JP6880465B2 - ケーブル - Google Patents
ケーブル Download PDFInfo
- Publication number
- JP6880465B2 JP6880465B2 JP2019152666A JP2019152666A JP6880465B2 JP 6880465 B2 JP6880465 B2 JP 6880465B2 JP 2019152666 A JP2019152666 A JP 2019152666A JP 2019152666 A JP2019152666 A JP 2019152666A JP 6880465 B2 JP6880465 B2 JP 6880465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tape
- cable
- layer
- tape member
- shield layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/17—Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/04—Flexible cables, conductors, or cords, e.g. trailing cables
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/17—Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
- H01B7/18—Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Communication Cables (AREA)
Description
以下、本発明の実施の形態を添付図面にしたがって説明する。
テープ層3は、集合体7の撚りが解けることを抑制し、かつ、集合体7と編組シールドからなるシールド層4とを隔離する役割を果たすものである。テープ層3は、テープ部材31を、その幅方向の一部が重なるように集合体7の周囲に螺旋状に巻き付けて構成される。
ケーブル外径を6.2mmとし、テープ部材31として和紙を用いた実施例の可動部用ケーブル1を作製し、弾性力試験を行った。弾性力試験では、図3に示すように、可動部用ケーブル1を100mmの長さに切断した試料400の一方の端部を固定し、もう一方の端部を固定していない状態(初期状態)とした後、固定していない端部の先端に紐で錘401を装着し、可動部用ケーブル1の先端に荷重をかけた状態とした(荷重状態)。次いで、可動部用ケーブル1の先端から錘401を除去し、錘401を除去したときの先端の位置から荷重状態での先端の位置までの垂直方向に沿った直線距離をケーブル戻り量として測定した。ケーブル戻り量は、先端に200g、300g、400g及び500gの錘をそれぞれ装着したときのそれぞれのケーブル戻り量を測定した。また、テープ部材31としてPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)からなる樹脂テープを用いた以外は実施例と同様の構造とした比較例の可動部用ケーブルを作製し、実施例と同様にケーブル戻り量を測定した。
また、実施例及び比較例の可動部用ケーブルについて、U字屈曲試験を行った。U字屈曲試験では、図4に示すように、試料400の一端を固定すると共に他端をケーブル外径(D)の4倍の径(4D)でU字状に曲げ、ストローク長が300mmとなるように試料400の他端をスライド移動させた。試料400の他端を図示矢印Aの方向にスライド移動させ、その後矢印Bの方向にスライド移動させる1サイクルを1回とし、60回/分の速度でスライド動作を実施した。スライド動作が1000万回に達したときのシールド層4の抵抗値を測定し、スライド動作を実施する前の抵抗値からの増加率(抵抗増加率)が3%以下の場合を合格(○)、3%よりも大きい場合を不合格(×)とした。弾性力試験及びU字屈曲試験の結果をまとめて表1に示す。
以上説明したように、本実施の形態に係る可動部用ケーブル1では、シールド層4とテープ層3との間に空隙9を有する。
次に、以上説明した実施の形態から把握される技術思想について、実施の形態における符号等を援用して記載する。ただし、以下の記載における各符号等は、特許請求の範囲における構成要素を実施の形態に具体的に示した部材等に限定するものではない。
2…電線
20…対撚線
21…導体
22…絶縁体
3…テープ層
31…テープ部材
4…シールド層
5…シース
6…介在
7…集合体
9…空隙
Claims (8)
- ケーブル中心の周囲に配置された複数本の対撚線および糸状の介在が撚り合わされた集合体と、
前記集合体の周囲に紙テープからなるテープ部材を螺旋状に巻き付けてなるテープ層と、
前記テープ層の周囲を覆うように設けられ、複数の金属素線からなるシールド層と、
前記シールド層の周囲を覆うシースと、を備え、
前記テープ層は、前記複数本の対撚線と前記テープ部材との間に前記介在が配置されている状態でケーブル長手方向に垂直な断面が円形状とならず、前記テープ部材が周方向に隣り合う前記複数本の対撚線同士の間に入り込むように前記集合体の外形に沿って配置されており、
前記テープ部材が前記複数本の対撚線同士の間に入り込む部分において、前記シールド層と前記テープ層との間に空隙を有し、
前記シースの外径を7.0mm以下とし、前記テープ部材に和紙を用いて、ケーブル先端に200g、300g、400g及び500gの錘をそれぞれ装着したときに測定されるケーブル戻り量が60mm以上65mm以下である、
ケーブル。 - 前記テープ部材の復元力が、樹脂テープの復元力よりも小さい、
請求項1に記載のケーブル。 - 前記空隙の前記シールド層の内面から前記テープ層の外面までの直線距離の最大値が、前記テープ層の厚さの2倍以上である、
請求項1または2に記載のケーブル。 - 前記テープ部材は、前記紙テープが和紙からなり、
前記集合体の周囲に巻き付けられた前記テープ部材の表面に皺を有する、
請求項1乃至3の何れか1項に記載のケーブル。 - 前記テープ部材の厚さが、60μm以下である、
請求項1乃至4の何れか1項に記載のケーブル。 - 前記複数本の対撚線は、4本の対撚線であり、
前記集合体は、前記4本の対撚線と前記介在とを撚り合わせて構成されている、
請求項1に記載のケーブル。 - 前記複数本の対撚線を撚り合わせた前記集合体の撚り方向と、前記テープ部材の巻き方向とが、同じ方向である、
請求項1に記載のケーブル。 - 前記シールド層に用いる前記金属素線が、外径0.10mm未満の軟銅線からなる、
請求項1乃至7の何れか1項に記載のケーブル。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019152666A JP6880465B2 (ja) | 2019-08-23 | 2019-08-23 | ケーブル |
CN201911304091.7A CN112420251B (zh) | 2019-08-23 | 2019-12-17 | 用于可动部的电缆 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019152666A JP6880465B2 (ja) | 2019-08-23 | 2019-08-23 | ケーブル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021036486A JP2021036486A (ja) | 2021-03-04 |
JP6880465B2 true JP6880465B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=74716827
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019152666A Active JP6880465B2 (ja) | 2019-08-23 | 2019-08-23 | ケーブル |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6880465B2 (ja) |
CN (1) | CN112420251B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7279422B2 (ja) * | 2019-03-07 | 2023-05-23 | 株式会社プロテリアル | 複合ケーブル及び複合ハーネス |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006164754A (ja) * | 2004-12-07 | 2006-06-22 | Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk | シールドケーブル |
CN201435260Y (zh) * | 2009-04-17 | 2010-03-31 | 陈连庆 | 煤矿用挡潮屏蔽阻燃通信电缆 |
JP5910580B2 (ja) * | 2013-08-06 | 2016-04-27 | 日立金属株式会社 | 光電気複合ケーブル |
CN103971848B (zh) * | 2014-05-08 | 2016-09-14 | 中冠新材料科技有限公司 | 电动汽车交流充电系统用电缆及其制造方法 |
JP2017079140A (ja) * | 2015-10-20 | 2017-04-27 | 矢崎エナジーシステム株式会社 | 電力ケーブル |
JP6690249B2 (ja) * | 2016-01-21 | 2020-04-28 | 日立金属株式会社 | 複合ハーネス、複合ハーネスの製造方法、及び複合ケーブル |
JP6699379B2 (ja) * | 2016-06-14 | 2020-05-27 | 日立金属株式会社 | ケーブル、及びワイヤハーネス |
-
2019
- 2019-08-23 JP JP2019152666A patent/JP6880465B2/ja active Active
- 2019-12-17 CN CN201911304091.7A patent/CN112420251B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112420251B (zh) | 2024-06-28 |
CN112420251A (zh) | 2021-02-26 |
JP2021036486A (ja) | 2021-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6380873B1 (ja) | 編組シールド付ケーブル | |
JP5836554B2 (ja) | 電源用ケーブル | |
JP5928305B2 (ja) | シールドケーブル | |
JP6893496B2 (ja) | 同軸ケーブル | |
JP6880465B2 (ja) | ケーブル | |
CN114156009A (zh) | 电缆 | |
JP7070651B1 (ja) | ケーブル | |
JP2022131189A (ja) | ケーブル | |
JP6569797B1 (ja) | ケーブル | |
US11011286B2 (en) | Cable | |
JP6569798B1 (ja) | ケーブル | |
JP2000090753A (ja) | 同軸ケーブル | |
JP6838679B2 (ja) | ケーブル | |
JP7655123B2 (ja) | ケーブル | |
JP7334629B2 (ja) | 対撚りケーブル及び多心ケーブル | |
JP7524692B2 (ja) | 複合ケーブル | |
JP6766928B1 (ja) | 可動部用ケーブル | |
JP7552378B2 (ja) | ケーブル | |
JP7582138B2 (ja) | ケーブル | |
JP2019175853A (ja) | 絶縁電線及び多芯ケーブル | |
US11984240B2 (en) | Shielded wire and wire harness | |
JP7581965B2 (ja) | 絶縁電線 | |
JP6838680B1 (ja) | ケーブル | |
JP6455735B2 (ja) | シールド用線材及びそれを用いたシールド | |
JP2023180907A (ja) | ケーブル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191213 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191213 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20191216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200723 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210121 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20210121 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20210129 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20210204 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210401 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6880465 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |