JP6940076B2 - 毛髪処理方法 - Google Patents
毛髪処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6940076B2 JP6940076B2 JP2018216799A JP2018216799A JP6940076B2 JP 6940076 B2 JP6940076 B2 JP 6940076B2 JP 2018216799 A JP2018216799 A JP 2018216799A JP 2018216799 A JP2018216799 A JP 2018216799A JP 6940076 B2 JP6940076 B2 JP 6940076B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- mass
- composition
- treatment method
- shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 73
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 121
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 39
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 claims description 24
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 23
- 239000000975 dye Substances 0.000 claims description 21
- SGNZYJXNUURYCH-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydroxyindole Chemical compound C1=C(O)C(O)=CC2=C1NC=C2 SGNZYJXNUURYCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- YFTGOBNOJKXZJC-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid Chemical compound OC1=C(O)C=C2NC(C(=O)O)=CC2=C1 YFTGOBNOJKXZJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 claims description 12
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 claims description 11
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 claims description 11
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 claims description 9
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 claims description 9
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 8
- 239000000118 hair dye Substances 0.000 claims description 7
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 claims description 5
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 claims description 5
- PWKSKIMOESPYIA-UHFFFAOYSA-N 2-acetamido-3-sulfanylpropanoic acid Chemical compound CC(=O)NC(CS)C(O)=O PWKSKIMOESPYIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N L-N-acetyl-Cysteine Chemical compound CC(=O)N[C@@H](CS)C(O)=O PWKSKIMOESPYIA-BYPYZUCNSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 42
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 31
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 26
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 25
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 19
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 19
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 13
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 13
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 12
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 12
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 11
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 11
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 10
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 8
- -1 silanol compound Chemical class 0.000 description 8
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 7
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 7
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 7
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 7
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 6
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 6
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 5
- 229940001482 sodium sulfite Drugs 0.000 description 5
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 5
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TXMQOPNBBITFNX-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-indole-5,6-diol;hydrobromide Chemical compound Br.C1=C(O)C(O)=CC2=C1NCC2 TXMQOPNBBITFNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 4
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 4
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 4
- 0 *C1N(*)c2cc(*)c(*)cc2C1 Chemical compound *C1N(*)c2cc(*)c(*)cc2C1 0.000 description 3
- HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 2-Aminoethan-1-ol Chemical compound NCCO HZAXFHJVJLSVMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003974 aralkylamines Chemical class 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 3
- VGSVNUGKHOVSPK-UHFFFAOYSA-N leukoaminochrome Chemical compound C1=C(O)C(O)=CC2=C1NCC2 VGSVNUGKHOVSPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 3
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CYWOMRXRBHDDTR-UHFFFAOYSA-N 1-(5,6-dihydroxy-2,3-dihydroindol-1-yl)ethanone Chemical compound CC(=O)N1CCc2cc(O)c(O)cc12 CYWOMRXRBHDDTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BMTSZVZQNMNPCT-UHFFFAOYSA-N 2-aminopyridin-3-ol Chemical compound NC1=NC=CC=C1O BMTSZVZQNMNPCT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZTMADXFOCUXMJE-UHFFFAOYSA-N 2-methylbenzene-1,3-diol Chemical compound CC1=C(O)C=CC=C1O ZTMADXFOCUXMJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 3-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC(O)=C1 CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQVAPEJNIZULEK-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzene-1,3-diol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C(O)=C1 JQVAPEJNIZULEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JDWYRSDDJVCWPB-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydroxy-2,3-dihydro-1h-indole-2-carboxylic acid Chemical compound OC1=C(O)C=C2NC(C(=O)O)CC2=C1 JDWYRSDDJVCWPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N Dimethylamine Chemical compound CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N Ethylamine Chemical compound CCN QUSNBJAOOMFDIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010019049 Hair texture abnormal Diseases 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 2
- 238000003508 chemical denaturation Methods 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 239000003676 hair preparation Substances 0.000 description 2
- 230000003752 improving hair Effects 0.000 description 2
- 150000002475 indoles Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- FSYSJTXGNHBKHU-UHFFFAOYSA-N (6-hydroxy-1h-indol-5-yl) acetate Chemical compound C1=C(O)C(OC(=O)C)=CC2=C1NC=C2 FSYSJTXGNHBKHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VFHJAOLBHVOOSZ-UHFFFAOYSA-N (6-hydroxy-2,3-dihydro-1H-indol-5-yl) acetate Chemical compound C(C)(=O)OC=1C=C2CCNC2=CC=1O VFHJAOLBHVOOSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003067 (meth)acrylic acid ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- OQWWMUWGSBRNMA-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-diaminophenoxy)ethanol Chemical compound CC(O)OC1=CC=C(N)C=C1N OQWWMUWGSBRNMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIDZGPMVKVVCGG-UHFFFAOYSA-N 1-(3,4-diamino-1h-pyrazol-5-yl)ethanol Chemical compound CC(O)C1=NNC(N)=C1N PIDZGPMVKVVCGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPZRLFQQGAWQBO-UHFFFAOYSA-N 1-acetyl-5,6-dihydroxy-2,3-dihydroindole-2-carboxylic acid Chemical compound C(C)(=O)N1C(CC2=CC(=C(C=C12)O)O)C(=O)O RPZRLFQQGAWQBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPHYFCYGETZOKK-UHFFFAOYSA-N 1-acetyl-5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid Chemical compound C(C)(=O)N1C(=CC2=CC(=C(C=C12)O)O)C(=O)O WPHYFCYGETZOKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWVXDPWCLPPBSF-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-2,3-dihydroindole-5,6-diol Chemical compound OC1=C(O)C=C2N(CC)CCC2=C1 YWVXDPWCLPPBSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGGQCVGPMSAOLI-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-5,6-dihydroxy-2,3-dihydroindole-2-carboxylic acid Chemical compound C(C)N1C(CC2=CC(=C(C=C12)O)O)C(=O)O PGGQCVGPMSAOLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEDKWJDOUGYJQX-UHFFFAOYSA-N 1-ethyl-5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid Chemical compound OC1=C(O)C=C2N(CC)C(C(O)=O)=CC2=C1 UEDKWJDOUGYJQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWQLRGUKRBIQOV-UHFFFAOYSA-N 1-ethylindole-5,6-diol Chemical compound OC1=C(O)C=C2N(CC)C=CC2=C1 IWQLRGUKRBIQOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMCDZTCOQXPOAZ-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxy-2,3-dihydroindol-2-ol Chemical compound C1=CC=C2N(O)C(O)CC2=C1 AMCDZTCOQXPOAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OREUKLHWMRALGC-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,3-dihydroindole-5,6-diol Chemical compound OC1=C(O)C=C2N(C)CCC2=C1 OREUKLHWMRALGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940113489 2,4-diaminophenoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- 229940113490 2,4-diaminophenoxyethanol hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- KZTWOUOZKZQDMN-UHFFFAOYSA-N 2,5-diaminotoluene sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.CC1=CC(N)=CC=C1N KZTWOUOZKZQDMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJXKOMJUERKEHW-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-diamino-4-methoxyphenyl)ethanol Chemical compound COC1=CC=C(CCO)C(N)=C1N OJXKOMJUERKEHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHUGKDBDBPOVTJ-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-diamino-4-methoxyphenyl)ethanol;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.COC1=CC=C(CCO)C(N)=C1N UHUGKDBDBPOVTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBVFDMZFBPZIMC-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-diaminophenoxy)ethanol;hydrochloride Chemical compound Cl.NC1=CC=C(OCCO)C(N)=C1 PBVFDMZFBPZIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IBCDZZHMNXXYAP-UHFFFAOYSA-N 2-(4,5-diaminopyrazol-1-yl)ethanol;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.NC=1C=NN(CCO)C=1N IBCDZZHMNXXYAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDDMZQNZIUUZDN-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydroxy-1-methyl-2,3-dihydroindole-2-carboxylic acid Chemical compound CN1C(CC2=CC(=C(C=C12)O)O)C(=O)O YDDMZQNZIUUZDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LKKBPYKGIFSFTQ-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydroxy-1-methylindole-2-carboxylic acid Chemical compound OC1=C(O)C=C2N(C)C(C(O)=O)=CC2=C1 LKKBPYKGIFSFTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JFNZWUZYLCLQPN-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydroxyindol-2-one Chemical compound OC1=CC2=CC(N=C2C=C1O)=O JFNZWUZYLCLQPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIUFFVQTAPFQPO-UHFFFAOYSA-N 5-acetyloxy-6-hydroxy-1H-indole-2-carboxylic acid Chemical compound C(C)(=O)OC=1C=C2C=C(NC2=CC=1O)C(=O)O YIUFFVQTAPFQPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XREGJTFQEYLVBA-UHFFFAOYSA-N 5-acetyloxy-6-hydroxy-2,3-dihydro-1H-indole-2-carboxylic acid Chemical compound C(C)(=O)OC=1C=C2CC(NC2=CC=1O)C(=O)O XREGJTFQEYLVBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBFYESDCPWWCHN-UHFFFAOYSA-N 5-amino-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1O DBFYESDCPWWCHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- GAFYBMQOJSQXQP-UHFFFAOYSA-N CCOC(C(NC1=CC=CC(O)=C11)=C1O)=O Chemical compound CCOC(C(NC1=CC=CC(O)=C11)=C1O)=O GAFYBMQOJSQXQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 239000002211 L-ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 235000000069 L-ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M Lactate Chemical compound CC(O)C([O-])=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004909 Moisturizer Substances 0.000 description 1
- AOMUHOFOVNGZAN-UHFFFAOYSA-N N,N-bis(2-hydroxyethyl)dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)N(CCO)CCO AOMUHOFOVNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXOSJAYSAUDUOR-UHFFFAOYSA-N N-methyl-5,6-dihydroxyindole Chemical compound OC1=C(O)C=C2N(C)C=CC2=C1 VXOSJAYSAUDUOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ITBPIKUGMIZTJR-UHFFFAOYSA-N [bis(hydroxymethyl)amino]methanol Chemical compound OCN(CO)CO ITBPIKUGMIZTJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229920006322 acrylamide copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229940101006 anhydrous sodium sulfite Drugs 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 150000003939 benzylamines Chemical class 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- 150000003940 butylamines Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001734 carboxylic acid salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229940106189 ceramide Drugs 0.000 description 1
- 150000001783 ceramides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N diacetone alcohol Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)O SWXVUIWOUIDPGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 1
- LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N ethylmethylamine Chemical compound CCNC LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 1
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 230000003700 hair damage Effects 0.000 description 1
- 230000003779 hair growth Effects 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 150000002476 indolines Chemical class 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 1
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- LMQPTBZVHDIVKT-UHFFFAOYSA-N methyl 5,6-dihydroxy-1h-indole-2-carboxylate Chemical compound OC1=C(O)C=C2NC(C(=O)OC)=CC2=C1 LMQPTBZVHDIVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JQFIYBUMSYATMC-UHFFFAOYSA-N methyl 5,6-dihydroxy-2,3-dihydro-1h-indole-2-carboxylate Chemical compound OC1=C(O)C=C2NC(C(=O)OC)CC2=C1 JQFIYBUMSYATMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 230000001333 moisturizer Effects 0.000 description 1
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 238000001139 pH measurement Methods 0.000 description 1
- 239000011049 pearl Substances 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 1
- 238000004007 reversed phase HPLC Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000010979 ruby Substances 0.000 description 1
- 229910001750 ruby Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4906—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4913—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/12—Preparations containing hair conditioners
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D7/00—Processes of waving, straightening or curling hair
- A45D7/06—Processes of waving, straightening or curling hair combined chemical and thermal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
- A61K8/365—Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4906—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4913—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid
- A61K8/492—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having five membered rings, e.g. pyrrolidone carboxylic acid having condensed rings, e.g. indol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
- A61K8/676—Ascorbic acid, i.e. vitamin C
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/02—Preparations for cleaning the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/04—Preparations for permanent waving or straightening the hair
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/20—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
- A61K2800/30—Characterized by the absence of a particular group of ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/42—Colour properties
- A61K2800/43—Pigments; Dyes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/52—Stabilizers
- A61K2800/522—Antioxidants; Radical scavengers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/59—Mixtures
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Description
そこで、還元剤や強アルカリによる化学的変性を用いず、毛髪内タンパク質の結合を切断せずに毛髪に付与した形状を半永久的に維持する方法が検討されている。
毛髪への形状付与の中でもくせ毛を矯正する方法として、例えば特許文献1には、アルコキシシラン、有機酸、水及びメラニン前駆体である所定の化合物を含有する毛髪処理剤で毛髪を処理することにより、メラニン前駆体の重合物による染毛と同時に、アルコキシシランの加水分解で生成したシラノール化合物の重合物により毛髪にハリ・コシを付与し、毛髪のまとまり性向上効果や、くせ毛の矯正効果が持続的に得られることが記載されている。また非特許文献1には、フラットアイロンを用いて毛髪に144℃、154℃、175℃の温度で複数回のヘアアイロン処理を行うことで、くせ毛が不可逆的に矯正されたことが記載されている。
本発明は、毛髪タンパクを化学的に変性させることなく毛髪に形状を付与し、洗髪後にもその形状を維持することができる毛髪処理方法を提供することを課題とする。
すなわち、本発明は下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法に関する。
工程(i):次の成分(A)を含む組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。R1は水酸基又はアセトキシ基を示す。R2は水素原子、又は−COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。R3は水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):140℃以上220℃以下の温度を毛髪に加えながら毛髪に形状を付与する工程
本発明の毛髪処理方法(以下、「本発明の方法」ともいう)は、下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する。
工程(i):次の成分(A)を含む組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。R1は水酸基又はアセトキシ基を示す。R2は水素原子、又は−COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。R3は水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):140℃以上220℃以下の温度を毛髪に加えながら毛髪に形状を付与する工程
本発明の方法は上記所定の工程(i)及び工程(ii)を順に有することで、毛髪タンパクを化学的に変性させることなく毛髪に形状を付与し、かつ、洗髪後にもその形状を維持することができるという効果を奏する。
工程(i)は、次の成分(A)を含む組成物を毛髪に塗布する工程である。
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。R1は水酸基又はアセトキシ基を示す。R2は水素原子、又は−COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。R3は水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(i)により、毛髪にメラニン前駆体である成分(A)が供給される。成分(A)は毛髪内に浸透した後、大気中の酸素により酸化重合してメラニン色素(メラニン重合物)を形成する。工程(i)で毛髪に成分(A)を供給した後に、工程(ii)において所定条件で毛髪に形状を付与すると、高い形状維持効果を発現する。
組成物の剤型には特に制限はなく、例えば液体状、泡状、ペースト状、クリーム状、固形状、粉末状等、任意の剤型とすることが可能である。毛髪への塗布性の観点からは、液体状、ペースト状又はクリーム状とすることが好ましい。
工程(i)で用いる組成物は、下記一般式(1)で表される化合物又はその塩である成分(A)を含有する。成分(A)は空気酸化により重合してメラニン重合物(メラニン色素)に変換されるメラニン前駆体であり、その重合物は処理後の毛髪に対し高い形状維持効果を付与するとともに、毛髪の染色剤としても作用する。
〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。R1は水酸基又はアセトキシ基を示す。R2は水素原子、又は−COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。R3は水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
成分(A)のメラニン前駆体は、一般式(1)で表される化合物であるインドール誘導体又はインドリン誘導体、又はこれらの塩であり、本発明においてはその1種又は2種以上の組み合わせを用いることができる。成分(A)は、本発明の効果を得る観点からインドール誘導体(すなわち、一般式(1)中の破線部分にπ結合が存在する)であることがより好ましい。
成分(A)の入手性、及び処理後の毛髪に高い形状維持効果を付与する観点から、一般式(1)において、R1は好ましくは水酸基であり、R2は好ましくは水素原子又は−COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)、より好ましくは水素原子又は−COOHである。R3は好ましくは水素原子である。
また一般式(1)においてR2が−COOHである場合、一般式(1)で表される化合物の塩としては、そのカルボン酸塩(R2が−COO−X+(X+は、Na+、K+等のアルカリ金属イオン、Ca+、Mg+等のアルカリ土類金属イオン、アンモニウムイオンなどの陽イオン)である)が挙げられる。
5,6−ジヒドロキシインドール及び5,6−ジヒドロキシインドール−2−カルボン酸を併用する場合は、そのモル比は50:50〜99:1の範囲とすることが好ましく、80:20〜99:1の範囲とすることがより好ましく、85:15〜95:5の範囲とすることがさらに好ましい。5,6−ジヒドロキシインドール及び5,6−ジヒドロキシインドール−2−カルボン酸のモル比が上記範囲であると、処理後の毛髪の形状維持効果及び染毛性がより向上する。
5,6−ジヒドロキシインドールと5,6−ジヒドロキシインドール−2−カルボン酸とのモル比は、逆相HPLCにより定量することができる。
工程(i)で用いる組成物は、アルカリ剤を含有することが好ましい。アルカリ剤は毛髪を膨潤させてキューティクルを開き、成分(A)等を毛髪の内部まで浸透させると共に、成分(A)の毛髪内での重合反応を促進し、染毛性、毛髪の形状維持効果を向上させる作用を有する。アルカリ剤としては、通常の染毛剤に使用されるアルカリ剤であれば特に制限なく用いることができる。
当該アルカリ剤としては、例えば、アンモニア;モノ−、ジ−又はトリメタノールアミン、モノ−、ジ−又はトリエタノールアミン等のアルカノールアミン;メチルアミン、ジメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、N−メチルエチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン等のアルキルアミン;ベンジルアミン等のアラルキルアミン;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の無機アルカリ化合物等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。アルカノールアミン、アルキルアミン、又はアラルキルアミンの炭素数は、水溶性の観点から、好ましくは10以下、より好ましくは8以下である。
なかでも、成分(A)を毛髪の内部まで浸透させる観点からは、アルカリ剤はアンモニア、アルカノールアミン、アルキルアミン、アラルキルアミン、水酸化ナトリウム、及び水酸化カリウムからなる群から選ばれる1種又は2種以上が好ましく、アンモニア及びアルカノールアミンからなる1種又は2種以上を含むことがより好ましく、モノアルカノールアミンを含むことがさらに好ましく、モノエタノールアミンを含むことがよりさらに好ましい。
工程(i)で用いる組成物は、成分(A)の重合に最適なpH範囲に調整することにより成分(A)の毛髪内での重合反応を促進し、処理後の毛髪に高い形状維持効果を付与する観点から、pH調整剤を含有することができる。工程(i)で用いる組成物が前記アルカリ剤を含有する場合は、本発明に用いるpH調整剤としてはプロトン化剤が好ましい。プロトン化剤は一塩基酸及び多塩基酸のいずれでもよく、有機酸(炭素数1以上8以下、但しアスコルビン酸を除く)及び無機酸のいずれでもよい。当該プロトン化剤としては、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、ギ酸、酢酸、クエン酸からなる群から選ばれる1種又は2種以上が挙げられ、リン酸及びクエン酸からなる群から選ばれる1種又は2種がより好ましい。
工程(i)で用いる組成物のpHは、成分(A)等を毛髪の内部まで浸透させると共に、成分(A)の毛髪内での重合反応を促進し、処理後の毛髪に高い形状維持効果を付与する観点、及び染毛性向上の観点から、好ましくは8.0以上、より好ましくは8.5以上、さらに好ましくは9.0以上である。メラニン前駆体である成分(A)は塩基性条件で空気中の酸素と反応して重合しやすいためである。当該pHは、処理後の毛髪の形状維持効果の観点、染毛性向上、及び毛髪へのダメージ抑制の観点から、好ましくは12.0以下、より好ましくは11.0以下、さらに好ましくは10.5以下である。
上記pHは25℃における測定値であり、具体的には実施例に記載の方法により測定できる。
工程(i)で用いる組成物は、酸化防止剤を含有することが好ましい。酸化防止剤を含有すると、毛髪内以外で起こる成分(A)の酸化重合を抑制できるため、処理後の毛髪の形状維持効果がより向上する。
酸化防止剤としては、亜硫酸、アスコルビン酸、L−システイン、N−アセチル−L−システイン及びそれらの塩が挙げられる。成分(A)の安定化、処理後の毛髪の形状維持効果、及び染毛性向上の観点からは亜硫酸、アスコルビン酸及びそれらの塩からなる群から選ばれる1種又は2種以上が好ましい。
酸化防止剤を用いる場合、その含有量は、組成物中、好ましくは0.05質量%以上、より好ましくは0.1質量%、さらに好ましくは0.5質量%以上、よりさらに好ましくは0.8質量%以上であり、好ましくは10質量%以下、より好ましくは5質量%以下、さらに好ましくは2質量%以下である。
工程(i)で用いる組成物は、通常、水性媒体を含有する。水性媒体としては、水;エタノール、イソプロピルアルコール等の低級アルコール;1,3−ブチレングリコール、グリセリン、エチレングリコール、プロピレングリコール等の炭素数6以下の低分子ジオール及びトリオールが挙げられ、水が好ましい。水性媒体として水を用いる場合には、組成物の毛髪への塗布し易さ、乳化形態とする場合の安定性、毛髪の形状維持効果の観点から、組成物中の水の含有量は、好ましくは50質量%以上、より好ましくは60質量%以上、さらに好ましくは70質量%であり、また、好ましくは95質量%以下、より好ましくは90質量%以下である。
工程(i)で用いる組成物は、さらに、成分(A)以外の染色剤を含有してもよい。当該染色剤としては、通常染毛剤に用いられる酸化染料(プレカーサー及びカップラーから構成される)、直接染料が挙げられる。
成分(A)以外の上記染色剤は、1種又は2種以上を用いることができる。当該染色剤のうち酸化染料を構成するプレカーサーとしてはパラフェニレンジアミン、トルエン−2,5−ジアミン、パラアミノフェノール、4−アミノメタクレゾール、1−ヒドロキシエチル−4,5−ジアミノピラゾール並びにこれらの塩、カップラーとしては2,4−ジアミノフェノキシエタノール、メタアミノフェノール、2−メチル−5−アミノフェノール、レゾルシン、2−メチルレゾルシン、4−クロロレゾルシノール、1−ナフトール、2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン、2−アミノ−4−(β−ヒドロキシエチル)アミノアニソール、並びにこれらの塩が好ましい。
処理後の毛髪に高い形状維持効果を付与する観点からは、組成物中の成分(A)以外の染色剤の含有量は、さらに好ましくは0.05質量%以下、よりさらに好ましくは0.03質量%以下、さらに好ましくは0.01質量%以下であり、成分(A)以外の染色剤を実質的に含有しないことがよりさらに好ましい。
工程(i)で用いる組成物は、さらに、界面活性剤を含有してもよい。界面活性剤を含有すると、該組成物が毛髪化粧料である場合にその効果を有効に発現させることができる。界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、及び非イオン性界面活性剤が挙げられる。界面活性剤を用いる場合、組成物がトリートメント剤、スタイリング剤、染毛剤である場合は少なくとも非イオン性界面活性剤を含有することが好ましく、組成物がリンス、コンディショニング剤である場合は少なくともカチオン性界面活性剤を含有することが好ましい。また、組成物がシャンプー等の毛髪洗浄剤である場合は少なくともアニオン性界面活性剤を含有し、さらに両性界面活性剤を含有することが好ましい。
工程(i)で用いる組成物は、ポリマーを含有することができる。ポリマーとしてはアニオン性ポリマー、カチオン性ポリマー、及び非イオン性ポリマーからなる群から選ばれる1種又は2種以上を、組成物の用途や求める性状、性能に応じて適宜選択して用いることができる。例えば組成物がスタイリング剤のような形状を付与する剤である場合には、毛髪の表面に皮膜を形成して形状維持性を付与する観点から、アニオン性ポリマーを含有することが好ましい。
本発明に用いるアニオン性ポリマーとしては、塗布性を良好にする観点、毛髪の表面に皮膜を形成して毛髪の感触を良好にする観点から、下記一般式(3)で表される構成単位を含む重合体(a)(以下、単に「重合体(a)」ともいう)が好ましい。
〔式中、R4は水素原子又はカルボキシ基を示し、R5は水素原子又はメチル基を示す。〕
上記一般式(3)で表される構成単位を含む重合体(a)は他の構成単位を含有してもよいが、塗布性を良好とする観点、毛髪の感触を良好にする観点から、重合体中の前記一般式(3)で表される構成単位の含有量は、好ましくは20質量%以上、より好ましくは40質量%以上、さらに好ましくは50質量%以上、よりさらに好ましくは70質量%以上である。また、上限は100質量%である。
工程(i)では、前記組成物を毛髪に塗布する工程(以下「塗布工程」ともいう)を行う。塗布工程を行うことにより毛髪内に成分(A)を浸透させ、処理後の毛髪に形状維持効果を付与することができる。
組成物は乾燥した毛髪に対して塗布しても、濡れた毛髪に対して塗布してもよいが、毛髪に強固に形状を付与する観点から、乾燥した毛髪に塗布することが好ましい。
組成物を塗布する方法は特に限定されず、例えば、毛髪に組成物を揉み込む、毛髪に手櫛を通す等の手を用いる方法;刷毛、櫛、ブラシ等の道具を用いる方法、及びその両者の組み合わせが挙げられる。
後述する工程(ii)において加熱条件で毛髪に形状を付与する観点から、塗布工程は工程(ii)よりも低い温度下で行うことが好ましく、好ましくは40℃以下、より好ましくは35℃以下の温度下で行う。塗布工程における温度の下限値には特に制限はないが、毛髪内に組成物中の成分(A)を浸透させて処理後の毛髪の形状維持効果を高める観点から、好ましくは5℃以上、より好ましくは10℃以上の温度下で行う。
毛髪内に組成物中の成分(A)を浸透させる観点から、放置時間は、より好ましくは3分以上、さらに好ましくは5分以上である。また、効果的に処理を行う観点から、放置時間は好ましくは30分以下である。
上記毛髪を放置する工程は、工程(i)の直後であって工程(ii)よりも前に行うことが好ましい。
後述する工程(ii)において加熱条件下で毛髪に形状を付与する観点から、毛髪を放置する工程は工程(ii)よりも低い温度下で行うことが好ましく、好ましくは40℃以下、より好ましくは35℃以下の温度下で行う。毛髪を放置する工程における温度の下限値には特に制限はないが、毛髪内に組成物中の成分(A)を浸透させて処理後の毛髪の形状維持効果を高める観点から、好ましくは5℃以上、より好ましくは10℃以上である。
すすぎ工程を行った後、後述する工程(ii)の前に、さらに毛髪洗浄剤等を用いて毛髪を洗浄する工程を行ってもよい。
また工程(ii)で毛髪に強固に形状を付与する観点からは、すすぎ工程を行った後、工程(ii)の前に毛髪を乾燥させる工程を行うことが好ましい。
工程(ii)は、140℃以上220℃以下の温度を毛髪に加えながら毛髪に形状を付与する工程である。毛髪への形状付与をこの温度で行うことにより、毛髪タンパクを化学的に変性させることなく毛髪に形状を付与し、かつ、洗髪後にもその形状を維持することができるという効果を奏する。具体的には、工程(i)で毛髪内に浸透させた成分(A)が毛髪内において酸化重合することにより、当該重合物を含んだ毛髪に擬似的な熱可塑性が付与され、工程(ii)において高温条件で毛髪に形状が付与される結果、付与された毛髪形状が半永久的に維持されると推測される。また毛髪のダメージを抑制する観点から、工程(ii)の温度は220℃以下である。
工程(ii)で毛髪に形状を付与する際の温度は、毛髪に強固に形状を付与する観点から、好ましくは160℃以上、より好ましくは180℃以上、さらに好ましくは190℃以上である。
工程(ii)において毛髪に付与される形状には特に制限はなく、工程(ii)に供される形状付与前の毛髪とは異なる形状であればよい。例えばストレートの毛髪にカール形状を付与してもよく、うねりのある毛髪に対し、うねりを緩和させた形状を付与してもよい。ここで、「うねりを緩和させた形状」には、うねりのある形状を伸ばして直線状に近づけることをいい、その程度は限定されず、ストレート形状も含まれる。
中でも本発明における工程(ii)は、毛髪の根元から毛先方向に前記温度を加えながら、うねりのある毛髪に対しうねりを緩和させた形状を付与する工程であることが好ましい。
形状付与工程は、例えばヘアアイロンを用いて行うことができる。具体的には、140℃以上220℃以下の温度に設定したヘアアイロンで毛髪を挟み、毛髪の根元から毛先方向にヘアアイロンをスライドさせて伸ばしながら毛髪に形状を付与する方法が挙げられる。例えばフラットタイプのヘアアイロンを用いた場合、毛先方向にまっすぐにスライドさせれば毛髪のうねりを緩和させた形状を付与することができ、ヘアアイロンに毛髪を挟んで巻きつけるようにしながらスライドさせればカール形状を付与することができる。
<1> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.05質量%以上3質量%以下含む組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。R1は水酸基又はアセトキシ基を示す。R2は水素原子、又は−COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。R3は水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):180℃以上220℃以下の温度を毛髪に加えながら毛髪に形状を付与する工程
<2> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.05質量%以上3質量%以下含む組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。R1は水酸基又はアセトキシ基を示す。R2は水素原子、又は−COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。R3は水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):毛髪の根元から毛先方向に140℃以上220℃以下の温度を加えながら、うねりのある毛髪に対しうねりを緩和させた形状を付与する工程
<3> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.05質量%以上3質量%以下含む組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。R1は水酸基又はアセトキシ基を示す。R2は水素原子、又は−COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。R3は水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):140℃以上220℃以下の温度に設定したヘアアイロンで毛髪を挟み、毛髪の根元から毛先方向にヘアアイロンをスライドさせて伸ばしながら毛髪に形状を付与する工程
<4> 前記組成物のpHが8.0以上12.0以下である<1>〜<3>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<5> 前記組成物が酸化防止剤を含有する<1>〜<4>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<6> 前記組成物中の成分(A)の含有量が0.1質量%以上1質量%以下である<1>〜<5>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<7> 工程(i)において毛髪に塗布する組成物の量が、毛髪の質量に対する浴比(組成物の質量/毛髪の質量)で、0.05以上1.5以下である<1>〜<6>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<8> 工程(i)と工程(ii)との間に、前記組成物を塗布した状態で毛髪を1分以上放置する工程を有する<1>〜<7>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<9> 工程(i)と工程(ii)との間に、毛髪をすすぐ工程を有する<1>〜<8>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
<10> 前記組成物が毛髪洗浄剤、リンス、コンディショニング剤、トリートメント剤、スタイリング剤、染毛剤、又は育毛剤である<1>〜<9>のいずれか1に記載の毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.1質量%以上1質量%以下含み、pHが8.0以上12.0以下の組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。R1は水酸基又はアセトキシ基を示す。R2は水素原子、又は−COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。R3は水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):180℃以上220℃以下の温度を毛髪に加えながら毛髪に形状を付与する工程
<12> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.1質量%以上1質量%以下含み、pHが8.0以上12.0以下の組成物を、毛髪の質量に対する浴比(組成物の質量/毛髪の質量)で、0.25以上1.5以下となる量で毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。R1は水酸基又はアセトキシ基を示す。R2は水素原子、又は−COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。R3は水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):180℃以上220℃以下の温度を毛髪に加えながら毛髪に形状を付与する工程
<13>下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.1質量%以上1質量%以下含み、成分(A)以外の染色剤の含有量が0.03質量%以下であり、pHが8.0以上12.0以下の組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。R1は水酸基又はアセトキシ基を示す。R2は水素原子、又は−COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。R3は水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):180℃以上220℃以下の温度を毛髪に加えながら毛髪に形状を付与する工程
<14> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有する毛髪処理方法。
工程(i):(A)5,6−ジヒドロキシインドール、5,6−ジヒドロキシインドール−2−カルボン酸、及び5,6−ジヒドロキシインドリン臭化水素酸塩からなる群から選ばれる1種又は2種以上を0.1質量%以上1質量%以下含み、pHが8.0以上12.0以下の組成物を毛髪に塗布する工程
工程(ii):180℃以上220℃以下の温度を毛髪に加えながら毛髪に形状を付与する工程
<15> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有し、工程(i)と工程(ii)との間に、下記組成物を塗布した状態で、10℃以上40℃以下の温度で、毛髪を1分以上30分以下放置する工程、及び毛髪をすすぐ工程を有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.1質量%以上1質量%以下含み、pHが8.0以上12.0以下の組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。R1は水酸基又はアセトキシ基を示す。R2は水素原子、又は−COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。R3は水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):180℃以上220℃以下の温度を毛髪に加えながら毛髪に形状を付与する工程
<16> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有し、工程(i)と工程(ii)との間に、下記組成物を塗布した状態で、10℃以上40℃以下の温度で、毛髪を1分以上30分以下放置する工程、及び毛髪をすすぐ工程を有する毛髪処理方法。
工程(i):(A)5,6−ジヒドロキシインドール及び5,6−ジヒドロキシインドール−2−カルボン酸からなる群から選ばれる1種又は2種以上を0.1質量%以上1質量%以下含み、成分(A)以外の染色剤の含有量が0.03質量%以下であり、pHが8.0以上12.0以下の組成物を毛髪に塗布する工程
工程(ii):180℃以上220℃以下の温度を毛髪に加えながら毛髪に形状を付与する工程
<17> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有し、工程(i)と工程(ii)との間に、下記組成物を塗布した状態で、10℃以上40℃以下の温度で、毛髪を1分以上30分以下放置する工程、及び毛髪をすすぐ工程を有する毛髪処理方法。
工程(i):(A)5,6−ジヒドロキシインドール及び5,6−ジヒドロキシインドール−2−カルボン酸からなる群から選ばれる1種又は2種以上を0.1質量%以上1質量%以下含み、成分(A)以外の染色剤の含有量が0.03質量%以下であり、pHが8.0以上12.0以下の組成物を毛髪に塗布する工程
工程(ii):毛髪の根元から毛先方向に180℃以上220℃以下の温度を加えながら、うねりのある毛髪に対しうねりを緩和させた形状を付与する工程
<18> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有し、工程(i)と工程(ii)との間に、下記組成物を塗布した状態で、10℃以上40℃以下の温度で、毛髪を1分以上30分以下放置する工程、及び毛髪をすすぐ工程を有する毛髪処理方法。
工程(i):(A)5,6−ジヒドロキシインドール及び5,6−ジヒドロキシインドール−2−カルボン酸からなる群から選ばれる1種又は2種以上を0.1質量%以上1質量%以下含み、成分(A)以外の染色剤の含有量が0.03質量%以下であり、pHが8.0以上12.0以下の組成物を毛髪に塗布する工程
工程(ii):180℃以上220℃以下の温度に設定したヘアアイロンで毛髪を挟み、毛髪の根元から毛先方向にヘアアイロンをスライドさせて伸ばしながら毛髪に形状を付与する工程
<19> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有し、工程(i)と工程(ii)との間に、下記組成物を塗布した状態で、10℃以上40℃以下の温度で、毛髪を1分以上30分以下放置する工程、毛髪をすすぐ工程、及びドライヤーで毛髪を乾燥する工程を有する毛髪処理方法。
工程(i):次の成分(A)を0.1質量%以上1質量%以下含み、pHが8.0以上12.0以下の組成物を毛髪に塗布する工程
(A)下記一般式(1)で表される化合物又はその塩
〔式中、破線はπ結合の存在又は不存在を示す。R1は水酸基又はアセトキシ基を示す。R2は水素原子、又は−COOR(Rは水素原子、メチル基又はエチル基)を示す。R3は水素原子、アセチル基、メチル基又はエチル基を示す。〕
工程(ii):180℃以上220℃以下の温度を毛髪に加えながら毛髪に形状を付与する工程
<20> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有し、工程(i)と工程(ii)との間に、下記組成物を塗布した状態で、10℃以上40℃以下の温度で、毛髪を1分以上30分以下放置する工程、毛髪をすすぐ工程、及びドライヤーで毛髪を乾燥する工程を有する毛髪処理方法。
工程(i):(A)5,6−ジヒドロキシインドール及び5,6−ジヒドロキシインドール−2−カルボン酸からなる群から選ばれる1種又は2種以上を0.1質量%以上1質量%以下含み、成分(A)以外の染色剤の含有量が0.03質量%以下であり、pHが8.0以上12.0以下の組成物を毛髪に塗布する工程
工程(ii):180℃以上220℃以下の温度を毛髪に加えながら毛髪に形状を付与する工程
<21> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有し、工程(i)と工程(ii)との間に、下記組成物を塗布した状態で、10℃以上40℃以下の温度で、毛髪を1分以上30分以下放置する工程、毛髪をすすぐ工程、及びドライヤーで毛髪を乾燥する工程を有する毛髪処理方法。
工程(i):(A)5,6−ジヒドロキシインドール及び5,6−ジヒドロキシインドール−2−カルボン酸からなる群から選ばれる1種又は2種以上を0.1質量%以上1質量%以下含み、成分(A)以外の染色剤の含有量が0.03質量%以下であり、pHが8.0以上12.0以下の組成物を毛髪に塗布する工程
工程(ii):毛髪の根元から毛先方向に180℃以上220℃以下の温度を加えながら、うねりのある毛髪に対しうねりを緩和させた形状を付与する工程
<22> 下記工程(i)及び工程(ii)を順に有し、工程(i)と工程(ii)との間に、下記組成物を塗布した状態で、10℃以上40℃以下の温度で、毛髪を1分以上30分以下放置する工程、毛髪をすすぐ工程、及びドライヤーで毛髪を乾燥する工程を有する毛髪処理方法。
工程(i):(A)5,6−ジヒドロキシインドール及び5,6−ジヒドロキシインドール−2−カルボン酸からなる群から選ばれる1種又は2種以上を0.1質量%以上1質量%以下含み、成分(A)以外の染色剤の含有量が0.03質量%以下であり、pHが8.0以上12.0以下の組成物を毛髪に塗布する工程
工程(ii):180℃以上220℃以下の温度に設定したヘアアイロンで毛髪を挟み、毛髪の根元から毛先方向にヘアアイロンをスライドさせて伸ばしながら毛髪に形状を付与する工程
pHメーター(F−51、株式会社堀場製作所製)を用いて、毛髪処理用組成物の25℃におけるpHを測定した。
下記の方法で毛髪化粧料である毛髪処理用の組成物A〜Hを調製した。調製した組成物は、窒素雰囲気下で保管し、毛髪に塗布する直前に分取し、後述の評価を実施した。
製造例1(組成物Aの調製)
表1に示す成分のうち、溶液(A1)、亜硫酸ナトリウム及びアスコルビン酸以外の成分を混合し、均一に溶解した。次いで、調製した溶液に、窒素雰囲気下で溶液(A1)、亜硫酸ナトリウム及びアスコルビン酸を添加し、組成物Aを調製した。
製造例1において、溶液(A1)を添加しなかったこと以外は、製造例1と同様にして組成物Bを調製した。
製造例1において、リン酸を添加しなかったこと、及び、組成物のpHが7になるようにモノエタノールアミンを適量添加したこと以外は、製造例1と同様にして組成物Cを調製した。
製造例1において、アスコルビン酸を添加しなかったこと以外は、製造例1と同様にして組成物Dを調製した。
製造例1において、溶液(A1)に代えて後述する溶液(A2)又は溶液(A3)を使用したこと以外は、製造例1と同様にして組成物E、Fを調製した。
表1に示す成分のうち、溶液(A1)、亜硫酸ナトリウム及びアスコルビン酸以外の成分を混合し、均一に溶解した。このとき、組成物Gについては後述する酸化染料X、組成物Hについては後述する酸化染料Yを添加した。次いで、調製した溶液に、窒素雰囲気下で溶液(A1)、亜硫酸ナトリウム及びアスコルビン酸を添加し、組成物G,Hを調製した。
1)(A1);特許第5570161号公報に記載された方法により製造した溶液(5,6−ジヒドロキシインドール:1質量%、5,6−ジヒドロキシインドール−2−カルボン酸:0.14質量%、エタノール:20質量%、水:残部)
2)(A2);5,6−ジヒドロキシインドール溶液(MATRIX SCIENTIFIC社製、5,6−ジヒドロキシインドール:1質量%、エタノール:20質量%、水:残部)
3)(A3);5,6−ジヒドロキシインドリン臭化水素酸塩溶液(AK−scientific社製、5,6−ジヒドロキシインドリン臭化水素酸塩:1質量%、エタノール:20質量%、水:残部)
4)酸化染料X;トルエン2,5−ジアミン硫酸塩、パラアミノフェノール、メタアミノフェノール、レゾルシン、2,4−ジアミノフェノキシエタノール塩酸塩、5−アミノオルトクレゾール、パラフェニレンジアミン硫酸塩、各0.005質量%(組成物全量に対する量)
5)酸化染料Y;2−メチルレゾルシン、4−アミノメタクレゾール、2−アミノ−3−ヒドロキシピリジン、2−アミノ−4−(β−ヒドロキシエチル)アミノアニソール硫酸塩、4−クロロレゾルシノール、1−ナフトール、1−ヒドロキシエチル−4,5−ジアミノピラゾール硫酸塩、各0.005質量%(組成物全量に対する量)
6)アスコルビン酸;L−アスコルビン酸結晶(DSM Nutritional Products(UK)Ltd.製)
7)亜硫酸ナトリウム;精製無水亜硫酸ソーダ(大東化学(株)製)
8)カルボキシビニルポリマー;カーボポール981POLYMER(Lubrizol Advanced Materials,Inc.)
9)モノエタノールアミン(三井化学(株)製)
10)リン酸;食品添加物75%燐酸(日本化学工業(株)製、リン酸75質量%水溶液)
〔評価用毛束〕
化学的処理履歴のないコーカシアン人のカーリー毛を用いて、毛髪に軽く荷重をかけてまっすぐに伸ばした際の長さが30cm、質量0.5gの毛束を作製した。この毛束を下記処方のシャンプーで洗浄、すすぎ流した後に、タオルで余分な水分を拭き取り、実験室条件下で12時間自然乾燥した後の毛束を評価に用いた。
<シャンプー処方>
(質量%)
ポリオキシエチレンラウリルエーテル硫酸ナトリウム
(エマールE−27C(有効成分量:27質量%)、花王(株)) 57.4
ラウラミドDEA(アミノーン L−02、花王(株)製) 1.5
EDTA−2Na(フロスト DS、第一化学薬品(株)製) 0.3
リン酸(pH7.0に調整) 適 量
精製水 残 量
計 100
〔毛髪処理方法〕
<実施例1〜10、比較例1〜2>
乾燥した評価用毛束に、表2に示す組成物を0.5g塗布し(工程(i);但し比較例1では工程(i)’とする)、1分間毛髪に均一になじませた後に、組成物を塗布した状態で30℃で5分静置した。次いで、40℃の水道水で30秒すすぎ流した後、タオルドライして、室温で6時間自然乾燥した。
その後、表2に示す温度に設定したフラットタイプのヘアアイロンを用いて毛束の根元付近を挟み、6cm/secの速度で、根元から毛先方向に向かって伸ばしながらスライドする操作を3回行うことにより工程(ii)(比較例2では工程(ii)’とする)を実施した。フラットタイプのヘアアイロンは、200℃以下の加熱条件ではクレイツ社製「CIS−W28N」、200℃より高い加熱条件では大阪ブラシ社製「WPS−01」を使用した。
<実施例11>
組成物Aを用いて工程(i)を行い、該組成物をすすぎ流すまでは実施例1と同様の操作を行った。次いで、前記処方のシャンプーを1g塗布し、30秒泡立てたあと、30秒すすぎ流す工程を行い、その後に工程(ii)を実施したこと以外は、実施例1と同様の操作により毛髪を処理した。
<実施例12>
組成物Aを用いて工程(i)を行い、該組成物を1分間毛髪になじませた後、直ぐに40℃の水道水で30秒すすぎ流したこと以外は、実施例1と同様の操作により毛髪を処理した。
<比較例3>
乾燥した評価用毛束に対し、200℃に設定したフラットタイプのヘアアイロン(クレイツ社製「CIS−W28N」)を用いて実施例1の工程(ii)と同様の操作を行った。次いで、この毛束に組成物Aを0.5g塗布し(工程(i))、1分間毛髪に均一になじませた後に、組成物を塗布した状態で30℃で5分静置した。次いで、40℃の水道水で30秒すすぎ流した後、タオルドライして、室温で6時間自然乾燥した。
〔耐洗髪性評価〕
未処理の評価用毛束に軽く荷重をかけてまっすぐに伸ばした際の毛束の長さをL(cm)とした。未処理の評価用毛束を洗浄し、自然乾燥した後の最長部分の長さをL0(cm)、各例において上記毛髪処理を行った後の毛束の最長部分の長さをL1(cm)とした。
次に、各例で得られた、上記処理後の毛束(長さL1)を40℃の水道水で30秒濡らし、前記処方のシャンプーを1g塗布して30秒泡立てた後に、30秒すすぎ流して洗髪した。次いで、タオルドライ後、室温で12時間自然乾燥した。この自然乾燥後の毛束の最長部分の長さをL2(cm)とし、洗髪後の形状維持率(%)を下記式に従って求めた。なお、L0、L1及びL2は、毛束を上から吊り下げ、引っ張ることなく測定した長さである。結果を表2に示す。
洗髪後の形状維持率(%)=(L2−L0)/(L1−L0)×100
成分(A)を含有する組成物を用いて、工程(i)及び工程(ii)の順で毛髪処理を行った実施例1〜12では、処理後に洗髪しても工程(ii)で毛髪に付与した形状がある程度維持できる。
これに対し、工程(i)において成分(A)を含有しない組成物Bを用いて毛髪処理を行った比較例1、工程(ii)において140℃未満で形状付与を行った比較例2、並びに、工程(i)及び工程(ii)をこの順で行わず、先に工程(ii)を行った比較例3では、いずれも洗髪後に毛髪の形状が元に戻ってしまい、形状を維持できなかった。
Claims (13)
- 下記工程(i)及び工程(ii):
工程(i):(A)5,6−ジヒドロキシインドール、5,6−ジヒドロキシインドール−2−カルボン酸、及びこれらの塩からなる群から選ばれる1種又は2種以上を含む組成物を毛髪に塗布する工程、
工程(ii):140℃以上220℃以下の温度を毛髪に加えながら毛髪に形状を付与する工程、
を順に有する毛髪処理方法であって、
前記工程(ii)が、前記温度で、うねりのある毛髪に対しうねりを緩和させた形状を付与する工程、又は、前記温度で、ストレートの毛髪に対しカール形状を付与する工程であり、
前記毛髪処理方法は、還元剤を含む毛髪処理剤、及びpH12を超える毛髪処理剤を毛髪に適用する工程を含まない、毛髪処理方法。 - 前記組成物のpHが8.0以上12.0以下である請求項1に記載の毛髪処理方法。
- 前記組成物が酸化防止剤を含有する請求項1又は2に記載の毛髪処理方法。
- 前記組成物中の成分(A)の含有量が0.02質量%以上5質量%以下である請求項1〜3のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 工程(i)と工程(ii)との間に、前記組成物を塗布した状態で毛髪を1分以上放置する工程を有する請求項1〜4のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 工程(i)と工程(ii)との間に、毛髪をすすぐ工程を有する請求項1〜5のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 工程(ii)が、毛髪の根元から毛先方向に前記温度を加えながら、うねりのある毛髪に対しうねりを緩和させた形状を付与する工程である請求項1〜6のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 工程(ii)をヘアアイロンを用いて行う請求項1〜7のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 工程(i)において毛髪に塗布する組成物の量が、毛髪の質量に対する浴比(組成物の質量/毛髪の質量)で、0.05以上1.5以下である請求項1〜8のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 前記組成物が毛髪洗浄剤、リンス、コンディショニング剤、トリートメント剤、スタイリング剤、染毛剤、又は育毛剤である請求項1〜9のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 前記酸化防止剤が、アスコルビン酸、L−システイン、N−アセチル−L−システイン及びそれらの塩からなる群から選ばれる1種又は2種以上である請求項3〜10のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 前記酸化防止剤が、アスコルビン酸及びそれらの塩から選択される1種又は2種以上である請求項3〜11のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
- 前記組成物中の成分(A)以外の染色剤の含有量が、0.03質量%以下である請求項1〜12のいずれか1項に記載の毛髪処理方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017223222 | 2017-11-20 | ||
JP2017223222 | 2017-11-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019094328A JP2019094328A (ja) | 2019-06-20 |
JP6940076B2 true JP6940076B2 (ja) | 2021-09-22 |
Family
ID=66538628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018216799A Active JP6940076B2 (ja) | 2017-11-20 | 2018-11-19 | 毛髪処理方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11534380B2 (ja) |
EP (1) | EP3714866B1 (ja) |
JP (1) | JP6940076B2 (ja) |
CN (1) | CN111372561A (ja) |
TW (1) | TWI800561B (ja) |
WO (1) | WO2019098373A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7478536B2 (ja) * | 2019-12-25 | 2024-05-07 | 花王株式会社 | 毛髪の染色方法 |
JP2022030540A (ja) * | 2020-08-07 | 2022-02-18 | ホーユー株式会社 | 染毛剤組成物 |
CN112641645B (zh) * | 2020-12-29 | 2021-12-03 | 江南大学 | 一种安全无毒染烫剂、制备方法及应用 |
US20240122832A1 (en) | 2021-02-23 | 2024-04-18 | Angus Chemical Company | Substitution of ammonia in hair altering products |
JP2024108157A (ja) * | 2023-01-30 | 2024-08-09 | 花王株式会社 | 毛髪形状付与方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1333690C (en) | 1988-05-12 | 1994-12-27 | Thomas Matthew Schultz | Process for dyeing hair by the sequential treatment with metal ion containing composition and dye composition containing 5,6-dihydroxyindole-2-carboxylic acid |
JP3187521B2 (ja) * | 1992-03-24 | 2001-07-11 | カネボウ株式会社 | パーマネントウエーブ用剤第1剤 |
US5352443A (en) * | 1992-06-15 | 1994-10-04 | Shiseido Co., Ltd. | Permanent waving composition |
FR2836632B1 (fr) * | 2002-03-01 | 2006-11-03 | Oreal | Composition non colorante contenant un precurseur et un catalyseur de reaction d'oxydation |
US20040016062A1 (en) | 2002-03-01 | 2004-01-29 | L'oreal | Nondyeing composition containing a precursor and an oxidation reaction catalyst |
FR2887440B1 (fr) * | 2005-06-28 | 2009-07-10 | Oreal | Procede de traitement photoprotecteur des fibres keratiniques par application de chaleur |
JP5363703B2 (ja) * | 2006-06-07 | 2013-12-11 | 花王株式会社 | 一剤式染毛剤組成物 |
JP2007326810A (ja) * | 2006-06-07 | 2007-12-20 | Kao Corp | 一剤式染毛剤組成物 |
JP2008001676A (ja) | 2006-06-26 | 2008-01-10 | Kao Corp | 毛髪処理剤 |
JP5213162B2 (ja) | 2007-12-06 | 2013-06-19 | 花王株式会社 | 空気酸化型染毛剤 |
JP2009173574A (ja) * | 2008-01-24 | 2009-08-06 | Masahiro Yanagida | 毛髪処理剤とそれを用いた美容施術方法 |
JP5570161B2 (ja) | 2009-08-27 | 2014-08-13 | 月桂冠株式会社 | メラニン前駆体を含む染料溶液及びその製造方法 |
WO2014068102A2 (en) | 2012-11-05 | 2014-05-08 | Kao Corporation | Process for dyeing and straightening hair |
JP6322199B2 (ja) | 2012-11-05 | 2018-05-09 | 花王株式会社 | 直毛化及び染毛のためのプロセス |
RU2697654C2 (ru) * | 2013-02-28 | 2019-08-16 | Као Корпорейшн | Композиция и способ для полуперманентного выпрямления волос |
JP2016108322A (ja) * | 2014-12-05 | 2016-06-20 | 花王株式会社 | 毛髪変形処理剤 |
FR3043551B1 (fr) * | 2015-11-12 | 2017-11-24 | Oreal | Colorant direct cationique a chaine aliphatique et a fonction disulfure/thiol/thiol protege pour colorer les fibres keratiniques |
-
2018
- 2018-11-19 US US16/765,046 patent/US11534380B2/en active Active
- 2018-11-19 WO PCT/JP2018/042711 patent/WO2019098373A1/ja unknown
- 2018-11-19 JP JP2018216799A patent/JP6940076B2/ja active Active
- 2018-11-19 EP EP18877676.9A patent/EP3714866B1/en active Active
- 2018-11-19 CN CN201880074434.2A patent/CN111372561A/zh active Pending
- 2018-11-20 TW TW107141273A patent/TWI800561B/zh active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019098373A1 (ja) | 2019-05-23 |
EP3714866A1 (en) | 2020-09-30 |
EP3714866A4 (en) | 2021-09-08 |
US20200360257A1 (en) | 2020-11-19 |
TWI800561B (zh) | 2023-05-01 |
TW201922216A (zh) | 2019-06-16 |
EP3714866B1 (en) | 2023-07-26 |
CN111372561A (zh) | 2020-07-03 |
US11534380B2 (en) | 2022-12-27 |
JP2019094328A (ja) | 2019-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6940076B2 (ja) | 毛髪処理方法 | |
JP6378671B2 (ja) | 毛髪の処理方法 | |
JP6220387B2 (ja) | 毛髪を処理する方法 | |
JP3703738B2 (ja) | 縮毛矯正方法 | |
JP6412513B2 (ja) | 毛髪処理の方法 | |
JP5947340B2 (ja) | 毛髪処理剤 | |
JP6232053B2 (ja) | 毛髪を処理する方法 | |
JP2019123701A (ja) | 毛髪処理剤 | |
JP6940078B2 (ja) | 毛髪処理方法 | |
WO2013111346A1 (en) | Process for treating keratin fibers | |
JP5875303B2 (ja) | 毛髪用化粧料 | |
JP5379970B2 (ja) | 毛髪形状制御剤第1剤 | |
JP2005290003A (ja) | 毛髪繊維の処理方法及び該方法の使用 | |
WO2018164164A1 (ja) | 毛髪処理剤 | |
JPH08143433A (ja) | 毛髪のパーマネント加工剤 | |
JPH04295413A (ja) | パーマネントウェーブ用剤と方法 | |
WO2018079478A1 (ja) | 毛髪処理剤及び毛髪浸透促進剤 | |
JP7032087B2 (ja) | ケラチン繊維を処置するための組成物 | |
TW202444284A (zh) | 毛髮形狀賦予方法 | |
JP2019123702A (ja) | 毛髪処理剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200324 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210823 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6940076 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |