JP6938851B2 - 油脂組成物及びこれを使用した食品並びに油脂組成物の製造方法 - Google Patents
油脂組成物及びこれを使用した食品並びに油脂組成物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6938851B2 JP6938851B2 JP2016087042A JP2016087042A JP6938851B2 JP 6938851 B2 JP6938851 B2 JP 6938851B2 JP 2016087042 A JP2016087042 A JP 2016087042A JP 2016087042 A JP2016087042 A JP 2016087042A JP 6938851 B2 JP6938851 B2 JP 6938851B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- fat
- oils
- fats
- composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 114
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 35
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 23
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 51
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical group O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 claims description 44
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 claims description 44
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 27
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 claims description 7
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 235000019685 rice crackers Nutrition 0.000 claims description 6
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 claims description 6
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 claims description 5
- 238000010411 cooking Methods 0.000 claims description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 246
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 245
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 184
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 184
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 48
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 48
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 48
- 235000013606 potato chips Nutrition 0.000 description 41
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 30
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 22
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 20
- PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N triolein Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PHYFQTYBJUILEZ-IUPFWZBJSA-N 0.000 description 19
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 18
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 17
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 16
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 12
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 12
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 11
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 10
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 10
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 9
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 9
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 8
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 7
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 7
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 5
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 5
- 239000010779 crude oil Substances 0.000 description 5
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 4
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 4
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 4
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 4
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 4
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 4
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 4
- -1 fatty acid ester Chemical class 0.000 description 4
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 4
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 4
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 3
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 3
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 3
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 2
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 2
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 2
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 2
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 2
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 description 2
- 235000019774 Rice Bran oil Nutrition 0.000 description 2
- 241000207961 Sesamum Species 0.000 description 2
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 2
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 2
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 2
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 2
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 2
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 2
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 2
- 239000008165 rice bran oil Substances 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 2
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SGTNSNPWRIOYBX-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-{[2-(3,4-dimethoxyphenyl)ethyl](methyl)amino}-2-(propan-2-yl)pentanenitrile Chemical compound C1=C(OC)C(OC)=CC=C1CCN(C)CCCC(C#N)(C(C)C)C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 SGTNSNPWRIOYBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000002385 cottonseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 239000008169 grapeseed oil Substances 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000002362 mulch Substances 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 239000003346 palm kernel oil Substances 0.000 description 1
- 235000019865 palm kernel oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229960003656 ricinoleic acid Drugs 0.000 description 1
- FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid Natural products CCCCCCC(O[Si](C)(C)C)CC=CCCCCCCCC(=O)OC FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 229960002920 sorbitol Drugs 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000009967 tasteless effect Effects 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Confectionery (AREA)
- Edible Oils And Fats (AREA)
Description
(1) 炭素数12以下の糖類、糖アルコールから選択される糖質1種以上を含有する、油脂組成物、
(2) 糖質の含有量が、2重量ppm以上1500重量ppm以下である、(1)の油脂組成物、
(3) 糖質が水溶性である、(1)または(2)の油脂組成物、
(4) 糖質の炭素数が6以下である、(1)〜(3)のいずれかの油脂組成物、
(5) 糖質がイノシトールである、(1)〜(4)のいずれかの油脂組成物、
(6) (5)のイノシトールが脱脂米糠由来成分である、油脂組成物、
(7) 加熱調理用である、(1)〜(6)のいずれかの油脂組成物、
(8) (1)〜(7)のいずれかの油脂組成物を含有する加熱調理食品、
(9) スナック菓子または米菓である(8)の加熱調理食品、
(10) (1)〜(7)のいずれかの油脂組成物を使用した、加熱調理用油脂または加熱調理食品の風味改善方法、
(11) 糖質を水性媒体に加えて、溶液状態で油脂に添加することを特徴とする、(1)〜(7)のいずれかの油脂組成物の製造方法、
(12) 糖質がイノシトールである、(11)の油脂組成物の製造方法、である。
より好ましい態様としては、本発明の油脂組成物を使用し、加熱処理を加えることで、より良好なコク味を有する食品を提供することができる。
また、本発明により、パーム油、パームオレイン、硬化油等、不飽和度が低く酸化安定性の高い油脂にも良好なコク味を付与することができるため、酸化安定性が高い良好なコク味を有する油脂組成物を得ることができる。かかる油脂組成物は酸化安定性が低いといった米油、ごま油の欠点を補ったものであるため、賞味期限を延長したり、酸化安定性が低いため使用できなかった新たな用途で本油脂組成物を展開することも可能である。
また別の態様として、本発明の油脂組成物は従来の米油、ごま油の物性である、室温で液状であるという性状のみならず、ベースとなる油脂を適宜選択することで、固形状であったり、半固形状であったり、用途に応じて適切な物性を選択して、良好なコク味を付与することができる。
イノシトール(築野食品工業株式会社製、商品名:イノシトール(米糠由来)、純度:97%以上)を水に加え、1%イノシトール含有水溶液を作製する。次いで50℃に加温したパームオレイン(不二製油株式会社製、商品名:ユニバー100N)100重量部に対し1%イノシトール含有水溶液を0.5重量部加えて混合し、60℃、1.6kPa(12torr)の減圧条件下で、攪拌しながら30分間脱水処理を行った。脱水処理を行った後、TOYO No.5C濾紙(1μm相当)にて濾過し、イノシトールを16.1重量ppm含有するパームオレインを得た。かかるイノシトール含有パームオレイン31.1部とイノシトール無添加のパームオレイン43.9部、米油(不二製油株式会社製、商品名:食用こめ油)25部を混合し、イノシトール含量が5.0重量ppmの油脂組成物Aを得た。
イノシトール(築野食品工業株式会社製、商品名:イノシトール(米糠由来)、純度:97%以上)を水に加え、1%イノシトール含有水溶液を作製する。次いで50℃に加温したパームオレイン75部、米油25部の混合油100重量部に対し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR-100)0.003部を加えて溶解し、1%イノシトール含有水溶液0.15部加えた後、ホモミキサー(TK ROBO MIX:特殊機化工業株式会社製)にて10000rpmで10分の撹拌を行った。その後、50℃、1.6kPa(12torr)の減圧条件下で、攪拌しながら30分間脱水処理を行って得られた、イノシトール含量が15重量ppmの油脂をそのまま、他の食用油脂を配合せずに油脂組成物Bとして使用した。
イノシトール(築野食品工業株式会社製、商品名:イノシトール(米糠由来)、純度:97%以上)を水に加え、1%イノシトール含有水溶液を作製する。次いで50℃に加温したパームオレイン75部、米油25部の混合油100重量部に対し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR-100)0.02部を加えて溶解し、1%イノシトール含有水溶液1.0部加えた後、ホモミキサー(TK ROBO MIX:特殊機化工業株式会社製)にて10000rpmで10分の撹拌を行った。その後、50℃、1.6kPa(12torr)の減圧条件下で、攪拌しながら30分間脱水処理を行って得られた、イノシトール含量が100重量ppmの油脂をそのまま、他の食用油脂を配合せずに油脂組成物Cとして使用した。
イノシトール(築野食品工業株式会社製、商品名:イノシトール(米糠由来)、純度:97%以上)を水に加え、1%イノシトール含有水溶液を作製する。次いで50℃に加温したパームオレイン75部、米油25部の混合油100重量部に対し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR-100)0.06部を加えて溶解し、1%イノシトール含有水溶液3.0部加えた後、ホモミキサー(TK ROBO MIX:特殊機化工業株式会社製)にて10000rpmで10分の撹拌を行った。その後、50℃、1.6kPa(12torr)の減圧条件下で、攪拌しながら30分間脱水処理を行って得られた、イノシトール含量が300重量ppmの油脂をそのまま、他の食用油脂を配合せずに油脂組成物Dとして使用した。
グルコース(キシダ化学製)を水に加え溶解し、1%グルコース含有水溶液を作製する。次いで50℃に加温したパームオレイン75部、米油25部の混合油100重量部に対し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR-100)0.003部を加えて溶解し、1%グルコース含有水溶液0.15部加えた後、ホモミキサー(TK ROBO MIX:特殊機化工業株式会社製)にて10000rpmで10分の撹拌を行った。その後、50℃、1.6kPa(12torr)の減圧条件下で、攪拌しながら30分間脱水処理を行って得られた、グルコース含量が15重量ppmの油脂をそのまま、他の食用油脂を配合せずに油脂組成物Eとして使用した。
マルチトール(キシダ化学製)を水に加え溶解し、1%マルチトール含有水溶液を作製する。次いで50℃に加温したパームオレイン75部、米油25部の混合油100重量部に対し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR-100)0.003部を加えて溶解し、1%グルコース含有水溶液0.15部加えた後、ホモミキサー(TK ROBO MIX:特殊機化工業株式会社製)にて10000rpmで10分の撹拌を行った。その後、50℃、1.6kPa(12torr)の減圧条件下で、攪拌しながら30分間脱水処理を行って得られた、マルチトール含量が15重量ppmの油脂をそのまま、他の食用油脂を配合せずに油脂組成物Fとして使用した。
50℃に加温したパームオレイン75部、米油25部の混合油100重量部に対し、0.5部の米糠由来不けん化物(築野食品工業株式会社製、商品名:ライステロールエステル)を添加し、油脂組成物Gとして使用した。
各油脂組成物を、180℃、1時間加熱した。
<油脂の風味評価方法>
パネラー10名により、油脂の風味を以下の基準に従い評価した。「△」以上を合格とした。
「×」コク味付与効果なし
「△」コク味付与効果がある
「○」コク味付与効果が優れている
「◎」コク味付与効果が非常に優れている
じゃがいもを厚さ0.5mmにスライスした後、水に30分間さらした。十分に水気を取り、各フライ油で180℃、2分間フライして、ポテトチップを得た。
パネラー10名により、以下の基準に従い評価した。「△」以上を合格とした。
「×」コク味付与効果なし
「△」コク味付与効果がある
「○」コク味付与効果が優れている
「◎」コク味付与効果が非常に優れている
上記の油脂の加熱処理方法に従い、パームオレイン75部、米油25部の混合油100重量部を使用して油脂を加熱し、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表1にまとめた。
上記の油脂の加熱処理方法に従い、パームオレイン50部、米油50部の混合油100重量部を使用して油脂を加熱し、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表1にまとめた。
上記の油脂の加熱処理方法に従い、油脂組成物Aを使用して油脂を加熱し、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表1にまとめた。
上記の油脂の加熱処理方法に従い、油脂組成物Bを使用して油脂を加熱し、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表1にまとめた。
上記の油脂の加熱処理方法に従い、油脂組成物Cを使用して油脂を加熱し、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表1にまとめた。
上記の油脂の加熱処理方法に従い、油脂組成物Dを使用して油脂を加熱し、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表1にまとめた。
上記の油脂の加熱処理方法に従い、油脂組成物Eを使用して油脂を加熱し、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表1にまとめた。
上記の油脂の加熱処理方法に従い、油脂組成物Fを使用して油脂を加熱し、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表1にまとめた。
上記の油脂の加熱処理方法に従い、油脂組成物Gを使用して油脂を加熱し、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表1にまとめた。
油脂組成物Bを使用して油脂を加熱せずに、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表1にまとめた。
比較例1は、コク味が弱く不合格であった。
実施例1〜実施例6は、コク味が付与されており合格であった。そのうち実施例2〜実施例5はより好ましいコク味であった。実施例2と実施例3は、比較例2と同等なコク味が得られていた。
比較例3、4は不合格であった。
上記のポテトチップの作製方法に従い、フライ油にパームオレイン75部、米油25部の混合油100重量部を使用してポテトチップを作製し、上記の評価方法に従い評価した。結果を表2にまとめた。
上記のポテトチップの作製方法に従い、フライ油にパームオレイン50部、米油50部の混合油100重量部を使用してポテトチップを作製し、上記の評価方法に従い評価した。結果を表2にまとめた。
上記のポテトチップの作製方法に従い、フライ油に油脂組成物Aを使用してポテトチップを作製し、上記の評価方法に従い評価した。結果を表2にまとめた。
上記のポテトチップの作製方法に従い、フライ油に油脂組成物Bを使用してポテトチップを作製し、上記の評価方法に従い評価した。結果を表2にまとめた。
上記のポテトチップの作製方法に従い、フライ油に油脂組成物Cを使用してポテトチップを作製し、上記の評価方法に従い評価した。結果を表2にまとめた。
上記のポテトチップの作製方法に従い、フライ油に油脂組成物Dを使用してポテトチップを作製し、上記の評価方法に従い評価した。結果を表2にまとめた。
上記のポテトチップの作製方法に従い、フライ油に油脂組成物Eを使用してポテトチップを作製し、上記の評価方法に従い評価した。結果を表2にまとめた。
上記のポテトチップの作製方法に従い、フライ油に油脂組成物Fを使用してポテトチップを作製し、上記の評価方法に従い評価した。結果を表2にまとめた。
上記のポテトチップの作製方法に従い、フライ油に油脂組成物Gを使用してポテトチップを作製し、上記の評価方法に従い評価した。結果を表2にまとめた。
比較例5は、コク味が弱く不合格であった。
実施例7〜実施例12は、コク味が付与されており合格であった。そのうち実施例8〜実施例10はより好ましいコク味であった。実施例8と実施例9は、比較例6と同等なコク味が得られていた。
比較例7は不合格であった。
コーン由来イノシトール(敷島スターチ株式会社製 純度:97%以上)を水に加え、1%イノシトール含有水溶液を作製する。次いで50℃に加温したパームオレイン75部、米油25部の混合油100重量部に対し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR-100)0.003部を加えて溶解し、1%イノシトール含有水溶液0.15部加えた後、ホモミキサー(TK ROBO MIX:特殊機化工業株式会社製)にて10000rpmで10分の撹拌を行った。その後、50℃、1.6kPa(12torr)の減圧条件下で、攪拌しながら30分間脱水処理を行って得られた、イノシトール含量が15重量ppmの油脂をそのまま、他の食用油脂を配合せずに油脂組成物Hとして使用した。
合成イノシトール(Fluka社製、純度:99%以上)を水に加え、1%イノシトール含有水溶液を作製する。次いで50℃に加温したパームオレイン75部、米油25部の混合油100重量部に対し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR-100)0.003部を加えて溶解し、1%イノシトール含有水溶液0.15部加えた後、ホモミキサー(TK ROBO MIX:特殊機化工業株式会社製)にて10000rpmで10分の撹拌を行った。その後、50℃、1.6kPa(12torr)の減圧条件下で、攪拌しながら30分間脱水処理を行って得られた、イノシトール含量が15重量ppmの油脂をそのまま、他の食用油脂を配合せずに油脂組成物Iとして使用した。
コーン由来イノシトール(敷島スターチ株式会社製 純度:97%以上)を水に加え、1%イノシトール含有水溶液を作製する。次いで50℃に加温したパームオレイン75部、米油25部の混合油100重量部に対し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR-100)0.02部を加えて溶解し、1%イノシトール含有水溶液1.0部加えた後、ホモミキサー(TK ROBO MIX:特殊機化工業株式会社製)にて10000rpmで10分の撹拌を行った。その後、50℃、1.6kPa(12torr)の減圧条件下で、攪拌しながら30分間脱水処理を行って得られた、イノシトール含量が100重量ppmの油脂をそのまま、他の食用油脂を配合せずに油脂組成物Jとして使用した。
合成イノシトール(Fluka社製、純度:99%以上)を水に加え、1%イノシトール含有水溶液を作製する。次いで50℃に加温したパームオレイン75部、米油25部の混合油100重量部に対し、乳化剤(理研ビタミン株式会社製 ポエムPR-100)0.02部を加えて溶解し、1%イノシトール含有水溶液1.0部加えた後、ホモミキサー(TK ROBO MIX:特殊機化工業株式会社製)にて10000rpmで10分の撹拌を行った。その後、50℃、1.6kPa(12torr)の減圧条件下で、攪拌しながら30分間脱水処理を行って得られた、イノシトール含量が100重量ppmの油脂をそのまま、他の食用油脂を配合せずに油脂組成物Kとして使用した。
上記の油脂の加熱処理方法に従い、油脂組成物Hを使用して油脂を加熱し、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表3にまとめた。
上記の油脂の加熱処理方法に従い、油脂組成物Iを使用して油脂を加熱し、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表3にまとめた。
上記の油脂の加熱処理方法に従い、油脂組成物Jを使用して油脂を加熱し、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表3にまとめた。
上記の油脂の加熱処理方法に従い、油脂組成物Kを使用して油脂を加熱し、上記の油脂の評価方法に従い評価した。結果を表3にまとめた。
上記のポテトチップの作製方法に従い、フライ油に油脂組成物Hを使用してポテトチップを作製し、上記の評価方法に従い評価した。結果を表3にまとめた。
上記のポテトチップの作製方法に従い、フライ油に油脂組成物Iを使用してポテトチップを作製し、上記の評価方法に従い評価した。結果を表3にまとめた。
上記のポテトチップの作製方法に従い、フライ油に油脂組成物Jを使用してポテトチップを作製し、上記の評価方法に従い評価した。結果を表3にまとめた。
上記のポテトチップの作製方法に従い、フライ油に油脂組成物Kを使用してポテトチップを作製し、上記の評価方法に従い評価した。結果を表3にまとめた。
実施例13〜実施例16は、コク味が付与されており、好ましいコク味であった。
実施例17〜実施例20は、得られたポテトチップスにも、コク味が付与されており、好ましいコク味であった。
Claims (9)
- 炭素数12以下の糖類、糖アルコールから選択される糖質1種以上を含有する、加熱調理用油脂又は加熱調理食品のコク味強化用油脂組成物。
- 糖質の含有量が、2重量ppm以上1500重量ppm以下である、請求項1に記載の油脂組成物。
- 糖質が水溶性である、請求項1又は請求項2に記載の油脂組成物。
- 糖質の炭素数が6以下である、請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の油脂組成物。
- 糖質がイノシトールである、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の油脂組成物。
- 加熱調理用である、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載の油脂組成物。
- 請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の油脂組成物を含有する加熱調理食品。
- スナック菓子又は米菓である請求項7に記載の加熱調理食品。
- 請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載の油脂組成物を使用した、加熱調理用油脂又は加熱調理食品のコク味強化方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015125612 | 2015-06-23 | ||
JP2015125612 | 2015-06-23 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017006116A JP2017006116A (ja) | 2017-01-12 |
JP6938851B2 true JP6938851B2 (ja) | 2021-09-22 |
Family
ID=57760342
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016087042A Active JP6938851B2 (ja) | 2015-06-23 | 2016-04-25 | 油脂組成物及びこれを使用した食品並びに油脂組成物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6938851B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SG11202107667PA (en) * | 2019-01-16 | 2021-08-30 | Fuji Oil Holdings Inc | Edible oil/fat composition and method for producing same |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08131070A (ja) * | 1994-11-02 | 1996-05-28 | Tsukishima Shokuhin Kogyo Kk | 揚げ油用油脂組成物 |
JP3950185B2 (ja) * | 1996-09-04 | 2007-07-25 | 王子コーンスターチ株式会社 | イノシトールの製造法 |
JP2001178363A (ja) * | 1999-10-14 | 2001-07-03 | House Foods Corp | 油脂組成物及びこれを用いたフライ食品の製造方法 |
JP2011130717A (ja) * | 2009-12-25 | 2011-07-07 | Fuji Oil Co Ltd | 焼成食品の焼き色調整できる乳化油脂組成物 |
JP5755888B2 (ja) * | 2011-01-13 | 2015-07-29 | キユーピー株式会社 | トースト用油脂食品 |
EP2699108A4 (en) * | 2011-04-17 | 2014-11-05 | Omega Foods Llc | FINISHED WITH HIGH EFFICIENCY BY OMEGA-6 / OMEGA-3-BALANCED MULTIPLE-UNSATURATED FATTY ACIDS |
JP2013212068A (ja) * | 2012-04-02 | 2013-10-17 | Chikuno Shokuhin Kogyo Kk | フィチン酸を含有する油脂組成物、及びこれを含有する食品 |
JP6844941B2 (ja) * | 2015-04-27 | 2021-03-17 | 不二製油株式会社 | 油脂組成物及びこれを使用した食品並びに油脂組成物の製造方法 |
-
2016
- 2016-04-25 JP JP2016087042A patent/JP6938851B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017006116A (ja) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI414243B (zh) | 口感改良油脂組成物 | |
JP6844941B2 (ja) | 油脂組成物及びこれを使用した食品並びに油脂組成物の製造方法 | |
JP7352562B2 (ja) | 油脂組成物の製造方法、油っぽさ低減剤、加熱臭抑制剤、調理用食用油脂の製造方法、油っぽさ低減方法、加熱臭抑制方法、食品の製造方法 | |
JP7078198B1 (ja) | ルウ用油脂組成物 | |
JP6058927B2 (ja) | フライ用油脂組成物 | |
JP7282479B2 (ja) | 焼き餃子羽用組成物 | |
JP6938851B2 (ja) | 油脂組成物及びこれを使用した食品並びに油脂組成物の製造方法 | |
TW201924531A (zh) | 粉末油脂組成物之製造方法 | |
JP5685338B1 (ja) | 炒め加工米飯類の製造方法 | |
JP2005087070A (ja) | 食肉加工用油中水型乳化油脂組成物 | |
JP5325051B2 (ja) | 炊飯用油脂組成物及びこれを用いて得られる炒飯並びに炒飯の製造方法 | |
TW201909748A (zh) | 加熱調理用油脂組成物的加熱臭抑制劑、加熱調理用油脂組成物的加熱臭抑制方法及加熱調理用油脂組成物的製造方法 | |
JP2015033343A (ja) | 加熱調理用油脂組成物 | |
WO2019003930A1 (ja) | 油脂組成物、該油脂組成物を用いた食品の製造方法及び食品の風味改善方法 | |
JP7235470B2 (ja) | 大豆油の青臭さ低減剤及び加熱調理食品に含まれる大豆油の青臭さ低減方法 | |
WO2016175175A1 (ja) | 油脂組成物及びこれを使用した食品並びに油脂組成物の製造方法 | |
KR0139284B1 (ko) | 풍미유(風味油) 및 그 제조방법 | |
JP2006055080A (ja) | 練り込み用油脂組成物およびそれを用いた食品 | |
JP4098933B2 (ja) | バッター用油脂組成物並びにこれを用いて製造されるバッター及び油ちょう食品 | |
JP5345107B2 (ja) | 電子レンジ調理用フライ様食品に使用するバッターおよびその製造方法 | |
JP6910713B2 (ja) | から揚げ様食品、及びから揚げ様食品の製造方法 | |
JP4353643B2 (ja) | 調理パン用スプレッドベース | |
JP6910712B2 (ja) | から揚げ様食品製造用油脂組成物及びその製造方法。 | |
JP4088013B2 (ja) | 調理用油脂組成物 | |
JPH0659190B2 (ja) | マヨネ−ズ様食品の製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190422 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200331 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200529 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200917 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20210518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210608 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210816 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6938851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |