JP6961230B2 - 折畳み容器 - Google Patents
折畳み容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6961230B2 JP6961230B2 JP2018029415A JP2018029415A JP6961230B2 JP 6961230 B2 JP6961230 B2 JP 6961230B2 JP 2018029415 A JP2018029415 A JP 2018029415A JP 2018029415 A JP2018029415 A JP 2018029415A JP 6961230 B2 JP6961230 B2 JP 6961230B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall portion
- wall
- portions
- side wall
- folding container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 52
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
Description
前記側壁部は、下辺部が前記底壁構成部の側辺部に対して回動可能に連結された下壁部と、上辺部が前記上枠に対して回動可能に連結された上壁部とを具備する相対する一対の第1側壁部と、上辺部が前記上枠に対して回動可能に連結された相対する一対の第2側壁部とを備え、
箱型に組立てられた組立状態から、前記第2側壁部を回動変位させるとともに、前記第1側壁部を折畳むことにより折畳み状態とされる折畳み容器において、
前記第1側壁部は、上辺部が前記上壁部の下辺部に対して回動可能に連結されるとともに、下辺部が前記下壁部の上辺部に対して回動可能に連結された中間壁部を備え、
前記組立状態において、前記上壁部と、前記下壁部とが上下に離間するとともに、前記上壁部と、前記下壁部との間に前記中間壁部が介在し、
前記中間壁部の上下幅は、前記上壁部の厚みと、前記下壁部の厚みとを足した長さよりも長く、
前記第1側壁部は、前記折畳み状態において、前記底壁構成部の上方に折畳まれる構成であって、
前記底壁構成部は、前記折畳み状態において、前記中間壁部のうち少なくとも前記上壁部との連結部よりも前記下壁部との連結部側の部位と、前記下壁部とを収容する底壁側収容部を備えており、
前記折畳み状態において、一対の前記第1側壁部の両下壁部における前記中間壁部側が前記底壁部に向けて下るように下方傾斜して延びていることを特徴とする折畳み容器。
また、例えば、折畳み容器の折畳み状態において、上枠の内側(上枠側収容部)に対し、第2側壁部だけでなく、第1側壁部の大部分(例えば、中間壁部のうち少なくとも下壁部との連結部よりも上壁部との連結部側の部位、及び、上壁部)についても収容可能に構成する場合等のように、上枠の上下幅が大きくなり、上枠が重くなってしまうといった懸念を払拭することができる。従って、折畳み容器の組立作業性の向上を図ることができるとともに、折畳み容器の組立状態の安定化(第1側壁部、及び、第2側壁部、特に、連結部位への負担軽減、低重心化等)を図ることができる。
また、折畳み容器の折畳み状態において、底壁側収容部に対し、下壁部だけでなく、中間壁部の大部分が収容されるため、折畳み状態における上枠と、底壁構成部との間の距離を、組立状態における中間壁部の上下幅よりも短く構成することができ、さらには、折畳み状態における上枠と、底壁構成部とを当接させることも可能となる。従って、折畳み状態における折畳み容器の高さを小さく(低く)抑えることができ、折畳み状態にある折畳み容器の保管・運搬効率の向上等を図ることができる。
前記側壁部は、下辺部が前記底壁構成部の側辺部に対して回動可能に連結された下壁部と、上辺部が前記上枠に対して回動可能に連結された上壁部とを具備する相対する一対の第1側壁部と、上辺部が前記上枠に対して回動可能に連結された相対する一対の第2側壁部とを備え、
箱型に組立てられた組立状態から、前記第2側壁部を回動変位させるとともに、前記第1側壁部を折畳むことにより折畳み状態とされる折畳み容器において、
前記第1側壁部は、上辺部が前記上壁部の下辺部に対して回動可能に連結されるとともに、下辺部が前記下壁部の上辺部に対して回動可能に連結された中間壁部を備え、
前記組立状態において、前記上壁部と、前記下壁部とが上下に離間するとともに、前記上壁部と、前記下壁部との間に前記中間壁部が介在し、
前記中間壁部の上下幅は、前記上壁部の厚みと、前記下壁部の厚みとを足した長さよりも長く、
前記第1側壁部は、前記折畳み状態において、前記底壁構成部の上方に折畳まれる構成であって、
前記第1側壁部の前記下壁部が、前記底壁部から上方に離間した位置で軸支され、
前記折畳み状態において、一対の前記第1側壁部の両下壁部における前記中間壁部側が前記底壁部に向けて下るように下方傾斜して延び、
前記折畳み状態において、前記第1側壁部同士が上下に重ならないように構成されていることを特徴とする折畳み容器。
前記側壁部は、下辺部が前記底壁構成部の側辺部に対して回動可能に連結された下壁部と、上辺部が前記上枠に対して回動可能に連結された上壁部とを具備する相対する一対の第1側壁部と、上辺部が前記上枠に対して回動可能に連結された相対する一対の第2側壁部とを備え、
箱型に組立てられた組立状態から、前記第2側壁部を回動変位させるとともに、前記第1側壁部を折畳むことにより折畳み状態とされる折畳み容器において、
前記第1側壁部は、上辺部が前記上壁部の下辺部に対して回動可能に連結されるとともに、下辺部が前記下壁部の上辺部に対して回動可能に連結された中間壁部を備え、
前記組立状態において、前記上壁部と、前記下壁部とが上下に離間するとともに、前記上壁部と、前記下壁部との間に前記中間壁部が介在し、
前記中間壁部は、前記第1側壁部の高さ方向において複数設けられ、前記中間壁部同士が回動変位可能に連結されており、
前記組立状態において、前記上壁部の下辺部と、上側の前記中間壁部の上辺部とが当接し、前記下壁部の上辺部と、下側の前記中間壁部の下辺部とが当接し、上側の前記中間壁部の下辺部と下側の前記中間壁部の上辺部とが当接し、
複数の前記中間壁部の上下幅は、前記上壁部の厚みと、前記下壁部の厚みとを足した長さよりも長く、
前記折畳み状態においては、前記上壁部の外面と上側の前記中間壁部の外面とが上下に対向して当接し、前記下壁部の外面と下側の前記中間壁部の外面とが上下に対向して当接し、上側の前記中間壁部の内面と、下側の前記中間壁部の内面とが上下に対向して当接し、
前記折畳み状態において、前記第1側壁部同士が上下に重ならないように構成されていることを特徴とする折畳み容器。
Claims (3)
- 略矩形状の底壁部を具備する平面視略矩形状の底壁構成部と、前記底壁構成部の各側辺部からそれぞれ上方に延びる側壁部と、前記側壁部の上辺部に沿って設けられた四角枠状の上枠とを備え、
前記側壁部は、下辺部が前記底壁構成部の側辺部に対して回動可能に連結された下壁部と、上辺部が前記上枠に対して回動可能に連結された上壁部とを具備する相対する一対の第1側壁部と、上辺部が前記上枠に対して回動可能に連結された相対する一対の第2側壁部とを備え、
箱型に組立てられた組立状態から、前記第2側壁部を回動変位させるとともに、前記第1側壁部を折畳むことにより折畳み状態とされる折畳み容器において、
前記第1側壁部は、上辺部が前記上壁部の下辺部に対して回動可能に連結されるとともに、下辺部が前記下壁部の上辺部に対して回動可能に連結された中間壁部を備え、
前記組立状態において、前記上壁部と、前記下壁部とが上下に離間するとともに、前記上壁部と、前記下壁部との間に前記中間壁部が介在し、
前記中間壁部の上下幅は、前記上壁部の厚みと、前記下壁部の厚みとを足した長さよりも長く、
前記第1側壁部は、前記折畳み状態において、前記底壁構成部の上方に折畳まれる構成であって、
前記底壁構成部は、前記折畳み状態において、前記中間壁部のうち少なくとも前記上壁部との連結部よりも前記下壁部との連結部側の部位と、前記下壁部とを収容する底壁側収容部を備えており、
前記折畳み状態において、一対の前記第1側壁部の両下壁部における前記中間壁部側が前記底壁部に向けて下るように下方傾斜して延びていることを特徴とする折畳み容器。 - 略矩形状の底壁部を具備する平面視略矩形状の底壁構成部と、前記底壁構成部の各側辺部からそれぞれ上方に延びる側壁部と、前記側壁部の上辺部に沿って設けられた四角枠状の上枠とを備え、
前記側壁部は、下辺部が前記底壁構成部の側辺部に対して回動可能に連結された下壁部と、上辺部が前記上枠に対して回動可能に連結された上壁部とを具備する相対する一対の第1側壁部と、上辺部が前記上枠に対して回動可能に連結された相対する一対の第2側壁部とを備え、
箱型に組立てられた組立状態から、前記第2側壁部を回動変位させるとともに、前記第1側壁部を折畳むことにより折畳み状態とされる折畳み容器において、
前記第1側壁部は、上辺部が前記上壁部の下辺部に対して回動可能に連結されるとともに、下辺部が前記下壁部の上辺部に対して回動可能に連結された中間壁部を備え、
前記組立状態において、前記上壁部と、前記下壁部とが上下に離間するとともに、前記上壁部と、前記下壁部との間に前記中間壁部が介在し、
前記中間壁部の上下幅は、前記上壁部の厚みと、前記下壁部の厚みとを足した長さよりも長く、
前記第1側壁部は、前記折畳み状態において、前記底壁構成部の上方に折畳まれる構成であって、
前記第1側壁部の前記下壁部が、前記底壁部から上方に離間した位置で軸支され、
前記折畳み状態において、一対の前記第1側壁部の両下壁部における前記中間壁部側が前記底壁部に向けて下るように下方傾斜して延び、
前記折畳み状態において、前記第1側壁部同士が上下に重ならないように構成されていることを特徴とする折畳み容器。 - 平面視略矩形状の底壁構成部と、前記底壁構成部の各側辺部からそれぞれ上方に延びる側壁部と、前記側壁部の上辺部に沿って設けられた四角枠状の上枠とを備え、
前記側壁部は、下辺部が前記底壁構成部の側辺部に対して回動可能に連結された下壁部と、上辺部が前記上枠に対して回動可能に連結された上壁部とを具備する相対する一対の第1側壁部と、上辺部が前記上枠に対して回動可能に連結された相対する一対の第2側壁部とを備え、
箱型に組立てられた組立状態から、前記第2側壁部を回動変位させるとともに、前記第1側壁部を折畳むことにより折畳み状態とされる折畳み容器において、
前記第1側壁部は、上辺部が前記上壁部の下辺部に対して回動可能に連結されるとともに、下辺部が前記下壁部の上辺部に対して回動可能に連結された中間壁部を備え、
前記組立状態において、前記上壁部と、前記下壁部とが上下に離間するとともに、前記上壁部と、前記下壁部との間に前記中間壁部が介在し、
前記中間壁部は、前記第1側壁部の高さ方向において複数設けられ、前記中間壁部同士が回動変位可能に連結されており、
前記組立状態において、前記上壁部の下辺部と、上側の前記中間壁部の上辺部とが当接し、前記下壁部の上辺部と、下側の前記中間壁部の下辺部とが当接し、上側の前記中間壁部の下辺部と下側の前記中間壁部の上辺部とが当接し、
複数の前記中間壁部の上下幅は、前記上壁部の厚みと、前記下壁部の厚みとを足した長さよりも長く、
前記折畳み状態においては、前記上壁部の外面と上側の前記中間壁部の外面とが上下に対向して当接し、前記下壁部の外面と下側の前記中間壁部の外面とが上下に対向して当接し、上側の前記中間壁部の内面と、下側の前記中間壁部の内面とが上下に対向して当接し、
前記折畳み状態において、前記第1側壁部同士が上下に重ならないように構成されていることを特徴とする折畳み容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018029415A JP6961230B2 (ja) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | 折畳み容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018029415A JP6961230B2 (ja) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | 折畳み容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019142557A JP2019142557A (ja) | 2019-08-29 |
JP6961230B2 true JP6961230B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=67771234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018029415A Active JP6961230B2 (ja) | 2018-02-22 | 2018-02-22 | 折畳み容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6961230B2 (ja) |
-
2018
- 2018-02-22 JP JP2018029415A patent/JP6961230B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019142557A (ja) | 2019-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4942043B2 (ja) | 折畳コンテナー | |
JP6591350B2 (ja) | 蓋付き容器 | |
JP4942048B2 (ja) | 折畳コンテナー | |
JP6961230B2 (ja) | 折畳み容器 | |
JP6672083B2 (ja) | 蓋付き容器 | |
JP5274813B2 (ja) | 折り畳み式運搬用容器 | |
JP2007091277A (ja) | 折り畳み式コンテナ | |
JP4942047B2 (ja) | 折畳コンテナー及びコンテナーセット | |
JP6914523B2 (ja) | 折畳み容器 | |
JP2019099175A (ja) | 折畳み容器 | |
JP7561428B2 (ja) | 折畳み容器 | |
JP2019089594A (ja) | 蓋付き容器、及び、運搬ユニット | |
JP3053367B2 (ja) | パネル式コンテナ | |
KR101813216B1 (ko) | 취급과 보관이 용이한 접이구조를 가지는 조립식 포장 및 수송용 박스형 팔레트 | |
JP6903313B2 (ja) | 折畳み式運搬用容器 | |
JP2019094101A (ja) | 折畳み容器 | |
JP6957017B2 (ja) | 運搬ユニット | |
JP7249011B2 (ja) | 容器および容器台車セット | |
JP3764696B2 (ja) | 折り畳みコンテナー | |
JP7259283B2 (ja) | 組み立て式コンテナ | |
KR20140067641A (ko) | 어셈블리 박스용 측벽 및 어셈블리 박스 | |
JP2022042407A (ja) | 運搬用容器 | |
JP4784980B2 (ja) | 運搬用容器 | |
JP4163024B2 (ja) | 角形運搬容器の蓋体 | |
JP2023071219A (ja) | 蓋体及び容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210802 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210914 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211005 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6961230 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |