JP6960259B2 - 撮像装置およびその駆動方法 - Google Patents
撮像装置およびその駆動方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6960259B2 JP6960259B2 JP2017125591A JP2017125591A JP6960259B2 JP 6960259 B2 JP6960259 B2 JP 6960259B2 JP 2017125591 A JP2017125591 A JP 2017125591A JP 2017125591 A JP2017125591 A JP 2017125591A JP 6960259 B2 JP6960259 B2 JP 6960259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- period
- signal
- pixel
- circuit
- signal line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/616—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise involving a correlated sampling function, e.g. correlated double sampling [CDS] or triple sampling
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/618—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for random or high-frequency noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/65—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to reset noise, e.g. KTC noise related to CMOS structures by techniques other than CDS
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/709—Circuitry for control of the power supply
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
入力ノードN1、N2に対する第2信号線CHRS、CHRNの接続を制御するスイッチ、612、613を含む。スイッチ610、612は、入力ノードN1に対する第1信号線CHLSおよび第2信号線CHRSの接続を制御する。スイッチ611、613は、入力ノードN2に対する第1信号線CHLNおよび第2信号線CHRNの接続を制御する。スイッチ610、611は、制御回路160によって制御される制御信号CHLONによって制御される。スイッチ612、613は、制御回路160によって制御される制御信号CHRONによって制御される。
Claims (15)
- 第1画素グループを構成する複数の画素と第2画素グループを構成する複数の画素とを含む画素アレイと、
前記第1画素グループの複数の画素の信号を第1信号線に順次に出力し、前記第2画素グループの複数の画素の信号を第2信号線に順次に出力する選択回路と、
前記画素アレイから前記選択回路を介して入力ノードに供給される信号に応じた画素信号を出力する出力回路と、
前記入力ノードに対する前記第1信号線および前記第2信号線の接続を制御するスイッチ回路と、
電力を消費する負荷回路と、
前記入力ノードの電位をリセットするリセット動作を行うリセット回路と、を備え、
前記負荷回路は、前記出力回路が画素信号を出力しないブランキング期間である第1期間において第1電力を消費し、前記第1期間とは異なる第2期間において前記第1電力より小さい第2電力を消費し、
前記第2期間は、準備期間と、前記準備期間の後の期間であって前記第1画素グループから信号が読み出される第1読出期間と、前記第1読出期間の後の期間であって前記第2画素グループから信号が読み出される第2読出期間とを含み、
前記準備期間では、前記スイッチ回路によって前記入力ノードに対して前記第1信号線および前記第2信号線が接続された状態で前記リセット回路が前記リセット動作を行うことによって前記第1信号線および前記第2信号線がリセットされ、
前記第1読出期間では、前記スイッチ回路によって前記入力ノードに対して前記第1信号線が接続され、前記入力ノードから前記第2信号線が切断された状態で、前記出力回路によって前記第1画素グループの複数の画素の信号に応じた画素信号が順次に出力され、
前記第2読出期間では、前記スイッチ回路によって前記入力ノードから前記第1信号線が切断され、前記入力ノードに対して前記第2信号線が接続された状態で、前記出力回路によって前記第2画素グループの複数の画素の信号に応じた画素信号が順次に出力される、
ことを特徴とする撮像装置。 - 前記第1読出期間では、前記出力回路による前記第1画素グループの個々の画素の信号に応じた画素信号の出力が前記リセット動作による前記第1信号線のリセットの後になされ、前記第2読出期間では、前記出力回路による前記第2画素グループの個々の画素の信号に応じた画素信号の出力が前記リセット動作による前記第2信号線のリセットの後になされる、
ことを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記第1期間から前記第2期間への移行タイミングから前記準備期間における前記リセット動作の終了タイミングまでの期間は、前記出力回路が1つの画素信号を出力する期間より長い、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。 - 前記第1期間から前記第2期間への移行タイミングから前記準備期間における前記リセット動作の終了タイミングまでの期間は、前記第1読出期間における1つの前記リセット動作の終了から次の前記リセット動作の開始までの期間より長い、
ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 - 前記第1期間から前記第2期間への移行タイミングから前記第1読出期間の開始タイミングまでの期間は、前記第1読出期間における1つの前記リセット動作の終了から次の前記リセット動作の開始までの期間より長い、
ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 - 1つの前記第2期間において、前記第1読出期間の後に前記第2読出期間が開始し、
前記第1期間から前記第2期間への移行タイミングから前記第1読出期間の開始タイミングまでの期間は、200ns以上である、
ことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 - 前記第1読出期間および前記第2読出期間では、前記リセット回路による前記リセット動作が周期的になされ、
前記準備期間は、前記第1読出期間および前記第2読出期間における前記リセット回路による前記リセット動作の周期より長い、
ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記リセット回路は、前記準備期間において複数回にわたって前記リセット動作を行う、
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記リセット回路は、前記準備期間において継続して前記リセット動作を行う、
ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 共通の電源線によって前記出力回路および前記負荷回路に対して電力が供給される、
ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記第1画素グループの複数の画素の信号を保持する第1保持部および前記第2画素グループの複数の画素の信号を保持する第2保持部を更に備え、
前記選択回路は、前記第1保持部によって保持された前記第1画素グループの複数の画素の信号を前記第1信号線に順次に出力し、前記第2保持部によって保持された前記第2画素グループの複数の画素の信号を前記第2信号線に順次に出力する、
ことを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記スイッチ回路は、前記入力ノードの電位を増幅して前記出力回路に供給する増幅回路を含む、
ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記第1信号線および前記第2信号線の各々は、前記画素アレイからの光信号を伝送する信号線および前記画素アレイからのノイズ信号を伝送する信号線を含み、
前記入力ノードは、前記画素アレイからの光信号が供給される第1入力ノードおよび前記画素アレイからのノイズ信号が供給される第2入力ノードを含み、
前記出力回路は、前記第1入力ノードに供給される光信号および前記第2入力ノードに供給される信号の差分に応じた画素信号を出力する、
ことを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記出力回路から出力された画素信号を処理する処理部と、
前記処理部から出力される信号を記録する記録部と、
を更に備えることを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 撮像装置を駆動する駆動方法であって、
前記撮像装置は、第1画素グループを構成する複数の画素と第2画素グループを構成する複数の画素とを含む画素アレイと、前記第1画素グループの複数の画素の信号を第1信号線に順次に出力し、前記第2画素グループの複数の画素の信号を第2信号線に順次に出力する選択回路と、前記画素アレイから前記選択回路を介して入力ノードに供給される信号に応じた画素信号を出力する出力回路と、前記入力ノードに対する前記第1信号線および前記第2信号線の接続を制御するスイッチ回路と、電力を消費する負荷回路と、前記入力ノードの電位をリセットするリセット動作を行うリセット回路と、を備え、
前記負荷回路は、前記出力回路が画素信号を出力しないブランキング期間である第1期間において第1電力を消費し、前記出力回路が画素信号を出力する第2期間において前記第1電力より小さい第2電力を消費し、
前記第2期間は、準備期間と、前記準備期間の後の期間であって前記第1画素グループのから信号が読み出される第1読出期間と、前記第1読出期間の後の期間であって前記第2画素グループから信号が読み出される第2読出期間とを含み、
前記駆動方法は、
前記準備期間において、前記スイッチ回路によって前記入力ノードに対して前記第1信号線および前記第2信号線が接続された状態で前記リセット回路が前記リセット動作を行うことによって前記第1信号線および前記第2信号線をリセットする工程と、
前記第1読出期間において、前記スイッチ回路によって前記入力ノードに対して前記第1信号線が接続され、前記入力ノードから前記第2信号線が切断された状態で、前記出力回路によって前記第1画素グループの複数の画素の信号に応じた画素信号を順次に出力する工程と、
前記第2読出期間において、前記スイッチ回路によって前記入力ノードから前記第1信号線が切断され、前記入力ノードに対して前記第2信号線が接続された状態で、前記出力回路によって前記第2画素グループの複数の画素の信号に応じた画素信号を順次に出力する工程と、
を含むことを特徴とする撮像装置の駆動方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017125591A JP6960259B2 (ja) | 2017-06-27 | 2017-06-27 | 撮像装置およびその駆動方法 |
US16/012,910 US10574923B2 (en) | 2017-06-27 | 2018-06-20 | Image capturing device and driving method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017125591A JP6960259B2 (ja) | 2017-06-27 | 2017-06-27 | 撮像装置およびその駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019009697A JP2019009697A (ja) | 2019-01-17 |
JP6960259B2 true JP6960259B2 (ja) | 2021-11-05 |
Family
ID=64692956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017125591A Active JP6960259B2 (ja) | 2017-06-27 | 2017-06-27 | 撮像装置およびその駆動方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10574923B2 (ja) |
JP (1) | JP6960259B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017098698A (ja) * | 2015-11-20 | 2017-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | 撮像装置、電子機器および撮像方法 |
US20230117988A1 (en) * | 2021-10-20 | 2023-04-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion device, light emitting device, photoelectric conversion system, and moving body |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11112728A (ja) * | 1997-10-06 | 1999-04-23 | Canon Inc | 半導体装置と密着型イメージセンサ |
JP4412547B2 (ja) * | 2005-02-28 | 2010-02-10 | セイコーインスツル株式会社 | 光電変換装置及びイメージセンサー |
WO2010119702A1 (ja) * | 2009-04-16 | 2010-10-21 | パナソニック株式会社 | 固体撮像素子および駆動方法 |
US8797432B2 (en) * | 2011-01-20 | 2014-08-05 | Aptina Imaging Corporation | Imaging system with an array of image sensors |
TWI424746B (zh) * | 2011-02-14 | 2014-01-21 | Ind Tech Res Inst | 影像感測器及其感測方法 |
JP6261162B2 (ja) * | 2012-10-02 | 2018-01-17 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像装置の駆動方法 |
JP5768039B2 (ja) * | 2012-12-28 | 2015-08-26 | キヤノン・コンポーネンツ株式会社 | イメージセンサユニット、それを用いた画像読取装置、画像形成装置、及びイメージセンサユニットの制御方法 |
JP6562745B2 (ja) * | 2015-07-16 | 2019-08-21 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、画像読取装置、画像形成装置 |
-
2017
- 2017-06-27 JP JP2017125591A patent/JP6960259B2/ja active Active
-
2018
- 2018-06-20 US US16/012,910 patent/US10574923B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10574923B2 (en) | 2020-02-25 |
JP2019009697A (ja) | 2019-01-17 |
US20180376092A1 (en) | 2018-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8605182B2 (en) | Driving method of solid-state imaging apparatus with successive clamping | |
JP5224942B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4686582B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US9497403B2 (en) | Solid-state imaging apparatus and camera | |
JP4803261B2 (ja) | 固体撮像素子、およびカメラシステム | |
US11330214B2 (en) | Comparator and image sensing device including the same | |
CN102164252B (zh) | 固态图像拾取设备及其驱动方法 | |
US9549138B2 (en) | Imaging device, imaging system, and driving method of imaging device using comparator in analog-to-digital converter | |
JP6245882B2 (ja) | 光電変換装置および撮像システム | |
US9432607B2 (en) | Solid-state imaging apparatus and imaging system | |
JP6351252B2 (ja) | 光電変換装置の駆動方法 | |
US7869100B2 (en) | Image sensor, module and electronic device | |
JP2006081189A (ja) | イメージセンサの検出回路 | |
JP6960259B2 (ja) | 撮像装置およびその駆動方法 | |
JP4654046B2 (ja) | Cmosイメージセンサのクランプ回路 | |
US9774808B2 (en) | Driving method for photoelectric conversion apparatus, photoelectric conversion apparatus, and imaging system | |
US6731336B1 (en) | Solid-state imaging apparatus with self-compensating voltage supply circuit | |
US9080914B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus using fixed pattern noises of sensor and memory cells | |
JP4336544B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
US9807333B2 (en) | Imaging apparatus and imaging system | |
JP2020043541A (ja) | 固体撮像素子 | |
CN115866374A (zh) | 固体拍摄装置 | |
JP2017034458A (ja) | 撮像装置 | |
JP2003298942A (ja) | 固体撮像装置およびその画素信号の読み出し方法 | |
JP2011166373A (ja) | 固体撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200603 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210310 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211011 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6960259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |