JP6884839B2 - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6884839B2 JP6884839B2 JP2019191680A JP2019191680A JP6884839B2 JP 6884839 B2 JP6884839 B2 JP 6884839B2 JP 2019191680 A JP2019191680 A JP 2019191680A JP 2019191680 A JP2019191680 A JP 2019191680A JP 6884839 B2 JP6884839 B2 JP 6884839B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- pixel
- liquid crystal
- electrode
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Description
前記画素に対応する部分にカラーフィルタを有する対向基板を有し、前記TFT基板と前記対向基板との間に液晶が挟持された液晶表示装置であって、前記スルーホールは、上側である大穴と前記ソース電極接続する下側である小穴と、前記大穴と前記小穴を結ぶ内壁を有し、前記スルーホールの前記小穴は前記大穴に対して偏心していることを特徴とする液晶表示装置。
前記TFT基板と前記対向基板の間隔は前記対向基板に形成された柱状スペーサによって規定され、前記スルーホールは、上側である大穴と前記ソース電極接続する下側である小穴と、前記大穴と前記小穴を結ぶ内壁を有し、前記スルーホールの前記小穴は前記大穴に対して、前記スルーホールに最も近い前記柱状スペーサの側に偏心していることを特徴とする液晶表示装置。
Claims (4)
- TFT基板と、前記TFT基板と対向する対向基板と、前記TFT基板と前記対向基板との間に挟持された液晶と、前記TFT基板と前記対向基板との間隔を規定するスペーサと、を備える液晶表示装置であって、
前記TFT基板は、
有機膜と、
前記有機膜上に形成されたコモン電極と、
前記コモン電極を覆うように形成された絶縁膜と、
前記絶縁膜上に形成され、スリットを有する画素電極と、
前記画素電極と接続される電極を有するTFTと、を有し、
前記有機膜は、前記電極に対応して、スルーホールを有しており、
前記コモン電極は、前記スルーホールに対応する位置に開口部を有しており、
前記電極と画素電極とは、前記スルーホール及び前記開口部を介して接続されており、
前記スリットは、前記画素電極の長手方向に沿って形成されており、
前記画素電極の短手方向に沿って形成されている前記画素電極の一端は、前記開口部に重畳しており、
前記スルーホール及び前記開口部には、前記画素電極が設けられていない領域があり、
前記スペーサは、平面視において、前記スルーホール及び前記開口部と重ならないように配置されており、
前記スルーホールは、第1開口と、内壁と、第2開口と、を有し、
前記第2開口は、前記電極を露出させるように形成され、
前記第1開口は、断面視において、前記第2開口よりも前記対向基板方向に位置しており、
平面視において、前記第1開口の中心は、前記第2開口の中心と異なる位置にあり、前記画素電極の一端と前記スリットとの間に位置しており、
前記内壁は、前記第1開口と前記第2開口とを接続し、前記TFT基板に対して第1角度で傾斜している第1側面と、前記第1角度とは異なる第2角度で傾斜し前記第1側面より前記スリットに近い位置に形成された第2側面と、を有し、
前記第2角度は、前記第1角度よりも小さく、
平面視において、前記スペーサと前記第1開口の中心の間の距離は、前記スペーサと前記第2開口の中心の間の距離よりも大きい
ことを特徴とする液晶表示装置。 - さらに、前記画素電極と前記液晶との間に形成された配向膜を有し、
前記配向膜は、前記スルーホール内にも形成されている、請求項1に記載の液晶表示装置。 - 前記配向膜は光配向膜である、請求項2に記載の液晶表示装置。
- 前記電極は、前記TFTのソース電極である、請求項1乃至3の何れか1項に記載の液晶表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019191680A JP6884839B2 (ja) | 2019-10-21 | 2019-10-21 | 液晶表示装置 |
JP2021080933A JP7080378B2 (ja) | 2019-10-21 | 2021-05-12 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019191680A JP6884839B2 (ja) | 2019-10-21 | 2019-10-21 | 液晶表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018154491A Division JP6608014B2 (ja) | 2018-08-21 | 2018-08-21 | 液晶表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021080933A Division JP7080378B2 (ja) | 2019-10-21 | 2021-05-12 | 液晶表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020008887A JP2020008887A (ja) | 2020-01-16 |
JP6884839B2 true JP6884839B2 (ja) | 2021-06-09 |
Family
ID=69151738
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019191680A Active JP6884839B2 (ja) | 2019-10-21 | 2019-10-21 | 液晶表示装置 |
JP2021080933A Active JP7080378B2 (ja) | 2019-10-21 | 2021-05-12 | 液晶表示装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021080933A Active JP7080378B2 (ja) | 2019-10-21 | 2021-05-12 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP6884839B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7398291B2 (ja) * | 2020-02-10 | 2023-12-14 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6876416B2 (en) * | 2002-04-30 | 2005-04-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Liquid crystal display apparatus having alignment film and method of manufacturing the same |
JP5156506B2 (ja) * | 2008-07-01 | 2013-03-06 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 液晶表示装置 |
JP5352333B2 (ja) * | 2009-04-23 | 2013-11-27 | 株式会社ジャパンディスプレイ | アクティブマトリクス型表示装置 |
KR20110048333A (ko) * | 2009-11-02 | 2011-05-11 | 엘지디스플레이 주식회사 | 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치용 어레이 기판 |
JP5448940B2 (ja) * | 2010-03-08 | 2014-03-19 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置 |
JP2012018365A (ja) * | 2010-07-09 | 2012-01-26 | Toshiba Mobile Display Co Ltd | 液晶表示装置 |
JP5537345B2 (ja) * | 2010-09-03 | 2014-07-02 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置 |
JP5771377B2 (ja) * | 2010-10-05 | 2015-08-26 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置の製造方法 |
JP5209754B2 (ja) * | 2011-04-22 | 2013-06-12 | 株式会社ジャパンディスプレイイースト | 液晶表示装置 |
KR101873498B1 (ko) * | 2011-10-07 | 2018-07-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 액정 표시 장치 |
KR101905757B1 (ko) * | 2011-11-17 | 2018-10-10 | 엘지디스플레이 주식회사 | 에프에프에스 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법 |
WO2013073619A1 (ja) * | 2011-11-18 | 2013-05-23 | シャープ株式会社 | 半導体装置、表示装置、ならびに半導体装置の製造方法 |
CN102651371A (zh) * | 2012-04-06 | 2012-08-29 | 北京京东方光电科技有限公司 | 阵列基板及其制作方法和显示装置 |
JP6608014B2 (ja) * | 2018-08-21 | 2019-11-20 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 液晶表示装置 |
-
2019
- 2019-10-21 JP JP2019191680A patent/JP6884839B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-12 JP JP2021080933A patent/JP7080378B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7080378B2 (ja) | 2022-06-03 |
JP2020008887A (ja) | 2020-01-16 |
JP2021114002A (ja) | 2021-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12147133B2 (en) | Liquid crystal display device | |
US20230020723A1 (en) | Liquid crystal display device | |
JP6208555B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP7080378B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6608014B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP6392957B2 (ja) | 液晶表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191021 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210324 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6884839 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |