JP6908119B2 - 情報処理システム、制御方法、及びプログラム - Google Patents
情報処理システム、制御方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6908119B2 JP6908119B2 JP2019541524A JP2019541524A JP6908119B2 JP 6908119 B2 JP6908119 B2 JP 6908119B2 JP 2019541524 A JP2019541524 A JP 2019541524A JP 2019541524 A JP2019541524 A JP 2019541524A JP 6908119 B2 JP6908119 B2 JP 6908119B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- behavior
- information processing
- target object
- tracked
- row
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000006399 behavior Effects 0.000 claims description 170
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims description 129
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 230000006870 function Effects 0.000 description 62
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 28
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000013527 convolutional neural network Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/50—Context or environment of the image
- G06V20/52—Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/20—Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
- G06V40/23—Recognition of whole body movements, e.g. for sport training
- G06V40/25—Recognition of walking or running movements, e.g. gait recognition
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/103—Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/18—Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Image Analysis (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Description
本発明の第2の情報処理システムは、1)オブジェクト列が含まれる撮像画像を用いて、前記撮像画像に含まれる第1オブジェクトについて、前記オブジェクト列に含まれる第2オブジェクト及び第3オブジェクトとの関係に基づく大局的な振る舞いを推定する振る舞い推定手段と、2)前記推定された第1オブジェクトの大局的な振る舞いに基づいて、前記第1オブジェクトが前記オブジェクト列に割り込んだか否かを判定する判定手段と、を有する。
本発明の第2の制御方法は、コンピュータによって実行される。当該制御方法は、1)オブジェクト列が含まれる撮像画像を用いて、前記撮像画像に含まれる第1オブジェクトについて、前記オブジェクト列に含まれる第2オブジェクト及び第3オブジェクトとの関係に基づく大局的な振る舞いを推定する振る舞い推定ステップと、2)前記推定された第1オブジェクトの大局的な振る舞いに基づいて、前記第1オブジェクトが前記オブジェクト列に割り込んだか否かを判定する判定ステップと、を有する。
<概要>
図1は、実施形態1の情報処理装置(後述する図3における後述する情報処理装置2000)の動作について説明するための図である。以下で説明する情報処理装置2000の動作は、情報処理装置2000の理解を容易にするための例示であり、情報処理装置2000の動作は以下の例に限定されるわけではない。情報処理装置2000の動作の詳細やバリエーションについては後述する。
図3は、実施形態1の情報処理装置2000の構成を例示する図である。情報処理装置2000は、例えば、振る舞い推定部2020及び判定部2040を有する。振る舞い推定部2020は、オブジェクト列20が含まれる動画フレーム14(撮像画像)を用いて、動画フレーム14に含まれる判定対象オブジェクトと、オブジェクト列20内の別のオブジェクト22との関係に基づいて、判定対象オブジェクトの大局的な振る舞いを推定する。判定部2040は、推定された判定対象オブジェクトの大局的な振る舞いに基づき、判定対象オブジェクトについて離脱判定を行う。
情報処理装置2000の各機能構成部は、各機能構成部を実現するハードウエア(例:ハードワイヤードされた電子回路など)で実現されてもよいし、ハードウエアとソフトウエアとの組み合わせ(例:電子回路とそれを制御するプログラムの組み合わせなど)で実現されてもよい。以下、情報処理装置2000の各機能構成部がハードウエアとソフトウエアとの組み合わせで実現される場合について、さらに説明する。
カメラ10は、繰り返し撮像を行って時系列の動画フレーム14を生成することにより、動画データ12を生成する任意のカメラである。例えばカメラ10は、特定の施設や道路などを監視するために設けられている監視カメラである。
情報処理装置2000は、処理対象とする1つ以上の動画フレーム14を取得する。情報処理装置2000が動画フレーム14を取得する方法は様々である。例えば情報処理装置2000は、カメラ10から送信される動画フレーム14を受信する。また例えば、情報処理装置2000は、カメラ10にアクセスし、カメラ10に記憶されている動画フレーム14を取得する。
判定対象オブジェクトの離脱判定を行う前提として、情報処理装置2000は、オブジェクト列20の検出及び管理を行う。オブジェクト列20の管理は、例えば、オブジェクト列20に含まれるオブジェクト22について、追跡情報の生成及び更新を行うことで実現される。以下、オブジェクト列20に含まれるオブジェクト22を、追跡対象オブジェクトと呼ぶ。
情報処理装置2000は、動画データ12を構成する時系列の複数の動画フレーム14を順に画像解析していくことで、動画データ12からオブジェクト列20を検出する。ただし、オブジェクト列20の検出に利用される動画フレーム14は、動画データ12を構成する動画フレーム14のうちの一部であってもよい。例えば、情報処理装置2000は、動画データ12を構成する時系列の動画フレーム14を、所定数につき1つの割合で画像解析する。
図8は、追跡情報を更新する処理の流れを例示するフローチャートである。図8は、図6のS108で実行される処理を詳細化したものである。
情報処理装置2000は、各追跡対象オブジェクトについて、その局所的な振る舞いを推定する。追跡対象オブジェクトの局所的な振る舞いは、例えば、追跡対象オブジェクトの動きに関する状態(以下、動き状態)で定義される。追跡対象オブジェクトの動き状態は、例えば、前進状態、後退状態、及び静止状態のいずれか1つである。
振る舞い推定部2020は、各追跡対象オブジェクトについて、その大局的な振る舞いを推定する。振る舞い推定部2020は、追跡対象オブジェクトの大局的な振る舞いを、その追跡対象オブジェクトの局所的な振る舞いと、他の追跡対象オブジェクトの局所的な振る舞いとに基づいて推定する。追跡対象オブジェクトの大局的な振る舞いは、その追跡対象オブジェクトの局所的な振る舞いが、他の追跡対象オブジェクトとの関係に基づいてどのような意味をもつ振る舞いであるかを表す。
判定部2040は、各追跡対象オブジェクトについて離脱判定を行う。前述したように、離脱判定の判定対象となっているオブジェクトを、判定対象オブジェクトと呼ぶ。
図13は、実施形態2の情報処理装置2000の機能構成を例示するブロック図である。以下で説明する点を除き、実施形態2の情報処理装置2000は、実施形態1の情報処理装置2000と同様の機能を有する。ただし、実施形態2の情報処理装置2000は、追跡対象オブジェクトについての離脱判定を、既存の技術を利用して行ってもよい。
実施形態2の情報処理装置2000を実現する計算機のハードウエア構成は、実施形態1と同様に、例えば図4によって表される。ただし、本実施形態の情報処理装置2000を実現する計算機1000のストレージデバイス1080には、本実施形態の情報処理装置2000の機能を実現するプログラムモジュールがさらに記憶される。
実施形態2の情報処理装置2000が追跡情報の生成及び更新を行う流れの概略は、実施形態1の情報処理装置2000の場合と同様に、図6で表される。
情報処理装置2000は、オブジェクト列20の近くに存在し、なおかつ対応する追跡対象オブジェクトが存在しないオブジェクト22を、第2判定対象オブジェクトとして扱う。ここで、オブジェクト22がオブジェクト列20の近くに存在するか否かを判定する方法は様々である。例えば情報処理装置2000は、オブジェクト22とオブジェクト列20との間の距離が所定値以下である場合に、そのオブジェクト22がオブジェクト列20の近くに存在すると判定する。オブジェクト22とオブジェクト列20の間の距離を算出する方法については、前述した通りである。その他にも例えば、第2振る舞い推定部2050は、オブジェクト22が前述した列エリア内に位置する場合に、そのオブジェクト22がオブジェクト列20の近くに存在すると判定する。
第2振る舞い推定部2050は、第2判定対象オブジェクトの大局的な振る舞いを推知する(S208)。第2判定対象オブジェクトがオブジェクト列20に割り込んだ場合、その割り込み位置の前後の追跡対象オブジェクトの間隔が変化する。そこで例えば、情報処理装置2000は、第2判定対象オブジェクトの大局的な振る舞いを、そのオブジェクトの局所的な振る舞い、及びそのオブジェクトの前後に隣接する他の追跡対象オブジェクト(例えば一つ前または後ろに位置する追跡対象オブジェクト)の局所的な振る舞いとの組み合わせに基づいて推定する。
第2判定部2060は、各第2判定対象オブジェクトについて割り込み判定を行う(S302)。具体的には、第2判定部2060は、第2判定対象オブジェクトの大局的な振る舞いに基づいて、第2判定対象オブジェクトがオブジェクト列20に割り込んだことの尤度を算出する。ここで算出される尤度を、割り込み尤度と呼ぶ。第2判定部2060は、割り込み尤度に基づいて、第2判定対象オブジェクトがオブジェクト列20に割り込んだか否かを判定する。
第2判定部2060は、第2判定対象オブジェクトに関する種々のパラメータを用いて割り込み尤度を算出する。ここで、入力されたパラメータに基づいて割り込み尤度を出力する関数を、割り込み尤度関数と呼ぶ。割り込み尤度関数が利用するパラメータの種類については後述する。
Claims (10)
- オブジェクト列が含まれる撮像画像を用いて、前記オブジェクト列に含まれる第1オブジェクトと第2オブジェクトを検出し、前記第2オブジェクトとの関係に基づく前記第1オブジェクトの大局的な振る舞いを推定する振る舞い推定手段と、
前記推定された第1オブジェクトの大局的な振る舞いに基づいて、前記第1オブジェクトが前記オブジェクト列から離脱したか否かを判定する判定手段と、を有する情報処理システム。 - 前記判定手段は、前記第1オブジェクトと前記第2オブジェクトとの間の距離、前記第1オブジェクトと前記第2オブジェクトとの速度差、及び前記第1オブジェクトの移動方向と前記第2オブジェクトの移動方向とが成す角のうちの少なくとも1つ、並びに前記推定された第1オブジェクトの大局的な振る舞いに基づいて、前記第1オブジェクトが前記オブジェクト列から離脱したことの尤度を算出し、前記算出された尤度に基づいて、前記第1オブジェクトが前記オブジェクト列から離脱したか否かを判定する、請求項1に記載の情報処理システム。
- 前記振る舞い推定手段は、前記撮像画像を用い、前記第1オブジェクト及び前記第2オブジェクトのそれぞれについて、そのオブジェクト単体に着目した振る舞いである局所的な振る舞いを推定し、
前記振る舞い推定手段は、前記第1オブジェクトの局所的な振る舞いと前記第2オブジェクトの局所的な振る舞いとの組み合わせに基づいて、前記第1オブジェクトの大局的な振る舞いを推定する、請求項1又は2に記載の情報処理システム。 - 前記局所的な振る舞いは、前進していることを表す前進状態、後退していることを表す後退状態、及び静止していることを表す静止状態の内のいずれか1つである、請求項3に記載の情報処理システム。
- 前記大局的な振る舞いは、前記オブジェクト列内で前進していることを表す第1振る舞い、前記オブジェクト列内で後退していることを表す第2振る舞い、静止していることを表す第3振る舞い、及び離脱していることを表す第4振る舞いのいずれかになりうる、請求項1乃至4いずれか一項に記載の情報処理システム。
- コンピュータによって実行される制御方法であって、
オブジェクト列が含まれる撮像画像を用いて、前記オブジェクト列に含まれる第1オブジェクトと第2オブジェクトを検出し、前記第2オブジェクトとの関係に基づく前記第1オブジェクトの大局的な振る舞いを推定する振る舞い推定ステップと、
前記推定された第1オブジェクトの大局的な振る舞いに基づいて、前記第1オブジェクトが前記オブジェクト列から離脱したか否かを判定する判定ステップと、を有する制御方法。 - 請求項6に記載の制御方法の各ステップをコンピュータに実行させるプログラム。
- オブジェクト列が含まれる撮像画像を用いて、前記撮像画像に含まれる第1オブジェクトについて、前記オブジェクト列に含まれる第2オブジェクト及び第3オブジェクトとの関係に基づく大局的な振る舞いを推定する振る舞い推定手段と、
前記推定された第1オブジェクトの大局的な振る舞いに基づいて、前記第1オブジェクトが前記オブジェクト列に割り込んだか否かを判定する判定手段と、を有する情報処理システム。 - コンピュータによって実行される制御方法であって、
オブジェクト列が含まれる撮像画像を用いて、前記撮像画像に含まれる第1オブジェクトについて、前記オブジェクト列に含まれる第2オブジェクト及び第3オブジェクトとの関係に基づく大局的な振る舞いを推定する振る舞い推定ステップと、
前記推定された第1オブジェクトの大局的な振る舞いに基づいて、前記第1オブジェクトが前記オブジェクト列に割り込んだか否かを判定する判定ステップと、を有する制御方法。 - 請求項9に記載の制御方法の各ステップをコンピュータに実行させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021095775A JP2021144741A (ja) | 2017-09-12 | 2021-06-08 | 情報処理システム、制御方法、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2017/032921 WO2019053789A1 (ja) | 2017-09-12 | 2017-09-12 | 情報処理装置、制御方法、及びプログラム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021095775A Division JP2021144741A (ja) | 2017-09-12 | 2021-06-08 | 情報処理システム、制御方法、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019053789A1 JPWO2019053789A1 (ja) | 2020-11-12 |
JP6908119B2 true JP6908119B2 (ja) | 2021-07-21 |
Family
ID=65722546
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019541524A Active JP6908119B2 (ja) | 2017-09-12 | 2017-09-12 | 情報処理システム、制御方法、及びプログラム |
JP2021095775A Pending JP2021144741A (ja) | 2017-09-12 | 2021-06-08 | 情報処理システム、制御方法、及びプログラム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021095775A Pending JP2021144741A (ja) | 2017-09-12 | 2021-06-08 | 情報処理システム、制御方法、及びプログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11314968B2 (ja) |
JP (2) | JP6908119B2 (ja) |
WO (1) | WO2019053789A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20230040708A (ko) * | 2021-09-16 | 2023-03-23 | 현대자동차주식회사 | 행위 인식 장치 및 방법 |
WO2024084595A1 (ja) * | 2022-10-18 | 2024-04-25 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置、情報処理制御方法及び記録媒体 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4402505B2 (ja) | 2004-04-27 | 2010-01-20 | グローリー株式会社 | 待ち時間案内システムおよび方法 |
ES2460866T3 (es) | 2004-11-02 | 2014-05-14 | Tyco Fire & Security Gmbh | Sistema y método de control de fila |
JP2007317052A (ja) * | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Japan Airlines International Co Ltd | 行列の待ち時間の計測システム |
JP4624396B2 (ja) | 2007-10-26 | 2011-02-02 | パナソニック株式会社 | 状況判定装置、状況判定方法、状況判定プログラム、異常判定装置、異常判定方法および異常判定プログラム |
JP5155110B2 (ja) * | 2008-11-17 | 2013-02-27 | 株式会社日立国際電気 | 監視装置 |
JP5063567B2 (ja) * | 2008-11-28 | 2012-10-31 | セコム株式会社 | 移動物体追跡装置 |
JP5400718B2 (ja) * | 2010-07-12 | 2014-01-29 | 株式会社日立国際電気 | 監視システムおよび監視方法 |
JP2013109395A (ja) * | 2011-11-17 | 2013-06-06 | Sharp Corp | 待ち行列管理装置、待ち行列管理方法および、待ち行列管理システム |
JP2015194915A (ja) | 2014-03-31 | 2015-11-05 | 住友電気工業株式会社 | 移動体追跡装置、移動体追跡方法、移動体追跡システムおよびカメラ |
JP6493417B2 (ja) * | 2015-01-15 | 2019-04-03 | 日本電気株式会社 | 情報出力装置、カメラ、情報出力システム、情報出力方法及びプログラム |
JP6898165B2 (ja) * | 2017-07-18 | 2021-07-07 | パナソニック株式会社 | 人流分析方法、人流分析装置及び人流分析システム |
US11704782B2 (en) * | 2018-10-03 | 2023-07-18 | The Toronto-Dominion Bank | Computerized image analysis for automatically determining wait times for a queue area |
-
2017
- 2017-09-12 JP JP2019541524A patent/JP6908119B2/ja active Active
- 2017-09-12 US US16/646,215 patent/US11314968B2/en active Active
- 2017-09-12 WO PCT/JP2017/032921 patent/WO2019053789A1/ja active Application Filing
-
2021
- 2021-06-08 JP JP2021095775A patent/JP2021144741A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019053789A1 (ja) | 2019-03-21 |
US11314968B2 (en) | 2022-04-26 |
JP2021144741A (ja) | 2021-09-24 |
JPWO2019053789A1 (ja) | 2020-11-12 |
US20200279103A1 (en) | 2020-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107358149B (zh) | 一种人体姿态检测方法和装置 | |
CN104376576B (zh) | 一种目标跟踪方法及装置 | |
Xu et al. | Fast vehicle and pedestrian detection using improved Mask R‐CNN | |
CN110991261A (zh) | 交互行为识别方法、装置、计算机设备和存储介质 | |
JP2021089778A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
CN110378278B (zh) | 神经网络的训练方法、对象搜索方法、装置以及电子设备 | |
CN110490910A (zh) | 目标检测方法、装置、电子设备及存储介质 | |
JP2021144741A (ja) | 情報処理システム、制御方法、及びプログラム | |
Liu et al. | Vehicle detection and ranging using two different focal length cameras | |
WO2023273344A1 (zh) | 车辆跨线识别方法、装置、电子设备和存储介质 | |
CN113298852A (zh) | 目标跟踪方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质 | |
CN113378836A (zh) | 图像识别方法、装置、设备、介质及程序产品 | |
KR20200105157A (ko) | 온라인 학습을 이용한 객체 트래킹을 위한 방법 및 시스템 | |
US20230410524A1 (en) | Information processing apparatus, control method, and program | |
CN111986229A (zh) | 视频目标检测方法、装置及计算机系统 | |
CN113674318A (zh) | 一种目标跟踪方法、装置及设备 | |
JP7347481B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
CN112446229B (zh) | 一种标志杆的像素坐标获取方法及装置 | |
CN116486438B (zh) | 一种人员轨迹的检测方法、装置、系统、设备及存储介质 | |
KR20250009765A (ko) | 비디오 스트림 내 객체의 속성을 추정하기 위한 방법 및 장치 | |
CN118747316A (zh) | 基于压力传感器与图像信息结合的入侵判定方法及系统 | |
CN119473011A (zh) | 一种基于手势控制显示设备的方法 | |
JP2023535661A (ja) | 車両の車線区画線踏み越え認識方法、装置、電子機器、記憶媒体及びコンピュータプログラム | |
CN114445683A (zh) | 属性识别模型训练、属性识别方法、装置及设备 | |
CN115439161A (zh) | 数据标注方法、装置、电子设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200309 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200309 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210601 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6908119 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |