JP6884475B2 - 定量取出容器 - Google Patents
定量取出容器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6884475B2 JP6884475B2 JP2017167290A JP2017167290A JP6884475B2 JP 6884475 B2 JP6884475 B2 JP 6884475B2 JP 2017167290 A JP2017167290 A JP 2017167290A JP 2017167290 A JP2017167290 A JP 2017167290A JP 6884475 B2 JP6884475 B2 JP 6884475B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- quantitative
- cover
- wall
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000008187 granular material Substances 0.000 claims description 48
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 41
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 32
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 9
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 6
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Closures For Containers (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
2 容器本体
2a 口部
2b 胴部
3 キャップ
4、4’ カバー
5 粒状物
6 収容空間
7 隙間
8 封止部
9 定量空間
10 ねじ部
10a ねじ山
10b ねじ溝
11 係止部
11a フラップ片
11b 環状凸部
12 周壁
13 底壁
13a 規制壁
14 上壁
15 外周壁
15a 係合部
16 制限壁
16a 第1壁
16b 第2壁
17 開口
18 天壁
18a 上部壁
18b 縦壁
18c 中央壁
19 凸部
20 頂壁
21 内壁
22 中間壁
23 摘み片
24 隔壁
O 軸心
W1 粒状物の最小幅
W2 定量空間の周方向幅
Claims (8)
- 筒状の口部を有するとともに収容空間を形成する容器本体と、
封止位置と定量位置との間で前記口部に対して移動可能なキャップと、
閉位置と開位置との間で前記キャップに対して移動可能なカバーと、
前記収容空間に収容される複数の粒状物とを有し、
前記キャップは、前記封止位置では前記口部に全周に亘って密接することで前記収容空間を封止する一方、前記定量位置では前記口部との間に前記粒状物が通過可能な隙間を形成し、
前記カバーは、前記閉位置では、前記キャップが前記定量位置にあるときに前記隙間を介して前記収容空間と連通する一方、前記キャップが前記封止位置にあるときに所定数の前記粒状物を収容可能な定量空間を、前記キャップとの間に形成し、また、
前記カバーは、前記開位置では、前記定量空間を、前記所定数の粒状物を外部に取出し可能に開放し、
前記キャップは、前記口部の外周面と係合する円筒状の周壁と、前記周壁から径方向外側に延びるとともに前記周壁の軸心に沿って視たときに円弧状をなす底壁とを有し、
前記定量空間は、前記底壁と前記カバーとによって形成されており、
前記カバーは、前記閉位置と前記開位置との間で前記周壁の軸心の周りに回転可能である、定量取出容器。 - 前記キャップと前記口部とは、前記キャップが前記口部の軸心の周りに回転することによって前記封止位置と前記定量位置との間で移動するように、互いにねじ部を介して係合している、請求項1に記載の定量取出容器。
- 前記キャップと前記口部とは、前記キャップが前記封止位置側から前記定量位置に移動したときに、互いに係止部を介して係合することで前記隙間のさらなる拡大を防止する、請求項1又は2に記載の定量取出容器。
- 前記キャップと前記口部とが互いに前記係止部を介して係合したときの前記隙間の大きさは、扁平形状をなす前記粒状物の最小幅の1個分以上、2個分未満である、請求項3に記載の定量取出容器。
- 前記カバーは、前記閉位置において、前記キャップに対して移動することで前記定量空間に収容可能な前記粒状物の数を調節可能である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の定量取出容器。
- 前記カバーは、前記カバーを前記閉位置において前記周壁の軸心の周りに回転させることによって前記定量空間の周方向幅を制限可能な制限壁を有する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の定量取出容器。
- 前記制限壁は、前記周壁の軸心に沿って視たときに円弧状をなす第1壁と、前記第1壁における前記定量空間側の端部から径方向に延びる第2壁とを有する、請求項6に記載の定量取出容器。
- 前記カバーは、前記キャップが前記定量位置にあり且つ前記カバーが前記開位置にあるときに、前記収容空間内の前記粒状物が前記隙間から外部に流出するのを防止する隔壁を有する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の定量取出容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017167290A JP6884475B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | 定量取出容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017167290A JP6884475B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | 定量取出容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019043590A JP2019043590A (ja) | 2019-03-22 |
JP6884475B2 true JP6884475B2 (ja) | 2021-06-09 |
Family
ID=65816095
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017167290A Active JP6884475B2 (ja) | 2017-08-31 | 2017-08-31 | 定量取出容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6884475B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7306679B2 (ja) | 2019-04-23 | 2023-07-11 | 伸晃化学株式会社 | 計量容器、装填治具、及び計量容器キット |
CN111232443A (zh) * | 2020-03-25 | 2020-06-05 | 冯晴翔 | 一种可调轨道式取药瓶 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015067308A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 株式会社吉野工業所 | 定量取り出し錠剤容器 |
JP6111182B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2017-04-05 | 株式会社吉野工業所 | 計量容器 |
JP6349221B2 (ja) * | 2014-09-30 | 2018-06-27 | 株式会社吉野工業所 | 計量容器 |
JP6494449B2 (ja) * | 2015-06-30 | 2019-04-03 | 株式会社吉野工業所 | 定量吐出容器 |
-
2017
- 2017-08-31 JP JP2017167290A patent/JP6884475B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019043590A (ja) | 2019-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017007729A (ja) | 中栓と外蓋とを具備する容器蓋 | |
US10196197B2 (en) | Packaging container with improved discharge rate of capsule-shaped contents | |
JP6884475B2 (ja) | 定量取出容器 | |
CN114901560A (zh) | 显窃启封闭件 | |
JP5470092B2 (ja) | 注出キャップ | |
KR20170008189A (ko) | 용기마개 및 그가 결합된 용기 | |
JP6315360B1 (ja) | 容器用キャップ | |
JP6045195B2 (ja) | 容器用キャップ | |
JP6226725B2 (ja) | キャップ | |
JP5795966B2 (ja) | 容器 | |
US20240132259A1 (en) | Spout Fitment With Removable Portion | |
EP2841885B1 (en) | Dosing device | |
JP6510825B2 (ja) | キャップ | |
JP7055062B2 (ja) | 容器 | |
JP6974102B2 (ja) | 混合キャップ | |
JP6839550B2 (ja) | 二剤混合容器 | |
JP7490320B2 (ja) | パウダー容器 | |
JP6118716B2 (ja) | 混合容器 | |
JP6313607B2 (ja) | キャップ付容器 | |
JP7479770B2 (ja) | 容器用キャップ | |
JP7330637B2 (ja) | 容器用キャップ | |
JP4776020B2 (ja) | 注出口付きキャップ | |
JP2019099204A (ja) | 定量排出機能付きキャップ | |
JP2007069935A (ja) | キャップ付き容器 | |
JP2019043613A (ja) | 定量取出し容器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200305 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210511 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6884475 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |