JP6888469B2 - 情報処理装置 - Google Patents
情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6888469B2 JP6888469B2 JP2017151543A JP2017151543A JP6888469B2 JP 6888469 B2 JP6888469 B2 JP 6888469B2 JP 2017151543 A JP2017151543 A JP 2017151543A JP 2017151543 A JP2017151543 A JP 2017151543A JP 6888469 B2 JP6888469 B2 JP 6888469B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- information processing
- cable
- opening
- sheet metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/14—Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
- H05K7/1438—Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
- H05K7/1452—Mounting of connectors; Switching; Reinforcing of back panels
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/629—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
- H01R13/631—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
- H01R13/6315—Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only allowing relative movement between coupling parts, e.g. floating connection
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/73—Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
- H01R13/74—Means for mounting coupling parts in openings of a panel
- H01R13/741—Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means
- H01R13/743—Means for mounting coupling parts in openings of a panel using snap fastening means integral with the housing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R27/00—Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
- H01R27/02—Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts for simultaneous co-operation with two or more dissimilar counterparts
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/14—Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
- H05K7/1438—Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
- H05K7/1452—Mounting of connectors; Switching; Reinforcing of back panels
- H05K7/1454—Alignment mechanisms; Drawout cases
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/14—Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
- H05K7/1485—Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
- H05K7/1488—Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures
- H05K7/1489—Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures characterized by the mounting of blades therein, e.g. brackets, rails, trays
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/14—Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
- H05K7/1485—Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
- H05K7/1488—Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures
- H05K7/1491—Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures having cable management arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/14—Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
- H05K7/1485—Servers; Data center rooms, e.g. 19-inch computer racks
- H05K7/1488—Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures
- H05K7/1492—Cabinets therefor, e.g. chassis or racks or mechanical interfaces between blades and support structures having electrical distribution arrangements, e.g. power supply or data communications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/20—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
- H05K7/20709—Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for server racks or cabinets; for data centers, e.g. 19-inch computer racks
- H05K7/20763—Liquid cooling without phase change
- H05K7/20781—Liquid cooling without phase change within cabinets for removing heat from server blades
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
(1)ガイドレールによる嵌合は、ガイドレールの精度を上げることにより実現できるが、バックパネルに多くの高密度のコネクタがある場合、または、基板に高密度のコネクタが複数存在する場合には、ガイドレールの精度を上げるだけでは実現できない。
(2)より多くのCPUを搭載するために高密度実装が求められているが、ケーブルやカプラの手動接続により、情報処理装置にCPUボードを挿抜する時の手動アクセスやロック解除などのスペースを確保する必要があり、高密度実装の阻害となっている。
(A)複数のコネクタを持つ基板を、一括で情報処理装置に嵌合する高密度の搭載構造が実現できた。
(B)1箇所のガイドピンに合わせてコネクタが可動する構造により、寸法の精度を上げないで、複数のコネクタをセルフで正しく嵌合させることができた。
(C)ガイドレールの平行度の精度に関係なく、また、基板と筐体の複数の領域にガイドピンを設けることなく、セルフ嵌合が可能になった。
(D)ケーブルやホースの接続作業のアクセス・スペースを削除できるので、基板及び筐体の高密度実装ができ、CPUをより多く搭載することが可能になった。
(E)ケーブルコネクタの高密度実装により基板の小型化が実現でき、CPU間の接続距離を短くすることで、高速伝送が可能になった。
前記第1コネクタに結合する第3コネクタと、前記第2コネクタに結合する第4コネクタとを有するバックプレーンと、
前記バックプレーンに取り付けられた板金と、を有し、
前記板金は、前記第4コネクタを取り付ける開口を備え、
前記基板の前記バックプレーンへの挿入端側の中央部付近に前記第1コネクタが配置され、前記第1コネクタの両側に前記第2コネクタが配置され、
前記板金の前記開口と前記第4コネクタとの間のクリアランスは、前記第3コネクタから前記第4コネクタまでの距離が大きいほど大きく形成されている情報処理装置。
(付記2) 前記第4コネクタは、段重ねされた前記基板毎に設けられており、各段の前記基板に実装されている前記第2コネクタに嵌合することを特徴とする付記1に記載の情報処理装置。
(付記3) 前記バックプレーンは、前記基板と直交する方向で段重ね方向に延伸されて筐体内に配置されており、
前記基板と前記バックプレーンには、前記第1コネクタと前記第3コネクタとの嵌合を補助するガイドピンが設けられており、
ある段の前記基板は、前記ガイドピンに導かれて嵌合した前記第1コネクタと前記第3コネクタを通じて前記バックプレーンに結合することにより、異なる段の基板と接続することを特徴とする付記2に記載の情報処理装置。
(付記4) 前記板金は、前記基板の段重ね方向であって、前記バックプレーンの両側に、それぞれ延伸されて2枚設けられており、
2枚の前記板金には、前記基板が搭載される段毎に、前記開口が設けられており、
ある段の前記第4コネクタは、ケーブルによって、同じ段の他の板金に設けられた開口に嵌る第4コネクタ、または前記板金の他の段の開口に嵌る第4コネクタに接続されていることを特徴とする付記3に記載の情報処理装置。
(付記5) 前記開口に嵌る前記第4コネクタは、
前記開口に挿通される貫通部と、
前記貫通部の端部に設けられ、前記貫通部の前記開口への挿入時に前記板金に当接して、前記貫通部の前記開口への挿入を止める第1の係止部と、
前記貫通部の外周面に設けられ、前記貫通部の前記開口への挿入時には変形して前記開口を通過し、前記開口を通過した後は元の状態に復帰し、前記第1の係止部が前記板金に当接した状態では前記板金との間にギャップを備える第2の係止部とを備え、
前記開口に嵌められた状態で、前記クリアランスと前記ギャップにより、三軸方向に微小移動可能になっている付記4に記載の情報処理装置。
(付記6) 前記開口の形状に円の一部が含まれており、前記貫通部の外周面は湾曲面であり、前記第4コネクタは、前記開口に嵌められた状態で、前記クリアランスと前記ギャップ及び前記開口と前記外周面の形状により、三軸方向に微小移動可能になっていると共に、三軸方向に微小回転可能になっている付記5に記載の情報処理装置。
(付記7) 前記筐体の内部には、前記基板を段重ね状態で搭載できる箱体が固定されており、
前記箱体の前記基板の挿抜側と反対側の背面板に、前記バックプレーンと2枚の前記板金が、前記第3コネクタ、前記ガイドピン及び前記第4コネクタを、前記背面板に形成された孔を通じて前記箱体内に突出させた状態で取り付けられていることを特徴とする付記3から6の何れかに記載の情報処理装置。
(付記8) 2枚の前記板金は、前記ケーブルを閉空間に内包し、前記背面板に取り付けられるケーブルユニットの取付面であり、
前記ケーブルユニットの2つの前記板金の間の領域には、前記バックプレーンを収容できる凹部が設けられていることを特徴とする付記4に記載の情報処理装置。
(付記9) 前記バックプレーンには複数の前記第3コネクタが実装されており、複数の前記第3コネクタの最大離間距離は、前記バックプレーンの上に形成されるパターンの制限距離以内の距離である付記1から8の何れかに記載の情報処理装置。
(付記10) 前記情報処理装置の前記筐体内には、前記箱体が並列に搭載されており、
並立する前記箱体の前記背面板には、前記第3コネクタと前記第4コネクタを備えることを特徴とする付記7に記載の情報処理装置。
(付記11) 前記情報処理装置の前記筐体内には、前記情報処理装置の1つの面とその反対側の面のそれぞれの面において、前記箱体が前記背面板を対向させて並列に搭載されており、
並立する前記箱体の前記背面板には、前記第3コネクタと前記第4コネクタが備えられており、
対向する2組の前記背面板の間には、それぞれ対向する前記箱体に搭載される前記基板に設けられた前記第2コネクタの間を接続する別のケーブルユニットが設けられていることを特徴とする付記7に記載の情報処理装置。
(付記12) 別の前記ケーブルユニットは、外側筐体に対して内側筐体が出没可能に形成され、
前記外側筐体と前記内側筐体の前記背面板への取付面に設けられた開口には、前記第2コネクタが前記クリアランスを備えて取り付けられており、
前記取付面に取り付けられた前記第4コネクタの間は、余長を有する前記ケーブルで接続されていることを特徴とする付記11に記載の情報処理装置。
(付記13) 前記第1コネクタと前記第3コネクタは高速伝送ケーブルに接続する高密度コネクタであり、前記第2コネクタと前記第4コネクタはケーブルコネクタであることを特徴とする付記1から12の何れかに記載の情報処理装置。
2 パターン
3、3A コネクタ(高速伝送コネクタ)
4、4A ガイドピン
5、5A ケーブルコネクタ
6、7 ケーブルユニット
10 情報処理装置
11 CPUボード(CPUボードユニット)
12 ラック
14 バックプレーン(BP)
15 ケーブル(高速伝送ケーブル)
18 カプラ
25 分岐配管
27 電源ユニット
28 電源コネクタ
30 モジュールボックス(箱体)
31、61 背面板
34、35、36、37、38 孔
50 ケーブルコネクタの本体
60 シェルフ
Claims (8)
- 第1コネクタと第2コネクタを有する基板と、
前記第1コネクタに結合する第3コネクタを有するバックプレーンと、
前記第2コネクタに結合する第4コネクタを有し、前記バックプレーンに取り付けられた板金と、を有し、
前記板金は、前記第4コネクタを取り付ける開口を備え、
前記基板の前記バックプレーンへの挿入端側の中央部付近に前記第1コネクタが配置され、前記第1コネクタの両側に前記第2コネクタが配置され、
前記板金の前記開口と前記第4コネクタとの間のクリアランスは、前記第3コネクタから前記第4コネクタまでの距離が大きいほど大きく形成されている情報処理装置。 - 前記第4コネクタは、段重ねされた前記基板毎に設けられており、各段の前記基板に実装されている前記第2コネクタに嵌合することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記バックプレーンは、前記基板と直交する方向で段重ね方向に延伸されて筐体内に配置されており、
前記基板と前記バックプレーンには、前記第1コネクタと前記第3コネクタとの嵌合を補助するガイドピンが設けられており、
ある段の前記基板は、前記ガイドピンに導かれて嵌合した前記第1コネクタと前記第3コネクタを通じて前記バックプレーンに結合することにより、異なる段の基板と接続することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。 - 前記板金は、前記基板の段重ね方向であって、前記バックプレーンの両側に、それぞれ延伸されて2枚設けられており、
2枚の前記板金には、前記基板が搭載される段毎に、前記開口が設けられており、
ある段の前記第4コネクタは、ケーブルによって、同じ段の他の板金に設けられた開口に嵌る第4コネクタ、または前記板金の他の段の開口に嵌る第4コネクタに接続されていることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。 - 前記開口に嵌る前記第4コネクタは、
前記開口に挿通される貫通部と、
前記貫通部の端部に設けられ、前記貫通部の前記開口への挿入時に前記板金に当接して、前記貫通部の前記開口への挿入を止める第1の係止部と、
前記貫通部の外周面に設けられ、前記貫通部の前記開口への挿入時には変形して前記開口を通過し、前記開口を通過した後は元の状態に復帰し、前記第1の係止部が前記板金に当接した状態では前記板金との間にギャップを備える第2の係止部とを備え、
前記開口に嵌められた状態で、前記クリアランスと前記ギャップにより、三軸方向に微小移動可能になっている請求項4に記載の情報処理装置。 - 前記開口の形状に円の一部が含まれており、前記貫通部の外周面は湾曲面であり、前記第4コネクタは、前記開口に嵌められた状態で、前記クリアランスと前記ギャップ及び前記開口と前記外周面の形状により、三軸方向に微小移動可能になっていると共に、三軸方向に微小回転可能になっている請求項5に記載の情報処理装置。
- 前記筐体の内部には、前記基板を段重ね状態で搭載できる箱体が固定されており、
前記箱体の前記基板の挿抜側と反対側の背面板に、前記バックプレーンと2枚の前記板金が、前記第3コネクタ、前記ガイドピン及び前記第4コネクタを、前記背面板に形成された孔を通じて前記箱体内に突出させた状態で取り付けられていることを特徴とする請求項3から6の何れか1項に記載の情報処理装置。 - 前記第1コネクタと前記第3コネクタは高速伝送ケーブルに接続する高密度コネクタであり、前記第2コネクタと前記第4コネクタはケーブルコネクタであることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の情報処理装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017151543A JP6888469B2 (ja) | 2017-08-04 | 2017-08-04 | 情報処理装置 |
US16/040,574 US10362704B2 (en) | 2017-08-04 | 2018-07-20 | Information processing apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017151543A JP6888469B2 (ja) | 2017-08-04 | 2017-08-04 | 情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019032582A JP2019032582A (ja) | 2019-02-28 |
JP6888469B2 true JP6888469B2 (ja) | 2021-06-16 |
Family
ID=65231907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017151543A Active JP6888469B2 (ja) | 2017-08-04 | 2017-08-04 | 情報処理装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10362704B2 (ja) |
JP (1) | JP6888469B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020197997A1 (en) * | 2019-03-28 | 2020-10-01 | Raytheon Company | Methodology for blindmating and cooling electronic modules |
US11052742B2 (en) * | 2019-04-22 | 2021-07-06 | Transportation Ip Holdings, Llc | Mounting system for an electrical power delivery system |
JP6864064B1 (ja) * | 2019-11-29 | 2021-04-21 | 神雲科技股▲フン▼有限公司Mitac Computing Technology Corporation | ラック装置 |
CN210805753U (zh) * | 2019-12-26 | 2020-06-19 | 北京赛热科技有限责任公司 | 一种用于芯片散热的散热板、服务器散热系统及供暖装置 |
CN113631012B (zh) * | 2020-05-08 | 2024-11-22 | 台达电子工业股份有限公司 | 盲插流体连接模块 |
US11917793B2 (en) * | 2021-01-11 | 2024-02-27 | Cisco Technology, Inc. | Localized immersion cooling enclosure |
US11464127B2 (en) * | 2021-03-03 | 2022-10-04 | Baidu Usa Llc | Blind mating adapting unit |
US11573615B2 (en) * | 2021-03-05 | 2023-02-07 | Baidu Usa Llc | Rotational power delivery module for servers |
US11449112B1 (en) * | 2021-03-19 | 2022-09-20 | Baidu Usa Llc | Interoperable power delivery module for servers |
US11672099B2 (en) * | 2021-03-23 | 2023-06-06 | Baidu Usa Llc | System level structure for blind mating connections |
US12058837B2 (en) * | 2021-09-24 | 2024-08-06 | Baidu Usa Llc | Enclosure for electronic device with liquid cooling |
US12127364B1 (en) * | 2022-03-04 | 2024-10-22 | Amazon Technologies, Inc. | Pluggable card for intersystem connectivity |
EP4271152A1 (de) * | 2022-04-27 | 2023-11-01 | FRONIUS INTERNATIONAL GmbH | Elektronische baugruppe mit zumindest einer leiterplatte und externen elektronischen bauteilen sowie wechselrichter mit einer solchen elektronischen baugruppe |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4988308A (en) | 1990-01-19 | 1991-01-29 | Molex Incorporated | Floating panel mounts for electrical connectors |
DE69108268T2 (de) | 1990-01-19 | 1995-10-26 | Molex Inc | Befestigungselemente zur schwimmenden Befestigung eines elektrischen Steckers an einer Grundplatte. |
JPH06267622A (ja) | 1993-03-09 | 1994-09-22 | Oki Electric Ind Co Ltd | パッケージ間信号伝送装置 |
JP3866893B2 (ja) * | 2000-02-29 | 2007-01-10 | ヒロセ電機株式会社 | フローティングコネクタ及びこのフローティングコネクタを利用したコネクタ装置 |
JP4010821B2 (ja) | 2002-02-12 | 2007-11-21 | 株式会社日立国際電気 | 水冷接続コネクタ取付構造 |
TWI559843B (zh) | 2008-04-21 | 2016-11-21 | 液體冷卻解決方案股份有限公司 | 用於電子裝置液體浸沒冷卻之陣列連接式殼體及機架系統 |
US8522569B2 (en) * | 2009-10-27 | 2013-09-03 | Industrial Idea Partners, Inc. | Utilization of data center waste heat for heat driven engine |
US8184436B2 (en) * | 2010-06-29 | 2012-05-22 | International Business Machines Corporation | Liquid-cooled electronics rack with immersion-cooled electronic subsystems |
IT1401386B1 (it) | 2010-07-30 | 2013-07-18 | Eurotech S P A | Dispositivo di raffreddamento a liquido per schede elettroniche, in particolare per unita' di elaborazione ad elevate prestazioni |
DK2609800T3 (da) * | 2010-08-26 | 2020-02-24 | Asetek Danmark As | Væskekølesystem til en server |
JP2013089399A (ja) * | 2011-10-17 | 2013-05-13 | Hosiden Corp | 高密度コネクタ |
US9155230B2 (en) * | 2011-11-28 | 2015-10-06 | Asetek Danmark A/S | Cooling system for a server |
WO2014158142A1 (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-02 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Top loading cartridge |
WO2014157363A1 (ja) * | 2013-03-27 | 2014-10-02 | 京セラ株式会社 | 光伝送モジュール、光電気複合伝送モジュールおよび光コネクタ |
US9591781B2 (en) * | 2013-12-13 | 2017-03-07 | Brocade Communications Systems, Inc. | Floating daughter card system |
US9160088B2 (en) * | 2014-01-15 | 2015-10-13 | Tyco Electronics Corporation | Backplane communication system and rack assembly of the same |
JP6217885B1 (ja) * | 2016-09-16 | 2017-10-25 | 富士通株式会社 | 液浸槽および液浸槽を有する装置 |
JP6790690B2 (ja) * | 2016-10-04 | 2020-11-25 | 富士通株式会社 | 情報処理システム、及び情報処理システムの制御方法 |
-
2017
- 2017-08-04 JP JP2017151543A patent/JP6888469B2/ja active Active
-
2018
- 2018-07-20 US US16/040,574 patent/US10362704B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019032582A (ja) | 2019-02-28 |
US20190045652A1 (en) | 2019-02-07 |
US10362704B2 (en) | 2019-07-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6888469B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP5983417B2 (ja) | 回路基板の連結装置 | |
US8827568B1 (en) | Fiber optic connector adapter module assemblies and methods | |
US9927584B2 (en) | Optical blind-mate connector and adapter | |
JP6370429B2 (ja) | ケーブルトレイアセンブリ | |
JP5531077B2 (ja) | 拡張カードモジュールを有するサーバー | |
US20150053388A1 (en) | Fabricating thermal transfer structure with in-plane tube lengths and out-of-plane tube bend(s) | |
US20190207342A1 (en) | Devices with orthogonal connectors | |
KR20100114118A (ko) | 모듈식 데이터 처리 컴포넌트 및 시스템 | |
JP5493925B2 (ja) | 電子装置 | |
US7794233B1 (en) | Flexible circuit member for electrically coupling connectors with one another | |
WO2014121592A1 (zh) | 电子设备、电子系统及其电路板互联架构 | |
US20150116923A1 (en) | Cable backplane assembly and method | |
CN108508983A (zh) | 可插入至伺服器架的橇状结构及伺服器架系统 | |
KR102555055B1 (ko) | 전자 모듈 블라인드메이팅 및 냉각 방법론 | |
JP5672135B2 (ja) | 集合コネクタハウジング、集合コネクタ、及び電子装置 | |
CN115023088A (zh) | 用于将第一电路板垂直于第二电路板组装和电接触的方法 | |
US10912211B2 (en) | Flexure for accommodating misalignments in an assembly | |
JP4771156B2 (ja) | コントロール装置 | |
JP2010283155A (ja) | 計算機装置 | |
WO2015192635A1 (zh) | 背板及具有该背板的通讯设备 | |
JP7087254B2 (ja) | 電子機器 | |
TWI702892B (zh) | 電子裝置 | |
TW202248801A (zh) | 閂鎖機構、伺服器總成及其所適用之機櫃式伺服器系統 | |
CN108563298A (zh) | 一种服务器及其高频连接器对接系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200514 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210305 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210503 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6888469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |