JP6881356B2 - 蓄電池システム - Google Patents
蓄電池システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6881356B2 JP6881356B2 JP2018041927A JP2018041927A JP6881356B2 JP 6881356 B2 JP6881356 B2 JP 6881356B2 JP 2018041927 A JP2018041927 A JP 2018041927A JP 2018041927 A JP2018041927 A JP 2018041927A JP 6881356 B2 JP6881356 B2 JP 6881356B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage battery
- capacity measurement
- capacity
- pcs
- power
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Description
運用用パワーコンディショニングシステム(運用用PCS)と、
容量測定用PCSと、
前記運用用PCSに接続し、並列に配置された複数の蓄電池盤と、
一端が前記容量測定用PCSに接続し、他端が前記複数の蓄電池盤のそれぞれに接続する複数の容量測定側コンタクタと、
制御装置と、を備え、
前記複数の蓄電池盤のそれぞれは、
一端が前記運用用PCSに接続する運用側コンタクタと、
前記運用側コンタクタの他端が接続する蓄電池と、
前記蓄電池の状態を監視する蓄電池監視ユニットと、を備え、
前記複数の容量測定側コンタクタのそれぞれは、前記運用側コンタクタと前記蓄電池との間の電線に接続し、
前記制御装置は、
前記複数の蓄電池盤のうち容量測定対象とする対象蓄電池盤の前記運用側コンタクタを開き、前記複数の容量測定側コンタクタのうち該対象蓄電池盤に接続する前記容量測定側コンタクタのみを閉じて容量測定モードとする容量測定モード切替手段と、
前記容量測定用PCSへ充放電指令を出力し、前記対象蓄電池盤の前記蓄電池監視ユニットから出力される蓄電池情報から蓄電池容量を計算する容量計算手段と、を備えることを特徴とする。
(蓄電池システムの構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係るシステム構成を説明するための概念構成図である。図1に示す蓄電池システム1は、電力を供給する電線2を介して電力系統に接続する。電力系統は、送電設備の他、送電設備に接続された発電設備や負荷設備を含む。また、蓄電池システム1は、図示省略するエネルギーマネジメントシステム(EMS)に接続する。EMSは、発電設備の発電量、蓄電池システム1の充放電量、負荷設備の受電量など、電力系統の電力需給を管理する。
運用側コンタクタの他端が接続する蓄電池と、蓄電池の状態を監視する蓄電池監視ユニット(BMU)とを備える。
図4は、本発明の実施の形態1において、蓄電池の容量測定を実施する処理ルーチンのフローチャートである。
2 電線
3 運用用PCS
4 容量測定用PCS
51、52、5n 第1蓄電池盤、第2蓄電池盤、第n蓄電池盤
61、62、6n 第1運用側コンタクタ、第2運用側コンタクタ、第n運用側コンタクタ
71、72、7n 第1蓄電池、第2蓄電池、第n蓄電池
81、82、8n 第1BMU、第2BMU、第nBMU
91、92、9n 第1容量測定側コンタクタ、第2容量測定側コンタクタ、第n容量測定側コンタクタ
10 制御装置
111、112、11n 電線
121、122、12n 分岐線
21 容量測定モード切替手段
22 容量計算手段
23 通常運用モード切替手段
Claims (2)
- 電線を介して電力系統に接続する運用用パワーコンディショニングシステム(運用用PCS)と、
前記電線に接続し、前記運用用PCSと並列に接続する容量測定用PCSと、
前記運用用PCSに接続し、並列に配置された複数の蓄電池盤と、
一端が前記容量測定用PCSに接続し、他端が前記複数の蓄電池盤のそれぞれに接続する複数の容量測定側コンタクタと、
制御装置と、を備え、
前記複数の蓄電池盤のそれぞれは、
一端が前記運用用PCSに接続する運用側コンタクタと、
前記運用側コンタクタの他端が接続する蓄電池と、
前記蓄電池の状態を監視する蓄電池監視ユニットと、を備え、
前記複数の容量測定側コンタクタのそれぞれは、前記運用側コンタクタと前記蓄電池との間の電線に接続し、
前記容量測定用PCSは、充放電指令に応じて前記電力系統の交流電力を直流電力に変換して前記蓄電池に充電する機能と、前記蓄電池の直流電力を交流電力に変換して前記電力系統へ放電する機能とを有し、
前記制御装置は、
前記複数の蓄電池盤のうち容量測定対象とする1つの対象蓄電池盤の前記運用側コンタクタを開き、前記複数の容量測定側コンタクタのうち該対象蓄電池盤に接続する前記容量測定側コンタクタ1つのみを閉じて容量測定モードとする容量測定モード切替手段と、
前記容量測定用PCSへ前記充放電指令を出力し、前記対象蓄電池盤の前記蓄電池監視ユニットから出力される蓄電池情報から蓄電池容量を計算する容量計算手段と、を備えること、
を特徴とする蓄電池システム。 - 前記容量測定モードにおいて、前記対象蓄電池盤の蓄電池の電圧を他の蓄電池盤の蓄電池の電圧まで戻した後、前記対象蓄電池盤に接続する前記容量測定側コンタクタを開き、前記対象蓄電池盤の前記運用側コンタクタを閉じて通常運用モードとする通常運用モード切替手段、
をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の蓄電池システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018041927A JP6881356B2 (ja) | 2018-03-08 | 2018-03-08 | 蓄電池システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018041927A JP6881356B2 (ja) | 2018-03-08 | 2018-03-08 | 蓄電池システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019158397A JP2019158397A (ja) | 2019-09-19 |
JP6881356B2 true JP6881356B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=67995981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018041927A Active JP6881356B2 (ja) | 2018-03-08 | 2018-03-08 | 蓄電池システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6881356B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6963698B2 (ja) | 2019-10-29 | 2021-11-10 | 京セラ株式会社 | 蓄電システム及び管理方法 |
JP2024051315A (ja) * | 2022-09-30 | 2024-04-11 | 株式会社日立製作所 | 二次電池システム及び二次電池制御方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3580123B2 (ja) * | 1998-03-20 | 2004-10-20 | 富士通株式会社 | バッテリ装置 |
JP2005151740A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Sanyo Electric Co Ltd | 充電器 |
JP5033562B2 (ja) * | 2007-09-27 | 2012-09-26 | 株式会社日立製作所 | 蓄電池保管装置および蓄電池保管方法 |
JP5480520B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2014-04-23 | 伊藤忠商事株式会社 | 電池制御装置、車両、及び電池制御方法 |
US9246337B2 (en) * | 2010-04-23 | 2016-01-26 | Hitachi, Ltd. | Battery pack and battery pack controller |
US9658290B2 (en) * | 2013-11-20 | 2017-05-23 | Life Safety Distribution Ag | System and method of battery life estimation |
JP2016015246A (ja) * | 2014-07-02 | 2016-01-28 | 日産自動車株式会社 | 電源装置 |
-
2018
- 2018-03-08 JP JP2018041927A patent/JP6881356B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019158397A (ja) | 2019-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3772657B1 (en) | Device and method for performing a state of health estimation | |
US11372051B2 (en) | Economic efficiency estimation apparatus of rechargeable battery and economic efficiency estimation method | |
US10044200B2 (en) | Storage battery system | |
JP5743634B2 (ja) | 劣化測定装置、二次電池パック、劣化測定方法、およびプログラム | |
CN106487097B (zh) | 用于交流电压网的蓄能装置 | |
JP2019219193A (ja) | 蓄電池の充放電曲線推定装置および充放電曲線推定方法 | |
US10153647B2 (en) | Storage battery system | |
KR101974807B1 (ko) | 스마트 슬레이브 배터리 관리 시스템 및 그의 배터리 관리 방법 | |
KR20140051881A (ko) | 배터리의 퇴화도를 이용한 배터리 관리 장치 및 배터리 관리 방법 | |
WO2011119671A2 (en) | System and method for assessing adc operation and voltage of a battery pack | |
JP6249022B2 (ja) | 蓄電池システム | |
JP6881356B2 (ja) | 蓄電池システム | |
CN108471149A (zh) | 一种锂离子动力电池组主动均衡电路 | |
KR101516027B1 (ko) | 전지 전력 저장 시스템 및 그 제어 방법 | |
JP6288096B2 (ja) | 蓄電池システム | |
JP7490298B2 (ja) | 電池診断装置および方法 | |
CN108387841B (zh) | 调试储能系统(ess)的系统和方法 | |
KR20190020744A (ko) | 전지 결함 시 전력 공급 설비의 전기화학 전지 관리 방법 및 시스템 | |
CN101232114A (zh) | 动力电池组的均衡补偿方法及装置 | |
US20130234517A1 (en) | Power accumulation system and method for controlling storage module | |
CN109301890B (zh) | 一种直流系统蓄电池组电压均衡方法及系统 | |
KR20130071957A (ko) | 배터리의 퇴화도를 이용한 배터리 관리 장치 및 배터리 관리 방법 | |
KR102782615B1 (ko) | 배터리 진단 장치 및 방법 | |
JP2025029908A (ja) | 蓄電システムの劣化状態推定装置、劣化状態推定方法、および蓄電システム運用最適化方法 | |
KR20250010934A (ko) | 배터리 진단 장치 및 그것의 동작 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6881356 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |