JP6931974B2 - 正極合剤スラリー、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池 - Google Patents
正極合剤スラリー、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6931974B2 JP6931974B2 JP2016066094A JP2016066094A JP6931974B2 JP 6931974 B2 JP6931974 B2 JP 6931974B2 JP 2016066094 A JP2016066094 A JP 2016066094A JP 2016066094 A JP2016066094 A JP 2016066094A JP 6931974 B2 JP6931974 B2 JP 6931974B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- binder
- mass
- active material
- electrode active
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 113
- 239000002002 slurry Substances 0.000 title claims description 87
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 title description 73
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 179
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 142
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 54
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 52
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 46
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 33
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 29
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 27
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 claims description 19
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 claims description 18
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 16
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 12
- 229920006172 Tetrafluoroethylene propylene Polymers 0.000 claims description 12
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical group CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 claims description 8
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 1,1-Difluoroethene Chemical class FC(F)=C BQCIDUSAKPWEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical group FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 60
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 51
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 31
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 29
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 22
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 17
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- -1 hydride acrylonitrile butadiene Chemical compound 0.000 description 14
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 14
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 10
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 9
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 7
- 229910000625 lithium cobalt oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N lithium;oxido(oxo)cobalt Chemical compound [Li+].[O-][Co]=O BFZPBUKRYWOWDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 4
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 3
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 3
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OYOKPDLAMOMTEE-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound ClC1COC(=O)O1 OYOKPDLAMOMTEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound FC1COC(=O)O1 SBLRHMKNNHXPHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- PHXQIAWFIIMOKG-UHFFFAOYSA-N NClO Chemical compound NClO PHXQIAWFIIMOKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 2
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 2
- 239000002482 conductive additive Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N gamma-valerolactone Chemical compound CC1CCC(=O)O1 GAEKPEKOJKCEMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002391 graphite-based active material Substances 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N methyl formate Chemical compound COC=O TZIHFWKZFHZASV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SKVZFDZSXCKKHQ-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluoroethene;prop-1-ene Chemical group CC=C.FC(F)=C SKVZFDZSXCKKHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FZTLLUYFWAOGGB-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane dioxane Chemical compound C1COCCO1.C1COCCO1 FZTLLUYFWAOGGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N Isothiocyanatocyclopropane Chemical compound S=C=NC1CC1 JGFBQFKZKSSODQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015015 LiAsF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- OHVJZSXVQQQZKD-UHFFFAOYSA-N O1COCCC1.O1COCCC1 Chemical compound O1COCCC1.O1COCCC1 OHVJZSXVQQQZKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTHKJEYUQSLYTH-UHFFFAOYSA-N [Co]=O.[Ni].[Li] Chemical compound [Co]=O.[Ni].[Li] QTHKJEYUQSLYTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFDQGLPGKXUTMZ-UHFFFAOYSA-N [Mn].[Co].[Ni] Chemical compound [Mn].[Co].[Ni] KFDQGLPGKXUTMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXIKIQHIUJSWHB-UHFFFAOYSA-N [Ni].[Ni]=O.[Li] Chemical compound [Ni].[Ni]=O.[Li] XXIKIQHIUJSWHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- IZJSTXINDUKPRP-UHFFFAOYSA-N aluminum lead Chemical compound [Al].[Pb] IZJSTXINDUKPRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NDPGDHBNXZOBJS-UHFFFAOYSA-N aluminum lithium cobalt(2+) nickel(2+) oxygen(2-) Chemical compound [Li+].[O--].[O--].[O--].[O--].[Al+3].[Co++].[Ni++] NDPGDHBNXZOBJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULZZTKYVKFTVBQ-UHFFFAOYSA-N buta-1,2,3-triene;ethene Chemical compound C=C.C=C=C=C ULZZTKYVKFTVBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N butyric acid octyl ester Natural products CCCCCCCCOC(=O)CCC PWLNAUNEAKQYLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002134 carbon nanofiber Substances 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003123 carboxymethyl cellulose sodium Polymers 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010281 constant-current constant-voltage charging Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N copper(II) sulfide Chemical compound [S-2].[Cu+2] OMZSGWSJDCOLKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002050 diffraction method Methods 0.000 description 1
- QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N dilithium;dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Mn]([O-])(=O)=O QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZZWBUYVTBPQIV-UHFFFAOYSA-N dme dimethoxyethane Chemical compound COCCOC.COCCOC UZZWBUYVTBPQIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000840 ethylene tetrafluoroethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- ACSQSQMTEKFKDX-UHFFFAOYSA-N fluorane Chemical compound F.F.F ACSQSQMTEKFKDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 description 1
- 229920006168 hydrated nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910001410 inorganic ion Chemical class 0.000 description 1
- 230000010220 ion permeability Effects 0.000 description 1
- 150000008040 ionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 1
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 1
- HEPLMSKRHVKCAQ-UHFFFAOYSA-N lead nickel Chemical compound [Ni].[Pb] HEPLMSKRHVKCAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- CASZBAVUIZZLOB-UHFFFAOYSA-N lithium iron(2+) oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Fe+2].[Li+] CASZBAVUIZZLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- IRDCEJVOXCGYAV-UHFFFAOYSA-M lithium;2-dodecylbenzenesulfonate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O IRDCEJVOXCGYAV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N lithium;bis(1,1,2,2,2-pentafluoroethylsulfonyl)azanide Chemical compound [Li+].FC(F)(F)C(F)(F)S(=O)(=O)[N-]S(=O)(=O)C(F)(F)C(F)(F)F ACFSQHQYDZIPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPSGVQKYBQAFEJ-UHFFFAOYSA-M lithium;octadecyl sulfate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O UPSGVQKYBQAFEJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OTDYODFYMAIHFA-UHFFFAOYSA-M lithium;octyl sulfate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCOS([O-])(=O)=O OTDYODFYMAIHFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical class C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N n-butyric acid methyl ester Natural products CCCC(=O)OC UUIQMZJEGPQKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- WLGDAKIJYPIYLR-UHFFFAOYSA-N octane-1-sulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCS(O)(=O)=O WLGDAKIJYPIYLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical class [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000000790 scattering method Methods 0.000 description 1
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N sodium hypochlorite Chemical compound [Na+].Cl[O-] SUKJFIGYRHOWBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M sodium thiocyanate Chemical compound [Na+].[S-]C#N VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- WWNBZGLDODTKEM-UHFFFAOYSA-N sulfanylidenenickel Chemical compound [Ni]=S WWNBZGLDODTKEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006027 ternary co-polymer Polymers 0.000 description 1
- WHRNULOCNSKMGB-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran thf Chemical compound C1CCOC1.C1CCOC1 WHRNULOCNSKMGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- VOVUARRWDCVURC-UHFFFAOYSA-N thiirane Chemical compound C1CS1 VOVUARRWDCVURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
まず、本実施形態に係る正極合剤スラリーの構成について説明する。正極合剤スラリーは、非水電解質二次電池の正極活物質層を作製するために使用される。正極合剤スラリーは、溶媒と、複合化正極活物質と、繊維状炭素材料と、第2のバインダとを含む。
溶媒は、従来の正極合剤スラリーに使用される溶媒であればよく、例えばN−メチルピロリドンである。
複合化正極活物質は、正極活物質と、正極活物質の表面を覆う第1のバインダとを含む。正極活物質は、リチウムイオンを可逆的に吸蔵及び放出することが可能な物質であれば特に限定されず、例えば、リチウム含有遷移金属酸化物、硫化ニッケル、硫化銅、硫黄、酸化鉄、酸化バナジウム等が挙げられる。リチウム含有遷移金属酸化物の例としては、コバルト酸リチウム(LCO)、ニッケル酸リチウム、ニッケルコバルト酸リチウム、ニッケルコバルトアルミニウム酸リチウム(以下、「NCA」と称する場合もある。)、ニッケルコバルトマンガン酸リチウム(以下、「NCM」と称する場合もある。)、マンガン酸リチウム、リン酸鉄リチウム等が挙げられる。これらの正極活物質は、単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
繊維状炭素材料は、正極活物質層内で導電助剤として機能する。したがって、繊維状炭素材料は、導電性を有する。さらに、繊維状炭素材料は、正極合剤スラリーの粘度安定化剤としても機能する。すなわち、繊維状炭素材料は、塗工層の粘度をある程度高めることで、塗工層内で複合化正極活物質を沈降しにくくすることができる。言い換えれば、繊維状炭素材料は、塗工層中により均一に複合化正極活物質を分布させることができる。ここで、繊維状炭素材料の平均繊維径は40nm以下、平均アスペクト比(繊維長/繊維径)は500以上である。繊維状炭素材料のサイズがこれらの条件を満たす場合に、繊維状炭素材料は上述した機能を十分に発揮することができる。なお、繊維状炭素材料の繊維径、繊維長、アスペクト比は、繊維状炭素をSEMなどで観察することで測定可能である。これらの平均値は、例えば複数個の繊維状炭素の繊維径、繊維長、アスペクト比の算術平均値である。なお、平均繊維径は1.4nm以上であることが好ましく、2〜10nmであることがより好ましい。なお、平均繊維径は、上記範囲内でなるべく小さいことが好ましい。平均アスペクト比は100000以下であることが好ましい。繊維状炭素材料は、具体的には、例えばカーボンナノチューブ、カーボンナノファイバ等である。また、平均繊維長は特に制限されないが、1μm以上であることが好ましい。
第2のバインダは、溶媒に可溶なバインダである。第2のバインダは、正極活物質層を正極集電体に結着させる。さらに、第2のバインダは、繊維状炭素材料と同様に、正極合剤スラリーの粘度安定化剤としても機能する。正極合剤スラリーの全固形分の総質量に対する第2のバインダの質量%は0.1〜0.5質量%である。第2のバインダの質量%が0.1質量%未満となる場合、第2のバインダは、正極活物質層を正極集電体に十分に結着させることができない。さらに、第2のバインダは、粘度安定化剤としても十分に機能しない。一方、第2のバインダの質量%が0.5質量%を超える場合、第2のバインダのマイグレーションによる影響が大きくなる。すなわち、第2のバインダのマイグレーションによって、正極活物質層の柔軟性が低下する可能性がある。さらに、正極集電体と正極活物質層との密着性が低下する可能性もある。さらに、非水電解質二次電池の高率放電特性及び容量維持率が低下する可能性がある。
次に、正極合剤スラリーを用いた正極活物質層の製造方法について説明する。正極活物質層の製造方法自体は特に制限されないが、例えば以下の方法であってもよい。まず、上述した組成の正極合剤スラリーを作製する。ついで、正極合剤スラリーを正極集電体上に塗工する。これにより、塗工層が形成される。ついで、塗工層を急速乾燥する。急速乾燥は、例えば熱風炉を用いて行う。急速乾燥の時間は特に制限されないが、例えば90〜120秒であってもよい。乾燥炉の熱風温度は70〜130度、風量は0.5〜5m/秒であってもよい。但し、マイグレーションを極力抑制する観点からは、溶剤の蒸発速度を極力遅くすることが好ましい。このため、熱風温度及び風量は、上記急速乾燥時間内に溶剤を99体積%以上蒸発可能な範囲内で、できる限り低くすることが望ましい。ついで、急速乾燥後の塗工層を圧延し、真空乾燥する。これにより、正極活物質層が正極集電体上に形成される。
つぎに、上述した正極活物質層を用いた非水電解質二次電池の構成例を図1に基づいて説明する。図1は、巻回素子1aの平断面図と、巻回素子1aの領域Aを拡大した拡大図とを示す。非水電解質二次電池1は、巻回素子1aと、非水電解質溶液と、外装材40とを備える。したがって、非水電解質二次電池1はいわゆる巻回型二次電池となっている。巻回素子1aは、正極10、セパレータ(separator)20、負極30、及びセパレータ20がこの順で積層された電極積層体を長手方向に巻回し、矢印B方向に圧縮したものである。もちろん、各構成要素の積層順序はこの限りではない。また、本実施形態は、巻回型二次電池以外の非水電解質二次電池に適用してもよいことはもちろんである。
正極10は、帯状となっており、正極集電体11と、正極活物質層12とを備える。正極集電体11は、特に限定されないが、例えばアルミニウム(Al)、ステンレス(stainless)鋼、及びニッケルメッキ(nickel plated)鋼等で構成される。正極集電体11は、電気化学安定性の観点からは、アルミニウム(Al)、ステンレス(stainless)鋼で構成されることが好ましい。正極集電体11には、正極端子が接続される。
セパレータ20は、特に制限されず、一般的な非水電解質二次電池のセパレータとして使用されるものであれば、どのようなものであってもよい。セパレータとしては、優れた高率放電性能を示す多孔膜や不織布等を、単独あるいは併用することが好ましい。また、セパレータは、Al2O3、Mg(OH)2、SiO2等の無機物によってコーティングされていてもよい。セパレータを構成する材料としては、例えば、ポリエチレン(polyethylene),ポリプロピレン(polypropylene)等に代表されるポリオレフィン(polyolefin)系樹脂、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate),ポリブチレンテレフタレート(polybuthylene terephthalate)等に代表されるポリエステル(polyester)系樹脂、ポリフッ化ビニリデン(polyvinylidene difluoride)、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン(hexafluoropropylene)共重合体、フッ化ビニリデン−パーフルオロビニルエーテル(perfluorovinylether)共重合体、フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン(tetrafluoroethylene)共重合体、フッ化ビニリデン−トリフルオロエチレン(trifluoroethylene)共重合体、フッ化ビニリデン−フルオロエチレン(fluoroethylene)共重合体、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロアセトン(hexafluoroacetone)共重合体、フッ化ビニリデン−エチレン(ethylene)共重合体、フッ化ビニリデン−プロピレン(propylene)共重合体、フッ化ビニリデン−トリフルオロプロピレン(trifluoropropylene)共重合体、フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、フッ化ビニリデン−エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体等を使用することができる。セパレータの気孔率も特に制限されず、非水電解質二次電池のセパレータが有する気孔率が任意に適用可能である。
負極30は、帯状となっており、負極集電体31と、負極活物質層32とを含む。負極集電体31は、例えば、銅(Cu)、ニッケル(Ni)等で構成される。ここで、負極活物質層32は、非水電解質二次電池の負極活物質層として使用されるものであれば、どのようなものであってもよい。例えば、負極活物質層32は、負極活物質を含み、負極用バインダをさらに含んでいてもよい。負極活物質は、例えば、黒鉛活物質(人造黒鉛、天然黒鉛、人造黒鉛と天然黒鉛との混合物、人造黒鉛を被覆した天然黒鉛等)、ケイ素(Si)もしくはスズ(Sn)もしくはそれらの酸化物の微粒子と黒鉛活物質との混合物、ケイ素もしくはスズの微粒子、ケイ素もしくはスズを基本材料とした合金、およびLi4Ti5O12等の酸化チタン(TiOx)系化合物等を使用することができる。なお、ケイ素の酸化物は、SiOx(0≦x≦2)で表される。また、負極活物質としては、これらの他に、例えば金属リチウム等を使用することができる。
cellulose)、カルボキシメチルセルロース(carboxymethyl
cellulose)のナトリウム塩等である。なお、負極用バインダは、負極活物質および導電助剤を負極集電体31上に結着させることができるものであれば、特に制限されない。また、負極用バインダの含有量は、特に制限されず、非水電解質二次電池の負極活物質層に適用される含有量であればいずれであってもよい。
電解液は、従来からリチウム二次電池に用いられる非水電解液と同様のものを特に限定されることなく使用することができる。ここで、電解液は、非水溶媒に電解質塩を含有させた組成を有する。非水溶媒としては、例えば、プロピレンカーボネート(propylene carbonate)、エチレンカーボネート(ethylene carbonate)、ブチレンカーボネート(buthylene carbonate)、クロロエチレンカーボネート(chloroethylene carbonate)、ビニレンカーボネート(vinylene carbonate)等の環状炭酸エステル(ester)類;γ−ブチロラクトン(butyrolactone)、γ−バレロラクトン(valerolactone)等の環状エステル類;ジメチルカーボネート(dimethyl carbonate)、ジエチルカーボネート(diethyl carbonate)、エチルメチルカーボネート(ethylmethyl carbonate)等の鎖状カーボネート(carbonate)類;ギ酸メチル(methyl formate)、酢酸メチル(methyl acetate)、酪酸メチル(methyl butyrate)等の鎖状エステル類;テトラヒドロフラン(tetrahydrofuran)またはその誘導体;1,3−ジオキサン(1,3−dioxane)、1,4−ジオキサン(1,4−dioxane)、1,2−ジメトキシエタン(1,2−dimethoxyethane)、1,4−ジブトキシエタン(1,4−dibutoxyethane)、メチルジグライム(methyldiglyme)等のエーテル(ether)類;アセトニトリル(acetonitrile)、ベンゾニトリル(benzonitrile)等のニトリル(nitrile)類;ジオキソラン(dioxolane)またはその誘導体;エチレンスルフィド(ethylene sulfide)、スルホラン(sulfolane)、スルトン(sultone)またはその誘導体等を単独で、またはそれら2種以上を混合して使用することができるが、これらに限定されるものではない。
次に、非水電解質非水電解質二次電池の製造方法について説明する。
(4−1.正極の製造方法)
正極10の製造方法は上述した通りである。
負極30は、例えば、以下の方法により作製される。すなわち、負極活物質層の材料を溶剤(例えば水)に分散させることで負極合剤スラリーを形成し、この負極合剤スラリーを集電体上に塗工する。これにより、塗工層を形成する。ついで、塗工層を乾燥する。ついで、乾燥した塗工層を負極集電体31とともに圧延する。これにより、負極30が作製される。
ついで、正極10、セパレータ20、負極30、及びセパレータ20をこの順で積層することで電極積層体を作製する。ついで、電極積層体を巻回する。これにより、巻回素子1aを作製する。ついで、巻回素子1aを例えば矢印B方向に押しつぶすことで扁平状の巻回素子1aを作製する。ついで、扁平状の巻回素子1aを非水電解液とともに外装体(例えばラミネートフィルム)40に挿入し、外装体を封止することで、非水電解質二次電池1を作製する。なお、外装体を封止する際には、各集電体に導通する端子を外装体の外部に突出させる。
つぎに、本発明の実施例を説明する。実施例1では、以下の工程により実施例1に係る非水電解質二次電池を作製した。
第1のバインダの水分散体として、テトラフルオロエチレン−プロピレン共重合体の水分散体を準備した。また、正極活物質として比表面積が0.22(m2/g)であるコバルト酸リチウムを準備した。コバルト酸リチウムの比表面積は、高速比表面積・細孔分布測定装置(Quantachrome製NOVA)によって測定した。そして、転動流動コーティング装置(Powrex製MP−mini)を用いてコバルト酸リチウムに固形分3.3質量%の水分散体を噴霧し、その後乾燥することで、複合化正極活物質を作製した。ついで、複合化正極活物質の質量から複合化前のコバルト酸リチウムの質量を減算することで、コバルト酸リチウムに複合化したテトラフルオロエチレン−プロピレン共重合体の質量を算出した。そして、この質量に基づいて、複合化正極活物質の総質量に対するテトラフルオロエチレン−プロピレン共重合体の質量%を算出した。この結果、テトラフルオロエチレン−プロピレン共重合体の質量%は0.2質量%であった。したがって、b/aは0.91となった。
黒鉛、スチレンブタジエンゴム(SBR)、カルボキシメチルセルロースのナトリウム塩を固形分の質量比98:1:1で水溶媒中に溶解分散させることで、負極合剤スラリーを作製した。ついで、この負極合剤スラリーを厚さ6μmの銅箔集電体(負極集電体31)の両面に塗工後、乾燥した。乾燥後の塗工層を圧延し、真空乾燥することで負極を作製した。その後、ニッケルリード線を負極の端部に溶接した。
正極、セパレータ(旭化成イーマテリアルズ社製ND314)、負極、セパレータをこの順に積層し、直径3cmの巻き芯を用いて、この積層体を長手方向に巻きつけた。端部をテープにて固定した後、巻き芯を取り除き、厚さ3cmの2枚の金属プレートの間に円筒状電極巻回素子を挟み、3秒間保持することで、扁平状の巻回素子を得た。
上記電極巻回素子をポリプロピレン/アルミ/ナイロンの3層からなるラミネートフィルムに、2本のリード線が外に出るように電解液とともに減圧封止することで、電池を作製した。電解液には、エチレンカーボネート/エチルメチルカーボネートを3対7(体積比)で混合した溶媒に、10体積%のFEC(フルオロエチレンカーボネート)及び1.3MのLiPF6を溶解させたものを使用した。この電池を90℃に加熱した厚さ3cmの2枚の金属プレートの間に挟み、5分間保持した。以上の工程により、非水電解質二次電池を作製した。
正極を作製する前に、正極合剤スラリーの安定性を以下のように評価した。すなわち、正極合剤スラリーを、1日静置した。その後、正極合剤スラリーを観察し、複合化正極活物質の沈降の有無を確認した。複合化正極活物質が沈降し、正極合剤スラリーが複合化正極活物質と他の材料とに分離している場合には、安定性を「×」と評価した。なお、安定性が「×」となる場合、繊維状炭素材料及び第2のバインダのうち、少なくとも一方の粘度安定化作用が弱かったと推定される。また、このような分離が確認できない場合(すなわち、複合化正極活物質が沈降していない場合)には、安定性を「○」と評価した。実施例1では、安定性の評価は「○」となった。評価結果を表2にまとめて示す。なお、表2中の「−」は、評価を行っていないことを示す。
塗工層を圧延する前に、塗工層の密着性を以下のように評価した。すなわち、塗工層の180℃剥離試験を行った。試験装置は万能試験機(島津製作所製AGS−X)を用いた。そして、剥離強度が5mN/mm以上であれば密着性を「○」と評価し、5mN/mm未満であれば密着性を「×」と評価した。密着性の評価が「×」となる場合、第2のバインダのマイグレーションが顕著に発生していると推定される。実施例1では、密着性の評価は「○」となった。評価結果を表2にまとめて示す。
巻回素子を作製する前に、正極の可撓性を以下のように評価した。すなわち、作製した正極を180°折り曲げることで、正極の可撓性(すなわち、柔軟性)を評価した。正極の可撓性が低いと、180°折り曲げ後に正極集電体が破断してしまう。正極集電体が破断した場合、非水電解質二次電池の特性が著しく低下する。そこで、本試験では、180°折り曲げ後に正極集電体の破断(ピンホールを含む)の有無を目視で確認した。そして、破断が確認できなかった場合には可撓性を「○」と評価し、破断が確認できた場合には可撓性を「×」と評価した。実施例1では、可撓性の評価は「○」となった。評価結果を表2にまとめて示す。
非水電解質二次電池の特性を評価する前に、以下の活性化処理を行った。すなわち、非水電解質二次電池を室温環境下、電池電圧4.40V、電流0.2C、終止電流0.05Cで定電流定電圧充電した。ついで、非水電解質二次電池を、電池電圧が2.75Vとなるまで0.2Cで定電流放電した。これにより、非水電解質二次電池を十分に活性化させた。その後、各非水電解質二次電池を以下の各評価に供した。
非水電解質二次電池の高率放電特性を以下のように評価した。すなわち、非水電解質二次電池を室温環境下、電池電圧4.40V、電流0.5C、終止電流0.05Cで定電流定電圧充電した。ついで、非水電解質二次電池を電池電圧が3.0Vとなるまで1.5Cで定電流放電した。この結果得られた放電容量を測定した。さらに、測定された放電容量と、同様の方法で測定した比較例1の放電容量とに基づいて、相対容量比(%)を算出した。相対容量比は、比較例1の放電容量を100とした時の放電容量を意味する。そして、相対容量比が115以上の場合は高率放電特性が良好なレベルであると評価した。なお、相対容量比が115未満となる場合、第2のバインダのマイグレーションが顕著に発生していると推定される。評価結果を表2にまとめて示す。
以下の充放電サイクルを室温環境下で200サイクル行い、1サイクル目の放電容量に対する200目の放電容量を容量維持率として算出した。
充電:電池電圧4.40V、電流0.7C、終止電流0.05C、定電流定電圧充電
放電:電流1C、終止電圧3.0V、定電流放電
容量維持率が80%以上の場合は容量維持率が良好なレベルであると評価した。なお、容量維持率が80%未満となる場合、第2のバインダのマイグレーションが顕著に発生しているか、第1のバインダが過剰であると推定される。評価結果を表2にまとめて示す。
第1のバインダの質量%、b/a、及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
第1のバインダの質量%、b/a、及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
第1のバインダの質量%、b/a、及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
第1のバインダの質量%、b/a、及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
第1のバインダの質量%、b/a、繊維状炭素材料の種類、繊維状炭素材料の質量%及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。繊維状炭素材料の平均繊維径は40nm、平均繊維長は20μm、平均アスペクト比は500であった。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
繊維状炭素材料の種類及び質量%を変更した他は、実施例6と同様の処理を行った。繊維状炭素材料の平均繊維径は10nm、平均繊維長は100μm、平均アスペクト比は10000であった。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
第1のバインダの質量%、b/a、繊維状炭素材料の種類、繊維状炭素材料の質量%及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。繊維状炭素材料の平均繊維径は2nm、平均繊維長は1μm、平均アスペクト比は500であった。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
正極活物質の種類、第1のバインダの質量%、b/a、及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。なお、正極活物質の比表面積は0.6(m2/g)であった。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
第1のバインダの質量%、b/a、及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例9と同様の処理を行った。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
第1のバインダの種類、第1のバインダの質量%、b/a、及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。なお、実施例11では、第1のバインダとしてフッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体(P(VdF/TFE))を使用した。フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体は、テトラフルオロエチレン成分を50mol%の割合で含む。このバインダの溶解度は0質量%であった。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
正極活物質を第1のバインダで複合化しなかったこと、繊維状炭素材料を使用しなかったこと、他の導電助剤及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
第2のバインダの質量%を変更した他は、比較例1と同様の処理を行った。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
正極活物質を第1のバインダで複合化しなかったこと、及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
第1のバインダの質量%、b/a、繊維状炭素材料の種類、繊維状炭素材料の質量%、及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。繊維状炭素材料の平均繊維径は50nm、平均繊維長は25μm、平均アスペクト比は500であった。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
第2のバインダの質量%を変更した他は、比較例4と同様の処理を行った。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
正極活物質を第1のバインダで複合化しなかったこと、第2のバインダの種類及び質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。ここで、比較例6では、第2のバインダとして、実施例1で使用した変性ポリフッ化ビニリデンと水素化アクリロニトリルブタジエンゴムとの混合物を使用した。混合比は質量比で2:1とした。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
第1のバインダの質量%、b/a、繊維状炭素材料の種類、及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。繊維状炭素材料の平均繊維径は10nm、平均繊維長は3μm、平均アスペクト比は300であった。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
<19.比較例8>
第1のバインダの質量%、b/a、及び第2のバインダの質量%を変更した他は、実施例1と同様の処理を行った。正極合剤スラリーの組成を表1に示す。評価結果を表2に示す。
実施例1〜11は、いずれの評価も良好であった。なお、実施例5、6、9の非水電解質二次電池の特性は、他の実施例1〜4、7、8、10、11より若干低下した。実施例5に関しては、b/aが4.1より大きかったためであると推定される。実施例6に関しては、平均繊維径が好ましい範囲2〜10nmから外れたからであると推定される。実施例9に関しては、第2のバインダの質量%が好ましい範囲0.2〜0.4質量%から外れたからであると推定される。一方、他の実施例1〜4、7、8、10、11は、本実施形態の要件を満たすのみならず、b/aは好ましい範囲0.9〜4.1であり、平均繊維径も好ましい範囲2〜10nmであり、第2のバインダの質量%も好ましい範囲0.2〜0.4質量%であった。したがって、この点でも他の実施例1〜4、7、8、10、11の特性が良好であったと推定される。
1a 巻回素子
10 正極
11 正極集電体
12 正極活物質層
20 セパレータ
30 負極
31 負極集電体
32 負極活物質層
Claims (7)
- 溶媒と、
正極活物質と、前記正極活物質の表面を覆い、前記溶媒に不溶な第1のバインダとを含む複合化正極活物質と、
平均繊維径が40nm以下、平均アスペクト比が500以上である繊維状炭素材料と、
前記溶媒に可溶な第2のバインダと、を含み、
前記複合化正極活物質の総質量に対する前記第1のバインダの質量%は0.2〜1.5質量%であり、
全固形分の総質量に対する前記繊維状炭素材料の質量%は0.01〜0.5質量%であり、
全固形分の総質量に対する前記第2のバインダの質量%は0.1〜0.5質量%であり、
前記正極活物質の比表面積をa(m2/g)、前記複合化正極活物質の総質量に対する前記第1のバインダの質量%をb(質量%)とした場合、b/aは5.0以下となることを特徴とする、正極合剤スラリー。 - 前記第1のバインダは、テトラフルオロエチレン(TFE)を含む共重合体であることを特徴とする、請求項1記載の正極合剤スラリー。
- 前記第1のバインダは、テトラフルオロエチレン−プロピレン共重合体(P(TFE/P))、及びテトラフルオロエチレン成分を50mol%以上の割合で含むフッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体(P(VdF/TFE))からなる群から選択されるいずれか一種以上で構成されることを特徴とする、請求項2記載の正極合剤スラリー。
- 前記第2のバインダは、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、変性ポリフッ化ビニリデン、変性フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(P(VdF/HFP))、テトラフルオロエチレン成分を50mol%未満の割合で含むフッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体(P(VdF/TFE))、テトラフルオロエチレン成分を50mol%未満の割合で含む変性フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体(P(VdF/TFE))、フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエチレン共重合体(P(VdF/HFP/TFE))、変性フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエチレン共重合体、水素化アクリロニトリルブタジエン共重合体(水素化NBR)、アクリレート−フッ化ビニリデン共重合体(P(Acrylate/VdF))、アクリレート−フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(P(Acrylate/VdF/HFP))、アクリレート−フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体(P(Acrylate/VdF/TFE))、及びアクリレート−フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエチレン(P(Acrylate/VdF/HFP/TFE))共重合体からなる群から選択されるいずれか1種以上で構成されることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の正極合剤スラリー。
- 前記第2のバインダは、ポリフッ化ビニリデン(PVdF)、変性フッ化ビニリデン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(P(VdF/HFP))、及びテトラフルオロエチレン成分を50mol%未満の割合で含む変性フッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体(P(VdF/TFE)からなる群から選択されるいずれか1種以上で構成されることを特徴とする、請求項4記載の正極合剤スラリー。
- 前記正極活物質は、リチウム含有遷移金属酸化物であることを特徴とする、請求項1〜
5のいずれか1項に記載の正極合剤スラリー。 - 前記溶媒は、N−メチルピロリドン(NMP)であることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の正極合剤スラリー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016066094A JP6931974B2 (ja) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | 正極合剤スラリー、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016066094A JP6931974B2 (ja) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | 正極合剤スラリー、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017182989A JP2017182989A (ja) | 2017-10-05 |
JP6931974B2 true JP6931974B2 (ja) | 2021-09-08 |
Family
ID=60008516
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016066094A Active JP6931974B2 (ja) | 2016-03-29 | 2016-03-29 | 正極合剤スラリー、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6931974B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111316476B (zh) * | 2017-10-10 | 2025-01-24 | 江西理工大学 | 锂离子二次电池用正极组合物、锂离子二次电池用正极和锂离子二次电池 |
CN109659506A (zh) * | 2017-10-10 | 2019-04-19 | 江西理工大学 | 锂离子二次电池用正极组合物、锂离子二次电池用正极和锂离子二次电池 |
CN108054368B (zh) * | 2017-12-12 | 2020-08-11 | 贝特瑞新材料集团股份有限公司 | 一种硅基负极材料、其制备方法及在锂离子电池的用途 |
JP7337049B2 (ja) * | 2018-05-08 | 2023-09-01 | デンカ株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極組成物、リチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池 |
KR102666367B1 (ko) * | 2018-08-28 | 2024-05-20 | 삼성전자주식회사 | 양극 및 이를 포함하는 리튬전지 |
JP7490567B2 (ja) * | 2018-11-28 | 2024-05-27 | デンカ株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極組成物、リチウムイオン二次電池用正極、及びリチウムイオン二次電池 |
FR3106702B1 (fr) * | 2020-01-29 | 2022-10-07 | Arkema France | Formulation d’electrode pour batterie li-ion et procede de fabrication d’electrode sans solvant |
JP7624610B2 (ja) | 2020-02-28 | 2025-01-31 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 二次電池用正極および二次電池 |
US20230113038A1 (en) * | 2020-03-24 | 2023-04-13 | Gs Yuasa International Ltd. | Positive electrode for energy storage device and energy storage device |
JP7626314B2 (ja) | 2020-04-02 | 2025-02-07 | ダイキン工業株式会社 | 電極合剤、電極および二次電池 |
JP7216052B2 (ja) | 2020-08-20 | 2023-01-31 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 二次電池用正極および二次電池 |
CN113270570A (zh) * | 2021-05-07 | 2021-08-17 | 深圳衍化新能源科技有限公司 | 锂离子电池正极浆料制备方法 |
KR20250065928A (ko) * | 2022-10-28 | 2025-05-13 | 다이킨 고교 가부시키가이샤 | 정극용 바인더, 전극 합제, 전극 및 이차 전지 |
WO2024154809A1 (ja) * | 2023-01-18 | 2024-07-25 | ダイキン工業株式会社 | フッ素系ポリマー組成物、電気化学デバイス用バインダー、電極合剤、電極、及び、二次電池 |
US20240347733A1 (en) * | 2023-04-04 | 2024-10-17 | Solid Power Operating, Inc. | Methods for preparing electrodes |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004039538A (ja) * | 2002-07-05 | 2004-02-05 | Toda Kogyo Corp | 二次電池の正極活物質 |
JP2004171907A (ja) * | 2002-11-20 | 2004-06-17 | Hitachi Ltd | リチウム二次電池 |
JP2010009773A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Nissan Motor Co Ltd | リチウムイオン二次電池用電極 |
JP2012138319A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-19 | Hitachi Ltd | リチウムイオン二次電池 |
WO2012111116A1 (ja) * | 2011-02-16 | 2012-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池及びその製造方法 |
JP2013084502A (ja) * | 2011-10-12 | 2013-05-09 | Jsr Corp | 電極用バインダー組成物 |
JP6136788B2 (ja) * | 2013-09-06 | 2017-05-31 | 日立化成株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極及びリチウムイオン二次電池 |
JP2015173035A (ja) * | 2014-03-11 | 2015-10-01 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解質二次電池用の電極の製造方法および製造装置 |
JP6589857B2 (ja) * | 2014-04-02 | 2019-10-16 | 日本ゼオン株式会社 | 電解液を備えるリチウムイオン二次電池用正極の製造方法 |
-
2016
- 2016-03-29 JP JP2016066094A patent/JP6931974B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017182989A (ja) | 2017-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6931974B2 (ja) | 正極合剤スラリー、非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池 | |
JP6830757B2 (ja) | 非水電解質二次電池用正極、非水電解質二次電池用巻回素子、及び非水電解質二次電池 | |
JP6278679B2 (ja) | 導電組成物、正極、およびリチウムイオン二次電池。 | |
JP6310242B2 (ja) | 二次電池用正極、および二次電池。 | |
JP6267423B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用の負極活物質層、リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用の負極合剤、及びリチウムイオン二次電池用負極活物質層の製造方法 | |
US10700341B2 (en) | Negative electrode for rechargeable lithium battery, method of preparing the same and rechargeable lithium battery including the same | |
JP7053130B2 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極、およびリチウムイオン二次電池 | |
JP6399921B2 (ja) | 非水電解質二次電池用電極巻回素子、それを用いた非水電解質二次電池、及び非水電解質二次電池用電極巻回素子の製造方法 | |
JP6282458B2 (ja) | 非水電解質二次電池用電極巻回素子、それを用いた非水電解質二次電池、及び非水電解質二次電池用電極巻回素子の製造方法 | |
JP6959010B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極及び非水電解質二次電池 | |
JPWO2015111710A1 (ja) | 非水二次電池 | |
CN108780923B (zh) | 用于锂二次电池的非水电解质溶液及包括所述非水电解质溶液的锂二次电池 | |
WO2015004841A1 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP7657956B2 (ja) | エネルギー密度及び出力が改善されたリチウム‐硫黄電池 | |
JP5791935B2 (ja) | 非水電解質二次電池及びその製造方法 | |
JP6571330B2 (ja) | 二次電池用正極活物質層、巻回素子、及び二次電池 | |
US11978907B2 (en) | Positive electrode for lithium secondary battery, winding element for lithium secondary battery, and lithium secondary battery | |
US10026964B2 (en) | Positive electrode for rechargeable lithium battery, and winding element rechargeable lithium battery | |
JP2014150034A (ja) | 蓄電デバイス用電極および蓄電デバイス | |
JP7531268B2 (ja) | コバルト酸リチウム正極活物質及びそれを用いた二次電池 | |
JP2015050035A (ja) | 非水電解質二次電池用正極、および非水電解質二次電池 | |
JP2017126488A (ja) | 非水電解液二次電池用非水電解液及び非水電解液二次電池 | |
TWI604654B (zh) | 二次電池之正極材料及其製備方法 | |
WO2021241217A1 (ja) | 非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池 | |
JP6931986B2 (ja) | 二次電池用負極、および二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190107 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190422 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200907 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210719 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6931974 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |