JP6910844B2 - 復水脱塩装置 - Google Patents
復水脱塩装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6910844B2 JP6910844B2 JP2017099996A JP2017099996A JP6910844B2 JP 6910844 B2 JP6910844 B2 JP 6910844B2 JP 2017099996 A JP2017099996 A JP 2017099996A JP 2017099996 A JP2017099996 A JP 2017099996A JP 6910844 B2 JP6910844 B2 JP 6910844B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- condensate
- ion exchanger
- exchange resin
- space
- supply pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J47/00—Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
- B01J47/02—Column or bed processes
- B01J47/026—Column or bed processes using columns or beds of different ion exchange materials in series
- B01J47/028—Column or bed processes using columns or beds of different ion exchange materials in series with alternately arranged cationic and anionic exchangers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J47/00—Ion-exchange processes in general; Apparatus therefor
- B01J47/02—Column or bed processes
- B01J47/04—Mixed-bed processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J49/00—Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
- B01J49/05—Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor of fixed beds
- B01J49/08—Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor of fixed beds containing cationic and anionic exchangers in separate beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J49/00—Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
- B01J49/05—Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor of fixed beds
- B01J49/09—Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor of fixed beds of mixed beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J49/00—Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
- B01J49/50—Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor characterised by the regeneration reagents
- B01J49/53—Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor characterised by the regeneration reagents for cationic exchangers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J49/00—Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor
- B01J49/50—Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor characterised by the regeneration reagents
- B01J49/57—Regeneration or reactivation of ion-exchangers; Apparatus therefor characterised by the regeneration reagents for anionic exchangers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/42—Treatment of water, waste water, or sewage by ion-exchange
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
Description
図1(a)は本発明の第1の実施形態に係る復水脱塩装置1の縦断面図を、図1(b)は図1(a)のA−A線からみた横断面図を示している。復水脱塩装置1は、圧力容器を構成する容器本体2と、容器本体2の内部に設けられた内筒3と、を有している。容器本体2は鉛直方向Zの中心線2dを有する円筒状の側壁2aと、側壁2aの上部に接続されたドーム状の頂板2bと、側壁2aの下部に接続されたドーム状の底板2cと、から構成されている。内筒3は円筒形の形状を有し、容器本体2と同心配置されている。内筒3は容器本体2の底板2cに溶接され、内筒3の上部はイオン交換体の流出を防ぐことができる大きさの開口が複数形成された内側仕切板4で覆われている。従って、内筒3は内側仕切板4及び容器本体2の底板2cとともに、内側空間6を形成する。内筒3と容器本体2(側壁2a)との間には外側空間7が形成されている。容器本体2の上部は外側空間7と連通する接続空間8となっている。外側空間7と接続空間8との間には、イオン交換体の流出を防ぐことができる大きさの開口が複数形成された外側仕切板5が設けられており、外側空間7はこの開口を介して接続空間8と連通している。また、内側空間6は内側仕切板4の開口を介して接続空間8と連通している。容器本体2の頂板2bにはマンホール9が設けられており、メンテナンスなどの目的で使用される。また、容器本体2の側壁2aにもマンホール11が設けられている。容器本体2の内面及び内筒3の両面は樹脂の接触面となるためライニングされている。
図2は本発明の第2の実施形態に係る復水脱塩装置101の縦断面図を、図3(a)は図2のA−A線からみた横断面図を、図3(b)は図2のB−B線からみた横断面図を、図3(c)は図2のC−C線からみた横断面図を示している。図2は図3のD−D線に沿った縦断面図である。以下、第1の実施形態と同様の点については省略し、第1の実施形態と異なる点を中心に述べる。
2 容器本体
3 内筒
6 内側空間
7 外側空間
8 接続空間
13 復水排出部
14 復水供給管
14a 復水供給開口
15 集水部(集水管)
15a 復水集水開口
15b 復水流出口
16,26 第1の薬液供給管
16a 薬液供給開口
19 第2の薬液供給管
21 薬液回収口
22 カチオン交換樹脂の抜き取り口
23 アニオン交換樹脂の抜き取り口
28 復水供給口
A アニオン交換樹脂単床層
C カチオン交換樹脂単床層
M 混床層
Claims (9)
- 第1のイオン交換体が充填される内側空間を形成する内筒と、
前記内筒を取り囲む容器本体であって、少なくとも第2のイオン交換体が充填される外側空間を前記内筒との間で形成するとともに、前記外側空間と連通する接続空間を形成する容器本体と、
前記内側空間を鉛直方向に延び、側壁に複数の復水供給開口が形成され、前記内側空間に復水を供給する復水供給管と、
前記外側空間の前記第2のイオン交換体の下流に設けられ、前記第2のイオン交換体で処理された復水を排出する復水排出部と、
前記内側空間を、前記第1のイオン交換体を挟んで前記復水供給管と対向して鉛直方向に延びる集水部と、を有し、
前記集水部は、側壁に前記第1のイオン交換体で処理された復水を集水する復水集水開口が形成されるとともに、前記接続空間と連通する復水流出口を備え、
前記復水供給管は前記内側空間の中心線と同軸に配置され、前記集水部は前記内筒の内側壁面に沿って周方向に配置されている、復水脱塩装置。 - 前記集水部は複数の集水管であり、各集水管は、側壁に設けられた複数の復水集水開口と、前記復水流出口と、を有する、請求項1に記載の復水脱塩装置。
- 第1のイオン交換体が充填される内側空間を形成する内筒と、
前記内筒を取り囲む容器本体であって、少なくとも第2のイオン交換体が充填される外側空間を前記内筒との間で形成するとともに、前記外側空間と連通する接続空間を形成する容器本体と、
前記内側空間に復水を供給する復水供給部と、
前記外側空間の前記第2のイオン交換体の下流に設けられ、前記第2のイオン交換体で処理された復水を排出する復水排出部と、
前記内側空間を鉛直方向に延び、側壁に前記第1のイオン交換体の再生薬液を供給する複数の薬液供給開口が設けられた第1の薬液供給管と、
前記容器本体の前記第1のイオン交換体の充填部の下部に開口し、前記第1のイオン交換体を抜き取るための抜き取り口と、
前記第1の薬液供給管に接続され、前記第1のイオン交換体の抜き取り時に、第1の薬液供給管を通して前記内側空間を加圧するための空気を供給する空気供給手段と、を有する、復水脱塩装置。 - 第1のイオン交換体が充填される内側空間を形成する内筒と、
前記内筒を取り囲む容器本体であって、少なくとも第2のイオン交換体が充填される外側空間を前記内筒との間で形成するとともに、前記外側空間と連通する接続空間を形成する容器本体と、
前記内側空間に復水を供給する復水供給部と、
前記外側空間の前記第2のイオン交換体の下流に設けられ、前記第2のイオン交換体で処理された復水を排出する復水排出部と、
前記外側空間の前記第2のイオン交換体の充填部の上方に位置し、前記第2のイオン交換体の再生薬液を供給する第2の薬液供給管と、
前記容器本体の前記第2のイオン交換体の充填部の下方に開口し、前記第2のイオン交換体の再生薬液を回収する薬液回収口と、
前記容器本体の前記第2のイオン交換体の充填部の下部に開口し、前記第2のイオン交換体を抜き取るための抜き取り口と、
前記第2の薬液供給管に接続され、前記第2のイオン交換体の抜き取り時に前記外側空間を加圧するための空気を供給する空気供給手段と、を有する、復水脱塩装置。 - 前記外側空間の前記第2のイオン交換体の充填部の下流に、カチオン交換体とアニオン交換体が混床で充填され、
前記第2のイオン交換体の再生時に前記薬液回収口に向けて水を供給する水供給手段を有する、請求項4に記載の復水脱塩装置。 - 前記復水供給部は、前記内側空間を鉛直方向に延び、側壁に複数の復水供給開口が形成された復水供給管であり、
前記内側空間を、前記第1のイオン交換体を挟んで前記復水供給管と対向して鉛直方向に延びる集水部をさらに有し、前記集水部は、側壁に前記第1のイオン交換体で処理された復水を集水する復水集水開口が形成されるとともに、前記接続空間と連通する復水流出口を備える、請求項3から5のいずれか1項に記載の復水脱塩装置。 - 前記復水供給管は前記内側空間の中心線と同軸に配置され、前記集水部は前記内筒の内側壁面に沿って周方向に配置されている、請求項6に記載の復水脱塩装置。
- 前記集水部は複数の集水管であり、各集水管は、側壁に設けられた複数の復水集水開口と、前記復水流出口と、を有する、請求項7に記載の復水脱塩装置。
- 前記第1のイオン交換体はカチオン交換樹脂であり、前記第2のイオン交換体はアニオン交換樹脂である、請求項1から8のいずれか1項に記載の復水脱塩装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017099996A JP6910844B2 (ja) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | 復水脱塩装置 |
PCT/JP2018/008990 WO2018211794A1 (ja) | 2017-05-19 | 2018-03-08 | 復水脱塩装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017099996A JP6910844B2 (ja) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | 復水脱塩装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018192442A JP2018192442A (ja) | 2018-12-06 |
JP6910844B2 true JP6910844B2 (ja) | 2021-07-28 |
Family
ID=64274299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017099996A Active JP6910844B2 (ja) | 2017-05-19 | 2017-05-19 | 復水脱塩装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6910844B2 (ja) |
WO (1) | WO2018211794A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020060266A (ja) | 2018-10-11 | 2020-04-16 | 株式会社Roki | 潤滑油排出充填構造 |
JP7633061B2 (ja) | 2021-03-25 | 2025-02-19 | オルガノ株式会社 | フィルターハウジングの製造方法およびフィルターハウジング |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4862335U (ja) * | 1971-11-18 | 1973-08-08 | ||
DD150553A1 (de) * | 1980-05-12 | 1981-09-09 | Juergen Engler | Ionenaustauschapparat fuer die labormaessige oder kleintechnische wasserdeionisierung |
JP3057584B2 (ja) * | 1991-07-31 | 2000-06-26 | 富士通株式会社 | イオン交換樹脂塔 |
JP2891820B2 (ja) * | 1992-05-21 | 1999-05-17 | オルガノ株式会社 | イオン交換樹脂の再生法 |
JP2001205263A (ja) * | 2000-01-27 | 2001-07-31 | Japan Organo Co Ltd | 複床式イオン交換装置 |
WO2010016410A1 (ja) * | 2008-08-08 | 2010-02-11 | オルガノ株式会社 | 複合型ろ過脱塩装置 |
-
2017
- 2017-05-19 JP JP2017099996A patent/JP6910844B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-08 WO PCT/JP2018/008990 patent/WO2018211794A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018192442A (ja) | 2018-12-06 |
WO2018211794A1 (ja) | 2018-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102112400B (zh) | 复合过滤和去矿质设备 | |
US3847805A (en) | Ion exchange vessel | |
TWI535666B (zh) | 離子交換裝置 | |
JP6910844B2 (ja) | 復水脱塩装置 | |
JP2009066525A (ja) | イオン交換樹脂の充填方法及び復水脱塩装置 | |
JPH1028847A (ja) | 複合型濾過脱塩装置 | |
US8333889B2 (en) | Flume system for a filter system including at least one filter having a filter bed that is periodically washed with liquid, gas or a combination thereof | |
CN104200861A (zh) | 废液蒸发处理装置及废液的处理方法 | |
JP5999400B1 (ja) | イオン交換装置及びその使用方法 | |
KR100602458B1 (ko) | 복수탈염설비 외부재생시 중성수지를 사용하지 않는수지분리방법 | |
JP2007283199A (ja) | 脱塩装置からイオン交換樹脂を取り出す方法及び装置 | |
JP2016083641A (ja) | 逆浸透処理装置および逆浸透膜の洗浄方法 | |
JP3364301B2 (ja) | ろ過脱塩装置 | |
JP3632375B2 (ja) | 復水脱塩装置 | |
JP4346214B2 (ja) | 混合イオン交換樹脂の分離方法 | |
PL108317B3 (en) | Installation for sea water desalination | |
CN107308697B (zh) | 一种反渗透测试液净化器 | |
CN118161904A (zh) | 一种新型高效过滤技术 | |
JPH04200644A (ja) | 使用済樹脂再生システム | |
TWI648224B (zh) | Operation method of regenerative ion exchange device | |
JP4134451B2 (ja) | 復水濾過器 | |
KR20130045117A (ko) | 열교환기능을 갖는 생산수 처리장치 | |
JP2018192443A (ja) | アニオン樹脂及びカチオン樹脂の再生方法及び復水脱塩装置 | |
JPS62193653A (ja) | 復水脱塩装置の陽イオン樹脂再生塔 | |
JPS589095A (ja) | 電子力発電プラント用ろ過脱塩装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210707 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6910844 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |