JP6962381B2 - 飛行時間測定を行うための技法 - Google Patents
飛行時間測定を行うための技法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6962381B2 JP6962381B2 JP2019550168A JP2019550168A JP6962381B2 JP 6962381 B2 JP6962381 B2 JP 6962381B2 JP 2019550168 A JP2019550168 A JP 2019550168A JP 2019550168 A JP2019550168 A JP 2019550168A JP 6962381 B2 JP6962381 B2 JP 6962381B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- dpd
- light
- signal
- measurement system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/483—Details of pulse systems
- G01S7/486—Receivers
- G01S7/4865—Time delay measurement, e.g. time-of-flight measurement, time of arrival measurement or determining the exact position of a peak
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/02—Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
- G01S13/06—Systems determining position data of a target
- G01S13/08—Systems for measuring distance only
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/02—Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
- G01S17/06—Systems determining position data of a target
- G01S17/08—Systems determining position data of a target for measuring distance only
- G01S17/10—Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of interrupted, pulse-modulated waves
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/28—Details of pulse systems
- G01S7/285—Receivers
- G01S7/295—Means for transforming co-ordinates or for evaluating data, e.g. using computers
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/48—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
- G01S7/483—Details of pulse systems
- G01S7/486—Receivers
- G01S7/4861—Circuits for detection, sampling, integration or read-out
- G01S7/4863—Detector arrays, e.g. charge-transfer gates
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04F—TIME-INTERVAL MEASURING
- G04F10/00—Apparatus for measuring unknown time intervals by electric means
- G04F10/005—Time-to-digital converters [TDC]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Description
L=(Tlight*c)/2
但しLは、環境内の1つ又は複数の物体とDPDとの間の距離であり、Tlightは、上で述べられた通りであり、cは、光の速度である。図1Aに示されるDPD性能は従って、距離Lを決定するためにトリガ時間T1を使用する。これは、時間領域測定を提供するので、有利である。本開示の実施形態では、この計算は、アナログ増幅を使用しないシステムにおいて行われてもよく、アナログ/デジタル変換(ADC)よりもむしろ時間/デジタル変換(TDC)を使用してもよい。従って、計算におけるアナログプロセスに起因する付加ノイズがない又はその量が低減されることもあり、不整合及び背景光干渉の量が低減されることもある。TDC制約はまた、他の変換技法に対するほど厳しくないこともある。
L=(Tlight*c)/2
但しLは、環境内の1つ又は複数の物体とDPD216との間の距離であり、Tlightは、上で述べられた通りであり、cは、光の速度である。
L=(Tlight*c)/2
但しLは、環境内の1つ又は複数の物体とDPD216との間の距離であり、Tlightは、上で述べられた通りであり、cは、光の速度である。
L=(Tlight*c)/2
但しLは、環境内の1つ又は複数の物体とDPD216との間の距離であり、Tlightは、上で述べられた通りであり、cは、光の速度である。
L=(Tlight*c)/2
を使用してコントローラ602によって決定することができ、但しLは、環境内の1つ又は複数の物体とセンサアレイ608との間の距離であり、Tlightは、上で述べられた通りであり、cは、光の速度である。
L=(Tlight*c)/2
但しLは、環境内の1つ又は複数の物体とDPDとの間の距離であり、Tlightは、上で述べられた通りであり、cは、光の速度である。
Claims (18)
- 第1の信号のための第1のデジタル化時間及び第2の信号のための第2のデジタル化時間を決定するように構成される時間/デジタル変換器(TDC)であって、前記第1の信号は、光源に光を放出させる第3の信号からある遅延時間だけ遅延され、前記第1のデジタル化時間及び前記第2のデジタル化時間が、前記光源が光を放出する反復回数Nについて決定され、前記遅延時間が、前記光源が光を放射する前記反復回数Nの各々について変えられ、前記TDCが、前記反復回数Nの各々について前記第1のデジタル化時間と前記第2のデジタル化時間との間の差を計算し、前記差が、前記遅延時間が変えられるにつれて変化する、時間/デジタル変換器(TDC)と、
前記第1の信号に基づいて逆バイアスモードからアクティブモードに切り替えるように構成される第1の動的フォトダイオード(DPD)であって、前記第1のDPDが、前記アクティブモードにおいて光を受けるとき、出力電流を出力するようにさらに構成され、前記第2の信号が、前記出力電流に基づいている、第1の動的フォトダイオード(DPD)と、
前記第1のデジタル化時間と第2のデジタル化時間との間の前記差が最小化されるところの前記反復についての前記遅延時間を決定するように構成されるコントローラと、
を備える、測定システム。 - 前記コントローラが、前記第1のデジタル化時間と第2のデジタル化時間との間の前記差が最小化されるところの前記反復についての前記遅延時間に基づいて測定値を決定する、請求項1に記載の測定システム。
- 前記測定値が、距離測定値である、請求項2に記載の測定システム。
- 前記距離測定値が、L=(Tlight*c)/2を計算することによって決定され、但しLが、距離測定値であり、Tlightが、前記第1のデジタル化時間と第2のデジタル化時間との間の前記差が最小化されるための前記遅延時間であり、cが、光の速度である、請求項3に記載の測定システム。
- 前記第1の信号が、第1のコマンド信号及び第2のコマンド信号を含む多重化信号であり、前記第1のコマンド信号が、前記第1のDPDに対応し、前記第2のコマンド信号が、第2のDPDに対応する、請求項1に記載の測定システム。
- 前記第1の信号が、逆多重化され、前記第1のコマンド信号が、前記第1のDPDに送られ、前記第2のコマンド信号が、前記第2のDPDに送られる、請求項5に記載の測定システム。
- 前記第2の信号が、第1の警告信号及び第2の警告信号を含む多重化信号であり、前記第1の警告信号が、前記第1のDPDに対応し、前記第2の警告信号が、第2のDPDに対応する、請求項1に記載の測定システム。
- 前記第1の信号が、前記第1のDPDを前記逆バイアスモードから前記アクティブモードに切り替えるために必要とされる駆動電圧を指定する、請求項1に記載の測定システム。
- 前記第1の信号が、前記第1のDPDを前記逆バイアスモードから前記アクティブモードに切り替えるために必要とされる第1の駆動電圧及び第2のDPDを第2の逆バイアスモードから第2のアクティブモードに切り替えるために必要とされる第2の駆動電圧を指定する、請求項1に記載の測定システム。
- プロセッサと、
前記プロセッサによって実行可能な命令を記憶するメモリであって、前記命令が、
光が光源によって放出されるときから、駆動電圧が動的フォトダイオード(DPD)に印加されるときまでの第1の時間を決定するステップであり、前記駆動電圧が、前記DPDを順方向にバイアスする、ステップと、
前記駆動電圧が前記DPDに印加されるときから、前記DPDが出力電流を出力するときまでの第2の時間を決定するステップであり、前記出力電流が、前記DPDが順方向にバイアスされるとき、前記DPDによって感知される入射光を示す、ステップと、
前記光源が光を放出する反復回数Nについて前記第1の時間を決定するステップ及び前記第2の時間を決定するステップであり、Nが、1よりも大きく、前記第1の時間が、各反復について変えられる、ステップと、
前記決定された第2の時間のすべてのうちで最小である最小化された第2の時間を決定するステップと、
前記最小化された第2の時間に対応する前記第1の時間を決定するステップと、
前記最小化された第2の時間に対応する前記第1の時間に基づいて距離を決定するステップと、を含むメモリと、
を備える、測定システム。 - 前記距離が、L=(Tlight*c)/2を計算することによって決定され、但しLが、前記距離であり、Tlightが、前記最小化された第2の時間に対応する前記第1の時間であり、cが、光の速度である、請求項10に記載の測定システム。
- 前記第1の時間が、各反復において前記第1の時間を増加させることによって各反復について変えられる、請求項10に記載の測定システム。
- 前記反復回数が、所定の数である、請求項10に記載の測定システム。
- 前記命令が、振動鏡を第1の方向において制御するように構成される第1の制御信号を決定するステップをさらに含む、請求項10に記載の測定システム。
- 前記命令が、ステッパ鏡を第2の方向において制御するように構成される第2の制御信号を決定するステップをさらに含む、請求項14に記載の測定システム。
- 前記第1の制御信号及び前記第2の制御信号が、前記振動鏡の動きを前記ステッパ鏡と同期させるように構成される、請求項15に記載の測定システム。
- 前記第1の方向が、垂直方向であり、前記第2の方向が、水平方向である、請求項15に記載の測定システム。
- 前記第1の方向が、水平方向であり、前記第2の方向が、垂直方向である、請求項15に記載の測定システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US15/481,784 US10509113B2 (en) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | Techniques for performing time of flight measurements |
US15/481,784 | 2017-04-07 | ||
PCT/IB2018/000453 WO2018185561A1 (en) | 2017-04-07 | 2018-04-05 | Techniques for performing time of flight measurements |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020518791A JP2020518791A (ja) | 2020-06-25 |
JP2020518791A5 JP2020518791A5 (ja) | 2021-05-13 |
JP6962381B2 true JP6962381B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=62165593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019550168A Active JP6962381B2 (ja) | 2017-04-07 | 2018-04-05 | 飛行時間測定を行うための技法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10509113B2 (ja) |
EP (1) | EP3607403A1 (ja) |
JP (1) | JP6962381B2 (ja) |
KR (1) | KR102363613B1 (ja) |
CN (1) | CN110476130B9 (ja) |
IL (1) | IL269712B (ja) |
WO (1) | WO2018185561A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115980503A (zh) * | 2023-03-21 | 2023-04-18 | 卡斯柯信号(北京)有限公司 | 测量全电子联锁系统的反应时间方法及装置 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6906793B2 (en) | 2000-12-11 | 2005-06-14 | Canesta, Inc. | Methods and devices for charge management for three-dimensional sensing |
US7560784B2 (en) | 2007-02-01 | 2009-07-14 | International Business Machines Corporation | Fin PIN diode |
KR100879013B1 (ko) | 2007-05-22 | 2009-01-19 | (주)실리콘화일 | 매립형 컬렉터를 구비하는 포토트랜지스터 |
JP2011007622A (ja) | 2009-06-25 | 2011-01-13 | Sharp Corp | センサ装置、携帯電話およびデジタルカメラ |
US9431566B2 (en) | 2011-06-10 | 2016-08-30 | ActLight S.A. | Photo detector and methods of manufacturing and operating same |
US9012960B2 (en) | 2011-06-10 | 2015-04-21 | Actlight, S.A. | Photo detector and methods of manufacturing and operating same |
US8866064B2 (en) | 2011-07-26 | 2014-10-21 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Multi-directional proximity sensor |
US8569806B2 (en) | 2011-09-02 | 2013-10-29 | Hoon Kim | Unit pixel of image sensor and photo detector thereof |
AU2012308664B2 (en) * | 2011-09-13 | 2016-03-03 | Osi Optoelectronics, Inc. | Improved laser rangefinder sensor |
JP6059441B2 (ja) * | 2012-03-21 | 2017-01-11 | 本田技研工業株式会社 | 測距システム |
US9109888B2 (en) | 2012-03-21 | 2015-08-18 | Honda Motor Co., Ltd. | Distance measuring system |
CN102621540A (zh) * | 2012-04-18 | 2012-08-01 | 北京理工大学 | 一种脉冲激光测距仪的测距方法 |
CN102707290A (zh) * | 2012-05-02 | 2012-10-03 | 中山市柏棱光电有限公司 | 一种激光测距的方法 |
US9142692B2 (en) | 2012-07-23 | 2015-09-22 | Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. | Thyristor-based, dual-polarity blocking photo-conductive semiconductor switch (PCSS) for short pulse switching and methods |
GB2520232A (en) * | 2013-08-06 | 2015-05-20 | Univ Edinburgh | Multiple Event Time to Digital Converter |
US9874629B2 (en) * | 2013-12-23 | 2018-01-23 | Oulun Yliopisto | Distance measurement device, receiver thereof and method of distance measurement |
US10620300B2 (en) * | 2015-08-20 | 2020-04-14 | Apple Inc. | SPAD array with gated histogram construction |
US10408926B2 (en) * | 2015-09-18 | 2019-09-10 | Qualcomm Incorporated | Implementation of the focal plane 2D APD array for hyperion lidar system |
US11131756B2 (en) | 2015-09-29 | 2021-09-28 | Qualcomm Incorporated | LIDAR system with reflected signal strength measurement |
CN106154815A (zh) * | 2016-07-27 | 2016-11-23 | 哈尔滨睿之芯信息技术股份有限公司 | 用于测距领域的高精度时间测控系统 |
-
2017
- 2017-04-07 US US15/481,784 patent/US10509113B2/en active Active
-
2018
- 2018-04-05 WO PCT/IB2018/000453 patent/WO2018185561A1/en active Application Filing
- 2018-04-05 KR KR1020197032895A patent/KR102363613B1/ko active Active
- 2018-04-05 CN CN201880022876.2A patent/CN110476130B9/zh active Active
- 2018-04-05 EP EP18724611.1A patent/EP3607403A1/en active Pending
- 2018-04-05 JP JP2019550168A patent/JP6962381B2/ja active Active
-
2019
- 2019-09-26 IL IL269712A patent/IL269712B/en active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL269712B (en) | 2020-02-27 |
IL269712A (en) | 2019-11-28 |
US10509113B2 (en) | 2019-12-17 |
KR102363613B1 (ko) | 2022-02-16 |
CN110476130A (zh) | 2019-11-19 |
EP3607403A1 (en) | 2020-02-12 |
WO2018185561A1 (en) | 2018-10-11 |
CN110476130B (zh) | 2021-08-03 |
KR20190134749A (ko) | 2019-12-04 |
CN110476130B9 (zh) | 2021-09-28 |
JP2020518791A (ja) | 2020-06-25 |
US20180292517A1 (en) | 2018-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7321178B2 (ja) | パルスタイプに応じたlidarパルスディテクタの選択 | |
JP7308856B2 (ja) | ノイズフロアの適応識別を使用したアクティブ信号検出 | |
EP3182162B1 (en) | Multi-zone ranging and intensity mapping using spad based tof system | |
US11561290B2 (en) | Distance image generating device and distance image generating method | |
US10261175B2 (en) | Ranging apparatus | |
KR20220042202A (ko) | Lidar 측정을 위한 처리 시스템 | |
JP6665873B2 (ja) | 光検出器 | |
EP3433634A1 (en) | Lidar based 3-d imaging with varying illumination field density | |
US7869007B2 (en) | Ranging apparatus and ranging method | |
WO2010149593A1 (en) | Pulsed light optical rangefinder | |
KR102490683B1 (ko) | Lidar 측정 시스템의 센서 요소들을 제어하는 방법 | |
KR20160092137A (ko) | 티오에프 방식의 거리 측정 장치에서 제어 방법 | |
JP4761751B2 (ja) | 距離測定装置 | |
JP2020095038A (ja) | 飛行時間型深度画像化システムの内蔵較正 | |
JP6927101B2 (ja) | 光検出装置、光検出方法及びライダー装置 | |
JP6962381B2 (ja) | 飛行時間測定を行うための技法 | |
WO2023284318A1 (zh) | 激光雷达的探测方法、发射单元以及激光雷达 | |
JP2000097629A (ja) | 光式センサ | |
WO2021049151A1 (ja) | 距離測定装置及び該装置における測距機構のずれ調整方法 | |
JP2001280952A (ja) | 光学式変位計 | |
JPH06331744A (ja) | 光学的測距装置 | |
JP2020518791A5 (ja) | ||
JP2018072078A (ja) | 距離測定装置 | |
JPWO2021181841A5 (ja) | ||
JP2006211186A (ja) | 干渉防止機能付き光電センサ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210402 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210402 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20210402 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20210422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210927 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6962381 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |