JP6951313B2 - ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ - Google Patents
ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6951313B2 JP6951313B2 JP2018192082A JP2018192082A JP6951313B2 JP 6951313 B2 JP6951313 B2 JP 6951313B2 JP 2018192082 A JP2018192082 A JP 2018192082A JP 2018192082 A JP2018192082 A JP 2018192082A JP 6951313 B2 JP6951313 B2 JP 6951313B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flux
- total
- welding
- outer skin
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 title claims description 103
- 230000004907 flux Effects 0.000 title claims description 100
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 87
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 87
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 52
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 24
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 18
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 claims description 13
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 229910000640 Fe alloy Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 109
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 109
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 44
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 31
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 29
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 28
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 23
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 19
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 14
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 12
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 11
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 10
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 10
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 4
- PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M sodium fluoride Chemical compound [F-].[Na+] PUZPDOWCWNUUKD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910002551 Fe-Mn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017082 Fe-Si Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017133 Fe—Si Inorganic materials 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004111 Potassium silicate Substances 0.000 description 2
- 229910006639 Si—Mn Inorganic materials 0.000 description 2
- GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N ZrO Inorganic materials [Zr]=O GEIAQOFPUVMAGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DLHONNLASJQAHX-UHFFFAOYSA-N aluminum;potassium;oxygen(2-);silicon(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Si+4].[Si+4].[Si+4].[K+] DLHONNLASJQAHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- -1 composed of TiO 2 Chemical class 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009863 impact test Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N potassium silicate Chemical compound [K+].[K+].[O-][Si]([O-])=O NNHHDJVEYQHLHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052913 potassium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000013024 sodium fluoride Nutrition 0.000 description 2
- 239000011775 sodium fluoride Substances 0.000 description 2
- 229910052845 zircon Inorganic materials 0.000 description 2
- GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N zirconium(iv) silicate Chemical compound [Zr+4].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] GFQYVLUOOAAOGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018134 Al-Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910016569 AlF 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018467 Al—Mg Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002593 Fe-Ti Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M lithium fluoride Inorganic materials [Li+].[F-] PQXKHYXIUOZZFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- GROMGGTZECPEKN-UHFFFAOYSA-N sodium metatitanate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Ti](=O)O[Ti](=O)O[Ti]([O-])=O GROMGGTZECPEKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019794 sodium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/02—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
- B23K35/0255—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
- B23K35/0261—Rods, electrodes, wires
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nonmetallic Welding Materials (AREA)
- Arc Welding In General (AREA)
Description
鋼製外皮のCは、アークを安定させて溶滴を細粒化させる効果がある。鋼製外皮のCが0.04%未満であると、アークが不安定で溶滴の細粒化が困難となってスパッタ発生量が多くなる。一方、鋼製外皮のCが0.08%を超えると、アークが強くなりすぎて、スパッタ発生量及びヒューム発生量が多くなる。また、立向上進溶接では、メタル垂れが発生しやすくなり、ビード形状が不良になる。したがって、鋼製外皮のCは鋼製外皮全質量に対する質量%で0.04〜0.08%とする。
Cは、溶接金属の強度を向上させる効果がある。Cが0.05%未満では、十分な溶接金属の強度が得られない。一方、Cが0.12%を超えると、溶接金属中にCが過剰に歩留まり、溶接金属の強度が過剰に高くなって低温靱性が低下する。したがって、鋼製外皮とフラックスの合計でCは0.05〜0.12%とする。なお、Cは、鋼製外皮に含まれる成分の他、フラックスから金属粉及び合金粉等から添加できる。
Siは、脱酸剤として作用し、溶接金属の低温靭性を向上させる効果がある。Siが0.1%未満では、その効果が得られず、溶接金属の低温靭性が低下する。一方、Siが0.6%を超えると、溶接時に生成するスラグ量が多くなり、スラグ巻込みが発生する。また、溶接金属中にSiが過剰に歩留まり、かえって溶接金属の低温靱性が低下する。したがって、鋼製外皮とフラックスの合計でSiは0.1〜0.6%とする。なお、Siは、鋼製外皮に含まれる成分の他、フラックスから金属Si、Fe−Si、Fe−Si−Mn等の合金粉末から添加できる。
Mnは、脱酸剤として作用するとともに、溶接金属中に歩留まって溶接金属の強度と低温靱性を向上させる効果がある。Mnが1.5%未満では、溶接金属中にMnが十分に歩留まらず、溶接金属の低温靭性が低下するとともに、十分な強度が得られない。一方、Mnが3.5%を超えると、Mnが溶接金属中に過剰に歩留まり、溶接金属の強度が高くなって低温靱性が低下する。したがって、鋼製外皮とフラックスの合計でMnは1.5〜3.5%とする。なお、Mnは、鋼製外皮に含まれる成分の他、フラックスから金属Mn、Fe−Mn、Fe−Si−Mn等の合金粉末から添加できる。
Bは、微量の添加で溶接金属の組織を微細化して溶接金属の低温靱性を向上させる効果がある。Bが0.002%未満では、その効果が十分に得られず、溶接金属の低温靭性が低下する。一方、Bが0.015%を超えると、高温割れが発生しやすくなる。したがって、鋼製外皮とフラックスの合計でBは0.002〜0.015%とする。なお、Bは、鋼製外皮に含まれる成分の他、フラックスからの金属B、Fe−B、Fe−Mn−B等の合金粉末から添加できる。
Al及びAl酸化物は、溶接時に溶融スラグの融点や粘性を調整して、特に立向上進溶接での耐メタル垂れ性及びビード形状を改善する効果がある。AlのAl2O3換算値及びAl酸化物のAl2O3換算値の合計が0.3%未満では、その効果が十分に得られず、立向上進溶接でメタル垂れが発生しやすくなり、ビード形状が不良になる。一方、AlのAl2O3換算値及びAl酸化物のAl2O3換算値の合計が1.5%を超えると、Al酸化物として溶接金属中に過剰に残留し、溶接金属の低温靭性が低下する。したがって、鋼製外皮とフラックスの合計でAlのAl2O3換算値及びAl酸化物のAl2O3換算値の合計は0.3〜1.5%とする。なお、Alは鋼製外皮に含まれる成分の他、フラックスからの金属Al、Fe−Al等の合金粉末から、Al酸化物はフラックスからのアルミナ、カリ長石等から添加できる。
Ti酸化物は、スラグの主成分であり、溶接時に溶融スラグの融点や粘性を調整して耐メタル垂れ性、スラグ被包性、スラグ剥離性及びビード形状を改善する効果がある。Ti酸化物のTiO2換算値の合計が5%未満では、スラグ生成量が少なくなるので、各姿勢溶接でスラグ被包性、スラグ剥離性及びビード形状が不良になる。また、立向上進溶接及び立向下進溶接では、メタル垂れが発生しやすくなる。一方、Ti酸化物のTiO2換算値の合計が10%を超えると、スラグ生成量が多くなりすぎ、各姿勢溶接で溶接部にスラグ巻込み等の溶接欠陥が発生しやすくなる。また、溶接金属中にTi酸化物が過剰に残存して溶接金属の低温靱性が低下する。したがって、フラックス中のTi酸化物のTiO2換算値の合計は5〜10%とする。なお、Ti酸化物は、フラックスからのルチール、酸化チタン、チタンスラグ、イルミナイト等から添加される。
Si酸化物は、溶接時に溶融スラグの粘性や融点を調整してスラグ被包性を改善する効果がある。Si酸化物のSiO2換算値の合計が0.2%未満では、この効果が十分に得られず、各姿勢溶接でスラグ被包性が悪くなってビード形状が不良になる。一方、Si酸化物のSiO2換算値の合計が0.7%を超えると、溶接金属中にSi酸化物が過剰に残存するとともに、溶融スラグの塩基度が低下して溶接金属中の酸素量が増加し、溶接金属の低温靭性が低下する。したがって、フラックス中のSi酸化物のSiO2換算値の合計は0.2〜0.7%とする。なお、Si酸化物は、フラックスから珪砂、カリ長石、ジルコンサンド、珪酸ソーダ等から添加できる。
Zr酸化物は、溶接時に溶融スラグの粘性や融点を調整し、特に立向上進溶接での耐メタル垂れ性及びビード形状を改善する効果がある。Zr酸化物のZrO2換算値が0.1%未満では、この効果が十分に得られず、立向上進溶接でメタル垂れが発生しやすくなり、ビード形状が不良になる。一方、Zr酸化物のZrO2換算値が0.6%を超えると、各姿勢溶接でスラグ剥離性が不良になる。したがって、フラックス中のZr酸化物のZrO2換算値の合計は0.1〜0.6%とする。なお、Zr酸化物は、フラックスからジルコンサンド、酸化ジルコニウム等から添加できるとともに、Ti酸化物に微量含有される。
Mgは、強脱酸剤として作用して溶接金属中の酸素を低減し、溶接金属の低温靱性を向上させる効果がある。Mgが0.2%未満では、この効果が十分に得られず、脱酸不足となって溶接金属の低温靱性が低下する。一方、Mgが0.8%を超えると、溶接時にアーク中で激しく酸素と反応してアークが不安定になり、スパッタ発生量が多くなって溶接ビード付近の鋼板表面にスパッタが多く付着する。したがって、フラックス中のMgは0.2〜0.8%とする。なお、Mgは、フラックスから金属Mg、Al−Mg等の合金粉末から添加できる。
弗素化合物は、アークを強くするとともに、特に立向上進溶接及び立向下進溶接で耐メタル垂れ性及びビード形状を改善する効果がある。弗素化合物のF換算値の合計が0.02%未満では、この効果が十分に得られず、アークが弱くなり、立向上進溶接及び立向下進溶接でメタル垂れが発生しやすくなり、ビード形状が不良になる。一方、弗素化合物のF換算値の合計が0.15%を超えると、アークが強くなりすぎて、立向上進溶接でメタル垂れが発生しやすくなり、ビード形状が不良になる。したがって、フラックス中の弗素化合物のF換算値の合計は0.02〜0.15%とする。なお、弗素化合物は、CaF2、NaF、LiF、MgF2、K2SiF6、Na3AlF6、AlF3等から添加でき、F換算値はこれらに含有されるF量の合計である。
Na化合物及びK化合物は、アーク安定剤として作用し、アークの安定性を改善する効果がある。Na化合物及びK化合物のNa2O換算値及びK2O換算値の合計が0.03%未満であると、アークが不安定となってスパッタ発生量が多くなる。一方、Na化合物及びK化合物のNa2O換算値及びK2O換算値の合計が0.20%を超えると、アーク長が長くなって不安定になり、スパッタ発生量及びヒューム発生量が多くなる。また、立向上進溶接及び立向下進溶接でメタル垂れが発生しやすくなり、ビード形状が不良になる。したがって、フラックス中のNa化合物及びK化合物のNa2O換算値及びK2O換算値の合計は0.03〜0.20%とする。なお、Na化合物及びとK化合物は、珪酸ソーダ及び珪酸カリからなる水ガラスの固質成分、弗化ソーダ、チタン酸ナトリウム、珪弗化カリ、珪弗化ソーダ等から添加できる。
Niは、溶接金属の低温靱性をより向上させる効果がある。Niが0.1%未満では、溶接金属の低温靱性をより向上する効果が十分に得られない。一方、Niが0.6%を超えると、溶接金属の引張強さが過剰に高くなる場合があり、また、高温割れが発生しやすくなる。したがって、鋼製外皮とフラックスの合計でNiは0.1〜0.6%とする。なお、Niは、鋼製外皮に含まれる成分の他、フラックスからの金属Ni、Fe−Ni等の合金粉末から添加できる。
Tiは、溶接金属の組織を微細化して低温靭性を向上させる効果がある。Tiが0.05%未満では、溶接金属の低温靭性をより向上する効果が十分に得られない。一方、Tiが0.50%を超えると、靭性を阻害する上部ベイナイト組織を生成し、溶接金属の低温靭性が低下する。したがって、鋼製外皮とフラックスの合計でTiは0.05〜0.50%とする。なお、Tiは、鋼製外皮に含まれる成分の他、フラックスからの金属Ti、Fe−Ti等の合金粉末から添加できる。
Biは、溶接金属からのスラグの剥離を促進させ、スラグ剥離性をさらに改善する効果がある。Biが0.005%未満では、この効果が十分に得られず、全姿勢溶接で十分なスラグ剥離性が得られない場合がある。一方、Biが0.020%を超えると、溶接金属の低温靭性が低下する。また、高温割れが発生しやすくなる。したがって、鋼製外皮とフラックスの合計でBiは0.005〜0.020%とする。なお、Biは、フラックスからの金属Bi等の合金粉末から添加できる。
Claims (3)
- 鋼製外皮にフラックスを充填してなるガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤにおいて、
鋼製外皮中のCが鋼製外皮全質量に対する質量%で0.04〜0.08%であり、
ワイヤ全質量に対する質量%で、鋼製外皮とフラックスの合計で、
C:0.05〜0.12%、
Si:0.1〜0.6%、
Mn:1.5〜3.5%、
B:0.002〜0.015%、
AlのAl2O3換算値及びAl酸化物のAl2O3換算値の合計:0.3〜1.5%を含有し、
さらに、ワイヤ全質量に対する質量%で、フラックス中に、
Ti酸化物のTiO2換算値の合計:5〜10%、
Si酸化物のSiO2換算値の合計:0.2〜0.7%、
Zr酸化物のZrO2換算値の合計:0.1〜0.6%、
Mg:0.2〜0.8%、
弗素化合物のF換算値の合計:0.02〜0.15%、
Na化合物及びK化合物のNa2O換算値及びK2O換算値の合計:0.03〜0.20%を含有し、
残部が鋼製外皮のFe、鉄粉のFe分、鉄合金粉のFe分及び不可避不純物からなることを特徴とするガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。 - ワイヤ全質量に対する質量%で、鋼製外皮とフラックスの合計で、Ni:0.1〜0.6%、Ti:0.05〜0.50%の1種または2種をさらに含有することを特徴とする請求項1に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
- ワイヤ全質量に対する質量%で、フラックス中に、Bi:0.005〜0.020%をさらに含有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US16/248,457 US20190217423A1 (en) | 2018-01-16 | 2019-01-15 | Flux-cored wire for gas shielded arc welding |
NO20190052A NO20190052A1 (en) | 2018-01-16 | 2019-01-15 | Flux-cored wire for gas shielded arc welding |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018005216 | 2018-01-16 | ||
JP2018005216 | 2018-01-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019123012A JP2019123012A (ja) | 2019-07-25 |
JP6951313B2 true JP6951313B2 (ja) | 2021-10-20 |
Family
ID=67397341
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018192082A Active JP6951313B2 (ja) | 2018-01-16 | 2018-10-10 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6951313B2 (ja) |
NO (1) | NO20190052A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7247079B2 (ja) * | 2019-12-09 | 2023-03-28 | 日鉄溶接工業株式会社 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4531617B2 (ja) * | 2005-04-07 | 2010-08-25 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP5863570B2 (ja) * | 2012-06-08 | 2016-02-16 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP6084948B2 (ja) * | 2014-04-18 | 2017-02-22 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP2015217393A (ja) * | 2014-05-14 | 2015-12-07 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | 炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP6322096B2 (ja) * | 2014-09-09 | 2018-05-09 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP6437378B2 (ja) * | 2015-04-28 | 2018-12-12 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP6437419B2 (ja) * | 2015-11-11 | 2018-12-12 | 日鐵住金溶接工業株式会社 | 炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
-
2018
- 2018-10-10 JP JP2018192082A patent/JP6951313B2/ja active Active
-
2019
- 2019-01-15 NO NO20190052A patent/NO20190052A1/en not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO20190052A1 (en) | 2019-07-17 |
JP2019123012A (ja) | 2019-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6786427B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6437327B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5179073B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6382117B2 (ja) | Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6033755B2 (ja) | Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6434387B2 (ja) | 低水素系被覆アーク溶接棒 | |
JP6437419B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP4300153B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6669613B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP2017094360A (ja) | Ar−CO2混合ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6951313B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6599807B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP2020203302A (ja) | 高張力鋼のAr−CO2混合ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP7257189B2 (ja) | 耐候性鋼のAr-CO2混合ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5448497B2 (ja) | 2電極水平すみ肉ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP7651313B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP7221742B2 (ja) | パルスmag多層盛溶接方法 | |
JP7247079B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP2021142547A (ja) | 耐海水性鋼のガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP7175784B2 (ja) | 高張力鋼の炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP2021109200A (ja) | 鉄粉低水素系被覆アーク溶接棒 | |
JP6951304B2 (ja) | 炭酸ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6863862B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
US20190217423A1 (en) | Flux-cored wire for gas shielded arc welding | |
JP2021058905A (ja) | 鉄粉低水素系被覆アーク溶接棒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201022 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210921 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210924 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6951313 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |