JP6921594B2 - 経編機、経編地の製造方法及び経編地 - Google Patents
経編機、経編地の製造方法及び経編地 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6921594B2 JP6921594B2 JP2017076957A JP2017076957A JP6921594B2 JP 6921594 B2 JP6921594 B2 JP 6921594B2 JP 2017076957 A JP2017076957 A JP 2017076957A JP 2017076957 A JP2017076957 A JP 2017076957A JP 6921594 B2 JP6921594 B2 JP 6921594B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- jacquard
- base cloth
- knitting
- back side
- front side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims description 503
- 238000009940 knitting Methods 0.000 title claims description 438
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 21
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 50
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 50
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 46
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 27
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B21/00—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B21/06—Patterned fabrics or articles
- D04B21/08—Patterned fabrics or articles characterised by thread material
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B27/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, warp knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B27/10—Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
- D04B27/24—Thread guide bar assemblies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B1/00—Footwear characterised by the material
- A43B1/02—Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom
- A43B1/04—Footwear characterised by the material made of fibres or fabrics made therefrom braided, knotted, knitted or crocheted
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A43—FOOTWEAR
- A43B—CHARACTERISTIC FEATURES OF FOOTWEAR; PARTS OF FOOTWEAR
- A43B23/00—Uppers; Boot legs; Stiffeners; Other single parts of footwear
- A43B23/02—Uppers; Boot legs
- A43B23/04—Uppers made of one piece; Uppers with inserted gussets
- A43B23/042—Uppers made of one piece
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B21/00—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B21/06—Patterned fabrics or articles
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B21/00—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
- D04B21/20—Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting articles of particular configuration
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B23/00—Flat warp knitting machines
- D04B23/02—Flat warp knitting machines with two sets of needles
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04B—KNITTING
- D04B27/00—Details of, or auxiliary devices incorporated in, warp knitting machines, restricted to machines of this kind
- D04B27/10—Devices for supplying, feeding, or guiding threads to needles
- D04B27/24—Thread guide bar assemblies
- D04B27/32—Thread guide bar assemblies with independently-movable thread guides controlled by Jacquard mechanisms
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2403/00—Details of fabric structure established in the fabric forming process
- D10B2403/02—Cross-sectional features
- D10B2403/022—Lofty fabric with variably spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics
- D10B2403/0223—Lofty fabric with variably spaced front and back plies, e.g. spacer fabrics with apertures, e.g. with one or more mesh fabric plies
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2403/00—Details of fabric structure established in the fabric forming process
- D10B2403/02—Cross-sectional features
- D10B2403/023—Fabric with at least two, predominantly unlinked, knitted or woven plies interlaced with each other at spaced locations or linked to a common internal co-extensive yarn system
- D10B2403/0231—Fabric with at least two, predominantly unlinked, knitted or woven plies interlaced with each other at spaced locations or linked to a common internal co-extensive yarn system including contracting yarn, e.g. blister fabrics
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D10—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
- D10B2501/00—Wearing apparel
- D10B2501/04—Outerwear; Protective garments
- D10B2501/043—Footwear
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Knitting Of Fabric (AREA)
- Knitting Machines (AREA)
- Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
- Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)
Description
(1)経編機の構造
実施形態1の経編機は、フロント側編針列FNとバック側編針列BNとを備え、フロント側編針列FNでフロント側基布1を編成し、バック側編針列BNでバック側基布2を編成し、さらに、フロント側基布1とバック側基布2とをこれらの基布の少なくとも一部の場所で連結する、いわゆるダブルラッシェル機である。フロント側編針列FN及びバック側編針列BNは、それぞれ、多数の編針がダブルラッシェル機の幅方向に一列に並んだものである。ゲージは例えば24E(1インチあたりの編針の本数が24本)である。
以上の構造のダブルラッシェル機において、少なくともフロントジャカードバーJB3、JB4よりもフロント側のガイドバーGB1、GB2の1つにより、フロント側基布1が編成される。また、少なくともバックジャカードバーJB6、JB7よりもバック側のガイドバーGB8、GB9の1つにより、バック側基布2が編成される。
上記のような経編地10の編成例について説明する。この編成例における経編地10は、例えばシューズのアッパーに用いられるものである。
上記編成例1で編成された経編地10のフロント側の面を図6に例示する。この経編地10は、シューズのアッパーに用いられるアッパー部11とその周辺部12とが一体として編成されたものである。アッパー部11は、つま先部20、前方部21、甲部22、サイド部23、上部24、後部25、かかと部26からなる柄を有する。
編成された後の経編地10は、凸部のボリュームを出すために、ボイル等の方法で加熱される。加熱は例えば95〜100℃で20〜30分行われる。その後、編成後の経編地10に対し、熱セット等の仕上げ加工が行われる。仕上げ加工後の経編地10において、凸部の高さ(凹部の表面の底部から凸部の頂点までの高さ)が、1mm以上であることが望ましく、2mm以上であることがより好ましい。
実施形態1の経編機では、フロントジャカードバーJB3、JB4とバックジャカードバーJB6、JB7との間にガイドバーGB5が設けられている。そのため、フロント側基布1とバック側基布2との間に挿入糸を挿入することができる。
実施形態2における経編機の構造及び基本的な経編地の製造方法は、実施形態1におけるそれらと同じである。
実施形態2の編成例の編組織図を図7に示す。実施形態2の編成例でも、編成にガイドバーGB2、GB5、GB8、GB9、及びジャカードバーJB3、JB4、JB6、JB7が使用される。
上記編成例2で編成された経編地110のフロント側の面を図10に例示する。この経編地110は、シューズのアッパーに用いられるアッパー部111とその周辺部112とが一体として編成されたものである。アッパー部111は、つま先部120、前方部121、サイド部123、上部124、後部125からなる柄を有する。
実施形態2によれば、実施形態1と同じく、経編地110に柄に合わせた凹凸を形成することができ、さらに孔を形成することができる。
実施形態3における経編機の構造及び基本的な経編地の製造方法は、実施形態1におけるそれらと同じである。
実施形態3の編成例の編組織図を図11に示す。実施形態3の編成例でも、編成にガイドバーGB2、GB5、GB8、GB9、フロントジャカードバーJB3、JB4及びバックジャカードバーJB6、JB7が使用される。
上記編成例3で編成された経編地210のフロント側の面を図14に例示する。この経編地210は、防寒用衣類、袋物、室内用品等に用いられるキルティングとして利用可能なものである。この経編地210は、縦方向(経方向、編み方向)及び横方向(緯方向、幅方向)に並んだ複数の図形部211と、図形部211と図形部211とを区切る線部212とからなる柄を有する。
従来のキルティングの一般的な製造方法では、まず表布地及び裏布地がそれぞれ個別に製造され、次に表布地と裏布地との間に綿等の芯材が入れられて、最後に所定の位置で縫い合わされていた。
上記実施形態は例示であり、発明の範囲はこれに限定されない。上記実施形態に対し、発明の要旨を逸脱しない範囲で、様々な省略、置換、変更を行うことができる。以下では上記実施形態に対する変更例について説明する。
Claims (4)
- フロント側及びバック側にそれぞれ一対のジャカードバーを備えるダブルラッシェル機を用いて、フロント側の基布とバック側の基布とを編成するとともに、
フロント側の一対のジャカードバー及びバック側の一対のジャカードバーのジャカード機構をそれぞれ作用させることによって、フロント側の基布とバック側の基布とに、前記の各ジャカードバーから供給されるジャカード糸によるジャカード柄を形成する経編地の製造方法において、
前記のジャカード機構の作用によって、フロント側の基布とバック側の基布とを前記ジャカード糸により連結する連結位置と、連結しない非連結位置とを設け、
フロント側の一対のジャカードバーとバック側の一対のジャカードバーとの間に配置した少なくとも1枚のガイドバーで、フロント側の基布とバック側の基布との間に挿入糸を挿入し、
フロント側の基布とバック側の基布との前記連結位置で前記挿入糸を押さえ、
フロント側の一対のジャカードバーよりもフロント側のガイドバーでフロント側の基布に鎖編組織を形成し、バック側の一対のジャカードバーよりもバック側のガイドバーでバック側の基布に鎖編組織を形成し、
フロント側及びバック側の基布のそれぞれにおいて、前記ジャカード糸で前記鎖編組織の隣接するウェールを連結する連結位置と連結しない非連結位置とを形成し、
フロント側の基布における前記鎖編組織の隣接するウェールの非連結位置と、バック側の基布における前記鎖編組織の隣接するウェールの非連結位置とを、一致させることによって、経編地に孔を形成する、経編地の製造方法。 - ジャカード糸がフロント側の基布とバック側の基布とにジャカード柄を形成している経編地において、
フロント側の基布とバック側の基布とが前記ジャカード糸により連結されている連結位置と、連結されていない非連結位置とが設けられ、
フロント側の基布とバック側の基布との間に挿入糸が挿入され、
前記挿入糸がフロント側の基布とバック側の基布との前記連結位置において押さえられ、
フロント側の基布及びバック側の基布において、それぞれ、鎖編組織が形成され、前記鎖編組織の隣接するウェールが前記ジャカード糸により連結されている連結位置と連結されていない非連結位置とが形成され、
フロント側の基布における隣接するウェールの前記非連結位置とバック側の基布における隣接するウェールの前記非連結位置とが経編地の表裏方向に一致することによって孔が形成されている、経編地。 - フロント側の基布とバック側の基布との前記非連結位置で、経編地の表面がフロント側又はバック側の少なくとも一方に膨出している、請求項2に記載の経編地。
- 請求項2又は3に記載の経編地を備えるシューズのアッパー。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017076957A JP6921594B2 (ja) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | 経編機、経編地の製造方法及び経編地 |
TW106128089A TWI772321B (zh) | 2017-04-07 | 2017-08-18 | 經編織物之製造方法、經編織物、及鞋子的鞋幫 |
CN201710885365.0A CN108691089B (zh) | 2017-04-07 | 2017-09-27 | 经编机、经编织物的制造方法及经编织物 |
KR1020170127367A KR102389840B1 (ko) | 2017-04-07 | 2017-09-29 | 경편기, 경편지의 제조방법 및 경편지 |
EP17195477.9A EP3385420B1 (en) | 2017-04-07 | 2017-10-09 | Warp knitting machine, warp knitted fabric manufacturing method and warp knitted fabric |
ES17195477T ES2842402T3 (es) | 2017-04-07 | 2017-10-09 | Máquina de tricotar urdimbre, procedimiento de fabricación de tejido tricotado por urdimbre y tejido tricotado por urdimbre |
PL17195477T PL3385420T3 (pl) | 2017-04-07 | 2017-10-09 | „Osnowowa maszyna dziewiarska, sposób wytwarzania osnowowo dzianego materiału oraz dziany osnowowo materiał |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017076957A JP6921594B2 (ja) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | 経編機、経編地の製造方法及び経編地 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018178291A JP2018178291A (ja) | 2018-11-15 |
JP6921594B2 true JP6921594B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=60043097
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017076957A Active JP6921594B2 (ja) | 2017-04-07 | 2017-04-07 | 経編機、経編地の製造方法及び経編地 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP3385420B1 (ja) |
JP (1) | JP6921594B2 (ja) |
KR (1) | KR102389840B1 (ja) |
CN (1) | CN108691089B (ja) |
ES (1) | ES2842402T3 (ja) |
PL (1) | PL3385420T3 (ja) |
TW (1) | TWI772321B (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110499573A (zh) * | 2019-07-31 | 2019-11-26 | 武汉纺织大学 | 一种多贾卡经编机、编织方法及其所得编织织物 |
DE102019220470B4 (de) * | 2019-12-20 | 2023-05-17 | Adidas Ag | Gestricktes Schuhoberteil mit integralen Ösen |
CN111990862B (zh) * | 2020-09-04 | 2022-04-15 | 杭州汇盛针纺有限公司 | 一种隔热窗帘 |
CN114457502A (zh) * | 2020-11-07 | 2022-05-10 | 广东天海花边有限公司 | 一种rsj经编机编织的耐水洗轻薄面料 |
CN113430705B (zh) * | 2021-07-09 | 2024-04-12 | 福建利港新材料科技有限公司 | 一种双贾卡经编织物及其编织工艺 |
JP7306526B1 (ja) | 2022-04-08 | 2023-07-11 | カール マイヤー ストール アールアンドディー ゲーエムベーハー | 経編地の編成方法及び経編機 |
CN115094566A (zh) * | 2022-06-07 | 2022-09-23 | 信泰(福建)科技有限公司 | 一种通透花梳经编网布及其制作方法 |
JP7441996B1 (ja) | 2023-05-25 | 2024-03-01 | カール マイヤー ストール アールアンドディー ゲーエムベーハー | 経編機及び経編地の編成方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3939884B2 (ja) * | 1999-10-20 | 2007-07-04 | 日本マイヤー株式会社 | ダブルラッシェル機による柄入り立体成形物及びその編成方法 |
JP2004019040A (ja) * | 2002-06-17 | 2004-01-22 | Nippon Mayer Ltd | ダブルニードル列経編機によるパイル経編地の製法 |
JP4278458B2 (ja) * | 2003-07-25 | 2009-06-17 | 日本マイヤー株式会社 | 経編地 |
JP4365775B2 (ja) * | 2004-12-02 | 2009-11-18 | 日本マイヤー株式会社 | ダブルジャカード筬を用いたメッシュスペーサファブリックの製法及び該製法により製造されたスペーサファブリック |
JP2008169533A (ja) | 2006-12-11 | 2008-07-24 | Nippon Mayer Ltd | ジャカード経編地の製編方法と婦人用下着 |
JP5955282B2 (ja) * | 2013-08-05 | 2016-07-20 | 南京優尼可国際貿易有限公司 | 立体構造布帛 |
CN103556384B (zh) * | 2013-11-12 | 2016-01-20 | 莆田市华峰工贸有限公司 | 一种单色或多色双层间隔提花经编布及其编织方法 |
EP3075893B1 (de) * | 2015-04-02 | 2018-09-12 | Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH | Wirkware und verfahren zum herstellen einer wirkware |
-
2017
- 2017-04-07 JP JP2017076957A patent/JP6921594B2/ja active Active
- 2017-08-18 TW TW106128089A patent/TWI772321B/zh active
- 2017-09-27 CN CN201710885365.0A patent/CN108691089B/zh active Active
- 2017-09-29 KR KR1020170127367A patent/KR102389840B1/ko active Active
- 2017-10-09 PL PL17195477T patent/PL3385420T3/pl unknown
- 2017-10-09 ES ES17195477T patent/ES2842402T3/es active Active
- 2017-10-09 EP EP17195477.9A patent/EP3385420B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20180113891A (ko) | 2018-10-17 |
EP3385420B1 (en) | 2020-10-07 |
CN108691089A (zh) | 2018-10-23 |
TW201837257A (zh) | 2018-10-16 |
TWI772321B (zh) | 2022-08-01 |
EP3385420A1 (en) | 2018-10-10 |
ES2842402T3 (es) | 2021-07-14 |
CN108691089B (zh) | 2021-08-03 |
KR102389840B1 (ko) | 2022-04-22 |
JP2018178291A (ja) | 2018-11-15 |
PL3385420T3 (pl) | 2021-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6921594B2 (ja) | 経編機、経編地の製造方法及び経編地 | |
JP2846465B2 (ja) | 構造的に編成された織物状布帛 | |
US10829877B2 (en) | Warp knitting machine, warp knitted fabric manufacturing method and warp knitted fabric | |
CN109594190B (zh) | 一种换色提花织物的制作工艺 | |
CN103046216A (zh) | 衬垫织品的编织方法及衬垫织品 | |
CN112921488B (zh) | 一种具有绒感的贾卡织物及其编织方法、用途 | |
CN113832601A (zh) | 一种双针床三贾卡经编机 | |
CN110499573A (zh) | 一种多贾卡经编机、编织方法及其所得编织织物 | |
JP3939884B2 (ja) | ダブルラッシェル機による柄入り立体成形物及びその編成方法 | |
CN112301531B (zh) | 一种具有提花的织物面料、其编织工艺与应用 | |
US8051684B2 (en) | Knitted tulle | |
JP6080699B2 (ja) | 経編地及びその製造方法 | |
JP7154324B2 (ja) | 鎖編で全て形成されたアイラッシュを有するマルチバー経編の編物 | |
CN109402857B (zh) | 一种鞋面网布的制作工艺 | |
CN108813810B (zh) | 线纹布、鞋垫、线纹布的制作方法、鞋垫的制作方法 | |
CN217973587U (zh) | 一种双针床三贾卡经编机 | |
JP6949469B2 (ja) | 経編地 | |
CN211771873U (zh) | 一种e28贾卡双针床经编网布 | |
JP3234339U (ja) | ダブルラッシェル経編地 | |
TWI870814B (zh) | 雙拉舍爾經編機及雙拉舍爾經編織物之編成方法 | |
CN219772406U (zh) | 一种32针精密编织经编网布 | |
JP7306526B1 (ja) | 経編地の編成方法及び経編機 | |
JPH01148854A (ja) | ネット及びその製造方法 | |
TWI679322B (zh) | 經編織物的編成方法 | |
JPS6245760A (ja) | 織物調立体編物およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200317 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210728 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6921594 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |