハンドピースにおいて、歯科用ツール(20)の受け手となるチャック(14)に接続されているロータシャフト(18)を回転可能に支持し、前記ロータシャフト(18)上に配置される内側リング(32)と、浮動式取付マウントされる外側リング(34)と、前記内側リング(32)および前記外側リング(34)の間に配置された複数のボール(31)と、を備えるボールベアリング(30)の使用方法であって、
前記外側リング(34)および前記内側リング(32)のそれぞれに、前記ボール(31)を案内する軌道(L)を設け、
前記内側リング(32)の前記軌道(L)を、前記ボールベアリング(30)の回転軸を含む平面で前記ボールベアリング(30)を切断したときに得られる断面で見て、一定の曲率を有し、曲率半径が前記ボール(31)の半径と実質的に一致する凹形状とし、
前記外側リング(34)の前記軌道(L)を、前記ボールベアリング(30)の回転軸を含む平面で前記ボールベアリング(30)を切断したときに得られる断面で見て、
中央領域においては、第1の半径(r0)を有する第1の曲率(35)を有する凹形状とし、前記中央領域に隣接する少なくとも1つの領域においては、前記第1の半径(r0)よりも50%〜100%大きな第2の半径(r1)を有する第2の曲率(36)を有する凹形状とし、
前記第1の曲率(35)を有する前記軌道(L)と前記第2の曲率(36)を有する前記軌道(L)との間の境界点(G)において、前記第1の曲率(35)を有する前記軌道(L)に接する接線を、前記第2の曲率(36)を有する前記軌道(L)に接する接線と一致させる前記ボールベアリング(30)の使用方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102015012332.7 | 2015-09-22 | ||
DE102015012332.7A DE102015012332B4 (de) | 2015-09-22 | 2015-09-22 | Kugellagerbauform mit Kippkompensation |
PCT/EP2016/001572 WO2017050426A1 (de) | 2015-09-22 | 2016-09-20 | Kugellagerbauform mit kippkompensation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018528831A JP2018528831A (ja) | 2018-10-04 |
JP6975710B2 true JP6975710B2 (ja) | 2021-12-01 |
Family
ID=57068028
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018513380A Active JP6975710B2 (ja) | 2015-09-22 | 2016-09-20 | 傾斜補正付きボールベアリング構造 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11166785B2 (ja) |
EP (1) | EP3316815B1 (ja) |
JP (1) | JP6975710B2 (ja) |
CN (1) | CN108024840A (ja) |
CA (1) | CA2996225C (ja) |
DE (1) | DE102015012332B4 (ja) |
WO (1) | WO2017050426A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107407334B (zh) * | 2015-03-03 | 2019-04-05 | 新日铁住金株式会社 | 球轴承以及球轴承的制造方法 |
DE102019129940A1 (de) | 2019-11-06 | 2021-05-06 | Gebr. Reinfurt Gmbh & Co. Kg | Dentalhandstück |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3370899A (en) * | 1966-06-15 | 1968-02-27 | Phillip R. Eklund | Combination thrust and radial ball bearing |
DE2454079A1 (de) * | 1973-11-15 | 1975-05-22 | Rolls Royce 1971 Ltd | Kugellager |
US4249896A (en) * | 1978-09-29 | 1981-02-10 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Compliantly mountable turbine cartridge assembly for gas-driven dental handpiece |
JPS61286608A (ja) * | 1985-06-12 | 1986-12-17 | Nippon Thompson Co Ltd | 直線運動用玉軸受の軌道溝 |
JPS62107813A (ja) | 1985-11-05 | 1987-05-19 | Daido Steel Co Ltd | 連続伸線機用回転ダイスセツト |
JPS62107813U (ja) * | 1985-12-26 | 1987-07-09 | ||
JPH09177795A (ja) | 1995-12-26 | 1997-07-11 | Ntn Corp | 玉軸受 |
JPH11270566A (ja) | 1998-03-19 | 1999-10-05 | Ntn Corp | 自動車プーリ用軸受 |
JP2001208080A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-08-03 | Koyo Seiko Co Ltd | 玉軸受 |
JP2001208081A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-03 | Nsk Ltd | 単列深溝型ラジアル玉軸受 |
US20070059664A1 (en) * | 2000-09-14 | 2007-03-15 | Novak Eugene J | Bearing for dental handpiece |
KR100841824B1 (ko) * | 2002-02-20 | 2008-06-26 | 닛뽄 세이꼬 가부시기가이샤 | 컴프레서용 풀리의 회전 지지 장치 |
JP2005042892A (ja) * | 2003-07-25 | 2005-02-17 | Ntn Corp | 玉軸受 |
TWI230765B (en) | 2004-05-19 | 2005-04-11 | Hiwin Tech Corp | Groove of linear guide |
DE102007005007B4 (de) * | 2007-02-01 | 2015-12-03 | Ab Skf | Schrägkugellager |
DE102007024253B4 (de) * | 2007-05-16 | 2010-12-23 | Werkzeugmaschinenlabor WZL-RWTH Aachen Lehrstuhl für Werkzeugmaschinen | Hochgenauigkeits-Schrägkugellager |
US8257210B2 (en) * | 2008-05-27 | 2012-09-04 | Jtekt Corporation | Rotation urging mechanism and pulley device |
DE102012205275A1 (de) * | 2012-03-30 | 2013-10-02 | Sirona Dental Systems Gmbh | Zahnärztliches Handstück mit Wälzlager |
EP2657555A3 (en) * | 2012-04-27 | 2015-03-04 | Roller Bearing Company of America, Inc. | High-capacity light-weight ball bearing for airborne vibration suppression |
JP2014059030A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Jtekt Corp | 転がり軸受 |
DE102013204325B4 (de) * | 2013-03-13 | 2018-01-04 | Aktiebolaget Skf | Wälzlager |
-
2015
- 2015-09-22 DE DE102015012332.7A patent/DE102015012332B4/de active Active
-
2016
- 2016-09-20 EP EP16775463.9A patent/EP3316815B1/de active Active
- 2016-09-20 CA CA2996225A patent/CA2996225C/en active Active
- 2016-09-20 US US15/761,990 patent/US11166785B2/en active Active
- 2016-09-20 WO PCT/EP2016/001572 patent/WO2017050426A1/de active Application Filing
- 2016-09-20 CN CN201680053521.0A patent/CN108024840A/zh active Pending
- 2016-09-20 JP JP2018513380A patent/JP6975710B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2996225C (en) | 2021-08-31 |
WO2017050426A1 (de) | 2017-03-30 |
US20180256290A1 (en) | 2018-09-13 |
EP3316815B1 (de) | 2019-11-06 |
CN108024840A (zh) | 2018-05-11 |
JP2018528831A (ja) | 2018-10-04 |
US11166785B2 (en) | 2021-11-09 |
EP3316815A1 (de) | 2018-05-09 |
DE102015012332B4 (de) | 2022-09-08 |
DE102015012332A1 (de) | 2017-03-23 |
CA2996225A1 (en) | 2017-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2787229B1 (en) | Rolling bearing with a cage | |
JP5436204B2 (ja) | ボール軸受のための保持器及びころがり軸受組立体 | |
JP6419177B2 (ja) | プロペラブレード支持装置 | |
JP5499814B2 (ja) | 転がり軸受 | |
US6194801B1 (en) | Device for limiting shaft whirl | |
JP2008240728A (ja) | 真空ポンプ | |
JP2008240796A (ja) | シール付きアンギュラ玉軸受及び主軸装置 | |
KR20190062571A (ko) | 구름 베어링용 유지기, 및 구름 베어링 | |
JP5197977B2 (ja) | ジャーナル軸受装置 | |
US20020056338A1 (en) | Cost effective and reliable automatic balancer for high speed applications | |
JP6975710B2 (ja) | 傾斜補正付きボールベアリング構造 | |
KR20190026820A (ko) | 볼 베어링, 및 공작 기계용 주축 장치 | |
JP2003042160A (ja) | アンギュラ玉軸受及び主軸装置 | |
KR102371208B1 (ko) | 복수의 지지방식을 사용하는 틸팅 패드 베어링 | |
WO2018225720A1 (ja) | 転がり軸受用保持器および転がり軸受 | |
WO2013018654A1 (ja) | ラジアル玉軸受 | |
JP2002122149A (ja) | アンギュラ玉軸受およびこれを用いた工作機械 | |
JP2006077814A (ja) | 工作機械の主軸用回転支持装置 | |
JP4322641B2 (ja) | 円筒ころ軸受 | |
JP2022054811A (ja) | ころ軸受及びころ軸受用保持器 | |
CN87107012A (zh) | 滚动轴承 | |
CN106471173B (zh) | 缝纫机上轴的轴承装置 | |
JP5804576B2 (ja) | 転がり軸受 | |
KR20200057771A (ko) | 회전 기계, 저널 베어링 | |
CN114929154B (zh) | 牙科机头和轴向凹槽滚珠轴承 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190620 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200714 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201009 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210512 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211026 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211108 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6975710 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |