JP6920931B2 - 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置 - Google Patents
医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6920931B2 JP6920931B2 JP2017168753A JP2017168753A JP6920931B2 JP 6920931 B2 JP6920931 B2 JP 6920931B2 JP 2017168753 A JP2017168753 A JP 2017168753A JP 2017168753 A JP2017168753 A JP 2017168753A JP 6920931 B2 JP6920931 B2 JP 6920931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical image
- analysis result
- image
- wavelength band
- medical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00163—Optical arrangements
- A61B1/00188—Optical arrangements with focusing or zooming features
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00004—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
- A61B1/00009—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
- A61B1/000094—Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope extracting biological structures
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/00002—Operational features of endoscopes
- A61B1/00043—Operational features of endoscopes provided with output arrangements
- A61B1/00045—Display arrangement
- A61B1/0005—Display arrangement combining images e.g. side-by-side, superimposed or tiled
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/0002—Inspection of images, e.g. flaw detection
- G06T7/0012—Biomedical image inspection
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H30/00—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
- G16H30/20—ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H40/00—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
- G16H40/60—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
- G16H40/63—ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B1/00—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
- A61B1/04—Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
- A61B1/041—Capsule endoscopes for imaging
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
- A61B5/0071—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10068—Endoscopic image
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Endoscopes (AREA)
Description
11 医療画像取得部
12 医療画像解析結果取得部
13 表示部
14 対応関係設定部
15 表示制御部
16 入力受信部
17 統括制御部
21 内視鏡装置
22 PACS
31 内視鏡
32 光源装置
33 プロセッサ装置
34 モニタ
36 画像生成部
37 医療画像解析処理部
41 照明光学系
42 撮影光学系
43 操作部
46 ズーム操作部
47 撮影指示部
48 モード切替部
51 血管等検出部
52 注目領域検出部
53 特徴量算出部
56 不整度算出部
57 酸素飽和度算出部
61 遠景画像
62 被写体
63 発赤領域
64 輪郭
71 近景画像
73 不整血管領域
74 輪郭
76 正常血管
86 不整血管領域73に含まれない領域
210 医療画像処理装置
220 医療画像処理装置を構成する各部
301 変換部
610 診断支援装置
621 第1検査装置
622 第2検査装置
623 第N検査装置
626 ネットワーク
630 医療業務支援装置
Gi グループ
Gn グループ
Th1 閾値
Th2 閾値
Vi、Vn 平均画素値
X1 閾値
Claims (25)
- 被写体像を含む医療画像を取得する医療画像取得部と、
前記医療画像の解析結果を取得する医療画像解析結果取得部と、
前記医療画像及び前記解析結果を表示する表示部と、
前記医療画像のうち第1医療画像に係る前記解析結果である第1解析結果の種類と前記医療画像のうち前記第1医療画像とは撮影条件が異なる第2医療画像に係る前記解析結果である第2解析結果の種類とが異なる場合に、前記第1解析結果と前記第2解析結果との対応関係を設定する対応関係設定部と、
前記対応関係設定部が設定した前記対応関係を用いて、前記第1医療画像上に前記第2解析結果を表示する際の表示態様を設定し、または、前記第2医療画像上に前記第1解析結果を表示する際の表示態様を設定する表示制御部と、
を備え、
前記対応関係設定部は、前記第1解析結果の尺度において前記第2解析結果を識別する条件を設定し、または、前記第2解析結果の尺度において前記第1解析結果を識別する条件を設定することにより、前記対応関係を設定し、
前記第2医療画像のうち、前記第2解析結果の尺度において閾値以上の画素値である画素を含むグループの前記画素について、前記第1解析結果の尺度で第1平均画素値を算出し、かつ、前記第2解析結果の尺度において前記閾値未満の前記画素値である前記画素を含むグループの前記画素について、前記第1解析結果の尺度で第2平均画素値を算出した上で、前記第1平均画素値と、前記第2平均画素値との中間の値を前記識別する条件として設定し、
前記表示制御部は、前記第1医療画像上において、前記識別する条件を満たす前記画素を含む前記第2医療画像の領域を強調表示し、
前記撮影条件は、撮影距離であり、
前記第1医療画像が遠景画像であり、かつ、前記第2医療画像が近景画像であり、
前記対応関係設定部は、前記第1解析結果である発赤領域を定める尺度と、前記第2解析結果である不整血管領域との間において前記識別する条件を設定する医療画像処理装置。 - 前記表示制御部は、前記強調表示を、位置もしくは輪郭の表示、または、色もしくは明るさの調節により行う請求項1に記載の医療画像処理装置。
- 前記対応関係設定部は、前記近景画像における前記不整血管領域に属する画素の画素値と、前記近景画像における前記不整血管領域に属しない画素の画素値と、を用いて、前記識別する条件を設定する請求項1に記載の医療画像処理装置。
- 被写体の広範囲を撮影した内視鏡画像である遠景画像と、前記遠景画像と比較して近くから前記被写体を撮影した内視鏡画像である近景画像と、を取得する医療画像取得部と、
前記遠景画像の解析結果として、発赤がある領域を表す発赤領域に係る情報を取得し、かつ、前記近景画像の解析結果として、不整血管がある領域を表す不整血管領域に係る情報を取得する医療画像解析結果取得部と、
前記医療画像取得部が取得した内視鏡画像と、前記医療画像解析結果取得部が取得した解析結果と、を表示する表示部と、
前記発赤領域に係る情報と、前記不整血管領域に係る情報と、の対応関係を設定する対応関係設定部と、
前記表示部に前記遠景画像を表示する際に、前記対応関係を用いて、前記遠景画像上に前記不整血管領域に係る情報を表示する表示制御部と、
を備え、
前記対応関係設定部は、前記発赤領域の尺度において前記不整血管領域を識別する条件を設定し、または、前記不整血管領域の尺度において前記発赤領域を識別する条件を設定することにより、前記対応関係を設定する医療画像処理装置。 - 前記医療画像の画素の特徴量に基づいて、注目すべき領域である注目領域を検出する医療画像解析処理部を備え、
前記医療画像解析結果取得部は、前記医療画像解析処理部から前記注目領域の情報を含む前記解析結果を取得する請求項1〜4のいずれか1項に記載の医療画像処理装置。 - 前記医療画像の画素の特徴量に基づいて、注目すべき対象の有無を検出する医療画像解析処理部を備え、
前記医療画像解析結果取得部は、前記医療画像解析処理部から前記注目すべき対象の有無に関する情報を含む前記解析結果を取得する請求項1〜4のいずれか1項に記載の医療画像処理装置。 - 前記医療画像解析処理部は、前記医療画像に係る前記解析結果を記録する記録装置から前記解析結果を取得し、かつ、
前記解析結果は、前記医療画像に含む前記注目領域と前記注目すべき対象の有無のいずれか、または、両方を含む請求項5または6に記載の医療画像処理装置。 - 前記医療画像は、白色帯域の光、または前記白色帯域の光として複数の波長帯域の光を照射して得る通常光画像である請求項1〜7のいずれか1項に記載の医療画像処理装置。
- 前記医療画像は、特定の波長帯域の光を照射して得た画像であり、
前記特定の波長帯域は、白色の波長帯域よりも狭い帯域である請求項1〜7のいずれか1項に記載の医療画像処理装置。 - 前記特定の波長帯域は、可視域の青色帯域または緑色帯域である請求項9に記載の医療画像処理装置。
- 前記特定の波長帯域は、390nm以上450nm以下または530nm以上550nm以下の波長帯域を含み、かつ、前記特定の波長帯域の光は、390nm以上450nm以下または530nm以上550nm以下の波長帯域内にピーク波長を有する請求項8に記載の医療画像処理装置。
- 前記特定の波長帯域は、可視域の赤色帯域である請求項9に記載の医療画像処理装置。
- 前記特定の波長帯域は、585nm以上615nmまたは610nm以上730nmの波長帯域を含み、かつ、前記特定の波長帯域の光は、585nm以上615nmまたは610nm以上730nmの波長帯域内にピーク波長を有する請求項12に記載の医療画像処理装置。
- 前記特定の波長帯域は、酸化ヘモグロビンと還元ヘモグロビンとで吸光係数が異なる波長帯域を含み、かつ、前記特定の波長帯域の光は、酸化ヘモグロビンと還元ヘモグロビンとで吸光係数が異なる波長帯域にピーク波長を有する請求項9に記載の医療画像処理装置。
- 前記特定の波長帯域は、400±10nm、440±10nm、470±10nm、または、600nm以上750nmの波長帯域を含み、かつ、前記特定の波長帯域の光は、400±10nm、440±10nm、470±10nm、または、600nm以上750nmの波長帯域にピーク波長を有する請求項14に記載の医療画像処理装置。
- 前記医療画像は生体内を写した生体内画像であり、
前記生体内画像は、生体内の蛍光物質が発する蛍光の情報を有する請求項9に記載の医療画像処理装置。 - 前記蛍光は、ピーク波長が390nm以上470nm以下である励起光を前記生体内に照射して得る蛍光である請求項16に記載の医療画像処理装置。
- 前記医療画像は、生体内を写した生体内画像であり、
前記特定の波長帯域は、赤外光の波長帯域である請求項9に記載の医療画像処理装置。 - 前記特定の波長帯域は、790nm以上820nmまたは905nm以上970nmの波長帯域を含み、かつ、前記特定の波長帯域の光は、790nm以上820nmまたは905nm以上970nmの波長帯域にピーク波長を有する請求項18に記載の医療画像処理装置。
- 前記医療画像取得部は、
白色帯域の光、または前記白色帯域の光として複数の波長帯域の光を照射して得る通常光画像に基づいて、特定の波長帯域の信号を有する特殊光画像を取得する特殊光画像取得部を有し、
前記医療画像は前記特殊光画像である請求項1〜7のいずれか1項に記載の医療画像処理装置。 - 前記特定の波長帯域の信号は、前記通常光画像に含むRGBまたはCMYの色情報に基づく演算により得る請求項20に記載の医療画像処理装置。
- 白色帯域の光、または前記白色帯域の光として複数の波長帯域の光を照射して得る通常光画像と、特定の波長帯域の光を照射して得る特殊光画像との少なくとも一方に基づく演算によって、特徴量画像を生成する特徴量画像生成部を備え、
前記医療画像は前記特徴量画像である請求項1〜7のいずれか1項に記載の医療画像処理装置。 - 請求項1〜22のいずれか1項に記載の医療画像処理装置と、
白色の波長帯域の光、または、特定の波長帯域の光の少なくともいずれかを照射して画像を取得する内視鏡と、
を備える内視鏡装置。 - 請求項1〜22のいずれか1項に記載の医療画像処理装置を備える診断支援装置。
- 請求項1〜22のいずれか1項に記載の医療画像処理装置を備える医療業務支援装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017168753A JP6920931B2 (ja) | 2017-09-01 | 2017-09-01 | 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置 |
US16/100,224 US10776915B2 (en) | 2017-09-01 | 2018-08-10 | Medical image processing apparatus, endoscope apparatus, diagnostic support apparatus, and medical service support apparatus |
EP18188823.1A EP3449799A1 (en) | 2017-09-01 | 2018-08-14 | Medical image processing apparatus, endoscope apparatus, diagnostic support apparatus, and medical service support apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017168753A JP6920931B2 (ja) | 2017-09-01 | 2017-09-01 | 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019042156A JP2019042156A (ja) | 2019-03-22 |
JP6920931B2 true JP6920931B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=63254549
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017168753A Active JP6920931B2 (ja) | 2017-09-01 | 2017-09-01 | 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10776915B2 (ja) |
EP (1) | EP3449799A1 (ja) |
JP (1) | JP6920931B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6392486B1 (ja) * | 2017-02-01 | 2018-09-19 | オリンパス株式会社 | 内視鏡システム |
WO2019130877A1 (ja) * | 2017-12-28 | 2019-07-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 医療情報共有システム及び医療情報共有方法、並びに医療情報表示システム及び医療情報表示方法 |
EP3795058B1 (en) * | 2018-05-14 | 2022-06-15 | FUJIFILM Corporation | Image processing device, endoscope system, and image processing method |
WO2021156974A1 (ja) | 2020-02-05 | 2021-08-12 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、表示制御装置及び内視鏡装置 |
WO2021181967A1 (ja) * | 2020-03-11 | 2021-09-16 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム、制御方法、及び制御プログラム |
CN115209785A (zh) | 2020-03-24 | 2022-10-18 | 富士胶片株式会社 | 内窥镜系统、控制方法及控制程序 |
JP7596365B2 (ja) * | 2020-04-09 | 2024-12-09 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、ナビゲーション方法及び内視鏡システム |
JP7577490B2 (ja) * | 2020-09-18 | 2024-11-05 | キヤノン株式会社 | 追尾装置、追尾方法、プログラム |
JP2022052417A (ja) * | 2020-09-23 | 2022-04-04 | 株式会社Aiメディカルサービス | 検査支援装置、検査支援方法および検査支援プログラム |
JP7546270B2 (ja) | 2020-09-23 | 2024-09-06 | 株式会社Aiメディカルサービス | 検査支援装置、検査支援方法および検査支援プログラム |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4298151B2 (ja) * | 2000-01-13 | 2009-07-15 | 富士フイルム株式会社 | 蛍光画像表示方法および装置 |
US20020138008A1 (en) * | 2000-01-13 | 2002-09-26 | Kazuhiro Tsujita | Method and apparatus for displaying fluorescence images and method and apparatus for acquiring endoscope images |
US8620410B2 (en) * | 2002-03-12 | 2013-12-31 | Beth Israel Deaconess Medical Center | Multi-channel medical imaging system |
JP3869324B2 (ja) * | 2002-06-26 | 2007-01-17 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察用画像処理装置 |
DK2257309T3 (da) * | 2008-02-27 | 2020-01-20 | Yeda Res And Development Company Ltd | Rgd-(bakterie)chlorophyl-konjugater til anvendelse ved diagnose af tumorer, der omfatter nekrotiske domæner |
JP5541914B2 (ja) | 2009-12-28 | 2014-07-09 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、電子機器、プログラム及び内視鏡装置の作動方法 |
JP5438571B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2014-03-12 | 富士フイルム株式会社 | 電子内視鏡システム |
JP5663283B2 (ja) | 2010-12-02 | 2015-02-04 | オリンパス株式会社 | 内視鏡画像処理装置及びプログラム |
JP2012152460A (ja) * | 2011-01-27 | 2012-08-16 | Fujifilm Corp | 医療システム、医療システムのプロセッサ装置、及び画像生成方法 |
JP5611892B2 (ja) * | 2011-05-24 | 2014-10-22 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法 |
JP6017219B2 (ja) * | 2012-08-01 | 2016-10-26 | オリンパス株式会社 | 蛍光観察装置および蛍光観察システム |
JP6077340B2 (ja) * | 2013-03-06 | 2017-02-08 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置及び内視鏡システムの作動方法 |
JP5789280B2 (ja) | 2013-05-14 | 2015-10-07 | 富士フイルム株式会社 | プロセッサ装置、内視鏡システム、及び内視鏡システムの作動方法 |
JP5990141B2 (ja) * | 2013-08-21 | 2016-09-07 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びプロセッサ装置並びに作動方法 |
JP2017513645A (ja) * | 2014-04-28 | 2017-06-01 | カーディオフォーカス,インコーポレーテッド | アブレーション処置の際にicg色素組成物を用いて組織を視覚化するためのシステムおよび方法 |
JP6392570B2 (ja) * | 2014-07-11 | 2018-09-19 | オリンパス株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、画像処理プログラム、及び内視鏡システム |
JP6259747B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-01-10 | 富士フイルム株式会社 | プロセッサ装置、内視鏡システム、プロセッサ装置の作動方法、及びプログラム |
JP6622295B2 (ja) | 2015-04-30 | 2019-12-18 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の作動方法及びプログラム |
JP6675099B2 (ja) * | 2015-09-30 | 2020-04-01 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 制御方法及びプログラム |
JP6469558B2 (ja) * | 2015-10-07 | 2019-02-13 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及び内視鏡システムの作動方法 |
JP6615603B2 (ja) * | 2015-12-24 | 2019-12-04 | キヤノンメディカルシステムズ株式会社 | 医用画像診断装置および医用画像診断プログラム |
JP6561000B2 (ja) * | 2016-03-09 | 2019-08-14 | 富士フイルム株式会社 | 内視鏡システム及びその作動方法 |
US10650512B2 (en) * | 2016-06-14 | 2020-05-12 | The Regents Of The University Of Michigan | Systems and methods for topographical characterization of medical image data |
-
2017
- 2017-09-01 JP JP2017168753A patent/JP6920931B2/ja active Active
-
2018
- 2018-08-10 US US16/100,224 patent/US10776915B2/en active Active
- 2018-08-14 EP EP18188823.1A patent/EP3449799A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10776915B2 (en) | 2020-09-15 |
US20190073768A1 (en) | 2019-03-07 |
EP3449799A1 (en) | 2019-03-06 |
JP2019042156A (ja) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6920931B2 (ja) | 医療画像処理装置、内視鏡装置、診断支援装置、及び、医療業務支援装置 | |
CN112005312B (zh) | 伤口成像和分析 | |
JP6827557B2 (ja) | 医療画像処理装置 | |
CN112584739B (zh) | 医疗图像处理系统 | |
EP3682791B1 (en) | Medical image processing device | |
US11605363B2 (en) | Medical image processing apparatus for reducing examination load | |
CN112584741A (zh) | 医疗图像处理系统 | |
JPWO2019220801A1 (ja) | 内視鏡画像処理装置、内視鏡画像処理方法、及びプログラム | |
JP6834019B2 (ja) | 医療画像処理装置、及び、内視鏡装置 | |
JP6785990B2 (ja) | 医療画像処理装置、及び、内視鏡装置 | |
CN112584740B (zh) | 医疗图像处理装置 | |
US20230222666A1 (en) | Medical image processing apparatus, method for operating medical image processing apparatus, and non-transitory computer readable medium | |
US11830185B2 (en) | Medical image processing system and learning method | |
JP6866497B2 (ja) | 医療画像処理装置、及び、内視鏡装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190815 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210727 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6920931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |