JP6904213B2 - 光ファイバ保持具 - Google Patents
光ファイバ保持具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6904213B2 JP6904213B2 JP2017207820A JP2017207820A JP6904213B2 JP 6904213 B2 JP6904213 B2 JP 6904213B2 JP 2017207820 A JP2017207820 A JP 2017207820A JP 2017207820 A JP2017207820 A JP 2017207820A JP 6904213 B2 JP6904213 B2 JP 6904213B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical fiber
- holding member
- spacer
- holding
- plane
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 title claims description 158
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 41
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 15
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 15
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 29
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 16
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 16
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910006367 Si—P Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Description
一端に光ファイバの端部が配置され、他端において前記光ファイバが延在するように配置される第1の保持部材と、
前記第1の保持部材と共に前記光ファイバを挟持する第2の保持部材と、
を備え、
前記第1の保持部材及び前記第2の保持部材は、前記光ファイバの素線を挟持する光ファイバ保持部を前記一端に備え、
前記第1の保持部材の前記他端は、前記光ファイバの延在方向に沿った予め定められた曲率半径で湾曲する湾曲部を備え、
前記光ファイバ保持部と前記湾曲部を接続する、前記第1の保持部材に備わる第1の平面、或いは前記光ファイバを挟んで前記第1の平面と対峙する、前記第2の保持部材に備わる第2の平面、の少なくともいずれか一方に、凹部が設けられている。
図1に、本実施形態に係る光ファイバ保持具の一例を示す。本実施形態に係る光ファイバ保持具は、光ファイバ26を挟持する2つの保持部材23、24と、スペーサ21と、を備える。保持部材23は、光ファイバ26の延在する方向D1に配置され、第1の保持部材として機能する。保持部材24は第2の保持部材として機能する。
図6に、本実施形態に係る光ファイバ保持具の一例を示す。光ファイバ26の曲げ応力の負荷によって、光ファイバ26が保持部材23から離れる方向にスペーサ21が押し上げられ、スペーサ21が剥離する可能性がある。そこで、本実施形態に係る光ファイバ保持具は、スペーサ21が押し上げられないよう、スペーサ21と保持部材24とが平面21Cと側面24Cで固定されている。
図9に、本実施形態に係る光ファイバ保持具の一例を示す。本実施形態に係る光ファイバ保持具は、光ファイバ26を挟持する2つの保持部材23、24を備える。本実施形態に係る光ファイバ保持具は、保持部材23、24を用いて、光ファイバ26の端面26Aを光回路3の上面3Aに接続する。保持部材23は、光ファイバ26の延在する方向D1に配置され、第1の保持部材として機能する。保持部材24は第2の保持部材として機能する。保持部材23の他端23Bは、方向D1に沿った予め定められた曲率半径で湾曲する湾曲部23Eを備える。
本実施形態に係る光ファイバ保持具は、第3の実施形態で説明した光ファイバ保持具に、さらに、第1及び第2の実施形態で説明したスペーサ21をさらに備える。図12は図10に示す光ファイバ保持具の第3の実施形態への適用例を示し、図13は図11に示す光ファイバ保持具の第3の実施形態への適用例を示す。
23、24:保持部材
26:光ファイバ
3:光回路
27:光ファイバ保持部
31:凹部
33:溝
Claims (6)
- 一端に光ファイバの端部が配置され、他端において前記光ファイバが延在するように配置される第1の保持部材と、
前記第1の保持部材と共に前記光ファイバを挟持する第2の保持部材と、
を備え、
前記第1の保持部材及び前記第2の保持部材は、前記光ファイバの素線を挟持する光ファイバ保持部を前記一端に備え、
前記第1の保持部材の前記他端は、前記光ファイバの延在方向に沿った予め定められた曲率半径で湾曲する湾曲部を備え、
前記湾曲部と接続する、前記第1の保持部材に備わる第1の平面、或いは前記光ファイバを挟んで前記第1の平面と対峙する、前記第2の保持部材に備わる第2の平面、の少なくともいずれか一方に、凹部が設けられている、
光ファイバ保持具。 - 前記凹部は、前記光ファイバの被覆の配置されている部分に設けられている、
請求項1に記載の光ファイバ保持具。 - 前記光ファイバ保持部は、前記第1の保持部材に備わる第3の平面及び前記第2の保持部材に備わる溝を用いて、前記光ファイバの素線を挟持している、
請求項1又は2に記載の光ファイバ保持具。 - 前記第3の平面は、前記第1の平面に略平行である、
請求項3に記載の光ファイバ保持具。 - 前記第2の平面は、前記第1の平面に略平行である、
請求項1から3のいずれかに記載の光ファイバ保持具。 - 前記第1の保持部材の前記他端に前記光ファイバを固定するスペーサをさらに備え、
前記湾曲部と前記スペーサの間に前記光ファイバが固定されている、
請求項1から5のいずれかに記載の光ファイバ保持具。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207820A JP6904213B2 (ja) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | 光ファイバ保持具 |
CN201880021188.4A CN110770618B (zh) | 2017-04-04 | 2018-02-20 | 光纤构件 |
US16/497,001 US10921522B2 (en) | 2017-04-04 | 2018-02-20 | Optical fiber member and optical fiber holder |
PCT/JP2018/005969 WO2018186037A1 (ja) | 2017-04-04 | 2018-02-20 | 光ファイバ部材及び光ファイバ保持具 |
TW107111613A TWI664459B (zh) | 2017-04-04 | 2018-04-02 | 光纖構件及光纖保持具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207820A JP6904213B2 (ja) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | 光ファイバ保持具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019078969A JP2019078969A (ja) | 2019-05-23 |
JP6904213B2 true JP6904213B2 (ja) | 2021-07-14 |
Family
ID=66626529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017207820A Active JP6904213B2 (ja) | 2017-04-04 | 2017-10-27 | 光ファイバ保持具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6904213B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN208044123U (zh) * | 2018-04-17 | 2018-11-02 | 武汉驿路通科技股份有限公司 | 一种用于垂直耦合的光纤阵列 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004117617A (ja) * | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光ファイバアレイ及び光ファイバアレイ用基板 |
WO2009148492A2 (en) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Corning Incorporated | Fiber assembly employing photonic band-gap optical fiber |
JP5951964B2 (ja) * | 2011-11-10 | 2016-07-13 | 矢崎総業株式会社 | 光路変換部材及び光モジュール |
US9348090B2 (en) * | 2012-02-27 | 2016-05-24 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Optical coupling element and manufacturing method |
-
2017
- 2017-10-27 JP JP2017207820A patent/JP6904213B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019078969A (ja) | 2019-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5135513B2 (ja) | 光ファイバアレイ | |
JP2008015224A (ja) | 光接続装置と実装方法 | |
KR20180064509A (ko) | 도파관 접근불가능 공간을 갖는 광학 페룰들 | |
JP5319624B2 (ja) | 光部品 | |
JP2017142325A (ja) | 光学デバイス、光処理デバイス、及び光学デバイスを作製する方法 | |
WO2017195892A1 (ja) | 光モジュール | |
JP6904213B2 (ja) | 光ファイバ保持具 | |
JP4171397B2 (ja) | 光ファイバアレイ収容構造及びそれを備えた光ファイババンドル | |
JP6977397B2 (ja) | 光ファイバ保持具 | |
US10921522B2 (en) | Optical fiber member and optical fiber holder | |
CN112352173A (zh) | 光路弯曲连接器、光路弯曲连接器组件 | |
JP2020079862A (ja) | 光コネクタ部、光接続構造体、及び、光接続構造体の製造方法 | |
JP4609311B2 (ja) | 光送受信器 | |
JP5498175B2 (ja) | 光結合装置 | |
JP2016001286A (ja) | 光ファイバ接続部品 | |
JP7348550B2 (ja) | 光回路モジュール | |
WO2018168354A1 (ja) | 光ファイバ部品 | |
KR100884742B1 (ko) | 금속 코팅 광섬유를 이용한 평판 광회로(plc) 패키지 및그 평판 광회로의 패키징 방법 | |
JP2018180046A (ja) | 光ファイバ部材 | |
US12124086B2 (en) | Optical fiber connection structure | |
JP2001124952A (ja) | 光導波路基板 | |
JP2015190991A (ja) | 光モジュール及びその製造方法 | |
JP3921114B2 (ja) | ファイバ整列型光部品 | |
JP2016206308A (ja) | 光接続部品 | |
JP2013214115A (ja) | 光結合装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200522 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210525 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6904213 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |