JP6890443B2 - 放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム - Google Patents
放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6890443B2 JP6890443B2 JP2017056461A JP2017056461A JP6890443B2 JP 6890443 B2 JP6890443 B2 JP 6890443B2 JP 2017056461 A JP2017056461 A JP 2017056461A JP 2017056461 A JP2017056461 A JP 2017056461A JP 6890443 B2 JP6890443 B2 JP 6890443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radiation
- image
- radiography
- radiographic
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims description 206
- 238000002601 radiography Methods 0.000 title claims description 113
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 107
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 78
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 158
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 87
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 claims description 36
- 241000287462 Phalacrocorax carbo Species 0.000 claims description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 84
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 84
- 230000008569 process Effects 0.000 description 36
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 27
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 26
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 24
- 230000004044 response Effects 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 13
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 238000002583 angiography Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910004829 CaWO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N23/00—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
- G01N23/02—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
- G01N23/04—Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/50—Image enhancement or restoration using two or more images, e.g. averaging or subtraction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2223/00—Investigating materials by wave or particle radiation
- G01N2223/30—Accessories, mechanical or electrical features
- G01N2223/31—Accessories, mechanical or electrical features temperature control
- G01N2223/3103—Accessories, mechanical or electrical features temperature control cooling, cryostats
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/10—Image acquisition modality
- G06T2207/10116—X-ray image
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
Description
図1は、第一の実施形態における放射線撮影システムの構成例を示す図である。なお、本実施形態における放射線撮影システムは、図1に示す構成要素のうち、放射線撮影装置1と制御装置2を少なくとも有するものとする。
第二の実施形態では、放射線撮影装置1が温度安定化ユニット201に接続されているか否かの判定に加えて、バッテリ142による給電での動作時間に応じてオフセット補正の方法を切り換える例について説明する。
第三の実施形態では、放射線撮影装置1が温度安定化ユニット201に接続されているか否かの判定に加えて、バッテリ142の残容量に応じて、オフセット補正の方法を切り換える例について説明する。
第四の実施形態では、放射線撮影装置1が温度安定化ユニット201に接続されているか否かの判定に加えて、要求される撮影枚数に応じて、オフセット補正の方法を切り換える例について説明する。ここで、要求される撮影枚数というのは、事前に撮影枚数が決められる撮影における撮影枚数を意味する。事前に撮影枚数が決められる撮影には、例えば、トモシンセシスや血管造影におけるDSA(Digital Subtraction Angiography)における撮影などが挙げられる。
第二から第四の実施形態では、温度安定化ユニット201に接続されている否かの判定のステップに加えて、別の判定のステップを設けた。変形例として、各実施形態における当該別の判定ステップを2つ以上組み合わせた判定ステップを設けて、オフセット補正の方法(すなわち、オフセット補正データの取得方法)を切り換えてもよい。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
Claims (12)
- 放射線撮影システムであって、
放射線源から照射され被写体を透過して到達した放射線に基づいて前記被写体の放射線画像の撮影を行い、且つ、前記放射線源から前記放射線が照射されない状態で撮影を行うことにより補正用画像を取得する放射線撮影装置と、
前記放射線撮影装置の温度変化を安定化させる温度安定化手段と、
前記放射線画像に対して、前記補正用画像を用いて前記放射線画像に現れるオフセット成分を補正するための画像処理を行う画像処理手段と、
前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能しているか否かを判定する判定手段と、
前記放射線撮影装置が、前記放射線画像を撮影する、及び、前記補正用画像を取得するために前記放射線撮影装置を制御する制御手段と、
を有し、
前記制御手段は、前記判定手段により前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能していると判定された場合、前記放射線撮影装置により複数の前記放射線画像が撮影される前に前記補正用画像を取得する第1のモードで前記放射線撮影装置を制御し、前記判定手段により前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能していないと判定された場合、前記放射線撮影装置による前記放射線画像の撮影ごとに前記補正用画像を取得する第2のモードで前記放射線撮影装置を制御することを特徴とする放射線撮影システム。 - 前記制御手段、前記画像処理手段、および前記判定手段は、前記放射線撮影装置に含まれることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影システム。
- 前記制御手段、前記画像処理手段、前記判定手段、および前記温度安定化手段は、前記放射線撮影装置に含まれることを特徴とする請求項1に記載の放射線撮影システム。
- 前記放射線撮影装置は、バッテリまたは外部からの給電で動作し、
前記判定手段により前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能していないと判定された場合であって、前記バッテリによる前記放射線撮影装置の動作時間が所定時間以上である場合、前記制御手段は、前記第2のモードで前記放射線撮影装置を制御することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。 - 前記判定手段により前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能していると判定された場合、または、前記判定手段により前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能していないと判定された場合であって、前記バッテリによる前記放射線撮影装置の動作時間が所定時間未満である場合、前記制御手段は、前記第1のモードで前記放射線撮影装置を制御することを特徴とする請求項4に記載の放射線撮影システム。
- 前記放射線撮影装置は、バッテリまたは外部からの給電で動作し、
前記判定手段により前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能していないと判定された場合であって、前記放射線撮影装置が所定量以下の残容量の前記バッテリで動作している場合、前記制御手段は、前記第2のモードで前記放射線撮影装置を制御することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。 - 前記判定手段により前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能していると判定された場合、または、前記判定手段により前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能していないと判定された場合であって、前記放射線撮影装置が前記所定量以下の残容量の前記バッテリで動作していない場合、前記制御手段は、前記第1のモードで前記放射線撮影装置を制御することを特徴とする請求項6に記載の放射線撮影システム。
- 前記判定手段により前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能していないと判定された場合であって、前記放射線撮影装置による前記放射線画像を撮影する枚数が所定枚数以上に決められている場合、前記制御手段は、前記第2のモードで前記放射線撮影装置を制御することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
- 前記判定手段により前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能していると判定された場合、または、前記判定手段により前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能していないと判定された場合であって、前記放射線撮影装置による前記放射線画像を撮影する枚数が前記所定枚数以上に決められていない場合、前記制御手段は、前記第1のモードで前記放射線撮影装置を制御することを特徴とする請求項8に記載の放射線撮影システム。
- 前記放射線撮影装置は、前記放射線源から前記放射線が照射されない状態で撮影を行うことにより得られた複数の画像から前記補正用画像を取得することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の放射線撮影システム。
- 放射線源から照射され被写体を透過して到達した放射線に基づいて前記被写体の放射線画像の撮影を行い、且つ、前記放射線源から前記放射線が照射されない状態で撮影を行うことにより補正用画像を取得する放射線撮影装置の制御方法であって、
前記放射線撮影装置の温度変化を安定化させる温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能しているか否かを判定する判定工程と、
前記判定工程により前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能していると判定された場合、前記放射線撮影装置により複数の前記放射線画像が撮影される前に前記補正用画像を取得する第1のモードで前記放射線撮影装置を制御し、前記判定工程により前記温度安定化手段が前記放射線撮影装置に対して有効に機能していないと判定された場合、前記放射線撮影装置による前記放射線画像の撮影ごとに前記補正用画像を取得する第2のモードで前記放射線撮影装置を制御する制御工程と、
前記放射線画像に対して、前記制御工程によって制御された前記放射線撮影装置で取得された前記補正用画像を用いて、前記放射線画像に現れるオフセット成分を補正するための画像処理を行う画像処理工程と、
を有することを特徴とする放射線撮影方法。 - コンピュータに請求項11に記載される放射線撮影方法の各工程を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017056461A JP6890443B2 (ja) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | 放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム |
US15/923,093 US10768122B2 (en) | 2017-03-22 | 2018-03-16 | Radiation imaging system, radiation imaging method, and non-transitory computer-readable storage medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017056461A JP6890443B2 (ja) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | 放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018157939A JP2018157939A (ja) | 2018-10-11 |
JP2018157939A5 JP2018157939A5 (ja) | 2020-05-07 |
JP6890443B2 true JP6890443B2 (ja) | 2021-06-18 |
Family
ID=63583346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017056461A Active JP6890443B2 (ja) | 2017-03-22 | 2017-03-22 | 放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10768122B2 (ja) |
JP (1) | JP6890443B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6706136B2 (ja) | 2016-04-28 | 2020-06-03 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像方法およびプログラム |
JP7105589B2 (ja) | 2018-03-27 | 2022-07-25 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像システム、その制御装置及び制御方法 |
JP6818724B2 (ja) | 2018-10-01 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、その制御方法及び放射線撮像システム |
JP7324032B2 (ja) | 2019-03-29 | 2023-08-09 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置および放射線撮像システム |
JP7390845B2 (ja) | 2019-10-07 | 2023-12-04 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置 |
JP2022085288A (ja) * | 2020-11-27 | 2022-06-08 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、放射線撮像装置の制御方法、及び、そのプログラム |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2467398A1 (fr) * | 1979-10-10 | 1981-04-17 | Alsthom Atlantique | Cassette refrigeree pour films |
US5278487A (en) * | 1988-03-15 | 1994-01-11 | Norand Corporation | Battery conditioning system having communication with battery parameter memory means in conjunction with battery conditioning |
US4853946A (en) * | 1986-11-14 | 1989-08-01 | Picker International, Inc. | Diagonostic service system for CT scanners |
US4797907A (en) * | 1987-08-07 | 1989-01-10 | Diasonics Inc. | Battery enhanced power generation for mobile X-ray machine |
JPH01143984A (ja) * | 1987-11-30 | 1989-06-06 | Aisin Aw Co Ltd | 電池状態モニタ装置 |
GB8817364D0 (en) * | 1988-07-21 | 1988-08-24 | Opalport Electronics Ltd | Battery monitoring system |
JPH02201363A (ja) * | 1989-01-30 | 1990-08-09 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2513316B2 (ja) * | 1989-06-09 | 1996-07-03 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置 |
US4952862A (en) * | 1989-09-29 | 1990-08-28 | At&T Bell Laboratories | Apparatus and method for adaptively predicting battery discharge reserve time |
US5530362A (en) * | 1995-01-31 | 1996-06-25 | General Electric Company | Method and system for determining exams remaining in battery powered mobile x-ray devices |
JPH10260487A (ja) * | 1997-01-14 | 1998-09-29 | Canon Inc | 放射線画像撮影装置 |
JP2001015723A (ja) * | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Canon Inc | 放射線光変換装置、それを備える放射線撮像装置、放射線撮像システム及び放射線光変換装置の製造方法 |
DE10245715A1 (de) * | 2002-10-01 | 2004-04-15 | Philips Intellectual Property & Standards Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung von Teilabbildungen |
JP4497839B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2010-07-07 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像方法、及びコンピュータプログラム |
JP4546174B2 (ja) * | 2004-07-15 | 2010-09-15 | キヤノン株式会社 | 撮影装置及びその制御方法、プログラム |
JP4557697B2 (ja) | 2004-12-08 | 2010-10-06 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及びその制御方法 |
WO2006080377A1 (ja) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. | 放射線画像検出器及び放射線画像撮影システム |
JP4891096B2 (ja) * | 2006-01-30 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置 |
DE102006021047A1 (de) | 2006-05-05 | 2007-09-06 | Siemens Ag | Verfahren zum Erzeugen zumindest eines offsetkorrigierten Röntgenbildes |
US7822180B2 (en) * | 2007-01-12 | 2010-10-26 | General Electric Company | Methods and apparatus for battery powered devices |
US20090272888A1 (en) * | 2008-01-25 | 2009-11-05 | Nugent Paul W | Thermal infrared imaging system and associated methods for radiometric calibration |
JP5239623B2 (ja) * | 2008-08-22 | 2013-07-17 | コニカミノルタエムジー株式会社 | 放射線画像生成システム及び放射線画像検出器 |
JP5405093B2 (ja) * | 2008-12-05 | 2014-02-05 | 富士フイルム株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP5561938B2 (ja) * | 2009-01-28 | 2014-07-30 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置及びその処理方法、放射線撮影システム |
JP5460103B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2014-04-02 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置及びその暗電流補正方法 |
JP5517484B2 (ja) | 2009-05-01 | 2014-06-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム |
EP2579577A4 (en) * | 2010-06-03 | 2014-03-19 | Konica Minolta Med & Graphic | Radiographic imaging device |
JP5539139B2 (ja) * | 2010-09-28 | 2014-07-02 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の制御方法 |
JP5343065B2 (ja) * | 2010-12-07 | 2013-11-13 | 富士フイルム株式会社 | 放射線撮影システム |
JP5894371B2 (ja) * | 2011-03-07 | 2016-03-30 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及びその制御方法 |
JP2012236005A (ja) * | 2011-04-26 | 2012-12-06 | Fujifilm Corp | 放射線撮影装置 |
JP5801745B2 (ja) * | 2012-03-30 | 2015-10-28 | 富士フイルム株式会社 | 補正用画像作成装置、放射線画像撮影装置、撮影装置、プログラム、および補正用画像作成方法 |
JP6049314B2 (ja) * | 2012-06-11 | 2016-12-21 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及び画像処理方法 |
JP2014171532A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Canon Inc | 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム |
US9569829B2 (en) * | 2014-04-25 | 2017-02-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus, radiation imaging apparatus, control methods for them, gain image creation method, radiation imaging system, and storage medium |
JP2016009879A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-18 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム及び撮像方法 |
US9930324B2 (en) * | 2014-08-05 | 2018-03-27 | Seek Thermal, Inc. | Time based offset correction for imaging systems |
JP2016052357A (ja) | 2014-09-02 | 2016-04-14 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム |
JP6608132B2 (ja) | 2014-11-17 | 2019-11-20 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置および放射線撮像システム |
JP6609119B2 (ja) | 2015-06-03 | 2019-11-20 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置、放射線撮影方法、放射線撮影システム、及びプログラム |
JP6609123B2 (ja) * | 2015-06-22 | 2019-11-20 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置、放射線撮影方法、放射線撮影システム、及びプログラム |
-
2017
- 2017-03-22 JP JP2017056461A patent/JP6890443B2/ja active Active
-
2018
- 2018-03-16 US US15/923,093 patent/US10768122B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018157939A (ja) | 2018-10-11 |
US20180275075A1 (en) | 2018-09-27 |
US10768122B2 (en) | 2020-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6890443B2 (ja) | 放射線撮影システム、放射線撮影方法、及びプログラム | |
JP6579954B2 (ja) | 情報処理装置、x線撮影装置、x線撮影システム、制御方法、および制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム | |
CN102670222B (zh) | 放射线摄像设备及其控制方法 | |
JP6609119B2 (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影方法、放射線撮影システム、及びプログラム | |
JP2013104826A (ja) | 放射線画像検出装置及び放射線撮影システム | |
JPWO2006101232A1 (ja) | 放射線画像撮影システム、コンソール、コンソールで実行されるプログラム、カセッテ、カセッテで実行されるプログラム | |
US10539684B2 (en) | Radiation imaging apparatus, radiation imaging system, control method of radiation imaging apparatus, and non-transitory computer-readable storage medium | |
JP2010107202A (ja) | 放射線固体検出器 | |
JP2016214394A (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影方法、及びプログラム | |
JP6944268B2 (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影装置の制御方法及びプログラム | |
JP6609123B2 (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影方法、放射線撮影システム、及びプログラム | |
JP6340329B2 (ja) | 画像処理装置、放射線画像撮影システム、画像処理方法、及び画像処理プログラム。 | |
JP5428751B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理システム | |
JP2010200929A (ja) | 放射線撮影制御方法及び装置、並びに放射線撮影制御プログラム | |
JP6980456B2 (ja) | 放射線撮像システム | |
JP4814138B2 (ja) | 放射線画像撮影方法および放射線画像撮影装置 | |
JP2013094454A (ja) | 放射線撮影装置、放射線撮影システム及び放射線撮影方法 | |
JP2014161454A (ja) | 放射線画像撮影装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP6861512B2 (ja) | 放射線撮影装置およびその制御方法 | |
JP2011167423A (ja) | 放射線画像撮影装置および方法並びにプログラム | |
JP6858061B2 (ja) | 放射線撮影システム、放射線撮影装置、放射線撮影方法およびプログラム | |
JP2016146513A (ja) | 診断提供用医用画像システム | |
JP2011177417A (ja) | 放射線画像撮影装置および方法並びにプログラム | |
WO2013042514A1 (ja) | 放射線動画像撮影装置、放射線動画像撮影装置用関心領域設定方法、放射線画像撮影システム、放射線動画像撮影制御プログラム | |
JP7574026B2 (ja) | 放射線撮影装置及びその制御方法、放射線撮影システム、並びに、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200323 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200323 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20210103 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210406 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210426 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210525 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6890443 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |