JP6919631B2 - 電動機の磁気発生装置、及び磁石の製造方法 - Google Patents
電動機の磁気発生装置、及び磁石の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6919631B2 JP6919631B2 JP2018143375A JP2018143375A JP6919631B2 JP 6919631 B2 JP6919631 B2 JP 6919631B2 JP 2018143375 A JP2018143375 A JP 2018143375A JP 2018143375 A JP2018143375 A JP 2018143375A JP 6919631 B2 JP6919631 B2 JP 6919631B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnet
- axis
- magnetic
- winding
- magnetic flux
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 18
- 230000004907 flux Effects 0.000 claims description 302
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims description 221
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 106
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 41
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 25
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims description 2
- 230000005347 demagnetization Effects 0.000 description 69
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 57
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 57
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 36
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 35
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 9
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 9
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 5
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000828 alnico Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/06—Rotor flux based control involving the use of rotor position or rotor speed sensors
- H02P21/10—Direct field-oriented control; Rotor flux feed-back control
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/03—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
- H01F1/12—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
- H01F1/14—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
- H01F1/20—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
- H01F1/22—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder pressed, sintered, or bound together
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/16—Stator cores with slots for windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/12—Stationary parts of the magnetic circuit
- H02K1/18—Means for mounting or fastening magnetic stationary parts on to, or to, the stator structures
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2753—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
- H02K1/276—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2753—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
- H02K1/276—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM]
- H02K1/2766—Magnets embedded in the magnetic core, e.g. interior permanent magnets [IPM] having a flux concentration effect
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2753—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
- H02K1/278—Surface mounted magnets; Inset magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/28—Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures
- H02K1/30—Means for mounting or fastening rotating magnetic parts on to, or to, the rotor structures using intermediate parts, e.g. spiders
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/02—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
- H02K15/03—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies having permanent magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K15/00—Processes or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
- H02K15/12—Impregnating, moulding insulation, heating or drying of windings, stators, rotors or machines
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K21/00—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
- H02K21/12—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
- H02K21/14—Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/12—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors arranged in slots
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K3/00—Details of windings
- H02K3/04—Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
- H02K3/28—Layout of windings or of connections between windings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P21/00—Arrangements or methods for the control of electric machines by vector control, e.g. by control of field orientation
- H02P21/22—Current control, e.g. using a current control loop
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02P—CONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
- H02P27/00—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
- H02P27/04—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
- H02P27/06—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters
- H02P27/08—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters with pulse width modulation
- H02P27/12—Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage using DC to AC converters or inverters with pulse width modulation pulsing by guiding the flux vector, current vector or voltage vector on a circle or a closed curve, e.g. for direct torque control
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K2213/00—Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
- H02K2213/03—Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)
- Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
- Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
巻線に対向する位置に設けられ、前記巻線の通電により当該巻線に対する相対動作が可能である磁石を備え、複数の前記磁石が、前記相対動作の動作方向に極性を交互にして配置されている電動機に適用され、
前記磁石は、磁石内部の磁化方向が、前記磁石の前記巻線側及び反巻線側の両側であり磁束を生じさせる磁束作用面のうち、少なくともいずれかに対して非垂直の角度で交差する向きとなっている。
本実施形態に係る回転電機1は、車両用モータとして使用されるインナロータ式(内転式)の埋込磁石型回転電機(IPMモータ)であり、その概要を図1及び図2を用いて説明する。図1は、回転電機1の回転軸2に沿う方向での縦断面図であり、図2は、回転軸2に直交する方向での回転子10及び固定子30の横断面図である。以下の記載では、回転軸2の延びる方向を軸方向とし、回転軸2を中心として放射状に延びる方向を径方向とし、回転軸2を中心として円周状に延びる方向を周方向としている。
図7に示す変形例1の回転子10では、主磁石21のq軸側端部及びd軸側端部のうち、q軸側端部のみに補助磁石22を設ける構成としている。例えば、左右一対の主磁石21において互いに減磁し合う磁力が比較的小さい場合において、d軸側の補助磁石23を無くすことが可能である。
図8に示す変形例2の回転子10では、磁極中心であるd軸を跨ぎ、かつd軸に直交する向きに磁石収容孔12を設け、その磁石収容孔12内に、断面矩形状の主磁石21を収容する構成としている。また、磁石収容孔12は、q軸側の両端が、コア中心部に向けて角度変更して延長されており、その両端部分に補助磁石22が収容されている。この場合、図7と同様に、主磁石21のq軸側端部にのみ補助磁石22が設けられている。
図9に示す変形例3の回転子10では、主磁石21のq軸側端部及びd軸側端部のうち、d軸側端部のみに補助磁石23を設ける構成としている。例えば、固定子30側からの反磁束が比較的小さい場合において、q軸側の補助磁石22を無くすことが可能である。
図10に示す変形例4の回転子10では、磁石収容孔12が、磁極中心であるd軸を跨いで周方向に連続するように設けられている。そして、左右一対の主磁石21の間に、補助磁石41が設けられている。補助磁石41は、主磁石21のd軸側端部に当接又は近接した状態で設けられ、磁化方向がd軸に平行となる向きになっている。この場合、補助磁石41の磁束により主磁石21のd軸側端部の磁束が補強される。つまり、図1等で説明した補助磁石23と同様に、補助磁石41から、左右一対の主磁石21の対向磁束分を補う磁束が送り込まれ、d軸付近の減磁耐力の向上が図られている。
図11に示す変形例5の回転子10では、主磁石21は、その長手方向、すなわちq軸側からd軸側に向かう方向において分割され、かつ互いに磁化方向が異なる複数の分割磁石27a,27bを有している。これら各分割磁石27a,27bは、いずれも横断面が長方形状をなす永久磁石である。そして、複数の分割磁石27a,27bのうちq軸側となる分割磁石27aは、d軸側となる分割磁石27bよりも、磁化方向が、q軸に対して平行な方向に近い向きになっている。
図12に示す変形例6の回転子10では、磁石13として主磁石21とq軸側端部の側の補助磁石22とが設けられている。これら主磁石21及び補助磁石22は、横断面が矩形状をなし、かつ対向する一対の磁束作用面21a,21b,22a,22bに対して磁化方向が直交する向きとなっている。そして、主磁石21及び補助磁石22は、d軸又はq軸に対する磁化方向の角度を互いに異ならせた状態で回転子コア11の磁石収容孔12に配置されている。
図13(a)に示す変形例7の回転子10では、回転子コア11において、その外周面(すなわち固定子30との対向面)に軸方向に延びる溝42が形成されている。溝42は、回転子コア11の外周面において補助磁石22の径方向外側となる位置に設けられている。補助磁石22と溝42との間が外側ブリッジ16となっている。
次に、第2実施形態を、第1実施形態との相違点を中心に説明する。第2実施形態では、磁石の磁化方向が、磁石の磁束作用面のうち少なくともいずれかに対して非垂直の角度で交差する向きとなるものとしており、特に、磁石において、当該磁石における固定子30側の磁束作用面とその反対側の磁束作用面とで異なる向きとなるように、磁化方向が変化するものとなっている。図14に、本実施形態における回転子10の構成を示す。
図16に示す変形例1の回転子10では、磁石51におけるd軸側端部の端面及びq軸側端部の端面が、磁石51の磁化方向に合わせた向きに形成されている。また、磁石収容孔12内には、磁石51において磁化方向に合わせた向きに形成された各端面の外側に、フラックスバリア53,54が設けられている。フラックスバリア53,54は、磁石51の長手方向両端の一部を欠落させることで形成されている。つまり、磁石51において、磁束作用面に交差する磁石端面が、磁化方向に平行となる向きで形成されており、磁石収容孔12内には、d軸側及びq軸側の磁石端面の外側に、フラックスバリア53,54が設けられている。
図17に示す変形例2の回転子10では、d軸側のフラックスバリア54が、d軸に沿って、磁石51の径方向内側の端部よりも軸中心側に延びるように形成されている。d軸を挟んで両方のフラックスバリア54の間はd軸コア部55となっている。つまり、磁石51は、回転子コア11においてd軸コア部55を挟んで一方側及び他方側となる一対の磁石51として配置されており、回転子コア11には、d軸コア部55を挟み、かつ一対の磁石51の反固定子側の端部から反固定子側に延びるようにフラックスバリア54が設けられている。フラックスバリア54は、磁石収容孔12の一部に、合成樹脂やセラミック等の非磁性材料が収容されることで構成されている。フラックスバリア54が非磁性体部に相当する。
図18に示す変形例3の回転子10では、上記構成との相違点として、磁石収容孔12とその内部に収容される磁石51との横断面(軸方向に直交する断面)が、それぞれ円弧状でなく長方形状となっている。また、d軸を挟んで左右一対の磁石収容孔12及び磁石51がV字状に配置されている。ただし、磁石51では、上記同様、磁化方向がq軸側とd軸側とで非直線状に切り替わるようになっている。
図19に示す変形例4の回転子10では、上記構成との相違点として、磁石収容孔12とその内部に収容される磁石51との横断面(軸方向に直交する断面)が、それぞれ円弧状でなく長方形状となっている。また、d軸を挟んで左右一対の磁石収容孔12及び磁石51が、d軸に直交する方向の同一直線上に一列に並ぶように配置されている。ただし、磁石51では、上記同様、磁化方向がq軸側とd軸側とで非直線状に切り替わるようになっている。
次に、第3実施形態を、第1実施形態等との相違点を中心に説明する。第3実施形態では、第2実施形態と同様に、磁石において、当該磁石における固定子30側の磁束作用面とその反対側の磁束作用面とで異なる向きとなるように、磁化方向が変化するものとなっている。図20に、本実施形態における回転子10の構成を示す。
円弧状の磁化方向が定められる磁石の製造方法として以下を用いることも可能である。図22(a)、(b)において、配向装置80は、磁場コイル81と、磁場コイル81内に配置される配向鉄心82及び金型83とを備えている。配向装置80の構成は、配向鉄心82の形状が異なる以外、基本的に既述の配向装置60と同じである。配向鉄心82は、磁場コイル81内において径方向の中心位置に設けられている。本例では、配向鉄心82が断面円形状をなすことから、配向磁場が配向鉄心82の中心に向けて集約されるようになっている。図中、磁力線S1は配向鉄心82に向けて直線状に延びており、これを配向中心としている。
次に、第4実施形態を、第1実施形態等との相違点を説明する。第4実施形態では、磁石の磁化方向が、磁石の磁束作用面のうち少なくともいずれかに対して非垂直の角度で交差する向きとなるものとしており、特に、磁石において、磁化方向が、d軸に対して傾斜し、かつ磁束作用面に対して非垂直の角度で交差する向きとなっている。図23に、本実施形態における回転子10の構成を示す。
図24に示す変形例1では、磁石101において、q軸側端部の端面及びd軸側端部の端面が、それぞれ磁束作用面に対する磁化方向の角度に合わせた向きに形成されている。つまり、磁石101では、q軸側端部及びd軸側端部の各端面の向きが磁化方向と同じ(すなわち、平面視において磁化方向と平行な向き)になっている。そして、磁石101のq軸側端部及びd軸側端部の各端面の外側に、フラックスバリア102,103が設けられている。
図25に示す変形例2では、磁石101は、q軸側端部及びd軸側端部における磁化方向の磁石長さが、他の部位における磁化方向の磁石長さよりも長くなっている。つまり、磁石101のq軸側端部及びd軸側端部にはそれぞれ延長部101aが設けられており、その延長部101aにより局部的に磁石磁束が延長されている。延長部101aは、磁束延長部として機能する。延長部101aは、磁石101の固定子30側と反固定子側とのうち反固定子側の磁束作用面に設けられている。
回転子コア11において磁石101を図26(a)、(b)のように配置してもよい。
図27に示す変形例4では、磁石101は、d軸寄りの部分とq軸寄りの部分とで磁化方向が相違している。この場合特に、磁石101において、d軸寄りの部分とq軸寄りの部分とのうちd軸寄りの部分では、q軸寄りの部分よりも磁化方向がd軸に平行になっている。詳しくは、図28に示すように、d軸側の所定位置における磁化方向をX1、q軸側の所定位置における磁化方向をX2とすると、d軸側の磁化方向X1が、q軸側の磁化方向X2よりもd軸に平行になっている。また、磁石101において、磁束作用面に垂直な方向に対する磁化方向X2の傾き(θ2)が、磁束作用面に垂直な方向に対する磁化方向X1の傾き(θ1)よりも大きくなっている。
図29に示す変形例5では、変形例4と同様に、磁石101において、d軸寄りの部分とq軸寄りの部分とで磁化方向が相違している。ただし、本変形例5では、磁石101の磁化方向が変形例4とは異なっており、磁石101において、d軸寄りの部分とq軸寄りの部分とのうちq軸寄りの部分では、d軸寄りの部分よりも磁化方向がq軸に平行になっている。磁石101では、d軸からq軸に向かうのに伴い、磁化方向の磁石長さ、すなわち磁化方向における始点から終点までの磁石磁路長が徐々に短くなっている。
図30に示す変形例6では、磁石101の磁化方向が円弧状、すなわち非直線状をなしている。これにより、磁石磁路長を一層長くすることができる。そのため、磁石磁束の一層の強化を図ることができる。
図31(a)、(b)に示すように、回転子コア11における磁石収容孔12を、d軸を挟んで両側で一対とし、径方向外側に向かうにつれて磁石収容孔12同士の対向間距離が大きくなる略V字状に形成してもよい。図31(a)では、上述の図23と同様に、磁石101の磁化方向が、d軸に対して傾斜し、かつ磁束を生じさせる磁束作用面に対して非垂直の角度で交差する向きで定められている。
図32に示す変形例8では、回転子コア11の磁石収容孔12においてd軸の両側に、磁化方向が非対称となる状態で磁石101が収容されている。この場合、磁石101の磁化方向が、d軸に対して傾斜し、かつ磁束を生じさせる磁束作用面に対して非垂直の角度で交差する向きとなっており、さらにd軸に対して一方側及び他方側の両側でいずれも同じ向きとなっている。図32の構成においても、磁石磁路長を長くすることにより、反磁界に対する磁束強化が可能となる。
図33に示す変形例9では、d軸を挟んで両側の各磁石101を、横断面が台形状をなす2つの磁石111,112を用いて構成している。各磁石111,112は、2つの底角が同じ角度となる等脚台形状をなしており、脚同士を当接させた状態で、固定子30側に凸となる向きで配置されている。各磁石111,112では、一対の脚のうち一方に平行となる向きで磁化方向が定められており、これにより各底辺(上底及び下底)である磁束作用面に対して磁化方向が非垂直の角度で交差するものとなっている。また、各磁石111,112は、磁化方向に平行となる脚同士を当接させているため、d軸の両側では、それぞれ各磁石111,112の磁化方向が同じ向きとなっている。
図35に示す変形例10では、d軸両側の各磁石101に用いる磁石111,112として、2つの底角が異なる角度となる台形状の磁石111,112を用いている。この場合、一方の底角は直角であり、他方の底角は鋭角である。そして、底角が直角となる側の脚同士を当接させた状態で、各磁石111,112が配置されている。
次に、第5実施形態を、第1実施形態等との相違点を説明する。図38に、本実施形態における回転子10の構成を示す。
・回転子10として、図41〜図44に示す構成のものを用いることも可能である。
Claims (21)
- 巻線(33)が巻装された巻線側部材(30)と、前記巻線側部材に対して径方向に対向配置され、前記巻線の通電により当該巻線に対する相対動作が可能である磁石(51,101)を有する磁石側部材(10)と、を備え、複数の前記磁石が、前記相対動作の動作方向に極性を交互にして配置されている電動機(1)に適用され、前記磁石側部材として用いられる電動機の磁気発生装置であって、
前記磁石側部材は、磁極ごとにd軸を挟んで両側に位置するように設けられた複数の磁石収容孔(12)を有する軟磁性体コア(11)を含み、前記磁石収容孔内に前記磁石が収容されており、
前記磁石は、磁石内部の磁化方向が、前記磁石の前記巻線側及び反巻線側の両側であり磁束を生じさせる磁束作用面のうち、少なくともいずれかに対して非垂直の角度で交差する向きとなっており、
前記磁石において、前記磁束作用面に交差する磁石端面が、前記磁化方向に平行となる向きで形成されており、
前記磁石収容孔内には、d軸側及びq軸側の少なくともいずれかの前記磁石端面の外側に、フラックスバリア(53,54,102,103)が設けられている電動機の磁気発生装置。 - 前記磁石は、当該磁石における前記巻線側の磁束作用面とその反対側の磁束作用面とで異なる向きとなるように、前記磁化方向が変化するものとなっている請求項1に記載の電動機の磁気発生装置。
- 前記磁石は、q軸側からd軸側に向かうに従って、前記磁化方向が、q軸に対して垂直な方向に近い向きからd軸に対して平行な方向に近い向きに、反巻線側に凸の非直線状に切り替わるように設けられている請求項2に記載の電動機の磁気発生装置。
- 前記磁石は、前記軟磁性体コアにおいて、q軸側端部が、径方向においてd軸側端部よりも前記巻線に近い側に位置しており、かつq軸側端部とd軸側端部との間において前記巻線側に凸となるように設けられている請求項1〜3のいずれか1項に記載の電動機の磁気発生装置。
- 巻線(33)が巻装された巻線側部材(30)と、前記巻線側部材に対して径方向に対向配置され、前記巻線の通電により当該巻線に対する相対動作が可能である磁石(51)を有する磁石側部材(10)と、を備え、複数の前記磁石が、前記相対動作の動作方向に極性を交互にして配置されている電動機(1)に適用され、前記磁石側部材として用いられる電動機の磁気発生装置であって、
前記磁石側部材は、磁極ごとにd軸を挟んで両側に配置され、かつ前記巻線側に向かうにつれて対向間距離が大きくなるように略V字状をなす一対の孔として設けられた複数の磁石収容孔(12)を有する軟磁性体コア(11)を含み、前記磁石収容孔内に前記磁石が収容されており、
前記磁石は、
磁石内部の磁化方向が、前記磁石の前記巻線側及び反巻線側の両側であり磁束を生じさせる磁束作用面のうち、少なくともいずれかに対して非垂直の角度で交差する向きとなっており、
q軸側からd軸側に向かうに従って、前記磁化方向が、q軸に対して垂直な方向に近い向きからd軸に対して平行な方向に近い向きに、反巻線側に凸の非直線状に切り替わるように設けられており、
さらに、前記磁石は、前記軟磁性体コアにおいて、q軸側端部が径方向においてd軸側端部よりも前記巻線に近い側に位置しており、かつq軸側端部とd軸側端部との間において前記巻線側に凸となるように設けられている電動機の磁気発生装置。 - 前記磁石において、前記磁束作用面に交差する磁石端面が、前記磁化方向に平行となる向きで形成されており、
前記磁石収容孔内には、d軸側及びq軸側の少なくともいずれかの前記磁石端面の外側に、フラックスバリア(53,54)が設けられている請求項5に記載の電動機の磁気発生装置。 - 巻線(33)が巻装された巻線側部材(30)と、前記巻線側部材に対して径方向に対向配置され、前記巻線の通電により当該巻線に対する相対動作が可能である磁石(101)を有する磁石側部材(10)と、を備え、複数の前記磁石が、前記相対動作の動作方向に極性を交互にして配置されている電動機(1)に適用され、前記磁石側部材として用いられる電動機の磁気発生装置であって、
前記磁石側部材は、磁極ごとにd軸を挟んで両側に位置するように設けられた複数の磁石収容孔(12)を有する軟磁性体コア(11)を含み、前記磁石収容孔内に前記磁石が収容されており、
前記磁石は、磁石内部の磁化方向が、前記磁石の前記巻線側及び反巻線側の両側であり磁束を生じさせる磁束作用面のうち、少なくともいずれかに対して非垂直の角度で交差する向きとなっており、
前記磁石において、d軸寄りの部分とq軸寄りの部分とで磁石内部の磁化方向が相違しており、d軸寄りの部分では、q軸寄りの部分よりも磁化方向がd軸に平行になっている電動機の磁気発生装置。 - 前記磁石において、前記磁束作用面に垂直な方向に対する、前記q軸寄りの部分における磁化方向の傾き(θ2)が、前記磁束作用面に垂直な方向に対する、前記d軸寄りの部分における磁化方向の傾き(θ1)よりも大きい請求項7に記載の電動機の磁気発生装置。
- 前記磁石において、q軸寄りの部分ではd軸寄りの部分に比べて磁石磁路長が長くなっている請求項7又は8に記載の電動機の磁気発生装置。
- 前記軟磁性体コアにおいて、前記磁石収容孔は、d軸を挟んで両側に配置される一対の孔として設けられ、前記一対の孔の間に、d軸上で当該d軸に沿って径方向に延び、前記巻線の磁束により磁気飽和を生じさせるブリッジ部が設けられている請求項7〜9のいずれか1項に記載の電動機の磁気発生装置。
- 巻線(33)が巻装された巻線側部材(30)と、前記巻線側部材に対して径方向に対向配置され、前記巻線の通電により当該巻線に対する相対動作が可能である磁石(101)を有する磁石側部材(10)と、を備え、複数の前記磁石が、前記相対動作の動作方向に極性を交互にして配置されている電動機(1)に適用され、前記磁石側部材として用いられる電動機の磁気発生装置であって、
前記磁石側部材は、磁極ごとにd軸を挟んで両側に配置され、かつ前記巻線側に向かうにつれて対向間距離が大きくなるように略V字状をなす一対の孔として設けられた複数の磁石収容孔(12)を有する軟磁性体コア(11)を含み、前記磁石収容孔内に前記磁石が収容されており、
前記磁石は、磁石内部の磁化方向が、前記磁石の前記巻線側及び反巻線側の両側であり磁束を生じさせる磁束作用面のうち、少なくともいずれかに対して非垂直の角度で交差する向きとなっており、さらに、d軸の両側に、d軸側端部を含む部分である第1磁石部と、q軸側端部を含む部分である第2磁石部とをそれぞれ有しており、
前記第2磁石部では、磁石内部の磁化方向が、前記第1磁石部よりもq軸に対して垂直な方向に近い向きとなっている電動機の磁気発生装置。 - 前記第1磁石部の前記磁化方向がd軸に平行である請求項11に記載の電動機の磁気発生装置。
- 前記磁石は、前記軟磁性体コアにおいてd軸を挟んで両側に配置されており、
d軸の両側における前記各磁石の前記磁化方向が、d軸に対して傾斜し、かつ前記磁石収容孔よりも前記巻線側となる位置で互いに交差する向きとなっている請求項7〜12のいずれか1項に記載の電動機の磁気発生装置。 - 前記磁石において、前記磁化方向が前記磁束作用面に対して非垂直の角度で交差しており、前記磁束作用面に交差する磁石端面が、前記磁化方向に平行となる向きで形成されている請求項7〜13のいずれか1項に記載の電動機の磁気発生装置。
- 前記磁石は、前記磁束作用面に交差する磁石端面側における前記磁化方向の磁石長さが、その磁石端面よりも中央側の部位における前記磁化方向の磁石長さよりも長い請求項7〜14のいずれか1項に記載の電動機の磁気発生装置。
- 前記磁石収容孔が、d軸を挟んで両側に対称形で設けられており、かつ、前記磁石が、d軸を挟んで両側に対称に配置されている請求項1〜15のいずれか1項に記載の電動機の磁気発生装置。
- 前記磁石は、前記磁化方向が円弧状をなしている請求項1〜16のいずれか1項に記載の電動機の磁気発生装置。
- 前記磁石は、前記軟磁性体コアにおいてd軸上のd軸コア部(55)を挟んで一方側及び他方側となる一対の磁石として配置されており、
前記軟磁性体コアには、前記d軸コア部を挟み、かつ前記一対の磁石の反巻線側の端部から反巻線側に延びる非磁性体部(54)が設けられている請求項1〜17のいずれか1項に記載の電動機の磁気発生装置。 - 前記非磁性体部は、前記磁石収容孔の一部に非磁性材料が収容されることで構成されている請求項18に記載の電動機の磁気発生装置。
- 前記軟磁性体コアは、回転軸(40)に回転自在に固定される回転子コア(11)であり、
前記非磁性体部は、前記磁石において最も径方向内側となる点と、前記回転子コアの回転中心とを結ぶ仮想線よりもq軸側に張り出している請求項18又は19に記載の電動機の磁気発生装置。 - 回転電機(1)に用いられる磁石(51,71)の製造方法であって、
磁場コイル(61,81)により生成される磁場内に配置される金型(63,83)に磁石粉末を充填する工程と、
前記磁場コイルにより生成される磁場を配向鉄心(62,82)により湾曲させた状態で、前記金型内の磁石粉末に対して所定方向の磁場配向を行う工程と、
前記金型内の磁石粉末を焼結する工程と、
を有する磁石の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2018/028762 WO2019026932A1 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 電動機の磁気発生装置、軟磁性体コア、及び磁石の製造方法 |
DE112018003942.0T DE112018003942T5 (de) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | Magnetische Erzeugungseinrichtung für einen Motor, Weichmagnetischer Kern und Verfahren zur Herstellung eines Magneten |
US16/779,829 US11936312B2 (en) | 2017-08-01 | 2020-02-03 | Magnetic generator for motor, soft magnetic core, and method of manufacturing magnet |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017149184 | 2017-08-01 | ||
JP2017149184 | 2017-08-01 | ||
JP2018026513 | 2018-02-16 | ||
JP2018026513 | 2018-02-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019140891A JP2019140891A (ja) | 2019-08-22 |
JP6919631B2 true JP6919631B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=67694451
Family Applications (9)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018143375A Active JP6919631B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 電動機の磁気発生装置、及び磁石の製造方法 |
JP2018144613A Active JP7021614B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 回転電機及び回転電機駆動システム |
JP2018144616A Active JP6939734B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 磁石ユニット及び回転電機駆動システム |
JP2018144614A Active JP6828723B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 磁石の製造方法 |
JP2018144612A Active JP7021613B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 回転電機 |
JP2018144615A Active JP6828724B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 磁石の製造方法及び着磁装置 |
JP2018144617A Active JP6939735B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 磁石の製造方法 |
JP2018144618A Active JP6939736B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 回転電機駆動システム |
JP2021135844A Active JP7173243B2 (ja) | 2017-08-01 | 2021-08-23 | 磁石の製造方法、及び磁石配向装置 |
Family Applications After (8)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018144613A Active JP7021614B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 回転電機及び回転電機駆動システム |
JP2018144616A Active JP6939734B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 磁石ユニット及び回転電機駆動システム |
JP2018144614A Active JP6828723B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 磁石の製造方法 |
JP2018144612A Active JP7021613B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 回転電機 |
JP2018144615A Active JP6828724B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 磁石の製造方法及び着磁装置 |
JP2018144617A Active JP6939735B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 磁石の製造方法 |
JP2018144618A Active JP6939736B2 (ja) | 2017-08-01 | 2018-07-31 | 回転電機駆動システム |
JP2021135844A Active JP7173243B2 (ja) | 2017-08-01 | 2021-08-23 | 磁石の製造方法、及び磁石配向装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11936312B2 (ja) |
JP (9) | JP6919631B2 (ja) |
CN (2) | CN110959244B (ja) |
DE (2) | DE112018003942T5 (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11843334B2 (en) | 2017-07-13 | 2023-12-12 | Denso Corporation | Rotating electrical machine |
JP6874675B2 (ja) | 2017-07-21 | 2021-05-19 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
CN113991958A (zh) | 2017-07-21 | 2022-01-28 | 株式会社电装 | 旋转电机 |
JP6919631B2 (ja) | 2017-08-01 | 2021-08-18 | 株式会社デンソー | 電動機の磁気発生装置、及び磁石の製造方法 |
CN111557069A (zh) | 2017-12-28 | 2020-08-18 | 株式会社电装 | 旋转电机 |
JP7006541B2 (ja) | 2017-12-28 | 2022-01-24 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
JP6939750B2 (ja) | 2017-12-28 | 2021-09-22 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
DE112018006717T5 (de) | 2017-12-28 | 2020-09-10 | Denso Corporation | Rotierende elektrische Maschine |
JP6922868B2 (ja) | 2017-12-28 | 2021-08-18 | 株式会社デンソー | 回転電機システム |
DE112018006651T5 (de) | 2017-12-28 | 2020-10-08 | Denso Corporation | Radantriebsvorrichtung |
CN111512519B (zh) | 2017-12-28 | 2022-10-11 | 株式会社电装 | 旋转电机 |
JP6927186B2 (ja) | 2017-12-28 | 2021-08-25 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
JP7205146B2 (ja) | 2018-10-02 | 2023-01-17 | 株式会社デンソー | 回転電機、制御装置、車両システム、回転電機のメンテナンス方法 |
JP7302399B2 (ja) * | 2019-09-10 | 2023-07-04 | 株式会社デンソー | 回転電機の製造装置と回転電機の製造方法 |
JP7367413B2 (ja) | 2019-09-10 | 2023-10-24 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
EP4044403A4 (en) * | 2019-10-08 | 2023-10-25 | Nippon Steel Corporation | ROTOR, ROTOR DESIGN METHOD AND ROTOR MANUFACTURING METHOD |
JP7211340B2 (ja) * | 2019-11-07 | 2023-01-24 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
JP2021097434A (ja) * | 2019-12-13 | 2021-06-24 | 本田技研工業株式会社 | 回転電機のロータおよび回転電機 |
DE102020200663A1 (de) * | 2020-01-21 | 2021-07-22 | Brose Fahrzeugteile SE & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Bürstenloser Elektromotor eines Kühlerlüfters |
EP4102685A4 (en) * | 2020-02-07 | 2023-03-22 | Mitsubishi Electric Corporation | ROTOR, ELECTRIC MOTOR, COMPRESSOR, REFRIGERATION CYCLE DEVICE AND AIR CONDITIONING DEVICE |
KR102682919B1 (ko) * | 2020-02-19 | 2024-07-09 | 한온시스템 주식회사 | 전동압축기용 모터 및 이를 포함하는 전동압축기 |
WO2021176668A1 (ja) | 2020-03-05 | 2021-09-10 | 株式会社デンソー | 回転電機 |
DE102020114008A1 (de) | 2020-05-26 | 2021-12-02 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Blechpaketsatz sowie Rotor mit auf Rotorwelle aufgestecktem Blechpaketsatz |
CN111555479B (zh) * | 2020-05-26 | 2021-08-31 | 安徽美芝精密制造有限公司 | 电机、压缩机和制冷设备 |
JP7048917B2 (ja) * | 2020-06-09 | 2022-04-06 | ダイキン工業株式会社 | 電動機、圧縮機、送風機、冷凍装置 |
CN111668007A (zh) * | 2020-07-01 | 2020-09-15 | 北京达佳互联信息技术有限公司 | 一种电压变换装置 |
CN111725926A (zh) * | 2020-08-04 | 2020-09-29 | 珠海格力电器股份有限公司 | 单相永磁自起动电机及具有其的电动设备 |
JP2022044204A (ja) * | 2020-09-07 | 2022-03-17 | 日立金属株式会社 | 回転電機 |
CN112290707A (zh) * | 2020-10-10 | 2021-01-29 | 智新科技股份有限公司 | 转子铁芯结构及电机 |
JP7415871B2 (ja) * | 2020-10-22 | 2024-01-17 | トヨタ自動車株式会社 | 回転電機 |
DE102021100867A1 (de) | 2021-01-18 | 2021-10-14 | Audi Aktiengesellschaft | Läufer für eine Synchronmaschine |
WO2022181473A1 (ja) * | 2021-02-24 | 2022-09-01 | 株式会社デンソー | 回転電機及び回転電機の製造方法 |
JP7134278B1 (ja) * | 2021-02-25 | 2022-09-09 | 三菱電機株式会社 | 回転電機 |
JP2022162470A (ja) * | 2021-04-12 | 2022-10-24 | 日立Astemo株式会社 | 回転電機のロータ、回転電機及び電動駆動システム |
JP2022163299A (ja) | 2021-04-14 | 2022-10-26 | トヨタ自動車株式会社 | モータ |
CN113654489A (zh) * | 2021-09-13 | 2021-11-16 | 惠州市华升自动化设备有限公司 | 一种自动化检测设备 |
KR102670967B1 (ko) * | 2022-08-30 | 2024-05-31 | 엘지전자 주식회사 | 자속 집중형 모터 |
WO2024075469A1 (ja) * | 2022-10-04 | 2024-04-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 回転子及び電動機 |
CN115632533B (zh) * | 2022-12-07 | 2023-04-14 | 江苏中工高端装备研究院有限公司 | 一种永磁同步电机磁变量实时监测装置及监测方法 |
CN118944312B (zh) * | 2024-10-14 | 2024-12-13 | 闽江学院 | 一种动态优化取电功率的高压直流输电线取电装置 |
Family Cites Families (62)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6087751A (en) * | 1997-07-01 | 2000-07-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Reluctance type rotating machine with permanent magnets |
JPH11206046A (ja) * | 1998-01-12 | 1999-07-30 | Sanyo Electric Co Ltd | 永久磁石モータ及びその着磁方法 |
JP2002354721A (ja) * | 2001-05-29 | 2002-12-06 | Hitachi Ltd | 永久磁石式回転子を備えた回転電機 |
JP2004350427A (ja) * | 2003-05-22 | 2004-12-09 | Denso Corp | 回転電機とその回転子 |
JP4449035B2 (ja) * | 2004-03-10 | 2010-04-14 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動車両用の永久磁石回転電機 |
DE102004017157B4 (de) | 2004-04-07 | 2007-04-19 | Minebea Co., Ltd. | Verfahren zur Herstellung einer Rotoranordnung und Rotoranordnung für eine elektrische Maschine |
JP4574297B2 (ja) * | 2004-09-13 | 2010-11-04 | 日産自動車株式会社 | 回転電機のロータ |
CN1300914C (zh) * | 2004-11-29 | 2007-02-14 | 天津大学 | 多极数内置混合式转子磁路结构可控磁通永磁同步电机 |
JP4668721B2 (ja) * | 2004-11-30 | 2011-04-13 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 永久磁石式回転電機 |
JP4135018B2 (ja) * | 2006-04-24 | 2008-08-20 | 株式会社富士通ゼネラル | 磁石埋め込み型回転子、この回転子を用いた電動機及びこの電動機を用いた圧縮機 |
JP5085071B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2012-11-28 | 株式会社東芝 | 永久磁石式回転電機の回転子 |
WO2008023413A1 (fr) * | 2006-08-23 | 2008-02-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Moteur électrique de type à aimant permanent |
JP4840215B2 (ja) | 2007-03-27 | 2011-12-21 | 株式会社日立製作所 | 永久磁石式回転電機及びそれを用いた圧縮機 |
JP2009201259A (ja) * | 2008-02-21 | 2009-09-03 | Toshiba Corp | 永久磁石式回転電機、永久磁石式回転電機の組立方法、永久磁石式回転電機の分解方法及び永久磁石電動機ドライブシステム |
JP5161612B2 (ja) * | 2008-02-22 | 2013-03-13 | 株式会社東芝 | 永久磁石式回転電機、永久磁石式回転電機の組立方法及び永久磁石式回転電機の分解方法 |
JP5444630B2 (ja) * | 2008-04-07 | 2014-03-19 | ダイキン工業株式会社 | ロータ及び埋込磁石型モータ |
CN102246399B (zh) * | 2008-12-15 | 2014-04-09 | 株式会社东芝 | 永磁式旋转电机 |
JP5305887B2 (ja) * | 2008-12-18 | 2013-10-02 | 株式会社東芝 | 永久磁石式回転電機 |
JP4890620B2 (ja) * | 2010-01-19 | 2012-03-07 | 信越化学工業株式会社 | 金型、磁場成形機及び永久磁石の製造方法 |
CN102971943B (zh) * | 2010-11-19 | 2015-09-23 | 阿斯莫有限公司 | 转子及电动机 |
JP2012217270A (ja) | 2011-03-31 | 2012-11-08 | Tdk Corp | 回転機用磁石、回転機及び回転機用磁石の製造方法 |
EP2697895B1 (en) | 2011-04-13 | 2019-09-04 | Boulder Wind Power, Inc. | Flux focusing arrangement for permanent magnets, methods of fabricating such arrangements, and machines including such arrangements |
JP5838440B2 (ja) | 2011-04-18 | 2016-01-06 | 多摩川精機株式会社 | 磁石埋め込み型回転子構造 |
JP2012239327A (ja) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Toshiba Corp | 永久磁石型モータ |
CN202260721U (zh) * | 2011-10-31 | 2012-05-30 | 上海中科深江电动车辆有限公司 | 永磁电机内置式转子结构 |
JP2015510387A (ja) * | 2012-03-13 | 2015-04-02 | ブローゼ・ファールツォイクタイレ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニ・コマンディットゲゼルシャフト・ヴュルツブルク | 電気機械 |
JP5948127B2 (ja) * | 2012-04-23 | 2016-07-06 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 永久磁石回転電機及びそれを用いた電動車両 |
US9735631B2 (en) * | 2012-05-22 | 2017-08-15 | Mitsubishi Electric Corporation | Embedded permanent magnet rotary electric machine |
JP6002449B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-10-05 | 株式会社日立製作所 | 永久磁石回転電機、エレベーター巻上機 |
WO2014033863A1 (ja) * | 2012-08-29 | 2014-03-06 | 株式会社安川電機 | 回転電機およびロータ |
US8810177B2 (en) | 2012-09-12 | 2014-08-19 | GM Global Technology Operations LLC | System and method for implementing a remedial electrical short |
EP2903138B1 (en) * | 2012-09-28 | 2021-06-16 | Daikin Industries, Ltd. | Rotor and rotary electric machine |
JP5757281B2 (ja) | 2012-11-02 | 2015-07-29 | 株式会社デンソー | 回転電機のロータ |
JP5722944B2 (ja) | 2013-04-26 | 2015-05-27 | 株式会社日本製鋼所 | プラスチック磁石の製造方法 |
WO2015019625A1 (ja) * | 2013-08-09 | 2015-02-12 | 株式会社エナシステム | 磁力回転装置、電動機、および電動発電機 |
JP5991545B2 (ja) * | 2013-11-15 | 2016-09-14 | 株式会社デンソー | 回転電機のロータ及びそのロータを備えた回転電機 |
JP6226196B2 (ja) * | 2014-04-15 | 2017-11-08 | 株式会社デンソー | 回転電機のロータ |
JP2015228762A (ja) | 2014-06-02 | 2015-12-17 | 日東電工株式会社 | 永久磁石、永久磁石の製造方法、回転電機及び回転電機の製造方法 |
EP3163743B1 (en) * | 2014-06-26 | 2020-11-18 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Motor drive device |
JP6556984B2 (ja) * | 2014-07-29 | 2019-08-07 | 日東電工株式会社 | 永久磁石の製造方法及び回転電機の製造方法 |
EP2999090B1 (de) * | 2014-09-19 | 2017-08-30 | Siemens Aktiengesellschaft | Permanenterregter Läufer mit geführtem Magnetfeld |
TWI679658B (zh) | 2015-03-24 | 2019-12-11 | 日商日東電工股份有限公司 | 稀土類永久磁石及具有稀土類永久磁石之旋轉機 |
JP2017034917A (ja) | 2015-08-05 | 2017-02-09 | パナソニック株式会社 | 永久磁石埋込同期機 |
JP6503078B2 (ja) | 2015-09-15 | 2019-04-17 | 株式会社東芝 | 永久磁石、回転電機、および車 |
JP6308205B2 (ja) | 2015-12-28 | 2018-04-11 | マツダ株式会社 | 異方性磁石の製造方法、異方性軟磁性体の製造方法および回転電機のロータ製造方法 |
JP6599795B2 (ja) | 2016-02-22 | 2019-10-30 | 本田技研工業株式会社 | 操舵アシスト装置及び操舵アシスト回路 |
JP6662249B2 (ja) | 2016-08-01 | 2020-03-11 | 東京エレクトロン株式会社 | 基板処理装置及び基板処理方法 |
JP6724687B2 (ja) | 2016-08-01 | 2020-07-15 | 日亜化学工業株式会社 | ナノロッドの形成方法及び半導体素子の製造方法 |
JP6686787B2 (ja) | 2016-08-12 | 2020-04-22 | 株式会社デンソー | 有機el表示装置およびその製造方法 |
JP2018026511A (ja) | 2016-08-12 | 2018-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置とその製造方法 |
JP7043732B2 (ja) | 2017-03-02 | 2022-03-30 | 株式会社三洋物産 | 遊技機 |
JP6767287B2 (ja) | 2017-03-03 | 2020-10-14 | 株式会社シマノ | 自転車用電気装置およびこの装置を含むクランクアッセンブリ |
JP2018144615A (ja) | 2017-03-03 | 2018-09-20 | 三菱自動車工業株式会社 | 衝突検知システム |
JP2018144613A (ja) | 2017-03-03 | 2018-09-20 | ハイランドテクノ株式会社 | 機能性シートおよび機能性シートの取付方法 |
JP2018144616A (ja) | 2017-03-03 | 2018-09-20 | 三菱自動車工業株式会社 | 衝突検知システム |
JP2018144617A (ja) | 2017-03-03 | 2018-09-20 | 三菱自動車工業株式会社 | 衝突検知システム |
JP2018144612A (ja) | 2017-03-03 | 2018-09-20 | 本田技研工業株式会社 | 車両用ホイール |
JP6700612B2 (ja) | 2017-03-03 | 2020-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | 車両側部構造 |
CN106712425A (zh) * | 2017-03-09 | 2017-05-24 | 广东志高精密机械有限公司 | 一种用于压缩机的永磁式同步电动机 |
JP6852694B2 (ja) | 2017-08-01 | 2021-03-31 | 株式会社デンソー | 電動機の磁気発生装置 |
JP6919631B2 (ja) | 2017-08-01 | 2021-08-18 | 株式会社デンソー | 電動機の磁気発生装置、及び磁石の製造方法 |
WO2019026979A1 (ja) | 2017-08-01 | 2019-02-07 | 株式会社デンソー | 回転電機、回転電機駆動システム、磁石、磁石の製造方法、着磁装置、及び磁石ユニット |
-
2018
- 2018-07-31 JP JP2018143375A patent/JP6919631B2/ja active Active
- 2018-07-31 JP JP2018144613A patent/JP7021614B2/ja active Active
- 2018-07-31 JP JP2018144616A patent/JP6939734B2/ja active Active
- 2018-07-31 JP JP2018144614A patent/JP6828723B2/ja active Active
- 2018-07-31 JP JP2018144612A patent/JP7021613B2/ja active Active
- 2018-07-31 JP JP2018144615A patent/JP6828724B2/ja active Active
- 2018-07-31 DE DE112018003942.0T patent/DE112018003942T5/de active Pending
- 2018-07-31 JP JP2018144617A patent/JP6939735B2/ja active Active
- 2018-07-31 JP JP2018144618A patent/JP6939736B2/ja active Active
- 2018-07-31 CN CN201880049979.8A patent/CN110959244B/zh active Active
- 2018-08-01 DE DE112018003941.2T patent/DE112018003941T5/de active Pending
- 2018-08-01 CN CN201880049971.1A patent/CN111066220B/zh active Active
-
2020
- 2020-02-03 US US16/779,829 patent/US11936312B2/en active Active
-
2021
- 2021-08-23 JP JP2021135844A patent/JP7173243B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7173243B2 (ja) | 2022-11-16 |
JP6828723B2 (ja) | 2021-02-10 |
CN110959244A (zh) | 2020-04-03 |
JP7021613B2 (ja) | 2022-02-17 |
JP2019140891A (ja) | 2019-08-22 |
JP6939734B2 (ja) | 2021-09-22 |
JP6939735B2 (ja) | 2021-09-22 |
JP2019140895A (ja) | 2019-08-22 |
JP2021184700A (ja) | 2021-12-02 |
US20200244121A1 (en) | 2020-07-30 |
JP2019140369A (ja) | 2019-08-22 |
JP2019140892A (ja) | 2019-08-22 |
CN110959244B (zh) | 2022-07-01 |
US11936312B2 (en) | 2024-03-19 |
JP6828724B2 (ja) | 2021-02-10 |
JP2019140893A (ja) | 2019-08-22 |
JP7021614B2 (ja) | 2022-02-17 |
DE112018003942T5 (de) | 2020-05-07 |
JP2019140368A (ja) | 2019-08-22 |
CN111066220A (zh) | 2020-04-24 |
JP2019140894A (ja) | 2019-08-22 |
JP2019140370A (ja) | 2019-08-22 |
DE112018003941T5 (de) | 2020-05-20 |
JP6939736B2 (ja) | 2021-09-22 |
CN111066220B (zh) | 2023-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6919631B2 (ja) | 電動機の磁気発生装置、及び磁石の製造方法 | |
JP6852693B2 (ja) | 電動機の磁気発生装置 | |
US9083219B2 (en) | Rotor and motor | |
JP5961344B2 (ja) | 永久磁石を備える、磁束収束タイプの同期回転電気機械 | |
EP2056431A1 (en) | Permanent magnet type rotary electric device rotor | |
WO2011046108A1 (ja) | アキシャルギャップモータ | |
JP2011217601A (ja) | 永久磁石を備える、磁束収束タイプの同期回転電気機械 | |
US20150288233A1 (en) | Rotor and motor using the same | |
WO2007072707A1 (ja) | 電動機並びにその回転子及び回転子用磁心 | |
JP2011078202A (ja) | アキシャルギャップモータ | |
JP2005328679A (ja) | 永久磁石式リラクタンス型回転電機 | |
WO2019026932A1 (ja) | 電動機の磁気発生装置、軟磁性体コア、及び磁石の製造方法 | |
JP2013132124A (ja) | 界磁子用コア | |
CN115276283A (zh) | 电动机的磁产生装置、软磁性体铁芯及磁体的制造方法 | |
KR20150114879A (ko) | 로터 및 이를 이용하는 모터 | |
JP5975123B2 (ja) | 内包磁石型同期機およびその回転子 | |
JP2006340556A (ja) | 埋め込み磁石型回転電機用永久磁石部材および回転電機 | |
CN106575892B (zh) | 用于磁阻机的可高极数地构成的转子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191001 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210622 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210705 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6919631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |