JP6927336B2 - ガスバリア性積層フィルムおよびその製造方法 - Google Patents
ガスバリア性積層フィルムおよびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6927336B2 JP6927336B2 JP2019570585A JP2019570585A JP6927336B2 JP 6927336 B2 JP6927336 B2 JP 6927336B2 JP 2019570585 A JP2019570585 A JP 2019570585A JP 2019570585 A JP2019570585 A JP 2019570585A JP 6927336 B2 JP6927336 B2 JP 6927336B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- layer
- gas barrier
- temperature
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title claims description 100
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 231
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 183
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 101
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 85
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 68
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 65
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 64
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 64
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 55
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 47
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims description 45
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 35
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 34
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 33
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 claims description 25
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 18
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 18
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 17
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 13
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 claims description 11
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 claims description 11
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 11
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical group O1C(=NCC1)* 0.000 claims description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 10
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 9
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 8
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 7
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 238000009461 vacuum packaging Methods 0.000 claims description 2
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 31
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 29
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 15
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 13
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 12
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 11
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 11
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 11
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 11
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 11
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 10
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 10
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 10
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 9
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 8
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 6
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 6
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 4
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 4
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 4
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 4
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002843 carboxylic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical group 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 3
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 2
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 2
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 2
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012495 reaction gas Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical group 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 1,3-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC(CN=C=O)=C1 RTTZISZSHSCFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 2,2-Bis(hydroxymethyl)propionic acid Chemical compound OCC(C)(CO)C(O)=O PTBDIHRZYDMNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVYDLYGCSIHCMR-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)butanoic acid Chemical compound CCC(CO)(CO)C(O)=O JVYDLYGCSIHCMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenylphthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 4-ethylmorpholine Chemical compound CCN1CCOCC1 HVCNXQOWACZAFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-O N-dimethylethanolamine Chemical compound C[NH+](C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N Pentane-1,5-diol Chemical compound OCCCCCO ALQSHHUCVQOPAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000007754 air knife coating Methods 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-dicarboxylate;hydron Chemical compound OC(=O)C1(C(O)=O)CCCCC1 QYQADNCHXSEGJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N cyclohexane-1,1-diol Chemical compound OC1(O)CCCCC1 PDXRQENMIVHKPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000007607 die coating method Methods 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000000313 electron-beam-induced deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000005003 food packaging material Substances 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000007603 infrared drying Methods 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004093 laser heating Methods 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,2-dicarboxylic acid Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C21 KYTZHLUVELPASH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical group [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKBCYCFRFCNLTO-UHFFFAOYSA-N triisopropylamine Chemical compound CC(C)N(C(C)C)C(C)C RKBCYCFRFCNLTO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B9/00—Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D65/00—Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
- B65D65/38—Packaging materials of special type or form
- B65D65/40—Applications of laminates for particular packaging purposes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
Description
PETフィルムは、耐熱性や寸法安定性に優れ、レトルト殺菌のような過酷な処理が施された場合にも使用し得るが、PETフィルムは脆いため、これを使用した積層フィルムからなる袋は、落下時に袋が破れたり、穴が開いて、袋に詰められていた内容物が漏れるという課題が残されていた。
かかる従来技術はポリエステル系樹脂層とポリアミド系樹脂層の間の界面で剥離しやすいため、袋の落下時に破袋し、内容物が漏れやすいという問題点があった。
しかし、かかる従来技術は耐衝撃性は改善するものの、積層フィルムへの加工後のガスバリア性も十分でなかった。また、レトルト処理後のガスバリア性に問題点があった。
フィルム基材層への無機薄膜層及び保護膜を工業的に形成する方法として、フィルム基材層となるフィルムロールを繰り出しながら、無機薄膜層を形成する工程、引き続いて保護膜を形成する工程を設けることが好ましい。特に保護膜を形成する工程においては、保護膜に使用する組成物を含む塗液の乾燥と硬化を目的として、塗布した塗膜を数十℃〜200℃程度の高温で加熱処理された後に、フィルムに主に流れ方向に一定の張力をかけながら巻き上げられることになる。
しかし、PBTは、PETと比べてガラス転移温度が低いため高温下で張力がかかると、フィルムが伸びやすくなるといった特性がある。 本発明者らは、保護膜の形成工程においてフィルム基材層が加熱されながら張力をかけられると、フィルム基材層が伸び、先に形成された無機薄膜層にクラックが入る結果、得られたガスバリア性フィルムのガスバリア性が低下してしまうことを見出した。
(a)基材層がポリブチレンテレフタレート樹脂を60質量%以上含む樹脂組成物からなる。
(b)突き刺し強度が0.6N/μm以上。
(c)試験温度150℃、加熱時間15分間でのMD方向の熱収縮率が1〜4%、TD方向の熱収縮率が−1〜3%。
(d)サーマルメカニカルアナライザーを用いて、初期荷重0.2g昇温速度10℃/分で25℃から160℃まで昇温した後、降温速度−10℃/分で50℃まで降温することで得られるMD方向の寸法変曲線において、昇温過程におけるフィルム原長に対する寸法変化率の最大値Amax(%)、降温過程におけるフィルム原長に対する寸法変化率の最小値Amin(%)としたとき、最大寸法変化率(Amax−Amin)が2%以下である。
(2)前記基材層と無機薄膜層の間に易接着層を有することを特徴とする(1)に記載のガスバリア性積層フィルム。
(3)前記無機薄膜層が酸化アルミニウム又は酸化ケイ素と酸化アルミニウムの複合酸化物からなる層であることを特徴とする(1)又は(2)に記載のガスバリア性積層フィルム。
(4)前記易接着層がオキサゾリン基を有する樹脂を含有する樹脂組成物からなることを特徴とする(2)又は(3)に記載のガスバリア性積層フィルム。
(5)前記保護層が、芳香族または芳香脂肪族成分を含有するウレタン樹脂であることを特徴とする(1)〜(4)のいずれかに記載のガスバリア性積層フィルム。
(6)前記保護層が、少なくとも水溶性高分子と金属アルコキシド及びその加水分解物からなることを特徴とする(1)〜(5)のいずれかに記載のガスバリア性積層フィルム。
(7)下記(e)の条件を満たす基材層/無機薄膜層から構成されるガスバリア性積層フィルムに保護層を形成することを特徴とする(1)〜(6)のいずれかに記載のガスバリア性積層フィルムの製造方法。
(e)保護膜形成前のガスバリア性積層フィルムをサーマルメカニカルアナライザーを用いて、初期荷重0.2g昇温速度10℃/分で25℃から160℃まで昇温した後、降温速度−10℃/分で50℃まで降温することで得られる寸法変曲線昇温過程におけるフィルム原長に対する寸法変化率の最大値Amax(%)、降温過程におけるフィルム原長に対する寸法変化率の最小値Amin(%)としたとき、MD方向の最大寸法変化率(Amax−Amin)が0.5〜3%以下である。
(8)少なくとも(1)〜(6)のいずれかに記載のガスバリア性積層フィルムとシーラント層からなる120℃で30分間のレトルト処理後の酸素透過度が15ml/m2・day・MPa以下、水蒸気透過度が2g/m2・day以下であるラミネート積層体。
(9)ガスバリア性積層フィルムの基材層側の面に二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムが積層された(8)に記載のラミネート積層体。
(10)(8)又は(9)に記載のラミネート積層体からなる包装袋。
(11)レトルト用に使用されることを特徴とする(10)記載の包装袋。
(12)電子レンジ加熱用に使用されることを特徴とする(10)記載の包装袋。
(13)真空包装用に使用されることを特徴とする(10)記載の包装袋。
[基材層]
本発明に用いられる基材層としては、PBTを主たる構成成分とするフィルムを用いる。 基材層のPBTの含有率は60質量%以上が好ましく、さらには70質量%以上が好ましい。60質量%未満であると衝撃強度又は耐ピンホール性が低下してしまい、フィルム特性としては十分なものでなくなってしまう。 基材層の主たる構成成分として用いるPBTは、ジカルボン酸成分として、テレフタル酸が90モル%以上であることが好ましく、より好ましくは95モル%以上であり、さらに好ましくは98モル%以上であり最も好ましくは100モル%である。グリコール成分として1,4−ブタンジオールが90モル%以上であることが好ましく、より好ましくは95モル%以上であり、さらに好ましくは97モル%以上であり、最も好ましくは重合時に1,4−ブタンジオールのエーテル結合により生成する副生物以外は含まれないことである。
[基材層製造における未延伸シート成形工程]
まず、フィルム原料を真空乾燥あるいは熱風乾燥する。次いで、原料を計量、混合して押出機に供給し、加熱溶融して、シート状に溶融キャスティングを行う。
さらに、溶融状態の樹脂シートを、静電印加法を用いて冷却ロール(キャスティングロール)に密着させて冷却固化し、未延伸シートを得る。静電印加法とは、溶融状態の樹脂シートが回転金属ロールに接触する付近で、樹脂シートの回転金属ロールに接触した面の反対の面の近傍に設置した電極に電圧を印加することによって、樹脂シートを帯電させ、樹脂シートと回転冷却ロールを密着させる方法である。
次に延伸方法について説明する。延伸方法は、同時二軸延伸でも逐次二軸延伸でも可能であるが、突き刺し強度を高めるためには、面配向度を高めておく必要があるほか、製膜速度が速く生産性が高いという点においては逐次二軸延伸が最も好ましい。
熱固定工程での熱固定温度の下限は好ましくは195℃であり、より好ましくは200℃である。195℃以上であるとフィルムの熱収縮率を小さくなり、レトルト処理後においても、無機薄膜層がダメージを受けにくいため、ガスバリア性が向上する。熱固定温度の上限は好ましくは220℃であり、220度以下であると基材フィルム層が融けることがなく、脆くなり難い。
熱緩和部工程でのリラックス率の下限は好ましくは0.5%である。0.5%以上であると熱固定時に破断が起こりにくくなることがある。リラックス率の上限は好ましくは10%である。10%以下であると熱固定時の縦方向への収縮が小さくなる結果、フィルム端部の分子配向の歪みが小さくなり、直進引裂き性が向上する。また、フィルムのたるみなどが生じにくく、厚みムラが発生しにくい。
熱緩和部工程でのリラックスを行った後の冷却工程において、ポリエステルフィルムの端部の表面の温度を80℃以下とすることが好ましい。 冷却工程通過後のフィルム端部の温度が80℃を超えていると、フィルムを巻き取る際にかかる張力により端部が引き伸ばされ、結果的に端部の縦方向の熱収縮率が高くなってしまうため、ロールの幅方向の熱収縮率分布が不均一となり、このようなロールを加熱搬送して蒸着加工などを行う際に、筋状のシワが発生してしまい、最終的に得られるガスバリアフィルムの物性が幅方向で不均一となってしまうことがある。
本発明のガスバリア性積層フィルムは、レトルト処理後のガスバリア性やラミネート強度を確保することを目的として、基材層フィルムと無機薄膜層との間に易接着層を設けることができる。 基材層フィルムと無機薄膜層との間に設ける易接着層としては、ウレタン系、ポリエステル系、アクリル系、チタン系、イソシアネート系、イミン系、ポリブタジエン系等の樹脂に、エポキシ系、イソシアネート系、メラミン系等の硬化剤を添加したものが挙げられる。前記溶剤としては、例えば、ベンゼン、トルエン等の芳香族系溶剤;メタノール、エタノール等のアルコール系溶剤;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶剤;酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系溶剤;エチレングリコールモノメチルエーテル等の多価アルコール誘導体等が挙げられる。これらの密着層に用いる樹脂組成物は、有機官能基を少なくとも1種類以上有するシランカップリング剤を含有することが好ましい。前記有機官能基としては、アルコキシ基、アミノ基、エポキシ基、イソシアネート基等が挙げられる。前記シランカップリング剤の添加によって、レトルト処理後のラミネート強度がより向上する。
本発明のガスバリア性積層フィルムにおける無機薄膜層及びその形成方法を説明する。 無機薄膜層は金属または無機酸化物からなる薄膜である。無機薄膜層を形成する材料は、薄膜にできるものなら特に制限はないが、ガスバリア性の観点から、酸化ケイ素(シリカ)、酸化アルミニウム(アルミナ)、酸化ケイ素と酸化アルミニウムとの混合物等の無機酸化物が好ましく挙げられる。特に、薄膜層の柔軟性と緻密性を両立できる点からは、酸化ケイ素と酸化アルミニウムとの複合酸化物が好ましい。この複合酸化物において、酸化ケイ素と酸化アルミニウムとの混合比は、金属分の質量比でAlが20〜70質量%の範囲であることが好ましい。Al濃度が20質量%未満であると、水蒸気バリア性が低くなる場合がある。一方、70質量%を超えると、無機薄膜層が硬くなる傾向があり、印刷やラミネートといった二次加工の際に膜が破壊されてガスバリア性が低下することがある。なお、ここでいう酸化ケイ素とはSiOやSiO2等の各種珪素酸化物又はそれらの混合物であり、酸化アルミニウムとは、AlOやA12O3等の各種アルミニウム酸化物又はそれらの混合物である。
上記測定において、昇温過程の寸法変化率が大きいことは、加熱されたときに伸ばされやすいことをしめしており、降温過程における寸法変化率が大きいことは、加熱した後に冷却される過程で縮み、寸法が変化することを示している。このため、上記で表される最大寸法変化率が大きいということは、保護膜形成工程や食品をレトルト処理などで加熱・冷却する際の寸法の増減が大きくなることを示している。
本発明のガスバリア性積層フィルムにおける保護層及びその形成方法を説明する。
本発明のガスバリア性積層フィルムは、前記無機薄膜層の上に保護層を有する。例えば、無機薄膜層が金属酸化物層の場合は、膜が完全に密な膜ではなく、微小な欠損部分が点在している。金属酸化物層上に後述する特定の保護層用樹脂組成物を塗工して保護層を形成することにより、金属酸化物層の欠損部分に保護層用樹脂組成物中の樹脂が浸透し、結果としてガスバリア性が安定するという効果が得られる。加えて、保護層そのものもガスバリア性を持つ材料を使用することで、ガスバリア性積層フィルムのガスバリア性能を大きく向上できる。
また、前記保護層としては、保護層が少なくとも水溶性高分子と金属アルコキシド及びその加水分解物からなる層も好ましい。
ウレタン樹脂の酸価は10〜60mgKOH/gの範囲内であるのが好ましい。より好ましくは15〜55mgKOH/gの範囲内、さらに好ましくは20〜50mgKOH/gの範囲内である。ウレタン樹脂の酸価が前記範囲であると、水分散液とした際に液安定性が向上し、また保護層は高極性の無機薄膜上に均一に堆積することができるため、コート外観が良好となる。
ウレタン樹脂は、ガラス転移温度(Tg)が80℃以上であることが好ましく、より好ましくは90℃以上である。Tgを80℃以上にすることで、湿熱処理過程(昇温〜保温〜降温)における分子運動による保護層の膨潤を低減できる。
本発明における保護層を形成するために用いる金属アルコキシドとしては、従来公知ものを用いることができる。例えば、本発明における保護層は、特開2007−196550号公報に記載のように水酸基を有する水溶性高分子と1種類以上の金属アルコキシド及び/又は金属アルコキシド加水分解物を含む水溶液又は水とアルコールの混合溶液を溶剤とするコーティング剤を基材フィルムに無機薄膜層を積層したフィルムの無機薄膜層側にコーティングし薄膜を形成し加熱乾燥することによって得ることができる。
本発明のガスバリア性積層フィルムのMD方向(縦延伸方向)における150℃で15分間加熱後の熱収縮率の上限は好ましくは4.0%であり、より好ましくは3.0%であり、さらに好ましくは2%である。上限を越えると保護膜の形成工程や、レトルト殺菌処理のような高温処理において生じる基材層フィルムの寸法変化により無機薄膜層に割れが生じ、ガスバリア性が低下する恐れがあるばかりか、印刷などの加工時の寸法変化により、ピッチズレなどが起こるとなることがある。
上記測定において、昇温過程の寸法変化率が大きいことは、加熱されたときに伸ばされやすいことをしめしており、降温過程における寸法変化率が大きいことは、加熱した後に冷却される過程で縮み、寸法が変化することを示している。このため、上記で表される最大寸法変化率が大きいということは、ガスバリアフィルム製造時の保護膜形成工程や、食品をレトルト処理などで加熱・冷却する際の寸法の増減が大きくなることを示している。
本発明の積層フィルムを包装材料として用いる場合には、シーラントと呼ばれるヒートシール性樹脂層を形成することが好ましい。ヒートシール性樹脂層は通常、無機薄膜層上側に設けられるが、基材層フィルムの外側(無機薄膜層側の反対側の面)に設けることもある。ヒートシール性樹脂層の形成は、通常押出しラミネート法あるいはドライラミネート法によりなされる。ヒートシール性樹脂層を形成する熱可塑性重合体としては、シーラント接着性が充分に発現できるものであればよく、HDPE、LDPE、LLDPEなどのポリエチレン樹脂類、ポリプロピレン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−α−オレフィンランダム共重合体、アイオノマー樹脂等を使用できる。
JIS K7130−1999 A法に準拠し、ダイアルゲージを用いて測定した。
ポリエステルフィルムの熱収縮率は試験温度150℃、加熱時間15分間とした以外は、JIS−C−2151−2006.21に記載の寸法変化試験法で測定した。試験片は21.1(a)に記載に従い使用した。
保護層形成前のガスバリア性積層フィルム及び保護層形成後のガスバリア性積層フィルムについて、島津製作所社製のサーマルメカニカルアナライザー(TMA)を用いて室温から160℃までを昇温した後、160℃から50度までを降温して、積層フィルムの寸法変化を測定した。ただし、昇温降温速度は10℃/分、測定サンプルの幅は4mm、測定サンプルの長さは10mm、初期荷重は0.2gとした。 得られた温度−寸法変化曲線から、昇温過程におけるフィルム原長に対する寸法変化率の最大値Amax(%)、降温過程におけるフィルム原長に対する寸法変化率の最小値Amin(%)を読み取り、MD方向の最大寸法変化率(Amax−Amin)を算出した。
後述する実施例1〜7および比較例1〜4に示したガスバリア性積層フィルムの保護層側に、ウレタン系2液硬化型接着剤(三井化学社製「タケラック(登録商標)A525S」と「タケネート(登録商標)A50」を13.5:1(質量比)の割合で配合)を用いてドライラミネート法により、ヒートシール性樹脂層として厚さ70μmの無延伸ポリプロピレンフィルム(東洋紡株式会社製「P1147」)を貼り合わせ、40℃にて4日間エージングを施すことにより、評価用のラミネート積層体を得た。なお、ウレタン系2液硬化型接着剤で形成される接着剤層の乾燥後の厚みはいずれも4μmであった。
前述のラミネート積層体を20.3cm(8インチ)×27.9cm(11インチ)の大きさに切断し、その切断後の長方形テストフィルムを、温度23℃の相対湿度50%の条件下に、24時間以上放置してコンディショニングした。しかる後、その長方形テストフィルムを巻架して長さ20.32cm(8インチ)の円筒状にする。そして、その円筒状フィルムの一端を、ゲルボフレックステスター(理学工業社製、NO.901型)(MIL−B−131Cの規格に準拠)の円盤状固定ヘッドの外周に固定し、円筒状フィルムの他端を、固定ヘッドと17.8cm(7インチ)隔てて対向したテスターの円盤状可動ヘッドの外周に固定した。 そして、可動ヘッドを固定ヘッドの方向に、平行に対向した両ヘッドの軸に沿って7.6cm(3.5インチ)接近させる間に440゜回転させ、続いて回転させることなく6.4cm(2.5インチ)直進させた後、それらの動作を逆向きに実行させて可動ヘッドを最初の位置に戻すという1サイクルの屈曲テストを、1分間あたり40サイクルの速度で、連続して2000サイクル繰り返した。実施は5℃で行った。 しかる後に、テストしたフィルムの固定ヘッドおよび可動ヘッドの外周に固定した部分を除く17.8cm(7インチ)×27.9cm(11インチ)内の部分に生じたピンホール数を計測した(すなわち、497cm2 (77平方インチ)当たりのピンホール数を計測した)。
前述のラミネート積層体を15cm四方の大きさにカットし、シーラントが内側になるように2枚を重ね合わせ、3方を160℃のシール温度、シール幅1.0cmにてヒートシールすることで内寸13cmの3方シール袋を得た。 得られた3方シール袋に水250mLを充填した後、ヒートシールにて4方目の口を閉じ、水の充填された4方シール袋を作製した。 得られた4方シール袋を室温5℃、相対湿度35%の環境下、高さ100cmの位置からコンクリート板の上に落下させ、破れやピンホールが発生するまでの落下回数を数えた。
前述のラミネート積層体に対して、JIS−K7126−2の電解センサー法(付属書A)に準じて、酸素透過度測定装置(MOCON社製「OX−TRAN 2/20」)を用い、温度23℃、相対湿度65%の雰囲気下で、常態での酸素透過度を測定した。なお、酸素透過度の測定は、基材層フィルム側からシーラント側に酸素が透過する方向で行った。
前述のラミネート積層体に対して、130℃の熱水中に30分間保持する湿熱処理を行い、40℃で1日間(24時間)乾燥し、得られた湿熱処理後のラミネート積層体について上記と同様にして酸素透過度を測定した。
前述のラミネート積層体に対して、JIS−K7129−1992 B法に準じて、水蒸気透過度測定装置(MOCON社製「PERMATRAN−W1A」)を用い、温度40℃、相対湿度90RH%の雰囲気下で、常態での水蒸気透過度を測定した。なお、水蒸気透過度の測定は、基材層フィルム側からシーラント側に水蒸気が透過する方向で行った。
前述のラミネート積層体に対して、130℃の熱水中に30分間保持する湿熱処理を行い、40℃で1日間(24時間)乾燥し、得られた湿熱処理後のラミネート積層体について上記と同様にして水蒸気透過度を測定した。
1)PBT樹脂:後述する基材層フィルムA1〜A11のフィルム作製において使用するPBT樹脂は1100−211XG(CHANG CHUN PLASTICS CO.,LTD.、固有粘度1.28dl/g)を用いた。
2)PET樹脂:後述する基材層フィルムA1〜A11のフィルム作製において使用するPET樹脂は東洋紡社製、固有粘度0.62dl/gのPET樹脂を用いた。
下記の配合比率で各材料を混合し、塗布液(易接着層用樹脂組成物)を作製した。
水 54.40質量%
イソプロパノール 25.00質量%
オキサゾリン基含有樹脂 (A) 15.00質量%
アクリル樹脂 (B) 3.60質量%
ウレタン樹脂 (C) 2.00質量%
下記の塗剤を混合し、塗工液2を作製した。ここでウレタン樹脂(E)の固形分換算の質量比はに示す通りである。
水 60.00質量%
イソプロパノール 30.00質量%
ウレタン樹脂(D) 10.00質量%
下記の塗剤1〜3を混合し、塗工液3を作製した。
<塗剤1>
テトラエトキシシラン18gとメタノール10gに塩酸(0.1N)72を加え、20分間攪拌し加水分解させた固形分5質量%(SiO2換算)の加水分解溶液。
<塗剤2>
ポリビニルアルコールの5質量%水/メタノール溶液(水/メタノール質量比=95/5)。
<塗剤3>
β−(3,4エポキシシクロヘキシル)トリメトキシシランとイソプロピルアルコール(IPA溶液)に塩酸(1N)を徐々に加え、30分間攪拌し加水分解させた後、水/IPA=1/1溶液で加水分解を行い、固形分5質量%(R2Si(OH)3換算)に調整した加水分解溶液。
<基材層フィルムの作製;実施例1−1、1−2>
一軸押出機を用い、ポリブチレンテレフタレート樹脂を80質量%ととポリエチレンテレフタレート樹脂を20質量%を混合したものに、不活性粒子として平均粒径2.4μmのシリカ粒子をシリカ濃度として混合樹脂に対して900ppmとなるように配合したものを290℃で溶融させた後、メルトラインを12エレメントのスタティックミキサーに導入した。これにより、ポリブチレンテレフタレート溶融体の分割・積層を行い、同一の原料からなる多層溶融体を得た。265℃のT−ダイスからキャストし、15℃の冷却ロールに静電密着法により密着させて未延伸シートを得た。
次いで、60℃でMD方向に2.9倍ロール延伸した。縦延伸直後のフィルムを熱風ヒータで80℃に設定された加熱炉へ通し、加熱炉の入口と出口のロール間の速度差を利用して、MD方向に5%リラックス処理を行った。その後、縦延伸したフィルムを、表面温度25℃に設定された冷却ロールによって強制的に冷却した、次いで、テンターに通して90℃でTD方向に4.0倍延伸し、200℃で3秒間の緊張熱処理と1秒間9%のTD方向の緩和処理を実施した後、両端の把持部を10%ずつ切断除去して厚みが15μmのPBTフィルムのミルロールを得た。得られたフィルムの製膜条件、物性および評価結果を表1に示した。
基材層フィルムの二軸延伸フィルムの製膜工程において、MD方向延伸後に易接着層用樹脂組成物(塗布液1)をファウンテンバーコート法により塗布した。その後、乾燥しながらテンターに導き、予熱温度70℃で溶媒を揮発、乾燥させた。次いで、表1及び2に示した製膜条件にてTD方向に延伸、熱処理及びリラックスを行い、厚さ15μmのPBTフィルムの片面に易接着層が形成された積層フィルムA1を得た。
MD延伸倍率、MDリラックス率、TD方向のリラックス率を表1及び2に示した条件に変更した以外は、基材層フィルム1と同様にして基材層フィルムA2〜A11を作製した。
<酸化アルミニウム(A12O3)無機薄膜層の形成>
無機薄膜層M1として、実施例の基材層フィルムA1〜A5及び比較例の基材層フィルムA8〜11に酸化アルミニウムの蒸着を行った。基材フィルムへの酸化アルミニウムを蒸着する方法は、フィルムを連続式真空蒸着機の巻出し側にセットし、冷却金属ドラムを介して走行させフィルムを巻き取る。この時、連続式真空蒸着機を10−4Torr以下に減圧し、冷却ドラムの下部よりアルミナ製るつぼに純度99.99%の金属アルミニウムを装填し、金属アルミニウムを加熱蒸発させ、その蒸気中に酸素を供給し酸化反応させながらフィルム上に付着堆積させ、厚さ30nmの酸化アルミニウム膜を形成した。
無機薄膜層M2として、実施例の基材フィルムA6及びA7に、二酸化ケイ素と酸化アルミニウムの複合酸化物層を電子ビーム蒸着法で形成した。蒸着源としては、3mm〜5mm程度の粒子状SiO2(純度99.9%)とA12O3(純度99.9%)とを用いた。このようにして得られたフィルム(無機薄膜層/易接着層含有フィルム)における無機薄膜層(SiO2/A12O3複合酸化物層)の膜厚は13nmであった。またこの複合酸化物層の組成は、SiO2/A12O3(質量比)=60/40であった。
前記の基材層フィルムA1〜A11に形成された無機薄膜層上に、塗工液2をワイヤーバーコート法によって塗布し、200℃で15秒乾燥させ、保護層を得た。乾燥後の塗布量は0.190g/m2(Dry)であった。
以上のようにして、基材層フィルムの上に易接着層/無機薄膜層/保護層を備えたガスバリア性積層フィルムを作製した。
前記の基材層フィルムA1〜A11に形成された無機薄膜層上に、塗材1、塗材2、塗材3を配合比(質量%)が70/20/10となるように混合した塗工液3を200℃で15秒乾燥させ、乾燥後の塗布量0.190g/m2(Dry)の保護層を形成した。
以上のようにして、基材層フィルムの上に易接着層/無機薄膜層/保護層を備えたガスバリア性積層フィルムを作製した。
比較例1−2及び2−2においては、従来行われてきたような横延伸後の熱処理温度でのみ、熱収縮率を低減した結果、突き刺し強度や耐破袋性が悪かった。
比較例1−3及び2−3においてはMD方向のリラックス率が高過ぎて、最大寸法変化率、熱収縮率が小さくなりすぎた結果、保護膜形成時に無機薄膜層がダメージを受け、常態でのガスバリア性が悪かった。
比較例1−4及び2−4においては、PBTの比率が少ないために、ガスバリア性が良好であっても、突き刺し強度や耐破袋性が悪かった。
本発明により、常態においては勿論のこと湿熱処理を施した後にも、ガスバリア性に優れ、さらには耐破袋性、耐屈曲性を有したガスバリア性積層フィルム及びこれを用いたラミネート積層体を提供することができた。かかるガスバリア性積層フィルムは、製造が容易で経済性や生産安定性に優れ、均質な特性が得られやすいという利点を有している、従って、かかるガスバリア性積層フィルムは、食品包装材料として広く適用でき得ることから、産業界に大きく寄与することが期待される。また、医薬品や工業製品等の包装用途、太陽電池、電子ペーパー、有機EL素子、半導体素子等の工業用途にも広く用いることができる。
Claims (13)
- 少なくとも基材層/無機薄膜層/保護層から構成される積層フィルムであって、下記(a)〜(d)の条件を満足することを特徴とするガスバリア性積層フィルム。
(a)基材層がポリブチレンテレフタレート樹脂を60質量%以上含む樹脂組成物からなる。
(b)突き刺し強度が0.6N/μm以上。
(c)試験温度150℃、加熱時間15分間でのMD方向の熱収縮率が1〜4%、TD方向の熱収縮率が−1〜3%。
(d)サーマルメカニカルアナライザーを用いて、初期荷重0.2g昇温速度10℃/分で25℃から160℃まで昇温した後、降温速度−10℃/分で50℃まで降温することで得られるMD方向の寸法変曲線において、昇温過程におけるフィルム原長に対する寸法変化率の最大値Amax(%)、降温過程におけるフィルム原長に対する寸法変化率の最小値Amin(%)としたとき、最大寸法変化率(Amax−Amin)が2%以下である。 - 前記基材層と無機薄膜層の間に易接着層を有することを特徴とする請求項1に記載のガスバリア性積層フィルム。
- 前記無機薄膜層が酸化アルミニウム又は酸化ケイ素と酸化アルミニウムの複合酸化物からなる層であることを特徴とする請求項1又は2に記載のガスバリア性積層フィルム。
- 前記易接着層がオキサゾリン基を有する樹脂を含有する樹脂組成物からなることを特徴とする請求項2又は3に記載のガスバリア性積層フィルム
- 前記保護層が、芳香族または芳香脂肪族成分を含有するウレタン樹脂であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のガスバリア性積層フィルム。
- 前記保護層が、少なくとも水溶性高分子と金属アルコキシド及びその加水分解物からなることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のガスバリア性積層フィルム。
- 下記(e)の条件を満たす基材層/無機薄膜層から構成される、請求項1〜6のいずれかに記載のガスバリア性積層フィルムに保護層を形成することを特徴とする、ガスバリア性積層フィルムの製造方法。
(e)保護膜形成前のガスバリア性積層フィルムをサーマルメカニカルアナライザーを用いて、初期荷重0.2g昇温速度10℃/分で25℃から160℃まで昇温した後、降温速度−10℃/分で50℃まで降温することで得られる寸法変曲線昇温過程におけるフィルム原長に対する寸法変化率の最大値Amax(%)、降温過程におけるフィルム原長に対する寸法変化率の最小値Amin(%)としたとき、MD方向の最大寸法変化率(Amax−Amin)が0.5〜3%以下である。 - 少なくとも請求項1〜6のいずれかに記載のガスバリア性積層フィルムとシーラント層からなる120℃で30分間のレトルト処理後の酸素透過度が15ml/m2・day・MPa以下、水蒸気透過度が2g/m2・day以下であるラミネート積層体。
- ガスバリア性積層フィルムの基材層側の面に二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムが積層された請求項8に記載のラミネート積層体。
- 請求項8又は9に記載のラミネート積層体からなる包装袋。
- レトルト用に使用されることを特徴とする請求項10記載の包装袋。
- 電子レンジ加熱用に使用されることを特徴とする請求項10記載の包装袋。
- 真空包装用に使用されることを特徴とする請求項10記載の包装袋。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018149440 | 2018-08-08 | ||
JP2018149440 | 2018-08-08 | ||
JP2018153150 | 2018-08-16 | ||
JP2018153150 | 2018-08-16 | ||
PCT/JP2019/029160 WO2020031712A1 (ja) | 2018-08-08 | 2019-07-25 | ガスバリア性積層フィルムおよびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2020031712A1 JPWO2020031712A1 (ja) | 2020-08-20 |
JP6927336B2 true JP6927336B2 (ja) | 2021-08-25 |
Family
ID=69414069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019570585A Active JP6927336B2 (ja) | 2018-08-08 | 2019-07-25 | ガスバリア性積層フィルムおよびその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6927336B2 (ja) |
TW (1) | TW202012191A (ja) |
WO (1) | WO2020031712A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI737286B (zh) * | 2020-05-04 | 2021-08-21 | 國立臺北科技大學 | 氣體阻障層合體 |
EP4227085A4 (en) * | 2020-10-08 | 2024-03-20 | Toppan Inc. | LAMINATED FILM |
KR102326010B1 (ko) * | 2021-01-13 | 2021-11-11 | 코오롱인더스트리 주식회사 | 수분 및 산소 배리어성 적층체 |
JP7279759B2 (ja) | 2021-09-30 | 2023-05-23 | 東洋紡株式会社 | 積層フィルム、積層体及び包装体 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101961002B1 (ko) * | 2012-05-14 | 2019-03-21 | 도요보 가부시키가이샤 | 폴리에스테르 필름 및 그의 제조 방법 |
JP5240387B1 (ja) * | 2012-07-26 | 2013-07-17 | 東洋紡株式会社 | 熱収縮性ポリエステル系フィルムおよび包装体 |
US20160272771A1 (en) * | 2013-11-13 | 2016-09-22 | Toyobo Co., Ltd. | Biaxially stretched polyester film and method for producing same |
JP6874277B2 (ja) * | 2015-04-24 | 2021-05-19 | 東洋紡株式会社 | 二軸延伸ポリエステルフィルムおよびその製造方法 |
US20210198477A1 (en) * | 2016-01-22 | 2021-07-01 | Toyobo Co., Ltd. | Biaxially-stretched polyester film, laminate and packaging bag |
US20200230927A1 (en) * | 2017-02-28 | 2020-07-23 | Toyobo Co., Ltd. | Laminated film |
US20200079955A1 (en) * | 2017-06-06 | 2020-03-12 | Toyobo Co., Ltd. | Biaxially oriented polyester film |
BR112019025608A2 (pt) * | 2017-06-06 | 2020-06-16 | Toyobo Co., Ltd. | Película de poliéster biaxialmente orientada |
JP2018020844A (ja) * | 2017-07-26 | 2018-02-08 | 東洋紡株式会社 | ポリブチレンテレフタレートフィルムを用いた包装袋 |
WO2019142781A1 (ja) * | 2018-01-22 | 2019-07-25 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルム |
JP7060842B2 (ja) * | 2018-03-16 | 2022-04-27 | 東洋紡株式会社 | ラミネート積層体 |
-
2019
- 2019-07-22 TW TW108125820A patent/TW202012191A/zh unknown
- 2019-07-25 WO PCT/JP2019/029160 patent/WO2020031712A1/ja active Application Filing
- 2019-07-25 JP JP2019570585A patent/JP6927336B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2020031712A1 (ja) | 2020-08-20 |
WO2020031712A1 (ja) | 2020-02-13 |
TW202012191A (zh) | 2020-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6962364B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP6927336B2 (ja) | ガスバリア性積層フィルムおよびその製造方法 | |
JP5259191B2 (ja) | ガスバリア性フィルム | |
JP6819816B2 (ja) | ポリエステルフィルムロール | |
EP4137310A1 (en) | Laminated layered body | |
WO2020203106A1 (ja) | ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JPWO2018225559A1 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
WO2020080131A1 (ja) | 積層フィルム | |
JP7006445B2 (ja) | ポリエステルフィルムおよびガスバリア性積層フィルム | |
JP7060842B2 (ja) | ラミネート積層体 | |
WO2018179726A1 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム及びその製造方法 | |
JP6879473B2 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP7574646B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP7231004B2 (ja) | ラミネート積層体 | |
JP7355019B2 (ja) | 積層フィルム | |
JPWO2019142781A1 (ja) | 二軸配向ポリエステルフィルム | |
JP7310876B2 (ja) | ポリエステルフィルムおよびガスバリア性積層フィルム | |
JP7279759B2 (ja) | 積層フィルム、積層体及び包装体 | |
JP7218577B2 (ja) | 積層フィルム | |
JP2019171587A (ja) | ポリエステルフィルムおよびガスバリア性積層フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210719 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6927336 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |