JP6932370B2 - web上での大規模議論におけるファシリテータ支援システム - Google Patents
web上での大規模議論におけるファシリテータ支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6932370B2 JP6932370B2 JP2017028716A JP2017028716A JP6932370B2 JP 6932370 B2 JP6932370 B2 JP 6932370B2 JP 2017028716 A JP2017028716 A JP 2017028716A JP 2017028716 A JP2017028716 A JP 2017028716A JP 6932370 B2 JP6932370 B2 JP 6932370B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- facilitator
- conference
- display
- stamp
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000008451 emotion Effects 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002996 emotional effect Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
図1は、本発明に係るweb上での大規模議論におけるファシリテータ支援システムの全体構成を示すブロック図である。
また、通信部18は、推奨議論データの内容、属性を示す関連情報と、当該推奨議論データに対する投稿情報とを、通信回線26を介して、会議サーバ手段30の会議支援機能から受信する。本例において、議論データは、投稿スタンプ情報を含むデータである。
会議サーバ手段30は、設定部32、会議提供部34、記憶部36と、スタンプ機能であるスタンプ情報受信部38、スタンプ情報記憶部40、投稿文要約簡易表示部42と、領域区分表示機能と、会議支援機能と、を備える。
本例は、表示装置28をスマートフォンとしたこと以外は、実施例1と同様であり、説明は省略する。
16 会議表示手段
26 通信回線
28 表示装置
30 会議サーバ手段
Claims (2)
- 操作手段、通信部と会議表示部を備える会議表示手段、通信回線、会議サーバ手段からなるweb上での議論におけるファシリテータ支援システムにおいて、
前記操作手段は会議表示手段により表示された表示画面上で操作するための手段であり、前記会議サーバ手段は、スタンプ機能と、領域区分表示機能と、を備え、
ファシリテータからの投稿文の投稿時に、スタンプ情報としてその内容に応じた要約が簡易表示され、ファシリテータからの投稿内容の意図を分かり易くするための絵、文字、又はこれらを組み合わせた前記スタンプ情報を、前記投稿文と併記するスタンプ機能と、表示画面左側に前記スタンプ情報としてのファシリテータからの投稿文の要約の簡易表示、ファシリテータのコメント投稿欄および時系列に沿ったファシリテータの投稿コメント一覧を、画面右側に議論を支援するテーマを、それぞれ表示する領域区画表示機能と、
を備え、前記会議サーバ手段は、参加者の投稿スタンプ情報、投稿数、投稿内容に基づき、会議データごとの、日付時刻情報が示す特定の日付時刻における参加者の議題に対する期待度、ファシリテータの議論の理解度、の情報を、集計し、各種情報を生成することができることを特徴とするweb上での議論におけるファシリテータ支援システム。 - 前記表示画面に表示されたファシリテータのコメント投稿欄に、ファシリテータの投稿への返信をするための、返信機能により、前記会議表示部から、返信機能(ボタン)により返信情報が入力された場合、前記会議サーバ手段が提供中の議論をスキップし、参加者の投稿文、コメントを、前記通信部から前記会議サーバ手段へ送信することを特徴とする請求項1記載のweb上での議論におけるファシリテータ支援システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017028716A JP6932370B2 (ja) | 2017-02-20 | 2017-02-20 | web上での大規模議論におけるファシリテータ支援システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017028716A JP6932370B2 (ja) | 2017-02-20 | 2017-02-20 | web上での大規模議論におけるファシリテータ支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018136597A JP2018136597A (ja) | 2018-08-30 |
JP6932370B2 true JP6932370B2 (ja) | 2021-09-08 |
Family
ID=63365593
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017028716A Active JP6932370B2 (ja) | 2017-02-20 | 2017-02-20 | web上での大規模議論におけるファシリテータ支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6932370B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7394294B2 (ja) * | 2020-11-13 | 2023-12-08 | 株式会社サンロフト | 日報管理装置およびコンピュータプログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3703988B2 (ja) * | 1999-03-04 | 2005-10-05 | 日本電信電話株式会社 | 非同期分散型コミュニケーション支援装置および非同期分散型コミュニケーション支援プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003223251A (ja) * | 2002-01-30 | 2003-08-08 | Sony Corp | 情報収集システム及び情報収集方法 |
JP2004094942A (ja) * | 2002-08-13 | 2004-03-25 | Tm System Kikaku:Kk | コミュニケーションシステムおよび単語・情報検索システム |
JP3916579B2 (ja) * | 2003-03-19 | 2007-05-16 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | コミュニティ環境提供システム |
JP2008217213A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Idac Corp | 意見収集方法並びに当該意見収集方法を実現するためのサーバーコンピュータ、プログラムおよび当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2010277202A (ja) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 教育用ソーシャルネットワーキングサービス提供装置及び方法及びプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP6225724B2 (ja) * | 2014-01-27 | 2017-11-08 | 株式会社リコー | 情報共有システムおよび情報共有方法、ならびに、情報処理装置および情報処理方法 |
-
2017
- 2017-02-20 JP JP2017028716A patent/JP6932370B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018136597A (ja) | 2018-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11960826B2 (en) | Managing a sharing of media content among client computers | |
JP7477028B2 (ja) | デバイス上でのメッセージ管理とドキュメント生成のためのプログラム、方法、及びデバイス | |
JP6961994B2 (ja) | デバイス上でのメッセージ管理とドキュメント生成のためのシステムと方法、メッセージの管理プログラム、モバイルデバイス | |
US20120150577A1 (en) | Meeting lifecycle management | |
JP6820807B2 (ja) | 業務客体基盤の業務活動処理装置及び方法 | |
CN107025213A (zh) | 用于共享演示数据和注释的方法和设备 | |
JP2013175186A (ja) | チャットサービス提供方法及び装置 | |
US20120324355A1 (en) | Synchronized reading in a web-based reading system | |
JP2019220221A (ja) | 情報処理システム、情報処理方法、コンピュータプログラム及び端末装置 | |
US10785325B1 (en) | Audience binning system and method for webcasting and on-line presentations | |
Alaoui et al. | Struggling against social isolation of the elderly—The design of SmartTV applications | |
KR102284587B1 (ko) | 반응형 콘텐츠 제작 플랫폼 시스템 및 그 제작 방법 | |
JP5978070B2 (ja) | 集合写真形成装置、集合写真形成方法および集合写真形成プログラム | |
Kim et al. | Gaze window: A new gaze interface showing relevant content close to the gaze point | |
EP4006711A1 (en) | Print system, control method, and program | |
JP6932370B2 (ja) | web上での大規模議論におけるファシリテータ支援システム | |
JP2013232123A (ja) | 電子会議システム、端末、およびファイル提供サーバ | |
JP2013254275A (ja) | 回答生成装置、情報入出力装置及び質問応答システム | |
Prata et al. | Mobility in crossmedia systems, the design challenges that need to be addressed | |
JP6339730B1 (ja) | 動画コンテンツの提示方法およびプログラム | |
Koga | Whatsapp in the newsroom: utilisation of WhatsApp in journalistic practices in Kenya | |
KR20200064959A (ko) | 의료정보 공유 방법, 의료정보 공유 시스템, 의료정보 공유 애플리케이션 및 이를 기록한 컴퓨터 또는 스마트폰으로 판독 가능한 기록매체 | |
JP7412526B1 (ja) | 株主総会支援システム及び株主総会支援方法 | |
JP7620958B1 (ja) | 情報処理システム、プログラム及び情報処理方法 | |
US12186081B2 (en) | Behavioral feedback system for facilitating shaping a subject's behavior |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170223 |
|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20170228 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210216 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210803 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210811 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6932370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |