JP6920693B2 - 心臓疾患の診断に使用される出力データセットを生成するための装置 - Google Patents
心臓疾患の診断に使用される出力データセットを生成するための装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6920693B2 JP6920693B2 JP2018510409A JP2018510409A JP6920693B2 JP 6920693 B2 JP6920693 B2 JP 6920693B2 JP 2018510409 A JP2018510409 A JP 2018510409A JP 2018510409 A JP2018510409 A JP 2018510409A JP 6920693 B2 JP6920693 B2 JP 6920693B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- phase gradient
- biopotential
- cardiac phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/30—Input circuits therefor
- A61B5/307—Input circuits therefor specially adapted for particular uses
- A61B5/308—Input circuits therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0002—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
- A61B5/0004—Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
- A61B5/0006—ECG or EEG signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/14542—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue for measuring blood gases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/145—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue
- A61B5/1455—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
- A61B5/14551—Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration or pH-value ; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid or cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/30—Input circuits therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/319—Circuits for simulating ECG signals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7203—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7225—Details of analog processing, e.g. isolation amplifier, gain or sensitivity adjustment, filtering, baseline or drift compensation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/25—Bioelectric electrodes therefor
- A61B5/279—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
- A61B5/28—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
- A61B5/282—Holders for multiple electrodes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/30—Input circuits therefor
- A61B5/301—Input circuits therefor providing electrical separation, e.g. by using isolating transformers or optocouplers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/318—Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
- A61B5/332—Portable devices specially adapted therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/316—Modalities, i.e. specific diagnostic methods
- A61B5/369—Electroencephalography [EEG]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/72—Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
- A61B5/7235—Details of waveform analysis
- A61B5/725—Details of waveform analysis using specific filters therefor, e.g. Kalman or adaptive filters
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physiology (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
Description
本願は、2015年8月26日に出願され、“Biosignal Acquisition Device,”と題された米国仮出願第62/210,426号、2015年8月26日に出願され、“Method for Biosignal Acquisition, Analysis and Data Presentation,”と題された米国仮出願第62/210,427号、2016年5月23日に出願され、“Method and System for Collecting Phase Signals for Phase Space Tomography Analysis”と題された米国仮特許出願第62/340,410号、2016年6月24日に出願され、“Method and System for Phase Space Analysis to Determine Arterial Flow Characteristics,”と題された米国仮出願第62/354,668号に対する優先権およびその利益を主張するものであり、これらの各々の全体が参照により本明細書中に援用される。
例えば、本願は以下の項目を提供する。
(項目1)
装置であって、
2つまたはそれを上回る生体信号取得チャネルであって、各生体信号取得チャネルは、広帯域心臓位相勾配信号を発生させるために患者上に留置される関連付けられた表面電極から受信された生体電位信号を増幅させるように構成される利得増幅器を備え、各生体電位信号は、1kHzを上回る歪曲を前記発生された広帯域心臓位相勾配信号内に生じさせるフィルタ処理を伴わずに増幅され、前記2つまたはそれを上回る生体信号取得チャネルの各出力は、前記2つまたはそれを上回る生体信号取得チャネルのそれぞれを同時にサンプリングし、広帯域心臓位相勾配信号データストリームを発生させる、アナログ/デジタル変換回路にフィードされる、生体信号取得チャネル
を備える、装置。
(項目2)
前記患者内を流動する環境雑音電流を短絡させるように、前記患者を可変電位に能動的に駆動する、電位バイアス回路を備える、項目1に記載の装置。
(項目3)
前記電位バイアス回路は、
波形発生器と、
前記患者内を流動する環境雑音電流を短絡させるように、前記波形発生器に結合し、前記患者を交流電位に能動的に駆動する、駆動回路と、
を備える、項目2に記載の装置。
(項目4)
前記電位バイアス回路は、前記患者を、前記患者上に留置される表面電極のうちの1つまたはそれを上回るものと関連付けられたDCバイアス値を上回る最小の大きさを有する、交流電位に能動的に駆動する、項目2または3に記載の装置。
(項目5)
前記患者内を流動する環境雑音電流を短絡させるように、前記患者を可変電位に能動的に駆動する、電位バイアス回路を備え、前記可変電位の実質的部分は、負である、項目1に記載の装置。
(項目6)
前記患者内を流動する環境雑音電流を短絡させるように、前記患者を一定電位に能動的に駆動する、電位バイアス回路を備える、項目1に記載の装置。
(項目7)
所与の表面電極と関連付けられたケーブルに結合するように構成される複数のコネクタを備える、端子ブロックであって、前記ケーブルは、前記所与の表面電極から受信された所与の生体電位信号を搬送する1つまたはそれを上回る信号ワイヤをカプセル化する、遮蔽層を備える、端子ブロックと、
そこで受信された前記生体電位信号を前記遮蔽層にわたって駆動することによって、前記ケーブルにわたる干渉を雑音除去するように、前記1つまたはそれを上回る信号ワイヤにわたって搬送される前記生体電位信号を受信する入力および前記所与のケーブルのための前記遮蔽層と関連付けられた前記複数のコネクタのコネクタに結合する出力を有する、雑音除去回路と、
を備える、項目1−6のいずれか1項に記載の装置。
(項目8)
1つまたはそれを上回る端子ブロックであって、前記1つまたはそれを上回る端子ブロックは、それぞれが個々に、表面電極と関連付けられたケーブルの遮蔽体に結合する、1つまたはそれを上回る端子ブロックと、
前記投入された信号が前記ケーブル内で搬送される信号に略合致するように、前記ケーブル内で搬送される信号を前記ケーブルの遮蔽体に投入する、遮蔽等化回路と、
を備える、項目1−6のいずれか1項に記載の装置。
(項目9)
前記2つまたはそれを上回る生体信号取得チャネルのそれぞれの利得増幅器は、直接、所与の表面電極と関連付けられたケーブルに結合する複数のコネクタを備える、端子ブロックに結合する、項目1−8のいずれか1項に記載の装置。
(項目10)
前記2つまたはそれを上回る生体信号取得チャネルはそれぞれ、
前記アナログ/デジタル回路の動作サンプリング周波数のナイキスト周波数を下回ってフィルタ処理する、低域通過アンチエイリアスフィルタを備える、項目1−9のいずれか1項に記載の装置。
(項目11)
前記2つまたはそれを上回る生体信号取得チャネルはそれぞれ、
前記アナログ/デジタル回路を用いて、0.3μV/ビットを上回る測定分解能を提供する利得を伴って、前記受信された生体電位信号を増幅させるように構成される、利得増幅器(例えば、前記アナログ/デジタル回路は、少なくとも12ビットのビット分解能を提供する)を備える、項目1−10のいずれか1項に記載の装置。
(項目12)
前記利得増幅器は、単一正電圧源によって給電される、項目11に記載の装置。
(項目13)
前記利得増幅器は、前記アナログ/デジタル回路の動作サンプリング周波数のナイキスト周波数を下回ってフィルタ処理する低域通過アンチエイリアスフィルタと結合する出力を備える、項目12に記載の装置。
(項目14)
前記2つまたはそれを上回る生体電位チャネルは、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、および12から成る群から選択されたチャネルの数を備える、項目1−13のいずれか1項に記載の装置。
(項目15)
各生体信号取得チャネルの前記アナログ/デジタル回路は、2マイクロボルト(μV)/ビット未満の分解能および5,000ヘルツを上回るレートで、少なくとも5ミリボルト(mV)の事前に定義された電圧範囲にわたって広帯域心臓位相勾配信号をサンプリングするように構成され、前記2つまたはそれを上回る生体信号取得チャネルは、1マイクロ秒(μs)未満のチャネル間の時間スキューを伴って同時にサンプリングされ、各生体信号取得チャネルは、15dBを上回る信号対雑音比を備える、項目1−14のいずれか1項に記載の装置。
(項目16)
胸部インピーダンス測定のために電流を前記患者の中に投入する、正弦波発生器を備える、項目1−15のいずれか1項に記載の装置。
(項目17)
前記正弦波発生器の出力は、前記生体信号取得チャネルのうちの2つと関連付けられた2つまたはそれを上回る表面電極に結合される、項目16に記載の装置。
(項目18)
前記駆動回路は、その出力において、熱雑音または雪崩雑音を前記駆動回路の信号経路に追加しない切替要素を備える、除細動保護回路に結合される、項目3に記載の装置。
(項目19)
前記除細動保護回路はさらに、1つまたはそれを上回る短絡抵抗器の短絡抵抗器に結合される、短絡インダクタを備える、項目18に記載の装置。
(項目20)
各生体信号取得チャネルは、電極筐体内で所与の表面電極に直接結合する、利得増幅器回路を備える、項目1−19のいずれか1項に記載の装置。
(項目21)
所与の電極筐体と関連付けられた各利得増幅器回路は、第2の筐体内に位置する対応するアナログ/デジタル回路にフィードし、前記第2の筐体は、ケーブルを介して、前記所与の電極筐体に接続される、項目20に記載の装置。
(項目22)
システムであって、
2つまたはそれを上回る生体信号取得チャネルであって、各生体信号取得チャネルは、広帯域心臓位相勾配信号を発生させるために患者上に留置される対応する表面電極から受信された生体電位信号を増幅させるように構成される利得増幅器を備え、各生体電位信号は、1kHzを上回る歪曲を前記発生された広帯域心臓位相勾配信号内に生じさせるフィルタ処理を伴わずに増幅される、生体信号取得チャネルと、
2つまたはそれを上回るアナログ/デジタル回路であって、前記2つまたはそれを上回るアナログ/デジタル回路は、それぞれが前記2つまたはそれを上回る生体信号取得チャネルに対応し、前記2つまたはそれを上回る生体信号取得チャネルの各出力は、前記2つまたはそれを上回るアナログ/デジタル回路の対応するアナログ/デジタル回路にフィードされ、前記2つまたはそれを上回るアナログ/デジタル回路は、同時にサンプリングし、それぞれが所与の広帯域心臓位相勾配信号と関連付けられた2つまたはそれを上回る広帯域心臓位相勾配信号データストリームを発生させる、アナログ/デジタル回路と、
を備える、システム。
(項目23)
広帯域心臓位相勾配信号データを発生させる方法であって、
受信された生体電位信号毎に、それぞれが広帯域心臓位相勾配信号を発生させるために患者上に留置される複数の表面電極から受信された生体電位信号を増幅させるステップであって、各生体電位信号は、1kHzを上回る歪曲を前記発生された広帯域心臓位相勾配信号内に生じさせるフィルタ処理を伴わずに増幅される、ステップと、
50Khzを上回るサンプリング周波数で、各前記増幅された広帯域心臓位相勾配信号を同時にサンプリングし、広帯域心臓位相勾配信号データストリームを発生させるステップであって、前記増幅された広帯域心臓位相勾配信号は、前記増幅された広帯域心臓位相勾配信号のそれぞれ間に1μs未満の時間スキューを有するように、同時にサンプリングされる、ステップと、
を含む、方法。
(項目24)
広帯域心臓位相勾配信号データを捕捉する、生体電位取得サブシステムと関連付けられた通信ハードウェアからの自己干渉を防止するように構成されるシステムであって、
2つまたはそれを上回る生体信号取得チャネルを備える、前記生体電位取得サブシステムであって、各生体信号取得チャネルは、広帯域心臓位相勾配信号を発生させるために患者上に留置される対応する表面電極から受信された5mV未満の信号レベルを有する生体電位信号を増幅させるように構成される利得増幅器を備える、生体電位取得サブシステムと、
アンテナおよび送受信機を備える、無線通信サブシステムであって、前記送受信機は、前記アンテナを介して、前記広帯域心臓位相勾配信号と関連付けられたデータストリームを遠隔コンピューティングデバイスに伝送するように構成される、無線通信サブシステムと、
を備え、
前記無線通信サブシステムは、前記生体電位取得サブシステムが前記広帯域心臓位相勾配信号を取得しているとき、前記アンテナにわたる電磁放射の伝送を無効にするように構成され、
前記無線通信サブシステムは、前記生体電位取得サブシステムによる前記広帯域心臓位相勾配信号の取得直後、電磁放射の伝送を有効にするように構成される、システム。
(項目25)
前記無線通信サブシステムは、Wi−Fi送信機、セルラーデータサービス送信機、モバイル衛星通信サービス送信機、および短距離2地点間通信送信機から成る群から選択された送信機を備える、項目24に記載のシステム。
Claims (23)
- 装置であって、前記装置は、
2つ以上の生体信号取得チャネルであって、前記2つ以上の生体信号取得チャネルは、第1の生体信号取得チャネルと第2の生体信号取得チャネルとを含み、前記第1の生体信号取得チャネルおよび前記第2の生体信号取得チャネルのそれぞれは、利得増幅器を含み、前記利得増幅器は、広帯域心臓位相勾配信号に対応する増幅された生体電位信号を生成するために患者上に留置されている関連付けられた表面電極から受信された生体電位信号を増幅するように構成されている、2つ以上の生体信号取得チャネルと、
前記第1の生体信号取得チャネルの前記増幅された生体電位信号および前記第2の生体信号取得チャネルの前記増幅された生体電位信号を集合的に同時にサンプリングすることにより、広帯域心臓位相勾配信号データセットを生成する2つ以上のアナログ/デジタル変換回路と
を備え、
前記関連付けられた表面電極から受信された前記生体電位信号は、フィルタ処理されておらず、
前記生成された広帯域心臓位相勾配信号データセットまたはその一部は、前記第1の生体信号取得チャネルの前記生体電位信号および前記第2の生体信号取得チャネルの前記生体電位信号と同時に取得された酸素飽和読取値に関連付けられたデータセットと共に、位相線形操作を用いて分析されることにより、報告および/または表示において出力データセットを生成し、前記出力データセットは、心臓疾患の診断に使用される、装置。 - 前記装置は、前記患者内を流動する環境雑音電流を低減するために、前記患者を可変電位に能動的に駆動する電位バイアス回路を備える、請求項1に記載の装置。
- 前記電位バイアス回路は、
波形発生器と、
前記波形発生器に結合することにより、前記患者を前記可変電位に能動的に駆動する駆動回路と
を含む、請求項2に記載の装置。 - 前記可変電位は、負電位である、請求項2に記載の装置。
- 前記装置は、前記患者内を流動する環境雑音電流を低減するために、前記患者を一定電位に能動的に駆動する電位バイアス回路を備える、請求項1に記載の装置。
- 前記装置は、
所与の表面電極に関連付けられたケーブルに結合されるように構成されている複数のコネクタを含む端子ブロックであって、前記ケーブルは、前記所与の表面電極から受信された所与の生体電位信号を搬送する1つ以上の信号ワイヤをカプセル化する遮蔽層を含む、端子ブロックと、
前記ケーブルにわたる雑音を低減するために、前記1つ以上の信号ワイヤにわたって搬送される前記生体電位信号を受信することと、前記受信された生体電位信号を前記所与のケーブルのための前記遮蔽層に関連付けられた前記複数のコネクタのうちの1つのコネクタに投入することとを行うように構成されている雑音除去回路と
を備える、請求項1に記載の装置。 - 前記装置は、
1つ以上の端子ブロックであって、前記1つ以上の端子ブロックのそれぞれは、個々に、表面電極に関連付けられたケーブルの遮蔽体に結合する、1つ以上の端ブロックと、
前記投入された信号が前記ケーブル内で搬送される信号に略合致するように、前記ケーブル内で搬送される信号を前記ケーブルの遮蔽体に投入する遮蔽等化回路と
を備える、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。 - 前記2つ以上の生体信号取得チャネルのそれぞれの利得増幅器は、直接、所与の表面電極に関連付けられたケーブルに結合する複数のコネクタを含む端子ブロックに結合する、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
- 前記2つ以上の生体信号取得チャネルのそれぞれは、
前記アナログ/デジタル回路の動作サンプリング周波数のナイキスト周波数を下回ってフィルタ処理する低域通過アンチエイリアスフィルタを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。 - 前記2つ以上の生体信号取得チャネルのそれぞれは、
前記アナログ/デジタル回路を用いて、0.3μV/ビットよりも大きい測定分解能を提供する利得を伴って、前記受信された生体電位信号を増幅するように構成されている利得増幅器を含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。 - 前記利得増幅器は、単一の正電圧源によって給電される、請求項10に記載の装置。
- 前記利得増幅器は、前記アナログ/デジタル回路の動作サンプリング周波数のナイキスト周波数を下回ってフィルタ処理する低域通過アンチエイリアスフィルタと結合する出力を含む、請求項11に記載の装置。
- 前記2つ以上の生体信号取得チャネルは、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12から成る群から選択された数のチャネルを含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置。
- 各生体信号取得チャネルの前記アナログ/デジタル回路は、2マイクロボルト(μV)/ビット未満の分解能および5,000ヘルツよりも大きいレートで、少なくとも5ミリボルト(mV)の事前に定義された電圧範囲にわたって広帯域心臓位相勾配信号をサンプリングするように構成されており、前記2つ以上の生体信号取得チャネルは、1マイクロ秒(μs)未満のチャネル間の時間スキューを伴って同時にサンプリングされ、各生体信号取得チャネルは、15dBよりも大きい信号対雑音比を有する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の装置。
- 前記装置は、胸部インピーダンス測定のために電流を前記患者の中に投入する正弦波発生器を備える、請求項1〜14のいずれか1項に記載の装置。
- 前記正弦波発生器の出力は、前記生体信号取得チャネルのうちの2つに関連付けられた2つ以上の表面電極に結合されている、請求項15に記載の装置。
- 前記装置は、外部除細動の間、前記駆動回路を持続的損傷から防止するための除細動保護回路を備え、前記除細動保護回路は、熱雑音または雪崩雑音を前記駆動回路の信号経路に追加しない切替要素を含み、前記駆動回路は、その出力において、前記除細動保護回路に結合されている、請求項3に記載の装置。
- 前記除細動保護回路は、1つ以上の短絡抵抗器の短絡抵抗器に結合されている短絡インダクタをさらに含む、請求項17に記載の装置。
- 各生体信号取得チャネルは、電極筐体内で所与の表面電極に直接結合する利得増幅器回路を含む、請求項1〜18のいずれか1項に記載の装置。
- 所与の電極筐体に関連付けられた各利得増幅器回路は、第2の筐体内に位置する対応するアナログ/デジタル回路にフィードし、前記第2の筐体は、ケーブルを介して、前記所与の電極筐体に接続されている、請求項19に記載の装置。
- 前記装置は、無線通信サブシステムをさらに備え、
前記無線通信サブシステムは、生体電位取得サブシステムに関連付けられた通信ハードウェアからの自己干渉を防止するように構成されており、
前記生体電位取得サブシステムは、前記広帯域心臓位相勾配信号データを捕捉し、
前記無線通信サブシステムは、アンテナおよび送受信機を含み、前記送受信機は、前記アンテナを介して、前記広帯域心臓位相勾配信号に関連付けられたデータストリームを遠隔コンピューティングデバイスに伝送するように構成されており、
前記無線通信サブシステムは、前記2つ以上の生体信号取得チャネルが前記広帯域心臓位相勾配信号を取得しているとき、前記アンテナにわたる電磁放射の伝送を無効にするように構成されており、
前記無線通信サブシステムは、前記2つ以上の生体信号取得チャネルによる前記広帯域心臓位相勾配信号の取得直後、電磁放射の伝送を有効にするように構成されている、請求項1〜20のいずれか一項に記載の装置。 - 前記無線通信サブシステムは、Wi−Fi送信機、セルラーデータサービス送信機、モバイル衛星通信サービス送信機、短距離2地点間通信送信機から成る群から選択された送信機を含む、請求項21に記載の装置。
- 前記アナログ/デジタル回路は、少なくとも12ビットのビット分解能を提供する、請求項10に記載の装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021116323A JP7158668B2 (ja) | 2015-08-26 | 2021-07-14 | 心臓疾患の診断に使用される出力データセットを生成するための装置およびシステム |
Applications Claiming Priority (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562210426P | 2015-08-26 | 2015-08-26 | |
US201562210427P | 2015-08-26 | 2015-08-26 | |
US62/210,426 | 2015-08-26 | ||
US62/210,427 | 2015-08-26 | ||
US201662340410P | 2016-05-23 | 2016-05-23 | |
US62/340,410 | 2016-05-23 | ||
US201662354668P | 2016-06-24 | 2016-06-24 | |
US62/354,668 | 2016-06-24 | ||
PCT/IB2016/055125 WO2017033164A1 (en) | 2015-08-26 | 2016-08-26 | Method and apparatus for wide-band phase gradient signal acquisition |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021116323A Division JP7158668B2 (ja) | 2015-08-26 | 2021-07-14 | 心臓疾患の診断に使用される出力データセットを生成するための装置およびシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018526088A JP2018526088A (ja) | 2018-09-13 |
JP6920693B2 true JP6920693B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=58099747
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018510409A Active JP6920693B2 (ja) | 2015-08-26 | 2016-08-26 | 心臓疾患の診断に使用される出力データセットを生成するための装置 |
JP2021116323A Active JP7158668B2 (ja) | 2015-08-26 | 2021-07-14 | 心臓疾患の診断に使用される出力データセットを生成するための装置およびシステム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021116323A Active JP7158668B2 (ja) | 2015-08-26 | 2021-07-14 | 心臓疾患の診断に使用される出力データセットを生成するための装置およびシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10542897B2 (ja) |
EP (1) | EP3340872B8 (ja) |
JP (2) | JP6920693B2 (ja) |
CN (2) | CN113693607B (ja) |
CA (1) | CA2996096A1 (ja) |
WO (1) | WO2017033164A1 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2990367C (en) | 2015-06-25 | 2019-12-24 | Timothy Burton | Methods and systems using mathematical analysis and machine learning to diagnose disease |
US9706269B2 (en) * | 2015-07-24 | 2017-07-11 | Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company, Limited | Self-powered and battery-assisted CMOS wireless bio-sensing IC platform |
WO2017033164A1 (en) | 2015-08-26 | 2017-03-02 | Analytics For Life | Method and apparatus for wide-band phase gradient signal acquisition |
EP3474742A4 (en) | 2016-06-24 | 2020-01-08 | Analytics For Life Inc. | NON-INVASIVE METHOD AND SYSTEM FOR MEASURING MYOCARDIAL ISCHEMIA, IDENTIFICATION, LOCATION AND ESTIMATION OF THE FRACTIONAL FLOW RESERVE (FFR) OF A STENOSIS |
CN111900378A (zh) | 2016-07-05 | 2020-11-06 | 株式会社半导体能源研究所 | 锂离子二次电池 |
EP3516562B1 (en) | 2016-09-21 | 2025-02-12 | Analytics For Life Inc. | Method and system for visualization of heart tissue at risk |
USD855064S1 (en) * | 2016-09-21 | 2019-07-30 | Analytics For Life Inc. | Display screen with graphical user interface |
CA3055157C (en) * | 2017-03-02 | 2023-08-29 | Analytics For Life Inc. | Method and apparatus for wide-band phase gradient signal acquisition |
US11139048B2 (en) | 2017-07-18 | 2021-10-05 | Analytics For Life Inc. | Discovering novel features to use in machine learning techniques, such as machine learning techniques for diagnosing medical conditions |
US11062792B2 (en) | 2017-07-18 | 2021-07-13 | Analytics For Life Inc. | Discovering genomes to use in machine learning techniques |
WO2019077414A1 (en) * | 2017-10-20 | 2019-04-25 | Analytics For Life Inc. | METHODS AND SYSTEMS FOR DEBRISING MAGNETIC FIELD-BASED SENSOR DATA FROM ELECTROPHYSIOLOGICAL SIGNALS |
US11133109B2 (en) | 2017-12-29 | 2021-09-28 | Analytics For Life Inc. | Method and system to assess disease using phase space volumetric objects |
US11918333B2 (en) | 2017-12-29 | 2024-03-05 | Analytics For Life Inc. | Method and system to assess disease using phase space tomography and machine learning |
US11471090B2 (en) * | 2018-06-04 | 2022-10-18 | Analytics For Life Inc. | Method and system to assess pulmonary hypertension using phase space tomography and machine learning |
WO2019244043A1 (en) | 2018-06-18 | 2019-12-26 | Analytics For Life Inc. | Methods and systems to quantify and remove asynchronous noise in biophysical signals |
EP3903324A4 (en) | 2018-12-26 | 2022-12-21 | Analytics For Life Inc. | Methods and systems to configure and use neural networks in characterizing physiological systems |
CA3124751A1 (en) * | 2018-12-26 | 2020-07-02 | Analytics For Life Inc. | Method and system for automated quantification of signal quality |
CA3144213A1 (en) | 2019-06-18 | 2020-12-24 | Analytics For Life Inc. | Method and system to assess disease using dynamical analysis of biophysical signals |
CA3155091C (en) * | 2019-08-28 | 2023-07-18 | Chun-Fang Cheng | Biological energy signal acquisition and conversion device |
EP4081121A4 (en) | 2019-12-23 | 2024-01-03 | Alimetry Limited | Electrode patch and connection system |
US11571159B1 (en) * | 2020-07-23 | 2023-02-07 | Meta Platforms Technologies, Llc | Floating biopotential samplings |
CN114081500A (zh) * | 2020-07-30 | 2022-02-25 | 京东方科技集团股份有限公司 | 信号采集电路和生理检测设备 |
US20220133206A1 (en) * | 2020-11-03 | 2022-05-05 | Biosense Webster (Israel) Ltd. | Recording apparatus noise reduction |
DE102020213881B4 (de) * | 2020-11-04 | 2022-06-23 | Lenze Se | Verfahren zum Übertragen von zeitlich aufeinanderfolgenden Datensätzen eines Positionsgebers über ein Ethernet-Netzwerk und elektrisches Antriebssystem |
Family Cites Families (46)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4800495A (en) * | 1986-08-18 | 1989-01-24 | Physio-Control Corporation | Method and apparatus for processing signals used in oximetry |
CN1012257B (zh) | 1986-09-09 | 1991-04-03 | 顾涵森 | 生物电信号检测装置 |
US5020540A (en) * | 1987-10-09 | 1991-06-04 | Biometrak Corporation | Cardiac biopotential analysis system and method |
US5243993A (en) | 1991-06-28 | 1993-09-14 | Life Fitness | Apparatus and method for measuring heart rate |
JPH05220121A (ja) | 1992-01-27 | 1993-08-31 | Nec Corp | 携帯用心電図解析装置のオートドリフトキャンセル回路 |
DE4206352A1 (de) * | 1992-02-29 | 1993-09-02 | Deutsche Aerospace | Verfahren zum linearen verstaerken eines nutzsignals und verstaerker zum durchfuehren des verfahrens |
JP3198451B2 (ja) * | 1993-04-26 | 2001-08-13 | 日本光電工業株式会社 | 雑音除去方法及び装置 |
US5823957A (en) * | 1994-10-17 | 1998-10-20 | Biofield Corp | D.C. biopotential sensing electrode and electroconductive medium for use therein |
US6014582A (en) * | 1996-10-23 | 2000-01-11 | He; Bin | Method and apparatus of biosignal spatial analysis |
FR2758221B1 (fr) * | 1997-01-07 | 1999-03-26 | Ela Medical Sa | Dispositif de filtrage de signaux d'activite cardiaque |
EP1088390B1 (en) * | 1998-06-19 | 2002-04-10 | PMC-Sierra, Inc. | Circuit and methods for compensating for imperfections in amplification chains in a linc or other amplification system |
US6405081B1 (en) * | 1999-04-22 | 2002-06-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Damped biphasic energy delivery circuit for a defibrillator |
JP3415796B2 (ja) * | 2000-01-13 | 2003-06-09 | 日本コーリン株式会社 | 周期性生体情報測定装置 |
US7197357B2 (en) * | 2001-07-17 | 2007-03-27 | Life Sync Corporation | Wireless ECG system |
US7896807B2 (en) | 2004-10-29 | 2011-03-01 | Worcester Polytechnic Institute | Multi-channel electrophysiologic signal data acquisition system on an integrated circuit |
US8185199B2 (en) | 2005-02-10 | 2012-05-22 | Zoll Medical Corporation | Monitoring physiological signals during external electrical stimulation |
JP2007095968A (ja) | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体レーザー装置用ステム及びその製造方法 |
WO2007060609A2 (en) | 2005-11-25 | 2007-05-31 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Biometric sensor |
JP5427994B2 (ja) * | 2007-06-22 | 2014-02-26 | イードンセーフ ピーティーワイ リミテッド | 頭皮電位計測方法および装置 |
JP2009066203A (ja) * | 2007-09-13 | 2009-04-02 | Terumo Corp | 生体情報測定装置及び生体情報収集システム |
CA2942993A1 (en) | 2008-10-09 | 2010-04-15 | The Regents Of The University Of California | Methods, system and apparatus for the detection, diagnosis and treatment of biological rhythm disorders |
CN101579236A (zh) | 2009-06-05 | 2009-11-18 | 大连大学 | 一种人体阻抗的多频多段测量装置及测量方法 |
US9775531B2 (en) * | 2010-06-09 | 2017-10-03 | Techmedic Development International B.V. | Sensor device, processing device, and measurement system for acquiring a biopotential |
JP5965913B2 (ja) | 2010-11-23 | 2016-08-10 | レスメド・リミテッドResMed Limited | 心電信号を検出するための方法および装置 |
WO2012106729A1 (en) | 2011-02-04 | 2012-08-09 | Phase Space Systems Corporation | System and method for evaluating an electrophysiological signal |
CN102694509B (zh) * | 2011-03-22 | 2017-02-15 | 北京汉朔科技有限公司 | 具有交流激励功能的集成电生理信号放大器 |
CN103957862B (zh) * | 2011-07-20 | 2017-02-08 | 呼吸运动公司 | 阻抗测量设备以及用于紧急心脏血管护理的方法 |
US9781907B2 (en) | 2012-01-27 | 2017-10-10 | Fundacion Azti | System to detect the level of stress/discomfort of aquatic animals |
US10182732B2 (en) * | 2012-02-08 | 2019-01-22 | Easyg Llc | ECG system with multi mode electrode units |
US9251604B2 (en) | 2012-07-20 | 2016-02-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for generating tomography image |
US9408543B1 (en) | 2012-08-17 | 2016-08-09 | Analytics For Life | Non-invasive method and system for characterizing cardiovascular systems for all-cause mortality and sudden cardiac death risk |
US9289150B1 (en) | 2012-08-17 | 2016-03-22 | Analytics For Life | Non-invasive method and system for characterizing cardiovascular systems |
US9968265B2 (en) | 2012-08-17 | 2018-05-15 | Analytics For Life | Method and system for characterizing cardiovascular systems from single channel data |
US9737229B1 (en) | 2013-06-04 | 2017-08-22 | Analytics For Life | Noninvasive electrocardiographic method for estimating mammalian cardiac chamber size and mechanical function |
US10039468B2 (en) | 2013-11-12 | 2018-08-07 | Analytics For Life Inc. | Noninvasive electrocardiographic method for estimating mammalian cardiac chamber size and mechanical function |
US9597021B1 (en) | 2014-01-14 | 2017-03-21 | Analytics For Life | Noninvasive method for estimating glucose, glycosylated hemoglobin and other blood constituents |
US20150223743A1 (en) * | 2014-02-12 | 2015-08-13 | Wipro Limited | Method for monitoring a health condition of a subject |
WO2015200750A1 (en) * | 2014-06-27 | 2015-12-30 | The Regents Of The University Of Michigan | Early detection of hemodynamic decompensation using taut-string transformation |
US20160007862A1 (en) * | 2014-07-14 | 2016-01-14 | Mediatek Inc. | Method for collecting personal health data and personal health device utilizing the same |
CN204428029U (zh) * | 2015-02-04 | 2015-07-01 | 四川宇峰科技发展有限公司 | 全自动自主神经分析仪器 |
EP3103391B1 (de) | 2015-05-21 | 2018-10-10 | BIOTRONIK SE & Co. KG | Implantierbare vorrichtung mit einem sauerstoffsensor |
CA2990367C (en) | 2015-06-25 | 2019-12-24 | Timothy Burton | Methods and systems using mathematical analysis and machine learning to diagnose disease |
WO2017033164A1 (en) | 2015-08-26 | 2017-03-02 | Analytics For Life | Method and apparatus for wide-band phase gradient signal acquisition |
EP3474742A4 (en) | 2016-06-24 | 2020-01-08 | Analytics For Life Inc. | NON-INVASIVE METHOD AND SYSTEM FOR MEASURING MYOCARDIAL ISCHEMIA, IDENTIFICATION, LOCATION AND ESTIMATION OF THE FRACTIONAL FLOW RESERVE (FFR) OF A STENOSIS |
EP3516562B1 (en) | 2016-09-21 | 2025-02-12 | Analytics For Life Inc. | Method and system for visualization of heart tissue at risk |
CA3055157C (en) | 2017-03-02 | 2023-08-29 | Analytics For Life Inc. | Method and apparatus for wide-band phase gradient signal acquisition |
-
2016
- 2016-08-26 WO PCT/IB2016/055125 patent/WO2017033164A1/en active Application Filing
- 2016-08-26 JP JP2018510409A patent/JP6920693B2/ja active Active
- 2016-08-26 EP EP16838658.9A patent/EP3340872B8/en active Active
- 2016-08-26 CN CN202110829979.3A patent/CN113693607B/zh active Active
- 2016-08-26 US US15/248,838 patent/US10542897B2/en active Active
- 2016-08-26 CN CN201680048385.6A patent/CN108471973B/zh active Active
- 2016-08-26 CA CA2996096A patent/CA2996096A1/en active Pending
-
2020
- 2020-01-27 US US16/773,099 patent/US11395618B2/en active Active
-
2021
- 2021-01-15 US US17/150,511 patent/US12011275B2/en active Active
- 2021-07-14 JP JP2021116323A patent/JP7158668B2/ja active Active
-
2024
- 2024-06-17 US US18/744,902 patent/US20250082245A1/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7158668B2 (ja) | 2022-10-24 |
EP3340872B1 (en) | 2021-10-20 |
EP3340872B8 (en) | 2021-11-24 |
CN113693607A (zh) | 2021-11-26 |
US20250082245A1 (en) | 2025-03-13 |
US20170119272A1 (en) | 2017-05-04 |
WO2017033164A1 (en) | 2017-03-02 |
US20200229724A1 (en) | 2020-07-23 |
JP2018526088A (ja) | 2018-09-13 |
US12011275B2 (en) | 2024-06-18 |
JP2021168941A (ja) | 2021-10-28 |
CN113693607B (zh) | 2024-10-01 |
US20210128045A1 (en) | 2021-05-06 |
US11395618B2 (en) | 2022-07-26 |
EP3340872A4 (en) | 2019-06-19 |
EP3340872A1 (en) | 2018-07-04 |
CN108471973B (zh) | 2021-08-10 |
US10542897B2 (en) | 2020-01-28 |
CN108471973A (zh) | 2018-08-31 |
CA2996096A1 (en) | 2017-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7158668B2 (ja) | 心臓疾患の診断に使用される出力データセットを生成するための装置およびシステム | |
JP7344500B2 (ja) | 広帯域位相勾配信号取得のための方法および装置 | |
Sullivan et al. | A low-noise, non-contact EEG/ECG sensor | |
Chi et al. | Wireless non-contact EEG/ECG electrodes for body sensor networks | |
US8366628B2 (en) | Signal sensing in an implanted apparatus with an internal reference | |
KR101800706B1 (ko) | 잡음이 제거된 생체 신호를 측정하는 장치, 단위 측정기 및 방법 | |
US10729379B2 (en) | Electrical wearable capacitive biosensor and noise artifact suppression method | |
Saadi et al. | Development of wireless high immunity EEG recording system | |
Lacirignola et al. | Hardware design of a wearable ECG-sensor: Strategies implementation for improving CMRR and reducing noise | |
Gargiulo et al. | Giga-ohm high-impedance FET input amplifiers for dry electrode biosensor circuits and systems | |
Guermandi et al. | EEG acquisition system based on active electrodes with common-mode interference suppression by Driving Right Leg circuit | |
Pratama et al. | The development of Arduino-based low-cost wireless modular device for brainwave acquisition | |
Valchinov et al. | Wireless dry-contact biopotential electrode | |
Chowdhury et al. | Development of two wireless ECG monitoring systems and their performance assessment | |
Feng et al. | A design and implementation of an ambulatory electrocardiogram (ECG) acquisition circuit for emergency application | |
Sandesh et al. | Design and implementation of multipurpose single channel bio signal amplifier | |
Haryanto et al. | The development of Arduino-based low-cost wireless modular device for brainwave acquisition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200630 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201202 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210301 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210428 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210614 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6920693 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |