JP6927768B2 - 水晶デバイス - Google Patents
水晶デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP6927768B2 JP6927768B2 JP2017128165A JP2017128165A JP6927768B2 JP 6927768 B2 JP6927768 B2 JP 6927768B2 JP 2017128165 A JP2017128165 A JP 2017128165A JP 2017128165 A JP2017128165 A JP 2017128165A JP 6927768 B2 JP6927768 B2 JP 6927768B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- crystal
- tuning fork
- fork type
- axis direction
- crystal element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Description
錘部128に設けられ、錘部128の表面積を大きくし、錘部128に形成された後述する周波数調整電極129の表面積を大きくするためのものである。また、切込み部M3は、平面視した際に、錘部128の水晶基部121側に位置する辺から水晶振動部123の延出方向に沿って設けられている。このようにすることにより、振動腕部124と錘部128との境界付近に形成される残渣が、切込み部M3によって形成されにくくなるため、音叉型水晶素子120の形状を維持することができる。また、このように錘部128の水晶基部121側に切込み部M3を形成することにより、周波数調整電極129をレーザにより除去する際に、切込み部M3がレーザにより削り取られることなく、錘部128の重さをさらに微調整することができる。
このようにすることによって、水晶振動部123から引き出し電極127までに伝わる漏れ振動を溝部Gで妨げることによって、音叉型水晶素子120をパッケージ110に実装する際に、等価直列抵抗が悪化することを抑えることができる。
第一実施形態の音叉型水晶素子120について実施例を以下に示している。本実施形態の音叉型水晶素子120の一対の水晶振動部123の間のX軸方向の長さの中心点P1を通り、Y′軸方向に平行な基準直線L1に対して、第一突出部E1と第二突出部E2の間の中心点P2を通り、Y′軸方向に平行な基準直線L2が、+X軸方向に0.5μm、1.0μm、1.5μm移動させたものと、−X軸方向に0.5μm、1.0μm、1.5μm移動させたものとを合わせて計六つのサンプルを作製した。
第一突出部E1と第二突出部E2の間の中心点P2を通り、Y′軸方向に平行な基準直線L2が、基準直線L1に対して+X軸方向に0.5〜1.5μm離れるようにして配置されることで、水晶振動部123の左右の重さのアンバランスをさらに調整することができるので、音叉型水晶素子120の等価直列抵抗値を下げることが可能となる。また、基準直線L2が基準直線L1に対して、+軸方向に離れて配置した方が、同一X軸方向に離れて配置するに比べて、頂点温度のバラツキを小さくすることができた。
110a・・・基板
110b・・・枠体
111・・・電極パッド
112・・・外部端子
117・・・封止用導体パターン
120・・・音叉型水晶素子
121・・・水晶基部
122・・・平衡部
123・・・水晶振動部
124・・・振動腕部
125、126・・・励振電極
127・・・引き出し電極
128・・・錘部
129・・・周波数調整電極
130・・・蓋体
131・・・接合部材
140・・・導電性接着剤
K1・・・第一凹部
M1・・・第一切込み部
M2・・・第二切込み部
M3・・・第三切込み部
G・・・溝部
R1・・・第一残渣部
R2・・・第二残渣部
S1・・・水晶基部の外側側面とつながる平面
S2・・・傾斜面
SP・・・形成面
α・・・傾斜面の角度
T・・・凸部
Claims (7)
- 結晶軸におけるXY′Z′直交座標系を有し、Z′軸に沿った方向に厚みを有する矩形状の水晶基部と、
前記水晶基部の側面よりY′軸に沿って延出した前記水晶基部の一部である一対の水晶振動部と、
前記一対の水晶振動部の間で、前記水晶基部の側面よりY′軸に沿って延出した平衡部と、
前記一対の水晶振動部の上面及び下面に設けられた励振電極と、
前記一対の水晶振動部から前記水晶基部にかけて設けられ前記励振電極と電気的に接続された引き出し電極と、を備え、
前記水晶基部の前記水晶振動部が延出されている形成面に対して、前記水晶振動部と同一方向に延出するようにして設けられた凸部を備えており、
前記凸部が、前記水晶基部の外側側面と連続する同一面である平面と、前記平面と接続され前記形成面に向かって形成された傾斜面より構成されており、
前記平衡部のX軸方向の長さの中心点は、前記一対の水晶振動部の間のX軸方向の長さの中心点を通り、Y′軸方向に平行な基準直線L1に対して、前記平衡部のX軸方向の長さの中心が+X軸方向に位置していることを特徴とする音叉型水晶素子 - 請求項1記載の音叉型水晶素子であって、
前記平衡部のX軸方向の長さの中心点を通り、
Y′軸方向に平行な基準直線L2が、前記基準直線L1に対して、+X軸方向に0.5〜1.5μmの位置していることを特徴とする音叉型水晶素子 - 請求項1記載の音叉型水晶素子であって、
前記平衡部は、少なくとも二つ以上の突出部によって構成されていることを特徴とする音叉型水晶素子 - 請求項3記載の音叉型水晶素子であって、
前記突出部の近傍に第一残渣部が設けられていることを特徴とする音叉型水晶素子 - 請求項2記載の音叉型水晶素子であって、
前記傾斜面と、前記水晶振動部の外側側面との間に設けられた第二残渣部とを備えていることを特徴とする音叉型水晶素子 - 請求項1記載の音叉型水晶素子であって、
前記引き出し電極に設けられた溝部を備えていることを特徴とする音叉型水晶素子 - 請求項1記載の音叉型水晶素子と、
前記音叉型水晶素子を実装するための電極パッドを有する基板と、
前記基板の上面の外周縁に沿って設けられた枠体と、
前記枠体の上面に接合された蓋体と、を備えたことを特徴とする水晶デバイス
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017128165A JP6927768B2 (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | 水晶デバイス |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017128165A JP6927768B2 (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | 水晶デバイス |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019012912A JP2019012912A (ja) | 2019-01-24 |
JP6927768B2 true JP6927768B2 (ja) | 2021-09-01 |
Family
ID=65228138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017128165A Active JP6927768B2 (ja) | 2017-06-30 | 2017-06-30 | 水晶デバイス |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6927768B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7313830B2 (ja) | 2019-01-29 | 2023-07-25 | デンカ株式会社 | 検体の展開を制御し得る、糖鎖抗原を抽出し測定するためのイムノクロマト試験キット |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4277818B2 (ja) * | 2005-03-22 | 2009-06-10 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電振動片および圧電デバイス |
US7902731B2 (en) * | 2005-08-10 | 2011-03-08 | Daishinku Corporation | Piezoelectric resonator device and method for manufacturing the same |
JP2009147590A (ja) * | 2007-12-13 | 2009-07-02 | Citizen Holdings Co Ltd | 水晶振動子片 |
JP5534828B2 (ja) * | 2010-01-21 | 2014-07-02 | 京セラクリスタルデバイス株式会社 | 音叉型屈曲水晶振動素子 |
JP2014086933A (ja) * | 2012-10-25 | 2014-05-12 | Seiko Epson Corp | 振動片、振動子、発振器、電子機器及び移動体 |
JP6502666B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2019-04-17 | 京セラ株式会社 | 圧電デバイスおよびその製造方法 |
JP6632347B2 (ja) * | 2015-11-25 | 2020-01-22 | 京セラ株式会社 | 音叉型水晶振動素子 |
-
2017
- 2017-06-30 JP JP2017128165A patent/JP6927768B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019012912A (ja) | 2019-01-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105978526B (zh) | 压电振动片及压电振动器 | |
JP2017118370A (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス | |
JP5144731B2 (ja) | 圧電振動子 | |
JP6927768B2 (ja) | 水晶デバイス | |
JP6871112B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス | |
CN107888161B (zh) | 晶圆、压电振动片以及压电振子 | |
JP6901383B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス | |
JP6901378B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス | |
JP6659288B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 | |
JP6871113B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス | |
JP6904851B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス | |
JP6892315B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス | |
JP6669479B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 | |
JP6652372B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 | |
JP6574647B2 (ja) | 水晶デバイス | |
JP2019193105A (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス | |
JP2019117990A (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子を用いた水晶デバイス | |
JP6777496B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 | |
JP2018125579A (ja) | 音叉型水晶素子及び音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス並びに音叉型水晶素子の製造方法 | |
JP6612649B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びそれを用いた水晶デバイス | |
JP6603162B2 (ja) | 音叉型水晶素子及びその音叉型水晶素子が実装された水晶デバイス。 | |
JP6585450B2 (ja) | 音叉型水晶素子および水晶デバイス | |
JP6690999B2 (ja) | 音叉型水晶片、音叉型水晶素子、水晶デバイスおよび音叉型水晶素子の製造方法 | |
JP6599760B2 (ja) | 水晶デバイス | |
JP2018088565A (ja) | 水晶デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210406 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210805 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6927768 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |