JP6885423B2 - 光源装置及びこの光源装置を有する画像投影装置 - Google Patents
光源装置及びこの光源装置を有する画像投影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6885423B2 JP6885423B2 JP2019119219A JP2019119219A JP6885423B2 JP 6885423 B2 JP6885423 B2 JP 6885423B2 JP 2019119219 A JP2019119219 A JP 2019119219A JP 2019119219 A JP2019119219 A JP 2019119219A JP 6885423 B2 JP6885423 B2 JP 6885423B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- reflection
- diffusion member
- light
- source device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 100
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 55
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 62
- 239000000463 material Substances 0.000 description 10
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 6
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 4
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000004227 thermal cracking Methods 0.000 description 3
- 241000269800 Percidae Species 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010043121 Green Fluorescent Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229910052774 Proactinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Description
実施例1は、本発明に係る光源装置の一実施例であり、図1ないし図4に示される。
この光源装置は、レーザ光を射出する光源部と、この光源部からのレーザ光を拡散し、反射する反射拡散部材とを備え、この反射拡散部材を冷却する冷却手段を有している。
なお、ここでは単一のレーザダイオード1aとカップリングレンズ1bとを用いて説明することにするが、必要に応じて複数個用いる構成にしてもよい。
なお、本発明の冷却手段としては、拡散部材8aに直接冷却作用するように配置してもよい。
本発明の冷却手段は、電子冷却素子、ヒートパイプ及び送風手段のうち少なくともいずれか1つを設けていることを特徴とする。実施例2はその一例である。
図5は本発明に係る光源装置の実施例2の説明図である。図5において、図1に示す構成要素と同一構成要素については、同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
電子冷却素子21は、2種類の金属の接合部に電流を流すと、片方の金属側で吸熱が起こり、もう片方へ熱が移動して発熱するというペルチェ効果を利用した半導体素子である。
本発明の冷却手段は、電子冷却素子、ヒートパイプ及び送風手段のうち少なくともいずれか1つを設けていることを特徴とする。実施例3はその一例である。
図6、図7は本発明に係る光源装置の実施例3の説明図である。その図6において、図1に示す構成要素と同一構成要素については、同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
ヒートパイプ22は、図7に示すように、4本からなり、反射拡散部材8に対して入射するレーザ光Pの中心点付近から放射状に設置されている。
本発明の送風手段は、光源部及び反射拡散部材のいずれか一方から他方に又は同時に冷却風を当てるように、光源部と反射拡散部材を連通する流路形成部に接続されている。実施例4はその一例である。なお、図8に2点鎖線で示すように拡散部材8aが別に設けられている場合には、流路形成部23は、光源部1と拡散部材8aを連通するように接続される。
図8は本発明に係る光源装置の実施例4の説明図である。図8において、図1に示す構成要素と同一構成要素については、同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
ヒートシンク19より排出された熱流体は、流路形成部23に沿って流れ、反射拡散部材8に導かれる。反射拡散部材8に導かれた熱流体は、反射拡散部材8で発生した熱を奪い去り、反射拡散部材8の近傍に設けられた排気口より光源装置の外に排出される。
ヒートシンク19と軸流ファン20を最適に設定することで、ヒートシンク19の排気温度が反射拡散部材8の表面温度に比べ低温となり大きな温度差が生じるため、反射拡散部材8を冷却することができる。
加えて、レーザダイオード1aと反射拡散部材8を直線上に配置することで、通風経路での圧力損失を小さくすることができるので、効率よく熱流体を排気することが可能である。
さらに、レーザダイオード1aと反射拡散部材8を直線上に配置することで、反射拡散部材8専用の冷却ファンを増設することなく、反射拡散部材8を効率よく冷却でき、反射拡散部材8の破損を防止することができる。
したがって、常に光を拡散できるため、光源装置の外部に直接強力なレーザ光が漏出することがなく、安全な光源装置を提供することができる。
図9は、本発明の実施例1に係る光源装置が組み込まれた画像投影装置の概略構成を示す模式図である。
図9において、光源装置には実施例1と同一構成要素に同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
なお、この実施例では、画像形成パネル13として、変調信号に応じて画像が形成される反射型の画像形成パネルを用いて説明したが、透過型の画像形成パネルを用いてもよい。
8…反射拡散部材 8a…拡散部材 8b…反射部材
13…画像形成パネル(画像生成部)
20…軸流ファン(冷却手段)
21…電子冷却素子(冷却手段)
22…ヒートパイプ(冷却手段)
23…流路形成部
P…レーザ光
Claims (8)
- 光を射出する光源部と、
拡散部材及び前記拡散部材を透過した前記光が入射する反射部材からなる反射拡散部材(回転するものを除く)とを備え、
前記光源部と前記反射拡散部材を冷却する送風手段を設けた光源装置であって、
前記反射拡散部材に前記送風手段からの冷却風が当たる側に冷却手段を設け、
前記冷却手段は、前記反射拡散部材に前記光が入射する面と反対側の面に設けられることを特徴とする光源装置。 - 前記光の照射によって蛍光を発生する蛍光部材を備えることを特徴とする請求項1に記載する光源装置。
- 前記冷却手段はヒートパイプであることを特徴とする請求項1又は2に記載する光源装置。
- 前記冷却手段は4本の前記ヒートパイプからなり、各ヒートパイプが、前記反射拡散部材に対して入射する光の中心点付近から放射状に設置されていることを特徴とする請求項3に記載する光源装置。
- 前記冷却手段は電子冷却素子であることを特徴とする請求項1又は2に記載する光源装置。
- 前記送風手段は前記光源部及び前記反射拡散部材のいずれか一方から他方に又は同時に前記冷却風を当てることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載する光源装置。
- 前記送風手段は前記光源部と前記反射拡散部材を連通する流路形成部に接続されていることを特徴とする請求項6に記載する光源装置。
- 請求項1ないし7のいずれか1項に記載の光源装置と、
該光源装置の前記反射拡散部材により拡散し反射された光を変調して画像形成光を形成する画像生成部と、
該画像生成部からの前記画像形成光を投影する投影レンズ系とを備えていることを特徴とする画像投影装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019119219A JP6885423B2 (ja) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | 光源装置及びこの光源装置を有する画像投影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019119219A JP6885423B2 (ja) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | 光源装置及びこの光源装置を有する画像投影装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014209010A Division JP6547270B2 (ja) | 2014-10-10 | 2014-10-10 | 光源装置及びこの光源装置を有する画像投影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019179263A JP2019179263A (ja) | 2019-10-17 |
JP6885423B2 true JP6885423B2 (ja) | 2021-06-16 |
Family
ID=68278637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019119219A Active JP6885423B2 (ja) | 2019-06-27 | 2019-06-27 | 光源装置及びこの光源装置を有する画像投影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6885423B2 (ja) |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5240521B2 (ja) * | 2009-02-23 | 2013-07-17 | カシオ計算機株式会社 | 発光装置及び光源装置並びにこの光源装置を用いたプロジェクタ |
JP5429079B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2014-02-26 | 株式会社Jvcケンウッド | 光源装置および投射型表示装置 |
JP2012226874A (ja) * | 2011-04-15 | 2012-11-15 | Ccs Inc | 反射型照明装置 |
JP6015138B2 (ja) * | 2012-05-31 | 2016-10-26 | 株式会社リコー | 画像投影装置 |
JP6056001B2 (ja) * | 2012-06-04 | 2017-01-11 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光源装置および投写型表示装置 |
JP2014092599A (ja) * | 2012-11-01 | 2014-05-19 | Panasonic Corp | 光変換装置及び光変換装置を備えた投写表示装置 |
WO2014073136A1 (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-15 | パナソニック株式会社 | 光源および画像投写装置 |
JP2014123014A (ja) * | 2012-12-21 | 2014-07-03 | Casio Comput Co Ltd | 光源装置、プロジェクタ |
JP6305009B2 (ja) * | 2013-01-11 | 2018-04-04 | 三菱電機株式会社 | 光源装置およびプロジェクタ |
-
2019
- 2019-06-27 JP JP2019119219A patent/JP6885423B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019179263A (ja) | 2019-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6547270B2 (ja) | 光源装置及びこの光源装置を有する画像投影装置 | |
US10520800B2 (en) | Phosphor wheel, phosphor wheel device including the same, light conversion device, and projection display apparatus | |
US9442352B2 (en) | Light source device including passage forming member and image projecting apparatus having the same | |
JP6979572B2 (ja) | 蛍光体ホイールおよびこれを備えた蛍光体ホイール装置、光変換装置、投射型表示装置 | |
JP6206989B2 (ja) | 冷却構造、照明光学系、投写型表示装置および冷却方法 | |
JP6237795B2 (ja) | 光照射装置及びこれを備えた画像表示装置 | |
JP5661947B2 (ja) | 内側冷却部を備えた蛍光体装置、および、当該蛍光体装置を備えた反射照明装置 | |
WO2017098706A1 (ja) | 光変換装置およびこれを備えた投射型表示装置 | |
JP6846601B2 (ja) | 蛍光体ホイール装置、およびこれを備えた光変換装置、投射型表示装置 | |
JP2015094860A (ja) | 照明光源装置および画像投影装置 | |
CN108541297B (zh) | 光转换装置、光源装置以及投射型显示装置 | |
CN104081114B (zh) | 具有荧光材料轮的发光装置 | |
JP7145434B2 (ja) | 蛍光体ホイールおよびこれを備えた蛍光体ホイール装置、光変換装置、投射型表示装置 | |
JP6885423B2 (ja) | 光源装置及びこの光源装置を有する画像投影装置 | |
JP7030473B2 (ja) | 光源装置、およびこれを有する投射型表示装置 | |
JP6207000B2 (ja) | 冷却構造、照明光学系、投写型表示装置および冷却方法 | |
JP6206999B2 (ja) | 冷却構造、照明光学系、投写型表示装置および冷却方法 | |
WO2022038943A1 (ja) | 冷却装置及びそれを備える投写型画像表示装置 | |
JP2018060175A (ja) | 蛍光体ホイール装置、光源装置、及び投写型映像表示装置 | |
JP2023101854A (ja) | 冷却装置、光源装置、及び投写装置 | |
JP5105062B2 (ja) | 光学装置及び投射型表示装置 | |
JP2021105635A (ja) | 光源装置、およびこれを備える画像投影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190729 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190729 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200825 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210208 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210413 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210426 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6885423 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |