JP6912931B2 - Side vehicle monitoring system - Google Patents
Side vehicle monitoring system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6912931B2 JP6912931B2 JP2017092855A JP2017092855A JP6912931B2 JP 6912931 B2 JP6912931 B2 JP 6912931B2 JP 2017092855 A JP2017092855 A JP 2017092855A JP 2017092855 A JP2017092855 A JP 2017092855A JP 6912931 B2 JP6912931 B2 JP 6912931B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- side vehicle
- message
- monitoring system
- indicator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
本発明は、自動車の側方を走行する他車を監視する技術に関するものである。 The present invention relates to a technique for monitoring another vehicle traveling on the side of the vehicle.
自動車の側方を走行する他車を監視する技術としては、自車の側方を撮影するカメラを設け、カメラで撮影した画像より自車側方を走行している他車を検知すると共に、他車を検知しているときに、自動車のサイドミラーに配置した警告灯を点灯する技術が知られている(たとえば、特許文献1)。 As a technology for monitoring other vehicles traveling on the side of the vehicle, a camera that captures the side of the vehicle is provided, and the other vehicle traveling on the side of the vehicle is detected from the image taken by the camera. A technique of turning on a warning light arranged on a side mirror of an automobile when another vehicle is detected is known (for example, Patent Document 1).
上述した自車側方を走行している他車を検知しているときに、自動車のサイドミラーに配置した警告灯を点灯する技術によれば、当該他車と自車とが同速度で併走している場合には、サイドミラーに配置した警告灯が点灯し続けることになる。 According to the above-mentioned technology of turning on the warning light arranged on the side mirror of the vehicle when detecting another vehicle traveling on the side of the own vehicle, the other vehicle and the own vehicle run side by side at the same speed. If so, the warning light placed on the side mirror will continue to light.
そして、このような警告灯の点灯の継続は、既に他車に気づいている運転者にとっては煩わしいものとなる。またサイドミラーに配置された警告灯は他車の運転者からも視認されることとなるため、このような警告灯の点灯の継続は、当該他車の運転者にとっても煩わしいものとなる。 And, the continuation of lighting of such a warning light becomes troublesome for the driver who has already noticed another vehicle. Further, since the warning light arranged on the side mirror is also visible to the driver of the other vehicle, the continuous lighting of the warning light becomes troublesome for the driver of the other vehicle.
そこで、自車側方を走行している他車を検知しているときに警告を表示する側方車監視システムにおいて、警告の長期間に渡る表示の継続を抑制することを課題とする。 Therefore, in the side vehicle monitoring system that displays a warning when another vehicle traveling on the side of the own vehicle is detected, it is an object to suppress the continuation of the display of the warning for a long period of time.
前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載される、当該自動車の側方を走行している他車を監視する側方車監視システムに、インジケータと、当該自動車の側方の所定の範囲を検出範囲として、当該検出範囲内に位置する他車を側方車として検出する側方車検出手段と、前記側方車検出手段が、前記側方車を検出している期間中、前記インジケータを点灯もしくは点滅する側方車警告表示を行う側方車警告手段と、前記側方車警告表示が所定期間継続したときに、前記側方車の検出に関連するメッセージを出力するメッセージ出力手段とを設けたものである。 In order to achieve the above-mentioned problems, the present invention provides an indicator and a predetermined side of the vehicle to a side vehicle monitoring system mounted on the vehicle to monitor another vehicle traveling on the side of the vehicle. With the range as the detection range, the side vehicle detecting means for detecting another vehicle located within the detection range as the side vehicle and the side vehicle detecting means during the period during which the side vehicle is detected. A side vehicle warning means for displaying a side vehicle warning that lights or blinks an indicator, and a message output means for outputting a message related to the detection of the side vehicle when the side vehicle warning display continues for a predetermined period of time. And are provided.
また、前記課題達成のために、本発明は、自動車に搭載される、当該自動車の側方を走行している他車を監視する側方車監視システムに、インジケータと、当該自動車の側方の所定の範囲を検出範囲として、当該検出範囲内に位置する他車を側方車として検出すると共に、当該側方車の自車に対する相対速度を算定する側方車検出手段と、前記側方車検出手段が、前記側方車を検出している期間中、前記インジケータを点灯もしくは点滅する側方車警告表示を行う側方車警告手段と、前記側方車警告表示が所定期間継続したときに、前記側方車と自車との相対速度が所定の速度より大きくない場合に、前記側方車の検出に関連するメッセージを出力し、前記側方車と自車との相対速度が前記所定の速度より大きい場合に前記メッセージを出力しないメッセージ出力手段とを設けたものである。 Further, in order to achieve the above-mentioned problems, the present invention provides a side vehicle monitoring system, which is mounted on an automobile and monitors another vehicle traveling on the side of the automobile, with an indicator and a side of the automobile. With a predetermined range as the detection range, other vehicles located within the detection range are detected as side vehicles, and the side vehicle detecting means for calculating the relative speed of the side vehicle with respect to the own vehicle and the side vehicle inspection When the side vehicle warning means that lights or blinks the indicator while the exit means is detecting the side vehicle and the side vehicle warning display continues for a predetermined period of time. When the relative speed between the side vehicle and the own vehicle is not larger than the predetermined speed, a message related to the detection of the side vehicle is output, and the relative speed between the side vehicle and the own vehicle is the predetermined speed. A message output means for not outputting the message when the speed is higher than the above speed is provided.
ここで、このような側方車監視システムにおいて、前記インジケータは前記自動車のサイドミラーに配置されているものであってよい。
また、以上の側方車監視システムにおいて、前記メッセージ出力手段が出力するメッセージは、前記検出範囲から前記側方車を離脱させる運転を行うよう誘導するメッセージとしてもよい。
Here, in such a side vehicle monitoring system, the indicator may be arranged on the side mirror of the vehicle.
Further, in the above-mentioned side vehicle monitoring system, the message output by the message output means may be a message for inducing the driver to move the side vehicle away from the detection range.
また、前記メッセージ出力手段が出力するメッセージは、前記検出範囲から前記側方車を離脱させる運転の仕方を案内するメッセージ、または、前記検出範囲から前記側方車が離脱する条件を示すメッセージ、または、前記検出範囲から前記側方車が離脱するまでに見込まれる時間を示すメッセージのうちの少なくとも一つとしてもよい。
以上のような側方車監視システムによれば、自車側方に他車を検出している場合にはインジケータを点灯もしくは点滅する側方車警告表示を行うが、当該側方車警告表示が長期に渡って継続した場合には、側方車の検出に関連するメッセージを出力する。ここで、このようなメッセージは、運転者に他車を検出しなくなる運転を行うことを想記させるので、インジケータを消灯させる運転を誘因することができる。
Further, the message output by the message output means is a message for instructing how to drive the side vehicle to be separated from the detection range, a message indicating a condition for the side vehicle to be separated from the detection range, or a message indicating a condition for the side vehicle to be separated from the detection range. , At least one of the messages indicating the time expected for the side vehicle to leave the detection range.
According to the side vehicle monitoring system as described above, when another vehicle is detected on the side of the own vehicle, the side vehicle warning display is displayed by turning on or blinking the indicator, but the side vehicle warning display is displayed. If it continues for a long period of time, a message related to the detection of a side vehicle is output. Here, since such a message reminds the driver of driving so as not to detect another vehicle, it is possible to induce a driving in which the indicator is turned off.
したがって、インジケータの点灯もしくは点滅の長期間に渡る表示の継続を抑制することができるようになる。
また、本発明は、前記課題達成のために、自動車に搭載される、当該自動車の側方を走行している他車を監視する側方車監視システムであって、インジケータと、当該自動車の側方の所定の範囲を検出範囲として、当該検出範囲内に位置する他車を側方車として検出する側方車検出手段と、前記側方車検出手段が、前記側方車を検出している期間中、前記インジケータを点灯もしくは点滅する側方車警告表示を行う側方車警告手段と、他車と無線通信を行う車車間通信装置と、前記側方車警告表示が所定期間継続したときに、前記車車間通信装置を用いて前記側方車として検出されている他車に、側方車として検出していることを通知する検出中通知手段と、前記車車間通信装置を介して他車から、側方車として検出していることが通知された場合に、当該他車における前記自動車の側方車としての検知に関連するメッセージを出力するメッセージ出力手段とを設けたものである。
Therefore, it becomes possible to suppress the continuation of the display for a long period of time when the indicator is lit or blinking.
Further, the present invention is a side vehicle monitoring system mounted on an automobile to monitor another vehicle traveling on the side of the automobile in order to achieve the above object, and is an indicator and a side of the automobile. The side vehicle detecting means for detecting another vehicle located within the detection range as a side vehicle and the side vehicle detecting means detect the side vehicle with a predetermined range on the side as a detection range. During the period, when the side vehicle warning means that lights or blinks the side vehicle warning display, the vehicle-to-vehicle communication device that performs wireless communication with another vehicle, and the side vehicle warning display continues for a predetermined period. , The detecting means for notifying the other vehicle detected as the side vehicle by using the vehicle-to-vehicle communication device that the vehicle is detected as a side vehicle, and the other vehicle via the vehicle-to-vehicle communication device. Therefore, when it is notified that the vehicle is detected as a side vehicle, a message output means for outputting a message related to the detection of the vehicle as a side vehicle in the other vehicle is provided.
以上のような側方車監視システムによれば、自車側方に他車が検出された場合にはインジケータを点灯もしくは点滅する側方車警告表示を行うが、当該側方車警告表示が長期に渡って継続した場合には、検出されている他車に、当該検出の事実を通知する。また、当該通知を受けた場合には、当該他車における前記自動車の側方車としての検知に関連するメッセージを出力する。ここで、このようなメッセージは、運転者に自車を検出している他車から離れる運転を行うことを想記させるので、自車を検出している他車のインジケータを消灯させる運転を誘因することができる。 According to the side vehicle monitoring system as described above, when another vehicle is detected on the side of the own vehicle, the side vehicle warning display is displayed by turning on or blinking the indicator, but the side vehicle warning display is long-term. If the vehicle continues to be detected, the other vehicle that has been detected will be notified of the fact of the detection. In addition, when the notification is received, a message related to the detection of the vehicle as a side vehicle of the vehicle in the other vehicle is output. Here, since such a message reminds the driver to drive away from the other vehicle detecting the own vehicle, it induces the driving to turn off the indicator of the other vehicle detecting the own vehicle. can do.
したがって、インジケータの点灯もしくは点滅の長期間に渡る表示の継続を抑制することができるようになる。 Therefore, it becomes possible to suppress the continuation of the display for a long period of time when the indicator is lit or blinking.
以上のように、本発明によれば、自車側方を走行している他車を検知しているときに警告を表示する側方車監視システムにおいて、警告の長期間に渡る表示の継続を抑制することができる。 As described above, according to the present invention, in the side vehicle monitoring system that displays a warning when another vehicle traveling on the side of the own vehicle is detected, the warning is continuously displayed for a long period of time. It can be suppressed.
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態に係る側方車監視システムの構成を示す。
側方車監視システムは自動車に搭載されるシステムであり、図示するように、左方センサ1、右方センサ2、左側方車認識部3、右側方車認識部4、ウインカセンサ5、側方車警告処理部6、音声出力装置7、左インジケータ8、右インジケータ9、車車間通信装置10等を備えている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
FIG. 1 shows the configuration of the side vehicle monitoring system according to the present embodiment.
The side vehicle monitoring system is a system mounted on an automobile, and as shown in the figure, the left side sensor 1, the
ここで、左方センサ1は、図2に示すように左サイドミラーに配置された、自車の左横から左後方の範囲である左側方を観測するカメラやレーダ装置などのセンサであり、左側方車認識部3は、左方センサ1の観測値に基づいて、図2の左側方検出範囲21内に存在する他車を左側方車として検知すると共に、左側方車の自車に対する相対位置や相対速度を算定する。
Here, the left sensor 1 is a sensor such as a camera or a radar device that is arranged on the left side mirror as shown in FIG. 2 and observes the left side, which is the range from the left side to the left rear of the own vehicle. Based on the observed value of the left side sensor 1, the left side vehicle recognition unit 3 detects another vehicle existing in the left
また、右方センサ2は、図2に示すように右サイドミラーに配置された、自車の右横から右後方の範囲である右側方を観測するカメラやレーダ装置などのセンサであり、右側方車認識部4は、右方センサ2の観測値に基づいて、図2の右側方検出範囲22内に存在する他車を右側方車として検知すると共に、右側方車の自車に対する相対位置や相対速度を算定する。
Further, the
次に、ウインカセンサ5は、自動車の左右のウインカのオン/オフの状態を検出するセンサである。
次に、左インジケータ8は、自動車の左サイドミラーのミラーの裏側に配置されている。また、左サイドミラーのミラーは表側から入射する光を反射し、裏側から入射する光を透過するミラーである。そして、左インジケータ8が消灯しているときには、図3a1に示すように、左インジケータ8は、左サイドミラーのミラーによって隠蔽される。一方、左インジケータ8が点灯しているときには、図3a2に示すように、左インジケータ8の光がミラーを透過して出射されユーザによって認識される。
Next, the
Next, the
また、同様に、右インジケータ9は、自動車の右サイドミラーのミラーの裏側に配置されている。また、右サイドミラーのミラーは表側から入射する光を反射し、裏側から入射する光を透過するミラーである。そして、右インジケータ9が消灯しているときには、図3b1に示すように、右インジケータ9は、右サイドミラーのミラーによって隠蔽される。一方、右インジケータ9が点灯しているときには、図3b2に示すように、右インジケータ9の光がミラーを透過して出射されユーザによって認識される。 Similarly, the right indicator 9 is arranged behind the mirror of the right side mirror of the automobile. The mirror of the right side mirror is a mirror that reflects the light incident from the front side and transmits the light incident from the back side. Then, when the right indicator 9 is turned off, the right indicator 9 is concealed by the mirror of the right side mirror as shown in FIG. 3b1. On the other hand, when the right indicator 9 is lit, as shown in FIG. 3b2, the light of the right indicator 9 is emitted through the mirror and recognized by the user.
次に、車車間通信装置10は、他車の車車間通信装置10と無線通信を行う通信装置である。また車車間通信装置10は、自車の現在位置を算出して算出した現在位置を他車の車車間通信装置10と交換する機能を備えており、当該機能を用いて、自車に対して特定の相対位置にある他車の車車間通信装置10を識別し、識別した車車間通信装置10と通信を行うことができる。
Next, the vehicle-to-
さて、このような側方車監視システムの構成において、側方車警告処理部6は、左側方車認識部3で検知された左側方車や右側方車認識部4で検知された右側方車の存在を警告するために、左側方車警告処理と右側方車警告処理とを行う。
By the way, in such a configuration of the side vehicle monitoring system, the side vehicle
まず、左側方車警告処理について説明する。
図4に、この左側方車警告処理の手順を示す。
図示するように、側方車警告処理部6は左側方車警告処理において、左側方車認識部3における左側方車の検知の発生を監視する(ステップ402)。
そして、左側方車の検知が発生したならば(ステップ402)、左インジケータ8を点灯する(ステップ404)と共に、所定のタイムアウト時間(たとえば、3秒)を設定したタイマをスタートする(ステップ406)。
First, the left-hand side vehicle warning process will be described.
FIG. 4 shows the procedure for this left-hand side vehicle warning process.
As shown in the figure, the side vehicle
Then, when the detection of the left-hand side vehicle occurs (step 402), the
そして、左のウインカのオンの発生と(ステップ408)と、タイマのタイムアウトの発生(ステップ410)と、左側方車認識部3が左側方車を検知しなくなる状態の発生(ステップ412)とを監視する。 Then, the left winker is turned on (step 408), the timer time-out occurs (step 410), and the left side vehicle recognition unit 3 does not detect the left side vehicle (step 412). Monitor.
そして、左側方車認識部3が左側方車を検知しなくなる状態が発生した場合には(ステップ412)、左インジケータ8を消灯し(ステップ414)、ステップ402からの処理に戻る。
Then, when a state occurs in which the left side vehicle recognition unit 3 does not detect the left side vehicle (step 412), the
一方、左のウインカのオンが発生した場合には(ステップ408)、音声出力装置7から所定の警告音を出力し(ステップ416)、ステップ408、410、412の監視に戻る。
On the other hand, when the left blinker is turned on (step 408), a predetermined warning sound is output from the voice output device 7 (step 416), and the process returns to the monitoring of
一方、タイマのタイムアウトが発生した場合には(ステップ410)、左側方車認識部3において算定されている左側方車の自車に対する相対速度が所定のしきい値Th(Thは、たとえば18km/h)より大きいかどうかを調べ(ステップ418)、大きければ、左側方車は間もなく左側方検出範囲21から離脱し検知されなくなるので、そのままステップ408、410、412の監視に戻る。
On the other hand, when the timer time-out occurs (step 410), the relative speed of the left-hand vehicle with respect to the own vehicle calculated by the left-side vehicle recognition unit 3 is a predetermined threshold value Th (Th is, for example, 18 km /). h) Check if it is larger (step 418), and if it is larger, the left-hand side vehicle will soon leave the left-
一方、左側方車の自車に対する相対速度が所定のしきい値Thより大きくなければ(ステップ418)、左側方車の検知に関するメッセージを音声出力装置7から出力する(ステップ422)。
ここで、このような左側方車の検知に関するメッセージによって、左側方車認識部3が左側方車を検知しなくなるような運転を行うことを運転者に想記させ、当該運転を誘因することができる。
On the other hand, if the relative speed of the left-hand vehicle with respect to the own vehicle is not greater than the predetermined threshold value Th (step 418), the voice output device 7 outputs a message regarding the detection of the left-hand vehicle (step 422).
Here, it is possible to make the driver remember that the left-hand side vehicle recognition unit 3 does not detect the left-sided vehicle by such a message regarding the detection of the left-sided vehicle, and to induce the driving. can.
より具体的には、このようなメッセージとしては、左側方車検出範囲から左側方車を離脱させる運転の仕方を案内するメッセージ、または、左側方車検出範囲から左側方車離脱する条件を示すメッセージ、または、左側方車検出範囲から左側方車が離脱するまでに見込まれる時間を示すメッセージなどを用いることができる。 More specifically, such a message is a message that guides how to drive the left side vehicle away from the left side vehicle detection range, or a message that indicates a condition for leaving the left side vehicle from the left side vehicle detection range. Alternatively, a message indicating the expected time for the left-hand vehicle to leave the left-side vehicle detection range can be used.
すなわち、このメッセージとしては、たとえば、「加速または減速することにより左側方の車が検知されなくなります」といったような音声メッセージや、「左側方の車は、後xxm離れると検知されなくなります」といったような音声メッセージや、「このままだと、後tt秒、左側方の車が検知され続けます」といった音声メッセージを用いることができる。 That is, as this message, for example, a voice message such as "acceleration or deceleration will make the car on the left side undetectable" or "the car on the left side will not be detected xx m behind". Such a voice message or a voice message such as "At this rate, the car on the left side will continue to be detected for tt seconds later" can be used.
なお、この場合において、xxメートルは、左側方車認識部3において算定されている左側方車の相対位置と、左側方車認識部3の左側方検出範囲21から算定することができる。また、tt秒は、左側方車認識部3において算定されている左側方車の相対位置と相対速度と、左側方車認識部3の左側方検出範囲21から算定することができる。
ただし、このメッセージは、左側方車認識部3が左側方車を検知しなくなるような運転を直接誘導するメッセージとしてもよい。
In this case, xx meters can be calculated from the relative position of the left side vehicle calculated by the left side vehicle recognition unit 3 and the left
However, this message may be a message that directly guides driving so that the left side vehicle recognition unit 3 does not detect the left side vehicle.
また、次に、左側方車認識部3において算定されている左側方車の相対位置を検知位置として示し、左側方車認識部3の左側方検出範囲21の自車に対する相対的な座標を検出範囲として示し、左側方車認識部3において算定されている相対速度を検出相対速度として示す検知状況情報を、車車間通信装置10を介して、左側方車に搭載されている車車間通信装置10に送信する(ステップ422)。
Next, the relative position of the left-hand vehicle calculated by the left-side vehicle recognition unit 3 is shown as a detection position, and the relative coordinates of the left-side
そして、タイマを再スタートし(ステップ424)、ステップ408、410、412の監視に戻る。
以上、側方車警告処理部6が行う左側方車警告処理について説明した。
次に、側方車警告処理部6が行う右側方車警告処理は、以上の左側方車警告処理の説明における「左」を「右」に置換した処理となる。
次に、側方車警告処理部6は、以上のような左側方車警告処理と右側方車警告処理に加え、車車間通信装置10を介して、他車から検知状況情報を受信したならば、当該他車における自車の側方車としての検知に関するメッセージを音声出力装置7から出力する処理も行う。
Then, the timer is restarted (step 424), and the process returns to the monitoring of
The left side vehicle warning processing performed by the side vehicle
Next, the right-side vehicle warning process performed by the side-vehicle
Next, if the side vehicle
ここで、このようなメッセージによって、当該検知状況情報が示す検出範囲から自車を離脱するよう運転を運転者に想記させ、当該運転を誘因することができる。
より具体的には、このメッセージとしては、検知状況情報が示す検出範囲から自車が脱する運転の仕方を案内するメッセージ、または、検知状況情報が示す検出範囲から自車が離脱する条件を示すメッセージ、または、検知状況情報が示す検出範囲から自車が離脱するまでに見込まれる時間を示すメッセージなどを用いる。
Here, such a message can make the driver remember the driving to leave the own vehicle from the detection range indicated by the detection status information, and can induce the driving.
More specifically, this message indicates a message for instructing how to drive the vehicle to move out of the detection range indicated by the detection status information, or a condition for the vehicle to leave the detection range indicated by the detection status information. A message or a message indicating the estimated time until the vehicle leaves the detection range indicated by the detection status information is used.
すなわち、このメッセージは、たとえば、「側方の車に検知されています。加速または減速することにより検知されなくなります」といった音声メッセージや、「側方の車に検知されています。側方の車からyyメートル後ろに離れるか、追い抜くと検知されなくなります」といった音声メッセージや、「側方の車に検知されています。このままだと、後TT秒、左側方の車が検知され続けます」といった音声メッセージとする。なお、この場合において、yyメートルは、検知状況情報が示す検出範囲の座標範囲から、zzメートルは検知状況情報が示す検出範囲の座標範囲と検知位置とから、 TT秒は検知状況情報が示す検出範囲の座標範囲と検知位置と検出相対速度から算定することができる。 That is, this message can be, for example, a voice message such as "Detected by a side car. It will be undetected by accelerating or decelerating" or "Detected by a side car. A voice message such as "If you move yy meters behind or overtake, it will not be detected" or "It is detected by the car on the side. At this rate, the car on the left side will continue to be detected for TT seconds afterwards." Make it a voice message. In this case, yy meters is from the coordinate range of the detection range indicated by the detection status information, zz meters is from the coordinate range of the detection range indicated by the detection status information and the detection position, and TT seconds is the detection indicated by the detection status information. It can be calculated from the coordinate range of the range, the detection position, and the detection relative velocity.
以上、本発明の実施形態について説明した。
なお、以上の実施形態では、左インジケータ8と右インジケータ9とを左サイドミラーと右サイドミラーに配置してが、左インジケータ8と右インジケータ9は、運転者から視認できる位置であれば任意の位置に配置するようにしてもよい。すなわち、左インジケータ8と右インジケータ9はルームミラーやAピラーの車内側などに配置するようにしてもよい。
The embodiment of the present invention has been described above.
In the above embodiment, the
また、以上の実施形態において、左インジケータ8と右インジケータ9を点灯する代わりに、左インジケータ8と右インジケータ9を点滅させるようにしてもよい。
Further, in the above embodiment, instead of lighting the
1…左方センサ、2…右方センサ、3…左側方車認識部、4…右側方車認識部、5…ウインカセンサ、6…側方車警告処理部、7…音声出力装置、8…左インジケータ、9…右インジケータ、10…車車間通信装置、21…左側方検出範囲、22…右側方検出範囲。 1 ... Left sensor, 2 ... Right sensor, 3 ... Left vehicle recognition unit, 4 ... Right vehicle recognition unit, 5 ... Winker sensor, 6 ... Side vehicle warning processing unit, 7 ... Voice output device, 8 ... Left indicator, 9 ... Right indicator, 10 ... Vehicle-to-vehicle communication device, 21 ... Left side detection range, 22 ... Right side detection range.
Claims (5)
インジケータと、
当該自動車の側方の所定の範囲を検出範囲として、当該検出範囲内に位置する他車を側方車として検出する側方車検出手段と、
前記側方車検出手段が、前記側方車を検出している期間中、前記インジケータを点灯もしくは点滅する側方車警告表示を行う側方車警告手段と、
前記側方車警告表示が所定期間継続したときに、前記側方車の検出に関連するメッセージを出力するメッセージ出力手段とを有することを特徴とする側方車監視システム。 It is a side vehicle monitoring system installed in a vehicle that monitors other vehicles traveling on the side of the vehicle.
Indicator and
A side vehicle detecting means for detecting another vehicle located within the detection range as a side vehicle, with a predetermined range on the side of the vehicle as the detection range.
While the side vehicle detecting means is detecting the side vehicle, the side vehicle warning means that lights or blinks the indicator and displays the side vehicle warning.
A side vehicle monitoring system comprising: a message output means for outputting a message related to detection of the side vehicle when the side vehicle warning display continues for a predetermined period.
前記メッセージ出力手段は、前記側方車警告表示が所定期間継続したときであっても、前記側方車と自車との相対速度が所定の速度より大きい場合には、前記メッセージの出力を抑止することを特徴とする側方車監視システム。The message output means suppresses the output of the message when the relative speed between the side vehicle and the own vehicle is higher than the predetermined speed even when the side vehicle warning display continues for a predetermined period. A side vehicle monitoring system characterized by
前記インジケータは前記自動車のサイドミラーに配置されていることを特徴とする側方車監視システム。 The side vehicle monitoring system according to claim 1 or 2.
A side vehicle monitoring system characterized in that the indicator is arranged in a side mirror of the vehicle.
前記メッセージ出力手段が出力するメッセージは、前記検出範囲が前記側方車を含まない範囲となるように当該自動車を運転するよう誘導するメッセージであることを特徴とする側方車監視システム。 The side vehicle monitoring system according to claim 1, 2 or 3.
A side vehicle monitoring system characterized in that the message output by the message output means is a message for inducing the driver to drive the vehicle so that the detection range does not include the side vehicle.
前記メッセージ出力手段が出力するメッセージは、前記検出範囲が前記側方車を含まない範囲となるように当該自動車を運転する仕方を案内するメッセージ、または、前記検出範囲から前記側方車が離脱する条件を示すメッセージ、または、前記検出範囲から前記側方車が離脱するまでに見込まれる時間を示すメッセージのうちの少なくとも一つであることを特徴とする側方車監視システム。 The side vehicle monitoring system according to claim 1, 2 or 3.
The message output by the message output means is a message that guides how to drive the vehicle so that the detection range does not include the side vehicle , or the side vehicle leaves the detection range. A side vehicle monitoring system characterized in that it is at least one of a message indicating a condition or a message indicating the time expected for the side vehicle to leave the detection range.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017092855A JP6912931B2 (en) | 2017-05-09 | 2017-05-09 | Side vehicle monitoring system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017092855A JP6912931B2 (en) | 2017-05-09 | 2017-05-09 | Side vehicle monitoring system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018190218A JP2018190218A (en) | 2018-11-29 |
JP6912931B2 true JP6912931B2 (en) | 2021-08-04 |
Family
ID=64479694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017092855A Active JP6912931B2 (en) | 2017-05-09 | 2017-05-09 | Side vehicle monitoring system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6912931B2 (en) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09188206A (en) * | 1996-01-08 | 1997-07-22 | Nissan Motor Co Ltd | Information device for obstacle in dead angle |
JP2001141813A (en) * | 1999-11-16 | 2001-05-25 | Mitsubishi Electric Corp | Peripheral monitor for vehicle |
JP2015055966A (en) * | 2013-09-11 | 2015-03-23 | アルパイン株式会社 | Rear lateral side alarm device for vehicle |
JP6119621B2 (en) * | 2014-01-24 | 2017-04-26 | トヨタ自動車株式会社 | Driving assistance device |
-
2017
- 2017-05-09 JP JP2017092855A patent/JP6912931B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018190218A (en) | 2018-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105882518B (en) | Collision prevention device | |
EP3154042A1 (en) | Traffic accident occurrence notification system using led display lamps | |
JP6590300B2 (en) | Driving assistance device | |
CN107004364B (en) | Anti-collision system and anti-collision method | |
US20140184400A1 (en) | Vehicle safety pre-warning system | |
CN106414145B (en) | Safety verification auxiliary device | |
KR101416368B1 (en) | Apparatus for processing vehicle accident data, relay sever for vehicle accident, and method for noticing vehicle accident | |
JP2012221116A (en) | Danger prediction system for vehicle | |
JP5657410B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP2015028672A (en) | Information server, information service method, program, server, and information service system | |
JP6547787B2 (en) | Driving support device | |
EP3133573B1 (en) | System and method for collision warning | |
JP2007025782A (en) | Traveling support device using inter-vehicle communication | |
JP2008282235A (en) | Driving support device, automobile equipped with driving support device and driving support method | |
JP6912931B2 (en) | Side vehicle monitoring system | |
JP2016024509A (en) | Vehicular alert system | |
JP6128026B2 (en) | Automatic brake system | |
JP6590299B2 (en) | Driving assistance device | |
JP4655730B2 (en) | Vehicle driving support device | |
KR20170108720A (en) | Apparatus for monitoring obstacle of vehicle and the control method thereof | |
JP7282069B2 (en) | vehicle alarm device | |
JP2005018235A (en) | Alarm for vehicle | |
JP2019048521A (en) | Notification device | |
CN112298034A (en) | System and method for detecting a second vehicle in a detection area of a first vehicle | |
KR101729306B1 (en) | Blind spot detecting system using blackbox |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201215 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210706 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6912931 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |