JP6879386B2 - 合成開口レーダの信号処理装置及び信号処理方法 - Google Patents
合成開口レーダの信号処理装置及び信号処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6879386B2 JP6879386B2 JP2019560820A JP2019560820A JP6879386B2 JP 6879386 B2 JP6879386 B2 JP 6879386B2 JP 2019560820 A JP2019560820 A JP 2019560820A JP 2019560820 A JP2019560820 A JP 2019560820A JP 6879386 B2 JP6879386 B2 JP 6879386B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stable reflection
- displacement
- reflection point
- observation
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/89—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
- G01S13/90—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging using synthetic aperture techniques, e.g. synthetic aperture radar [SAR] techniques
- G01S13/9021—SAR image post-processing techniques
- G01S13/9023—SAR image post-processing techniques combined with interferometric techniques
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/003—Bistatic radar systems; Multistatic radar systems
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/885—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for ground probing
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/41—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
- G01S7/414—Discriminating targets with respect to background clutter
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
図1は、合成開口レーダの信号処理装置の第1の実施形態の構成例を示すブロック図である。第1の実施形態の信号処理装置は、安定反射点抽出部101、安定反射点グルーピング部102、グループ選択部103、変位速度算出部104、及び変位速度合成部105を備えている。安定反射点抽出部101、安定反射点グルーピング部102、グループ選択部103、変位速度算出部104、及び変位速度合成部105は、通信可能(データ送受信可能)に接続されている。
図4は、合成開口レーダの信号処理装置の第2の実施形態の構成例を示すブロック図である。第2の実施形態の信号処理装置は、安定反射点抽出部101、安定反射点グルーピング部106、グループ選択部103、変位速度算出部104、及び変位速度合成部105を備えている。安定反射点抽出部101、安定反射点グルーピング部106、グループ選択部103、変位速度算出部104、及び変位速度合成部105は、通信可能(データ送受信可能)に接続されている。安定反射点グルーピング部106は、距離算出部116を含む。
図6は、合成開口レーダの信号処理装置の第3の実施形態の構成例を示すブロック図である。第3の実施形態の信号処理装置は、安定反射点抽出部101、安定反射点グルーピング部107、グループ選択部103、変位速度算出部104、及び変位速度合成部105を備えている。安定反射点抽出部101、安定反射点グルーピング部107、グループ選択部103、変位速度算出部104、及び変位速度合成部105は、通信可能(データ送受信可能)に接続されている。安定反射点グルーピング部107は、位相関係算出部117を含む。
図9は、合成開口レーダの信号処理装置の第4の実施形態の構成例を示すブロック図である。第4の実施形態の信号処理装置は、安定反射点抽出部101、安定反射点グルーピング部108、グループ選択部103、変位速度算出部104、及び変位速度合成部105を備えている。安定反射点抽出部101、安定反射点グルーピング部108、グループ選択部103、変位速度算出部104、及び変位速度合成部105は、通信可能(データ送受信可能)に接続されている。
図12は、合成開口レーダの信号処理装置の第5の実施形態の構成例を示すブロック図である。第5の実施形態の信号処理装置は、安定反射点抽出部101、安定反射点グルーピング部102、グループ選択部103、変位速度算出部109、及び変位速度合成部105を備えている。安定反射点抽出部101、安定反射点グルーピング部102、グループ選択部103、変位速度算出部109、及び変位速度合成部105は、通信可能(データ送受信可能)に接続されている。
各々の前記観測方向ごとに、前記複数の安定反射点をグループ化する安定反射点グルーピング部と、
各々の前記観測方向ごとに、グループ化で作成されたグループから、解析対象に属する前記安定反射点を含む安定反射点グループを選択するグループ選択部と、
選択された前記安定反射点グループの変位速度を合成する変位速度処理部と
を含む合成開口レーダの信号処理装置。
前記観測方向ごとに選択された前記安定反射点グループの変位速度を算出する変位速度算出部と、
前記観測方向のそれぞれに対応する前記変位速度を合成する変位速度合成部とを含む
付記1の合成開口レーダの信号処理装置。
付記1または付記2の合成開口レーダの信号処理装置。
付記1から付記3のうちのいずれかの合成開口レーダの信号処理装置。
付記1から付記4のうちのいずれかの合成開口レーダの信号処理装置。
各々の前記観測方向ごとに、前記複数の安定反射点をグループ化し、
各々の前記観測方向ごとに、グループ化で作成されたグループから、解析対象に属する前記安定反射点を含む安定反射点グループを選択し、
選択された前記安定反射点グループの変位速度を合成する
合成開口レーダの信号処理方法。
前記観測方向ごとに選択された前記安定反射点グループの変位速度を算出し、
前記観測方向のそれぞれに対応する前記変位速度を合成する
付記6の合成開口レーダの信号処理方法。
付記6または付記7の合成開口レーダの信号処理方法。
付記6から付記8のうちのいずれかの合成開口レーダの信号処理方法。
付記6から付記9のうちのいずれかの合成開口レーダの信号処理方法。
レーダによって複数の観測方向から観測された観測対象についての該観測方向ごとの時系列観測データから、該観測方向ごとに、複数の安定反射点を抽出する処理と、
各々の前記観測方向ごとに、前記複数の安定反射点をグループ化する処理と、
各々の前記観測方向ごとに、グループ化で作成されたグループから、解析対象に属する前記安定反射点を含む安定反射点グループを選択する処理と、
選択された前記安定反射点グループの変位速度を合成する処理と
を実行させるための合成開口レーダの信号処理プログラム。
前記安定反射点グループの変位速度を合成するときに、
前記観測方向ごとに選択された前記安定反射点グループの変位速度を算出する処理と、
前記観測方向のそれぞれに対応する前記変位速度を合成する処理と
を実行させる付記11の合成開口レーダの信号処理プログラム。
グループの大きさが基準となる大きさに対して所定範囲内に収まるように、前記複数の安定反射点のグループ化を行わせる
付記11または付記12の合成開口レーダの信号処理プログラム。
観測領域内の構造物の形状を表す特徴量に基づいて、前記複数の安定反射点のグループ化を行わせる
付記11から付記13のうちのいずれかの合成開口レーダの信号処理プログラム。
選択された前記安定反射点グループに属する前記安定反射点から、他の変位速度に対して所定のしきい値を越えるような変位速度を除外した上で、前記安定反射点を対象として変位速度を算出する
付記11から付記14のうちのいずれかの合成開口レーダの信号処理プログラム。
付記6から付記10のいずれかの合成開口レーダの信号処理方法を実行させるためのプログラム。
12 安定反射点グルーピング部
13 グループ選択部
14,15 変位速度処理部
16 変位速度算出部
17 変位速度合成部
101 安定反射点抽出部
102,106,107,108 安定反射点グルーピング部
103 グループ選択部
104,109 変位速度算出部
105 変位速度合成部
116 距離算出部
117 位相関係算出部
118 統合部
119 安定反射点除外部
1000 CPU
1001 記憶装置
1002 メモリ
Claims (10)
- レーダによって複数の観測方向から観測された観測対象についての該観測方向ごとの時系列観測データから、該観測方向ごとに、複数の安定反射点を抽出する安定反射点抽出部と、
各々の前記観測方向ごとに、前記複数の安定反射点をグループ化する安定反射点グルーピング部と、
各々の前記観測方向ごとに、グループ化で作成されたグループから、解析対象に属する前記安定反射点を含む安定反射点グループを選択するグループ選択部と、
選択された前記安定反射点グループの変位速度を合成する変位速度処理部と
を備え、
合成される変位速度は、異なる複数の観測方向のそれぞれに対応する変位速度である
合成開口レーダの信号処理装置。 - 前記変位速度処理部は、
前記観測方向ごとに選択された前記安定反射点グループの変位速度を算出する変位速度算出部と、
前記観測方向のそれぞれに対応する前記変位速度を合成する変位速度合成部とを含む
請求項1記載の合成開口レーダの信号処理装置。 - 前記安定反射点グルーピング部は、グループの大きさが基準となる大きさに対して所定範囲内に収まるようにグループ化を行う
請求項1または請求項2記載の合成開口レーダの信号処理装置。 - 前記安定反射点グルーピング部は、観測領域内の構造物の形状を表す特徴量に基づいてグループ化を行う
請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の合成開口レーダの信号処理装置。 - 前記変位速度算出部は、選択された前記安定反射点グループに属する前記安定反射点のうち、他の変位速度に対して所定のしきい値を越えるような変位速度を除外して前記安定反射点を対象として変位速度を算出する
請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の合成開口レーダの信号処理装置。 - レーダによって複数の観測方向から観測された観測対象についての該観測方向ごとの時系列観測データから、該観測方向ごとに、複数の安定反射点を抽出し、
各々の前記観測方向ごとに、前記複数の安定反射点をグループ化し、
各々の前記観測方向ごとに、グループ化で作成されたグループから、解析対象に属する前記安定反射点を含む安定反射点グループを選択し、
選択された前記安定反射点グループの変位速度を合成し、
合成される変位速度は、異なる複数の観測方向のそれぞれに対応する変位速度である
合成開口レーダの信号処理方法。 - 前記安定反射点グループの変位速度を合成するときに、
前記観測方向ごとに選択された前記安定反射点グループの変位速度を算出し、
前記観測方向のそれぞれに対応する前記変位速度を合成する
請求項6記載の合成開口レーダの信号処理方法。 - グループの大きさが基準となる大きさに対して所定範囲内に収まるように、前記複数の安定反射点のグループ化を行う
請求項6または請求項7記載の合成開口レーダの信号処理方法。 - 観測領域内の構造物の形状を表す特徴量に基づいて、前記複数の安定反射点のグループ化を行う
請求項6から請求項8のうちのいずれか1項に記載の合成開口レーダの信号処理方法。 - コンピュータに、
レーダによって複数の観測方向から観測された観測対象についての該観測方向ごとの時系列観測データから、該観測方向ごとに、複数の安定反射点を抽出する処理と、
各々の前記観測方向ごとに、前記複数の安定反射点をグループ化する処理と、
各々の前記観測方向ごとに、グループ化で作成されたグループから、解析対象に属する前記安定反射点を含む安定反射点グループを選択する処理と、
選択された前記安定反射点グループの変位速度を合成する処理とを実行させるためのプログラムであって、
合成される変位速度は、異なる複数の観測方向のそれぞれに対応する変位速度である
合成開口レーダの信号処理プログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017241434 | 2017-12-18 | ||
JP2017241434 | 2017-12-18 | ||
PCT/JP2018/037716 WO2019123786A1 (ja) | 2017-12-18 | 2018-10-10 | 合成開口レーダの信号処理装置及び信号処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019123786A1 JPWO2019123786A1 (ja) | 2020-11-26 |
JP6879386B2 true JP6879386B2 (ja) | 2021-06-02 |
Family
ID=66993304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019560820A Active JP6879386B2 (ja) | 2017-12-18 | 2018-10-10 | 合成開口レーダの信号処理装置及び信号処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11460573B2 (ja) |
JP (1) | JP6879386B2 (ja) |
WO (1) | WO2019123786A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112986948B (zh) * | 2021-04-20 | 2021-08-13 | 北京东方至远科技股份有限公司 | 基于InSAR技术的建筑形变监测方法和装置 |
US11919479B2 (en) * | 2021-05-18 | 2024-03-05 | Ford Global Technologies, Llc | Systems and methods for providing security to a vehicle |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4594593A (en) * | 1981-12-28 | 1986-06-10 | Nippon Electric Co., Ltd. | Synthetic aperture radar image processing system |
US4723124A (en) * | 1986-03-21 | 1988-02-02 | Grumman Aerospace Corporation | Extended SAR imaging capability for ship classification |
JP3301297B2 (ja) | 1996-01-08 | 2002-07-15 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置を用いた地表変動観測方法並びにこの方法に用いる合成開口レーダ装置及びトランスポンダ |
FR2778747B1 (fr) * | 1998-05-13 | 2000-08-04 | Centre Nat Etd Spatiales | Dispositif d'interferometrie radar utilisant des satellites |
ITMI991154A1 (it) * | 1999-05-25 | 2000-11-25 | Milano Politecnico | Procedimento per misure radar di spostamento di aere urbane e zone franose |
US6512996B1 (en) * | 2000-03-08 | 2003-01-28 | University Corporation For Atmospheric Research | System for measuring characteristic of scatterers using spaced receiver remote sensors |
JP3631136B2 (ja) * | 2000-12-15 | 2005-03-23 | 三菱電機株式会社 | レーダ装置 |
US7038618B2 (en) * | 2004-04-26 | 2006-05-02 | Budic Robert D | Method and apparatus for performing bistatic radar functions |
WO2007009175A1 (en) * | 2005-07-18 | 2007-01-25 | Groundprobe Pty Ltd | Interferometric signal processing |
GB0710209D0 (en) * | 2007-05-29 | 2007-07-04 | Cambridge Consultants | Radar system |
GB2497003B (en) * | 2008-05-29 | 2013-08-07 | Cambridge Consultants | Radar system and method |
ES2566132T3 (es) * | 2008-07-04 | 2016-04-11 | Telespazio S.P.A. | Identificación y análisis de dispersores persistentes en series de imágenes de SAR |
IT1394733B1 (it) * | 2009-07-08 | 2012-07-13 | Milano Politecnico | Procedimento per il filtraggio di interferogrammi generati da immagini sar acquisite sulla stessa area. |
US8384583B2 (en) * | 2010-06-07 | 2013-02-26 | Ellegi S.R.L. | Synthetic-aperture radar system and operating method for monitoring ground and structure displacements suitable for emergency conditions |
US8854248B2 (en) * | 2010-08-26 | 2014-10-07 | Lawrence Livermore National Security, Llc | Real-time system for imaging and object detection with a multistatic GPR array |
ITRM20130426A1 (it) * | 2013-07-19 | 2015-01-20 | Consiglio Nazionale Ricerche | Metodo per il filtraggio di dati interferometrici acquisiti mediante radar ad apertura sintetica (sar). |
GB2517710A (en) * | 2013-08-28 | 2015-03-04 | Aveillant Ltd | Radar system and associated apparatus and methods |
JP6349938B2 (ja) * | 2014-05-09 | 2018-07-04 | 日本電気株式会社 | 測定点情報提供装置、変動検出装置、方法およびプログラム |
JP6349937B2 (ja) * | 2014-05-09 | 2018-07-04 | 日本電気株式会社 | 変動検出装置、変動検出方法および変動検出用プログラム |
KR101605450B1 (ko) * | 2014-08-04 | 2016-03-22 | 서울시립대학교산학협력단 | 다중시기 mai 간섭도의 적층 방법 및 그 장치 |
EP3186656B1 (en) * | 2014-08-28 | 2019-08-28 | Aveillant Limited | Radar system and associated apparatus and methods |
JP2016090361A (ja) * | 2014-11-04 | 2016-05-23 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | Sarインターフェログラムからの垂直構造の抽出方法 |
JP6555522B2 (ja) * | 2015-09-01 | 2019-08-07 | 清水建設株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
-
2018
- 2018-10-10 US US16/771,450 patent/US11460573B2/en active Active
- 2018-10-10 JP JP2019560820A patent/JP6879386B2/ja active Active
- 2018-10-10 WO PCT/JP2018/037716 patent/WO2019123786A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019123786A1 (ja) | 2020-11-26 |
US20210072376A1 (en) | 2021-03-11 |
US11460573B2 (en) | 2022-10-04 |
WO2019123786A1 (ja) | 2019-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sun et al. | CG-Net: Conditional GIS-aware network for individual building segmentation in VHR SAR images | |
Griffiths et al. | Comparison of pre-and self-calibrated camera calibration models for UAS-derived nadir imagery for a SfM application | |
Wang et al. | A region-growing approach for automatic outcrop fracture extraction from a three-dimensional point cloud | |
JP7448485B2 (ja) | ポイントクラウドの着色において使用される方法及びシステム | |
Palm et al. | Radargrammetric DEM extraction over urban area using circular SAR imagery | |
US20160259046A1 (en) | Method and system for rendering a synthetic aperture radar image | |
Zhou et al. | A fast and accurate segmentation method for ordered LiDAR point cloud of large-scale scenes | |
JP2021530821A (ja) | 三次元無線モデル構築を実行するための方法、装置およびコンピュータプログラム | |
Pipaud et al. | Evaluation of TanDEM-X elevation data for geomorphological mapping and interpretation in high mountain environments—A case study from SE Tibet, China | |
CN103472450B (zh) | 基于压缩感知的非均匀空间构形分布式sar动目标三维成像方法 | |
CN111781608A (zh) | 一种基于fmcw激光雷达的运动目标检测方法及系统 | |
JP5384316B2 (ja) | 変位計測装置、変位計測方法、及び変位計測プログラム | |
JPWO2019215819A1 (ja) | 合成開口レーダ画像解析システム、合成開口レーダ画像解析方法および合成開口レーダ画像解析プログラム | |
Scaioni et al. | Close-range photogrammetric techniques for deformation measurement: Applications to landslides | |
CN112835009A (zh) | 一种基于fmcw雷达rai的数据集拓展方法 | |
JP6879386B2 (ja) | 合成開口レーダの信号処理装置及び信号処理方法 | |
Sun et al. | Large-scale building height estimation from single VHR SAR image using fully convolutional network and GIS building footprints | |
JP7151876B2 (ja) | 合成開口レーダの画像処理装置及び画像処理方法 | |
Rigling et al. | Three-dimensional surface reconstruction from multistatic SAR images | |
JP7006781B2 (ja) | 合成開口レーダ信号解析装置、合成開口レーダ信号解析方法および合成開口レーダ信号解析プログラム | |
JP7255690B2 (ja) | 位相アンラップ装置及び位相アンラップ方法 | |
KR101546697B1 (ko) | 표적 식별 정보 데이터베이스 구축 장치 및 방법 | |
WO2021087751A1 (zh) | 距离检测方法、距离检测设备、自主移动平台和存储介质 | |
JP7020418B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム | |
Woolard et al. | Shoreline mapping from airborne lidar in Shilshole Bay, Washington |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6879386 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |