JP6891498B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6891498B2 JP6891498B2 JP2017001957A JP2017001957A JP6891498B2 JP 6891498 B2 JP6891498 B2 JP 6891498B2 JP 2017001957 A JP2017001957 A JP 2017001957A JP 2017001957 A JP2017001957 A JP 2017001957A JP 6891498 B2 JP6891498 B2 JP 6891498B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- region
- layer
- tire
- cord
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
前記ベルト層のうちの少なくとも一方において、前記ベルトコードのタイヤ中心位置でのタイヤ周方向に対する傾斜角度α及び前記ベルトコードのベルト端末位置でのタイヤ周方向に対する傾斜角度βが15°≦β<α≦35°の関係を満足し、
前記ベルト層は、前記ベルトコードの傾斜角度がα±1°の範囲となるセンター側の高角度領域と、前記ベルトコードの傾斜角度がβ±1°の範囲となるショルダー側の低角度領域と、前記高角度領域と前記低角度領域との間で前記ベルトコードの角度が徐々に変化する繋ぎ領域を有し、
前記ベルト補強層は、前記ベルト層の少なくとも前記高角度領域及び前記繋ぎ領域を覆うように配置され、その単位幅当たりのタイヤ周方向の剛性が前記高角度領域に対応する第一領域よりも前記繋ぎ領域に対応する第二領域において低くなるように設定されていることを特徴とするものである。
各試験タイヤをリムサイズ16×6.5Jのホイールに組み付けて摩擦エネルギー測定試験機に装着し、空気圧230kPa、負荷荷重4.5kNの条件下にて、トレッド部のショルダー領域での平均摩擦エネルギーを測定した。測定値は、10mm間隔となるタイヤ幅方向2箇所×タイヤ周方向2箇所の計4点における摩擦エネルギーを測定し、これらを平均したものである。評価結果は、測定値の逆数を用い、従来例を100とする指数にて示した。指数値が大きいほど耐偏摩耗性が優れていることを意味する。
各試験タイヤをリムサイズ16×6.5Jのホイールに組み付けてドラム試験機に装着し、ECE R.30に記載の条件下で走行後、10分間のステップ毎に試験速度を10km/hずつ増加させ、試験開始からクリアしたステップ数を求めた。評価結果は、従来例を100とする指数にて示した。指数値が大きいほど高速耐久性が優れていることを意味する。
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 ベルト層
8 ベルト補強層
10 主溝
11 センター主溝
12 ショルダー主溝
Ac ベルト層の高角度領域
As ベルト層の低角度領域
Ax ベルト層の繋ぎ領域
A1 ベルト補強層の第一領域
A2 ベルト補強層の第二領域
B バンドコード
C ベルトコード
CL タイヤ中心位置
BE ベルト端末位置
Claims (9)
- 一対のビード部間に装架されたカーカス層と、トレッド部におけるカーカス層のタイヤ径方向外側に配置された2層のベルト層と、該ベルト層のタイヤ径方向外側に配置された少なくとも1層のベルト補強層とを備え、前記ベルト層がタイヤ周方向に対して傾斜する複数本のベルトコードを含み、層間でベルトコードが互いに交差するように配置された空気入りタイヤにおいて、
前記ベルト層のうちの少なくとも一方において、前記ベルトコードのタイヤ中心位置でのタイヤ周方向に対する傾斜角度α及び前記ベルトコードのベルト端末位置でのタイヤ周方向に対する傾斜角度βが15°≦β<α≦35°の関係を満足し、
前記ベルト層は、前記ベルトコードの傾斜角度がα±1°の範囲となるセンター側の高角度領域と、前記ベルトコードの傾斜角度がβ±1°の範囲となるショルダー側の低角度領域と、前記高角度領域と前記低角度領域との間で前記ベルトコードの角度が徐々に変化する繋ぎ領域を有し、
前記ベルト補強層は、前記ベルト層の少なくとも前記高角度領域及び前記繋ぎ領域を覆うように配置され、その単位幅当たりのタイヤ周方向の剛性が前記高角度領域に対応する第一領域よりも前記繋ぎ領域に対応する第二領域において低くなるように設定されており、
前記ベルト補強層において、バンドコードのタイヤ周方向に対する傾斜角度が前記繋ぎ領域に対応する第二領域では5°〜30°の範囲にあり、前記高角度領域に対応する第一領域では5°未満となっていることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記ベルト補強層のバンドコードから前記ベルト層のうちタイヤ径方向外側に配置されたベルト層のベルトコードまでの距離が前記高角度領域に対応する第一領域よりも前記繋ぎ領域に対応する第二領域において大きくなっていることを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 一対のビード部間に装架されたカーカス層と、トレッド部におけるカーカス層のタイヤ径方向外側に配置された2層のベルト層と、該ベルト層のタイヤ径方向外側に配置された少なくとも1層のベルト補強層とを備え、前記ベルト層がタイヤ周方向に対して傾斜する複数本のベルトコードを含み、層間でベルトコードが互いに交差するように配置された空気入りタイヤにおいて、
前記ベルト層のうちの少なくとも一方において、前記ベルトコードのタイヤ中心位置でのタイヤ周方向に対する傾斜角度α及び前記ベルトコードのベルト端末位置でのタイヤ周方向に対する傾斜角度βが15°≦β<α≦35°の関係を満足し、
前記ベルト層は、前記ベルトコードの傾斜角度がα±1°の範囲となるセンター側の高角度領域と、前記ベルトコードの傾斜角度がβ±1°の範囲となるショルダー側の低角度領域と、前記高角度領域と前記低角度領域との間で前記ベルトコードの角度が徐々に変化する繋ぎ領域を有し、
前記ベルト補強層は、前記ベルト層の少なくとも前記高角度領域及び前記繋ぎ領域を覆うように配置され、その単位幅当たりのタイヤ周方向の剛性が前記高角度領域に対応する第一領域よりも前記繋ぎ領域に対応する第二領域において低くなるように設定されており、
前記ベルト補強層のバンドコードから前記ベルト層のうちタイヤ径方向外側に配置されたベルト層のベルトコードまでの距離が前記高角度領域に対応する第一領域よりも前記繋ぎ領域に対応する第二領域において大きくなっていることを特徴とする空気入りタイヤ。 - 前記傾斜角度αと前記傾斜角度βとの差が3°以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記高角度領域の幅が前記ベルト層の全幅の1/2以上であり、前記低角度領域の幅が前記ベルト層の全幅の1/8以上であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記ベルト補強層において、単位幅当たりのバンドコードの打ち込み本数が前記高角度領域に対応する第一領域よりも前記繋ぎ領域に対応する第二領域において少なくなるように設定されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記ベルト補強層において、前記高角度領域に対応する第一領域に配置されるバンドコードよりも剛性が低いバンドコードが前記繋ぎ領域に対応する第二領域に配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記ベルト層の両方が前記高角度領域と前記低角度領域と前記繋ぎ領域を有し、内側に位置するベルト層の繋ぎ領域と外側に位置するベルト層の繋ぎ領域とがタイヤ幅方向に互いにずれていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記空気入りタイヤが乗用車用タイヤであることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017001957A JP6891498B2 (ja) | 2017-01-10 | 2017-01-10 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017001957A JP6891498B2 (ja) | 2017-01-10 | 2017-01-10 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018111358A JP2018111358A (ja) | 2018-07-19 |
JP6891498B2 true JP6891498B2 (ja) | 2021-06-18 |
Family
ID=62911596
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017001957A Active JP6891498B2 (ja) | 2017-01-10 | 2017-01-10 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6891498B2 (ja) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2796005A1 (fr) * | 1999-07-07 | 2001-01-12 | Michelin Soc Tech | Pneumatique a performance de bruit de roulement amelioree |
WO2001042032A1 (en) * | 1999-12-07 | 2001-06-14 | Michelin Recherche Et Technique S.A. | Pneumatic tire with improved endurance |
DE102004029987A1 (de) * | 2004-06-21 | 2006-01-05 | Continental Aktiengesellschaft | Fahrzeugluftreifen |
JP5543834B2 (ja) * | 2010-04-23 | 2014-07-09 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP6686816B2 (ja) * | 2016-09-16 | 2020-04-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
DE112017004661B8 (de) * | 2016-09-16 | 2024-04-25 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Luftreifen |
JP6686817B2 (ja) * | 2016-09-16 | 2020-04-22 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
-
2017
- 2017-01-10 JP JP2017001957A patent/JP6891498B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018111358A (ja) | 2018-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9108472B2 (en) | Pneumatic heavy-duty tire having circumferential reinforcing layer and sipes | |
JP4046502B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
US8528613B2 (en) | Pneumatic tire | |
US20140326380A1 (en) | Pneumatic Tire | |
US9045004B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6686816B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6728882B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
US9132700B2 (en) | Pneumatic tire | |
US8881783B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2009184371A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6162923B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP6686817B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
CN109562650B (zh) | 充气轮胎 | |
WO2020101003A1 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6828441B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6891498B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JPWO2019131072A1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6828442B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP7031402B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5965155B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6077736B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4236324B2 (ja) | 重荷重用空気入りラジアルタイヤ | |
JP5102062B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2009196601A (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2019117142A1 (ja) | ランフラットラジアルタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6891498 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |