JP6935266B2 - 車両用灯具 - Google Patents
車両用灯具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6935266B2 JP6935266B2 JP2017152188A JP2017152188A JP6935266B2 JP 6935266 B2 JP6935266 B2 JP 6935266B2 JP 2017152188 A JP2017152188 A JP 2017152188A JP 2017152188 A JP2017152188 A JP 2017152188A JP 6935266 B2 JP6935266 B2 JP 6935266B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light source
- distribution pattern
- reflector
- overhead
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
投影レンズとこの投影レンズの後方側に配置された光源とを備え、上記光源からの出射光を上記投影レンズを透して前方へ照射することによりロービーム用配光パターンを形成するように構成された車両用灯具において、
上記投影レンズと上記光源との間に、上記ロービーム用配光パターンのカットオフラインを形成するために上記光源から上記投影レンズへ向かう光の一部を遮光するシェードが配置されており、
上記シェードと上記投影レンズとの間に、上記ロービーム用配光パターンの上方に頭上標識照射用配光パターンを形成するための光を上記投影レンズへ向けて反射させる頭上標識照射用リフレクタが配置されており、
上記投影レンズよりも後方側に、上記頭上標識照射用リフレクタに光を入射させる第2光源が配置されており、
上記投影レンズと上記第2光源との間に、上記光源からの出射光を上記頭上標識照射用リフレクタへ向けて反射させるサブリフレクタが配置されており、
上記光源から出射して上記サブリフレクタおよび上記頭上標識照射用リフレクタで順次反射した光により上記頭上標識照射用配光パターンを形成するとともに、上記第2光源から出射して上記頭上標識照射用リフレクタで反射した光によりハイビーム用付加配光パターンを形成するように構成されている、ことを特徴とするものである。
12 投影レンズ
14 光源
14a、24a、124a 発光面
16、116 メインリフレクタ
16a、22a、116a 反射面
16b、116b 前端面
20、320 シェード
20a 上向き反射面
22 頭上標識照射用リフレクタ
24、124、224、324 第2光源
26 サブリフレクタ
28、128 基板
32 レンズホルダ
34、334 ベース部材
224a レーザーダイオード
224b 集光レンズ
224c、324c 発光部
320a 上端面
Ax 光軸
CL1 下段カットオフライン
CL2 上段カットオフライン
E エルボ点
F 後側焦点
HZL 高光度領域
OHS 頭上標識
PA1、PA2 頭上標識照射用配光パターン
PB1、PB2 ハイビーム用付加配光パターン
PH1、PH2 ハイビーム用配光パターン
PL ロービーム用配光パターン
Claims (4)
- 投影レンズとこの投影レンズの後方側に配置された光源とを備え、上記光源からの出射光を上記投影レンズを透して前方へ照射することによりロービーム用配光パターンを形成するように構成された車両用灯具において、
上記投影レンズと上記光源との間に、上記ロービーム用配光パターンのカットオフラインを形成するために上記光源から上記投影レンズへ向かう光の一部を遮光するシェードが配置されており、
上記シェードと上記投影レンズとの間に、上記ロービーム用配光パターンの上方に頭上標識照射用配光パターンを形成するための光を上記投影レンズへ向けて反射させる頭上標識照射用リフレクタが配置されており、
上記投影レンズよりも後方側に、上記頭上標識照射用リフレクタに光を入射させる第2光源が配置されており、
上記投影レンズと上記第2光源との間に、上記光源からの出射光を上記頭上標識照射用リフレクタへ向けて反射させるサブリフレクタが配置されており、
上記光源から出射して上記サブリフレクタおよび上記頭上標識照射用リフレクタで順次反射した光により上記頭上標識照射用配光パターンを形成するとともに、上記第2光源から出射して上記頭上標識照射用リフレクタで反射した光によりハイビーム用付加配光パターンを形成するように構成されている、ことを特徴とする車両用灯具。 - 上記第2光源は、低出力モードと高出力モードとで選択的に点灯し得るように構成されており、
低出力モードで点灯している上記第2光源から出射して上記頭上標識照射用リフレクタで反射した光により上記頭上標識照射用配光パターンを形成するとともに、高出力モードで点灯している上記第2光源から出射して上記頭上標識照射用リフレクタで反射した光によりハイビーム用付加配光パターンを形成するように構成されている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。 - 上記第2光源がレーザー光源である、ことを特徴とする請求項1または2記載の車両用灯具。
- 上記光源からの出射光を上記投影レンズへ向けて反射させるメインリフレクタを備えている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車両用灯具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017152188A JP6935266B2 (ja) | 2017-08-07 | 2017-08-07 | 車両用灯具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017152188A JP6935266B2 (ja) | 2017-08-07 | 2017-08-07 | 車両用灯具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019032961A JP2019032961A (ja) | 2019-02-28 |
JP6935266B2 true JP6935266B2 (ja) | 2021-09-15 |
Family
ID=65523614
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017152188A Active JP6935266B2 (ja) | 2017-08-07 | 2017-08-07 | 車両用灯具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6935266B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021006283A1 (ja) * | 2019-07-08 | 2021-01-14 | 株式会社小糸製作所 | 車両用前照灯 |
WO2023228982A1 (ja) * | 2022-05-24 | 2023-11-30 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
JP2024094108A (ja) * | 2022-12-27 | 2024-07-09 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013016400A (ja) * | 2011-07-05 | 2013-01-24 | Koito Mfg Co Ltd | 車両用前照灯 |
JP5758724B2 (ja) * | 2011-07-07 | 2015-08-05 | 株式会社小糸製作所 | 車輌用前照灯 |
JP6219119B2 (ja) * | 2013-10-21 | 2017-10-25 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
JP2016039021A (ja) * | 2014-08-07 | 2016-03-22 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
JP6605252B2 (ja) * | 2014-08-08 | 2019-11-13 | 株式会社小糸製作所 | 車両用灯具 |
-
2017
- 2017-08-07 JP JP2017152188A patent/JP6935266B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019032961A (ja) | 2019-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5752982B2 (ja) | 車両用照明灯具 | |
JP4970136B2 (ja) | 車両用前照灯の灯具ユニット | |
JP4615417B2 (ja) | 車両用前照灯の灯具ユニット | |
JP4413762B2 (ja) | 車両用照明灯具 | |
JP6448250B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP6448944B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2010061902A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2012169050A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2013222553A (ja) | 車両用灯具 | |
CN109386807B (zh) | 车辆用灯具 | |
JP2007287610A (ja) | 車両用前照灯の灯具ユニット | |
JP2011165600A (ja) | 車両用照明灯具 | |
JP4926642B2 (ja) | 車両用照明灯具 | |
JP2011040247A (ja) | 車両用前照灯の灯具ユニット | |
JP2016039021A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2015115276A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2014212089A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2008258001A (ja) | 車両用前照灯の灯具ユニット | |
JP6935266B2 (ja) | 車両用灯具 | |
JP2011081975A (ja) | 車両用前照灯及びリフレクタユニット | |
JP2010086888A (ja) | 車両用照明灯具 | |
JP2017073344A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2019036564A (ja) | 車両用灯具 | |
JP2015146270A (ja) | 車両用灯具 | |
JP5688990B2 (ja) | 車両用灯具 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210818 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210825 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6935266 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |